説明

Fターム[3D235DD22]の内容

Fターム[3D235DD22]の下位に属するFターム

Fターム[3D235DD22]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】バッテリ、電気機器のヒートシンクの順で冷却風をスムーズに通流させるダクト構造体を提供する。
【解決手段】車両のセンタートンネル101の右側に配置されたバッテリ10と、センタートンネル101の左側に配置されたDC/DCコンバータ21と、下方に向かって開口したバッテリ冷却風出口と、車幅方向中央に向かって開口した電気機器冷却風入口24と、バッテリ冷却風出口と電気機器冷却風入口24と接続し、バッテリ冷却風出口からの冷却風を電気機器冷却風入口24に案内するダクト30と、を備え、ダクト30は、センタートンネル101のバッテリ10側の外形に沿い下流側に向かうにつれて上り勾配である上り傾斜部と、上り傾斜部の下流端から水平方向に延びる水平部と、を備え、電気機器冷却風入口24は、水平部の下流側延長上に配置されている。 (もっと読む)


【課題】共振を低減することを可能とするシールドカバーを提供することである。
【解決手段】シールドカバー70は、平面部72aを有し、筐体11aに取り付けられるカバー本体部72と、筐体14aに締結される締結端部74aからカバー本体部72の外形に沿って延びた先に設けられる平面部固定端部74cを有する腕部74と、を備え、平面部固定端部74cは、平面部72aの面に対向して接合固定される。 (もっと読む)


【課題】冷暖房の切替時におけるハンチングを抑制しながら複数の電池間の温度差を解消する。
【解決手段】複数の電池31を収容する容器30内に空気を導くファン25とその空気を加熱するヒータ11とを備えた組電池10の温度調節装置であって、容器30内に導かれた空気を外部へ放出する流れと容器30内に導かれた空気をヒータ11を通過して容器30内へ循環させる流れとを切り替える流路切替手段24と、電池31の温度をそれぞれ検出する複数の温度センサ32と、温度センサ32で検出された温度のうち最高温度と最低温度とに基づいて組電池10を温度調節する温度制御手段15eとを備え、温度制御手段15eが、最高温度と最低温度との温度差が第一切替温度差以上のときに、ヒータ11の作動を停止させファン25を作動させた状態で流路切替手段24によって容器30内とヒータ11との間に空気を循環させる温度均一化制御を実施する。 (もっと読む)


【課題】移動手段としてのみならず、健康維持のための時間が節約でき、体を動かす楽しみを味わうことができる車両を提供する。また、冬季等暖房が必要な使用環境であっても、楽しんで使える環境に配慮した車両を提供する。
【解決手段】ペダルを有し、前記ペダルへの踏み圧力を回転運動または往復運動に変換するペダル運動機構と、前記ペダル運動機構における前記回転運動のエネルギーを電力に変換する発電手段と、前記発電手段で変換した電力を蓄える蓄電池と、前記蓄電池に蓄えられた電力により回転するモータと、前記モータもしくは前記ペダル運動機構の何れか一方から得られる回転力、または、前記モータおよび前記ペダル運動機構の両方から得られる回転力により駆動する少なくとも1つの車輪と、を有する、複数の動力源を備えた多機能車両を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造としながら、サービスプラグとこれを接続するソケットの接続部分の過熱による弊害が増大するのを有効に阻止して、信頼性を著しく高める。
【解決手段】電源装置は、複数の電池セル1を接続してなる電池ブロック2と、この電池ブロック2又は電池ブロック2に接続してなる電気部品10を収納してなる外装ケース3と、この外装ケース3に設けられて電池ブロック2と直列に接続してなるソケット4と、このソケット4に脱着自在に接続してなるサービスプラグ5とを備えており、サービスプラグ5をソケット4に接続して、ソケット4を介してサービスプラグ5を電池と直列に接続している。外装ケース3は、遮熱プレート7でもって、ソケット4及びサービスプラグ5を配置する遮熱隔離領域8を区画して設けており、この遮熱隔離領域8にソケット4及びサービスプラグ5を配置している。 (もっと読む)


