説明

Fターム[3E040AA01]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | 紙幣 (2,030)

Fターム[3E040AA01]の下位に属するFターム

束紙幣 (191)

Fターム[3E040AA01]に分類される特許

1,821 - 1,839 / 1,839


【課題】 顧客にとっては利便性が良く、銀行等の金融機関にとってはシステムの省資源化を図れ、業務を軽減できる自動取引システムを提供する。
【解決手段】 取引明細データの印字領域を有する単票と、この単票を表紙と裏表紙となるとともに顧客情報等の印字等を行う顧客情報証書とで構成するバインダー型通帳を用意し、取引明細データが存在する場合には、単票発行部14から単票を発行し、その取引明細データをその単票に印字するようにした自動取引装置100を設けた。 (もっと読む)


【課題】 紙幣収容装置の紙幣金庫から紙幣を取り出し易くすると共に、紙幣金庫の上方に広い取り出しスペースを必要とせず、且つ取り出す際に紙幣の落下を未然に防止できるようにする。
【解決手段】ケース1内の上部に制御装置2が取り付けられ、下部にスタッカ装置3と紙幣金庫4とが配設された紙幣収容装置であって、紙幣金庫4のケース開口側に位置する端部に起伏自在の可動片8をヒンジ9を介して取り付ける。スタッカ装置3により紙幣金庫4に押し込まれた紙幣Cは保持部材5により保持され、所定枚数になった時に可動片8を手前側に回転し倒伏させることで、紙幣Cの側端部を摘んで水平方向に引き出すことができる。可動片8は戻しばね10を取り付けて自動復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 金融自動化機器を操作しての取引を第三者に依頼する場合に、依頼者の暗証番号を第三者に知らせることなく、取引を実行可能とする。
【解決手段】 金融自動化機器で第三者の取引カードと依頼者の取引カードを取り込み、第三者の取引カードに記録されている該第三者を特定する情報と、入力された第三者の暗証番号を照合して、第三者の本人確認がなされると、依頼者のカードから該依頼者の口座を特定する情報を読み取り、この特定された依頼者の口座で取引を行う。そして、取引明細票には、第三者を特定する情報を印刷して、履歴として残す。 (もっと読む)


【課題】 現金等の取り扱いを含む多目的の情報端末装置の操作性を向上させる。
【解決手段】 紙幣出し入れ部700、硬貨受け入れ部800、硬貨払い出し部900等の現金取引口を備え、現金を取り扱う第1筐体100と、この第1筐体100の上に載置され、タッチパネルを兼ねる起立したディスプレイ300、テンキー部400、カードインタフェース部500、レシートプリンタ部600等の情報操機能を備えた第2筐体200で構成された情報端末装置である。 (もっと読む)


【課題】 顧客に対する釣紙幣の払い戻しを完了するまでの取引時間を延ばすことなく低コストでコンパクトに構成することができる紙幣入出金装置を提供する。
【解決手段】 入金口部23、回収カセット25、出金口部24と機体20の前部側に、金種別紙幣収納部26,27を機体20の後部側にそれぞれ配設し、搬送通路28は機体前部側の各部の後端位置に連通する搬送路70と機体後部側の各部の先端位置に連通する搬送路71とを集約した1本の搬送通路で構成するとともに、この搬送通路の長さを処理紙幣の搬送方向長さ以上としかつ正逆搬送可能とし、入金紙幣中に出金用金種でない紙幣が判別されたときその紙幣を搬送通路28上で一旦停止させたのち逆搬送して前記回収カセット25に収納させる制御を行う制御部を具有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 紙幣、硬貨の入出金の取り扱いができる一体形で占有スペースが小さい構成でいて、紙幣の全金種のスタッカ54a 〜54c を備え、紙幣の入出金を効率よくする。
【解決手段】 双方向搬送可能な紙幣搬送部52および双方向識別可能な紙幣識別部53を備えて搬送路構成を小形化し、紙幣処理ユニット51の高さ方向を低く抑える。装置奥行き方向に沿って張設するベルトを有する硬貨収納繰出部を金種別に装置幅方向に並設し、硬貨処理ユニットの高さ方向を低く抑える。これにより、紙幣の全金種のスタッカ54a 〜54c を備える紙幣処理ユニット51の上部に、硬貨処理ユニットを配設可能とする。そのため、紙幣、硬貨の入出金の取り扱いができる一体形で占有スペースが小さい構成でいて、紙幣の全金種のスタッカ54a 〜54c を備え、紙幣の入出金を効率よくできる。 (もっと読む)


【課題】 指定された金額のみを入金処理することを可能とする売上金入金機を提供する。
【解決手段】 所望の入金額を指定入力する入金額指定手段と、この入金額指定手段により入力された入金額を記憶する入金額記憶手段と、この入金額指定手段により入金額が入力されたときは最初に紙幣処理部1に第1の処理指令を与えて紙幣金種判別手段16が紙幣の金種を判別する毎に前記入金額記憶手段に記憶された入金額から順次減算してその差額が零となるかまたは載置された紙幣がなくなるまで前記紙幣処理部1に対し処理を続行させ、前記差額が零にならないときは続いて硬貨処理部2に第2の処理指令を与え、硬貨金種判別手段28が硬貨の金種を判別する毎に前記差額から順次減算を行い、前記差額が零になるかまたは所定の差額残存状態に至ったとき前記第2の処理指令を解除するよう制御する制御手段30とを具有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 現金授受時または異常発生時に必要情報を即時に管理センターに自動送信することが可能な、現在位置を管理センターで常時検出・監視することが可能な、異常発生時に警報を発することが可能な現金装填回収ユニットの提供。
【解決手段】 現金装填回収ユニット13に、移動通信手段(通信回線制御部25,アンテナ26)と、現金授受並びに異常発生を検出する手段とを設け、現金授受時または異常発生時に必要情報を即時に管理センターに自動送信することを可能にした。また、移動通信手段の位置検出機能を活用することにより、現在位置を管理センターで常時検出・監視できるようにし、異常発生時には、点滅シグナルの色を変えたり警報の鳴動などにより係員に注意を喚起したり、交信できるようにした。さらに、警報手段24を設け、異常発生時に警報を発することができるようにした。1は現金自動取扱装置、20は装填補充回収ボタンである。 (もっと読む)


【目的】 簡単で且つコンパクトな構成により大量の紙幣を隙間無く効率的に収納できる紙幣収納装置の提供。
【構成】 収納部内の紙幣支持部材の移動ストローク量を前記収納部に収納された紙幣の収納枚数に応じて決定して、当該移動ストローク量だけ紙幣支持部材を移動して紙幣のプレス制御を行う制御手段を具備する。制御手段は収納した紙幣の枚数を基にして所定の演算を行うことにより、紙幣支持部材の移動ストローク量を決定する。当該移動ストローク量は紙幣のプレスを行う度に演算されて、その時々の収納部内の紙幣の収納量に併せて決定されるので、収納されている紙幣の収納枚数に関わらず、常に一定の力で紙幣はプレスされる。すなわち、紙幣支持部材および紙幣が押圧される収納部の上蓋に過大な負荷をかけることなく紙幣をプレスして、紙幣を隙間なく効率的に収納することができる。 (もっと読む)