【課題】冷凍サイクルによりバッテリの温度を調整するバッテリ温度調整装置において、外気温度の変化による冷凍サイクルのサイクル効率の低下を抑制する。
【解決手段】バッテリ1と、バッテリ1に向けて空気を送風するバッテリ用送風機32と、圧縮機35、圧縮機35から吐出された高圧冷媒を凝縮させる凝縮器36、凝縮器36下流側の冷媒を減圧する膨張弁37、および膨張弁37にて減圧された低圧冷媒を蒸発させてバッテリ用送風機32の送風空気を冷却するバッテリ用蒸発器33を有するバッテリ温度調整用の冷凍サイクル34とを備え、バッテリ1、凝縮器36、およびバッテリ用蒸発器33それぞれを、バッテリ用送風機32の送風空気の送風経路に配置し、バッテリ1を、バッテリ用蒸発器33と凝縮器36の間に配置する。 (もっと読む)


【課題】電池セルの温度差を小さくする構成を安定的に固定し、騒音の発生を抑制する。
【解決手段】電池ブロック3の側面から、冷却隙間4に冷却気体を送風することで電池セル1を冷却するよう構成すると共に、冷却隙間4に流入される冷却気体の量が、冷却気体の風上側に位置する電池セル程少なくなるように、温度均等化プレート15が電池ブロック3の側面を覆う形状を変化させてなる電源装置であって、温度均等化プレート15は、冷却気体の風上側を電池ブロック3と固定すると共に、冷却気体の風下側に位置する側に突出させた固定突起37を備えており、連結材11は、固定突起37と対応する位置に、該固定突起37を挿入する突起挿入部39を、電池ブロック3の側面に設けており、温度均等化プレート15の固定突起37を、連結材11の突起挿入部39に挿入して、温度均等化プレート15を連結材11に装着する。 (もっと読む)


【課題】 電池を持つ電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、電源機器と、前記電源機器から給電される電力により作動する電動機を有し前記電動機に駆動されて車両を入出庫空間と駐車空間との間で移動させて駐車させる駐車機構と、前記電源機器に電気的に接続される電力制御機器と、前記駐車空間に駐車した電動車両と前記電力制御機器とを電気的に接続する電力回路と、を備え、前記電力制御機器が前記駐車空間に駐車した電動車両が電池から放電する電力を前記電力回路を経由して受けて前記電源機器に給電する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される電池パックの部品点数を低減できる蓄電装置を提供する。
【解決手段】複数の蓄電素子が電気的に接続された蓄電モジュール10を有する。蓄電モジュールの収容スペースを、車両ボディのうち蓄電モジュールの底面と対向する部分40と、車両ボディに固定され、蓄電モジュールのうち、底面以外の面を囲むケース20とで形成している。蓄電モジュールを挟む位置で車両の左右方向に延びる第一および第二のクロスメンバ91,92を用いることができる。第一および第二のクロスメンバは、一部の領域が収容スペースに面し、蓄電モジュールへの空気の供給、排出を許容する吸気口および排気口を有している。車両ボディの一部を用いて、蓄電モジュールの収容スペースを形成しているため、蓄電装置の部品点数を減らすことができ、従来の電池パックで用いられているロアーケースを省略することができる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、ニッケル水素/リチウムなどのバッテリーをインライン装着する際、装着性の向上と統合パッケージ及び車体の構造的剛性を確保することができるようにした統合パッケージ垂直装着用フレーム構造に関する。
【解決手段】車体リヤフロアパネル10に統合パッケージ11を垂直方向に装着するために、リヤフロアフレーム13の後方に車体の長さ方向にガイドフレーム12を平行に設置。 (もっと読む)


【課題】 電源体の過度の温度上昇や温度低下を抑制することができる温度調節機構を提供する。
【解決手段】 電源体(2)及び第1の液体(4a)を収容し、熱伝達部材と接触するケース(3)と、第1の液体よりも熱伝導率の低い第2の液体(4b)をケースに供給するとともに、ケースに供給された第2の液体をケースの外部に移動させるための駆動手段(5)とを有する。駆動手段は、ケースの内部を第1の液体で満たす第1の状態と、ケースのうち熱伝達部材と接触する側の領域に第2の液体の層を形成する第2の状態との間で動作する。 (もっと読む)