【課題】100枚未満の紙幣に帯封を施し、かつその帯封現金の区分情報を付与して操作者の負担を軽減する。
【解決手段】紙幣入出金機2のCPU152は、端数施封が要求されている場合、束内訳表示券集積部に集積されている束内訳表示券を1枚取り出して端数施封する束内訳の情報を印字して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている万円券を取り出して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている五千円券を取り出して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている千円券を取り出して施封部91へ搬送し、再び束内訳表示券集積部に集積されている束内訳表示券を1枚取り出して上記同様の情報を印字して施封部91へ搬送し、 これら印字された束内訳表示券を最上段と最下段にして施封した小束の表裏両面からの視認を確保してこれらの紙幣を施封する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、処理の最適化を図ることができ、処理効率を向上できる貨幣処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】現金管理システムのテラーズマシンには、オペレータに対する各種操作案内を表示するCRT表示部が設けられている。例えば、現金管理システムの施封・小束支払機において、金庫内に収容されている小束の数を精査したとき、この精査結果がテラーズマシンで管理している装置在高と異なる場合、テラーズマシンのCRT表示部を介して、■再精査処理、■装置在高を有効とする処理、■精査結果を有効とする処理、のうちいずれかを選択させるための選択画面が表示される。オペレータは、この選択画面に従っていずれかの処理を選択し、テラーズマシンのキーボードを介して指示入力をする。 (もっと読む)


【課題】 顧客に対して商品案内等のサービス情報を充分に提供でき、かつこのサービス情報を有効に顧客にアピールできるようにする。
【解決手段】 顧客が自動取引装置での取引のための情報の入力操作中に当該自動取引装置は他の自動取引装置と通信し、他の自動取引装置が顧客と取引を行っているか否かの情報を取得してその情報を取引状態記憶領域5に記憶し、前記顧客の情報入力後、取引状態記憶領域5に記憶した情報により他の自動取引装置が顧客と取引を行っているか否かを判断し、他の自動取引装置が顧客と取引を行っていない場合、取引の実行処理の際に表示部に処理中である旨の画面を通常より長い時間表示すると共に、この画面内に顧客提供情報記憶エリア6に記憶している商品案内等の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 紙幣判別部を含む紙幣搬送路を双方向に搬送する構成の紙幣入出金機で、該紙幣搬送路を簡素な構成にした紙幣入出金機、さらに一時保管庫や他の各収納庫も簡素な構成にできる紙幣入出金機、日本円紙幣だけでなく、様々なサイズの紙幣に対し紙幣ジャムの少ない高信頼の紙幣入出金機を提供すること。
【解決手段】 紙幣判別部30を通る紙幣搬送路501bを双方向に搬送できるように構成するとともに、入金された紙幣を入金口あるいは入出金口20から紙幣判別部30を通過し一時保管庫40に搬送する入金計数動作時と、出金紙幣を紙幣収納庫60,70,80,81,70から紙幣判別部30を通過し出金口あるいは入出金口20に搬送する出金動作時は、該紙幣搬送路501bを第一の搬送方向に駆動し、一時保管庫40に収納された紙幣を取引成立後紙幣収納庫60,70,80,81,70に収納する入金収納時は、該紙幣搬送路501bを第一の搬送方向と反対の第二の搬送方向に駆動する。 (もっと読む)


【課題】 貨幣の回収に人が介入することなく安全に金庫に移すことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 紙幣入金口5より投入された紙幣は、紙幣収納庫12a,12b,12cに収納され、POS端末から釣銭の出金コマンドがあると、紙幣収納庫12a,12b,12cから紙幣が繰り出され、出金判別センサ15にて出金判別が行われた後、紙幣出金口7へ払い出される。ここで、POS端末からまたは手動による回収コマンドがあると、紙幣収納庫12a,12b,12cから紙幣出金口7に至る搬送路14の途中に設けられた切換ゲート18が動作され、紙幣搬送ルートを開口部17の方へ切り換える。繰り出された紙幣は、開口部17を介して、釣銭機の下部に隣接配置された回収金庫へ直接投入される。これにより、人手を介さずに、紙幣を釣銭機から回収金庫へ直接回収することができる。 (もっと読む)


【課題】集配システムに使用する、集配に適し取扱いの容易な収納用カセット、計数機および準備価値媒体装填機を提供する。
【解決手段】カセットにデータ記録部を設け、計数機には、価値媒体の価値を計数して該価値媒体をカセットに収納すると共に、該カセットのデータ記録部にデータを記録する機能と、配達時にカセットのデータ記録部からデータを読出すと共に、価値媒体の取出しを許容する機能とを設定し、精査機は、カセットより価値媒体を取出し計数してカセットのデータ記録部よりデータを読出す機能を設定し、価値媒体装填機には、準備価値媒体をカセットに装填すると共に、該カセットのデータ記録部にデータを記録する機能を設定した価値媒体の集配システム、該システムに使用のカセット、計数機、精査機および準備価値媒体装填機を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入金取引において、リジェクトボックスに収納する媒体(損券/5千券など)を返却する入金制限処理を行うことにより、リジェクトボックスフルによる稼働停止を低減させること。
【解決手段】入金されたリサイクル可能な現金を収納する現金収納部24a、28aと、リサイクル外の現金を収納するリジェクトボックス32aとを備え、前記現金収納部24a、28a内より繰り出された現金を外部に出金処理する自動取引装置であって、前記リジェクトボックス32aに収納される現金に対して、入金受け付けの処理を制限する設定値を設定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 構成を複雑化することなく、しかも優れた紙葉類還流機能を有しながら、紙葉類を縦向き立設状態で横方向に積層することができる還流式紙葉類収納庫を提供する。
【解決手段】 紙葉類出入れ機構3は、主として紙葉類収容部2に進入してくる紙葉類を受入れる為のエンドレスの低摩擦ベルト10と、主として払出される紙葉類を分離給紙するためのエンドレスの高摩擦ベルト11と、各ベルトをエンドレスに張設しつつ正逆両方向に走行させるローラ群とを備え、低摩擦ベルトが紙葉類収容部に対面する受入れ走行面は紙葉類を受入れるための前方へ突出した位置と紙葉類を送り出すために後方へ退避した位置との間を進退可能に構成されており、高摩擦ベルトの払出し走行面の上部は対向ローラと常時接しており、払出し走行面の上部と該対向ローラとの間で進入及び払出される紙葉類をガイドする。 (もっと読む)


【課題】 表裏反転機構を設けることなく紙幣の表裏を取り揃えることができ、装置の小型化、簡素化、低コスト化を図ることを可能とする。
【解決手段】 紙幣の収納部は複数の金種別収納部28、29、30と一つの一括収納部16とからなり、前記金種別収納部、前記一括収納部、および一括一時保留部27はそれぞれ紙幣の入口と出口とが同一とされて収納時と繰出し時とでは紙幣の移動方向が逆になる入出口部31、49を有し、これら各入出口部は一方向に紙幣を搬送するループ状をなす搬送路にそれぞれ連結し、前記一括一時保留部27の紙幣を繰出して複数の収納部へ分類収納する際に、表裏の一方側の紙幣は前記金種別収納部へ収納させ、表裏の他方側の紙幣は前記一括収納部16へ収納させるとともに、前記分類収納終了後または補充指令時に前記一括収納部16へ収納された表裏の他方側の紙幣を繰出して前記金種別収納部へ収納させる制御手段60を備え、前記各収納部内の紙幣の表裏を取り揃えるようにしたことにある。 (もっと読む)


【課題】 機体全体をコンパクト化する。
【解決手段】 入金収納される紙幣のうち所定金種の還流紙幣を取り込んで収納させるとともに該収納した還流紙幣を出金用として一枚ずつ繰り出す還流スタッカ54,55と、入金収納される紙幣のうち還流紙幣以外の紙幣を収納させるとともに、還流スタッカ54,55から出金用として繰り出された還流紙幣のうち出金不可なリジェクト紙幣を収納させる収納スタッカ53とを有し、還流スタッカ54,55は、取込機構84が上部側方に配置され繰出機構90が下部側方に配置されるとともに、さらに繰出機構90により紙幣を繰り出す際に収納紙幣を上方から押圧する状態と取込機構84により紙幣を取り込む際に収納紙幣から上方に離間した状態で取込紙幣をガイドする状態とに揺動するビルプレス部97を有しており、還流スタッカ54,55および収納スタッカ53は一体化され且つ機体11に対し着脱自在とされている。 (もっと読む)


1,821 - 1,839 / 1,839