【課題】燃料タンクの膨張に起因する車体フロアの変形を防止又は抑制することによって、当該車体フロアの共振周波数の変化を防止又は抑制することができる車両下部構造を得る。
【解決手段】車両走行中に排気熱等で燃料タンク20が膨張した場合、燃料タンク20によって第1板ゴム26を介してセンタフロアパネル12が押圧されるが、第2板ゴム28が第1板ゴム26に対してセンタフロアパネル12を介して対向する位置に配設されているので、押圧された部位が第2板ゴム28を介してバッテリ30によって支持され、センタフロアパネル12の変形が防止又は抑制される。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時等に前方から荷重が作用した場合にも、電気機器と駆動ユニットとを接続する配線の損傷を抑制することが可能な車両駆動装置の搭載構造および該構造を含む車両を提供する。
【解決手段】車両駆動装置の搭載構造は、モータジェネレータの動力を用いて車両を駆動する駆動ユニット200と、駆動ユニット200の上方に設けられ、駆動ユニット200を制御するPCU300と、駆動ユニット200とPCU300とを接続するケーブル500とを備える。ケーブル500は、PCU300における車両の前方側に位置する部分からPCU300に接続されるとともに、駆動ユニット200におけるモータジェネレータの中心軸O1に対して車両の後方側に位置し、かつ、モータジェネレータの中心軸O1に対して上方側に位置する部分から駆動ユニット200に接続される。 (もっと読む)


【課題】車両上のスペースを有効に利用するとともに、外部からの荷重や衝撃からバッテリが適切に保護されるバッテリパックの車両搭載構造、を提供する。
【解決手段】バッテリパックの車両搭載構造は、車両のラゲージルームに積み込まれ、ホイール22を含むスペアタイヤ21と、ホイール22の内側に配置されたバッテリパック31とを備える。 (もっと読む)


【課題】車室内空調用エアコンユニットの内部の空気を利用して、バッテリケーシング内部に収容されたバッテリを冷却する自動車のバッテリ冷却装置において、前記エアコンユニットから車室内に供給される空気の温度に関わらず、前記エアコンユニットの車室内空調時に、前記バッテリを冷却できる自動車のバッテリ冷却装置を提供する。
【解決手段】エアコンユニット内部には、外気導入口85を最上流として、下流側に向けて順に、エアフィルタ89、ブロア91、エバポレータ93、エアミックスドア95、ヒータコア97、モードドア99,101,103、及び車室内に開口した吹出口が配列された空気通路が設けられており、バッテリ冷却装置は、ブロア91の下流側且つヒータコア97よりも上流側における前記エアコンユニット内部の空気通路部とバッテリケーシング3内部とを連通するバッテリダクト77,79を有する。 (もっと読む)


【課題】捲回型電極体の良好な生産性を実現し得る、電極体の一部に集電タブを形成する方法を提供する。
【解決手段】電極体20を捲回する捲回ステップと、電極体と集電タブ形成用材料52とを固定する固定部材60を電極体と集電タブ形成用材料の少なくとも一方に貫通させて該電極体に該集電タブ形成用部材を固定するタブ固定ステップとを含み、上記捲回に伴うシート状電極体の移動に拘わらず該電極体の第1の固定位置において固定部材による上記集電タブ形成用部材の固定が実現され、第1の固定位置は上記捲回によって移動され、この移動に対応して第1の固定位置とは異なる上記電極体の第2の固定位置において上記タブ固定ステップが繰り返され、該第2の固定位置においても固定部材による集電タブ形成用部材の固定が実現される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの自己放電を効果的に抑えることが可能な充電制御装置を提供する。
【解決手段】充電制御装置は、バッテリと、充電判定手段と、充電容量設定手段と、を備える。バッテリは、プラグインハイブリッド車両などの車両に備えられたバッテリである。充電判定手段は、バッテリが充電中であるか否かを判定する。充電容量設定手段は、バッテリが充電中であると判定された場合には、その充電される日付に基づいて、バッテリの上限容量を設定する。このようにすることで、バッテリの自己放電を効果的に抑えることができる。 (もっと読む)


1 - 17 / 17