説明

Fターム[3E040AA03]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | カード (579)

Fターム[3E040AA03]の下位に属するFターム

Fターム[3E040AA03]に分類される特許

81 - 100 / 330


【課題】紙幣や取引カード等の複数の取引媒体を顧客に排出する場合に、第3者による不正行為を防止する手段を提供する。
【解決手段】取引カードの挿入および排出を行うカード取扱口6aと、通帳の挿入および排出を行う通帳取扱口7aと、紙幣の投入および排出を行う紙幣取扱口8aと、硬貨の投入および排出を行う硬貨取扱口9aとを備え、顧客との取引を自動で行う現金自動預払機1において、カード取扱口6aと通帳取扱口7aと紙幣取扱口8aと硬貨取扱口9aとに、それぞれ近接センサ12a〜12dを設け、取引媒体の排出準備が終了した後に、近接センサ12が、顧客の接近を検知したときに、当該近接センサ12が設けられた取扱口による排出動作を行う。 (もっと読む)


【課題】取引伝票の入力簡易化と、受付番号入力ミスによる窓口端末等への画面表示誤りを防止する。
【解決手段】受付番号を付与し、受付番号と顧客情報とを関連づけて管理サーバに格納するとともに、受付番号を記録した記録媒体を発行する受付端末と、受付番号取得手段を備え、取得した受付番号に基づき、管理サーバから対応する顧客情報を読み出し、伝票の所定箇所に自動印刷する電子記帳台と、電子記帳台にて処理が完了した顧客情報を受信し、顧客の取引処理を行う窓口端末と、受付番号と顧客情報とを格納した管理サーバとを備えた。 (もっと読む)


【課題】金融機関や支店を特定する際の利用者の利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】取引処理装置100であって、表示画面230と、前記表示画面に、振込先の金融機関情報の特定に用いられる文字の一覧として数字を含む文字の一覧を表示させる表示制御部100と、前記文字の一覧から選択された1つ以上の文字を検知するとともに、検知した1つ以上の文字に従って1つ以上の金融機関情報を選択する選択検知部100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
ATM利用者の利き手に対する操作性が考慮されていない。また、暗証番号を画面タッチや、番号入力装置を用いることにより、覗き見されてしまうという危険性が解決されていない。
【解決手段】
予め利用者の指情報を登録したICカードを読み取るカード読取部と、指情報を読み取る生体情報読取部と、表示画面を有する表示部と、を備え、前記カード読取部で前記ICカードに登録された指情報を読み取り、読み取った指情報と認証した指情報を用いて、取引画面操作にて使用される手を特定し、特定した手にて操作し易いレイアウトの取引誘導画面を表示する構成とした。 (もっと読む)


【課題】紙幣の改刷直後において、新札の供給量を減らすことなしに、顧客の希望に応じて新券紙幣と旧札紙幣のいずれをも払い出すことができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】自動取引装置内に備えた紙幣の補充部に、新券紙幣もしくは旧札紙幣を含む複数種類の紙幣を装填するとともに、顧客から新券紙幣もしくは旧札紙幣の払い出し希望があった場合には、当該紙幣が装填された入出金カセットもしくは前記補充部から払い出すようにする。このとき、補充部から繰り出される紙幣の内、払い出しの対象とならなかった紙幣は、入出金カセットもしくは回収部に搬送して集積する。 (もっと読む)


【課題】金融機関の店舗等に設置される自動取引装置の電子化ジャーナルデータと映像監視データを連携させて、不正な取引や犯罪を防止することを目的とする。
【解決手段】自動取引装置2と、ネットワーク3を介して接続された統合管理システム1であって、映像蓄積手段・店舗対応表と、撮影手段・店舗対応情報を備える参照部と、映像監視データから不審者を発見する不審者発見部と、不審者の映像監視データを選択して表示する映像選択・検出部と、不審者が操作した自動取引装置を特定する自動取引装置割り出し部と、不審者が操作した口座に関連する電子化ジャーナルを検索するジャーナル検索部と、不審者が取引を行った口座に関連する映像監視データを検索する映像検索部と、不審者が取引を行った口座に関連して検索された過去の電子化ジャーナルと映像監視データとを一覧表示する検索結果表示部と、を備える管理手段8を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ATMの利用者が操作方法が分からなくなったり、取引中に取引を中断する必要が生じたりした場合に、従来技術では取引中断の間そのATMは他の利用者が使うことができず、ATMの混雑を引き起こす可能性があった。また、時間の都合で取引を一旦中断し、後日取引を再開するというような利用者の利便性を高めるシステムは提案されていなかった。
【解決手段】
自動取引システムにおいて、取引中に取引中断指示の入力を受け付けると、当該取引の情報を記憶部に記憶し、かつ、中断した取引がある旨の情報を媒体に書き込む手段を設ける。中断した取引の再開時には、記憶部や媒体に記憶しておいた情報を利用して取引を進める。 (もっと読む)


【課題】一体型カード(多機能カード)のカード処理装置への適切な挿入を直感的に把握可能に案内するための技術を提供する。
【解決手段】 取引種別を選択した後に利用者が挿入したカードの磁気ストライプに記録されているデータを読み取り、その取引種別、及びデータ中のMS識別コードから、カードが適切に挿入されたか否か判定する。適切に挿入されなかったと判定した場合、カード意匠番号が0のカード意匠データと、カード意匠番号が1或いは2のカード意匠データとを、取引種別、及びMS識別コードから特定される組み合わせでカードの表裏の両面に表示させる。そのようにして、カード自体を、そのカードを適切に挿入するのを支援する案内に用いる。 (もっと読む)


【課題】現金自動預払機の混雑時における取引時間を短縮する手段を提供する。
【解決手段】表示画面に取引画面を表示しながら、取引者との間で取引種別に応じた取引を自動で行う現金自動預払機1が、取引種別の選択後の平均取引時間を取引種別毎に格納する手段と、取引種別の選択後の経過時間を計数する手段と、取引種別の選択後に表示する各取引画面に当該取引種別の平均取引時間と経過時間とを表示する手段と、その経過時間を時間の経過に伴って更新する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICカードを所有していないために生体認証を利用できない顧客の口座に対し、第3者がその口座を不正利用するのを抑止するための手段を提供する。
【解決手段】カードリードライタ部9によって顧客の磁気カードから読み取ったカード情報に生体取得許可情報が含まれていることを確認したとき、生体情報取得部6によって顧客の指から指紋情報を取得しておき、暗証番号による顧客の認証が済み取引を実行した後、取得している指紋情報を顧客のカード情報等からなる顧客の識別子に対応づけて記憶部4に記憶する。 (もっと読む)


【課題】利用者に疑義が生じた場合や利用者の不正行為に対し有効な対処ができるようにし、紙幣入出金機1に対する信頼を向上させる。
【解決手段】紙幣入出金機1に、装置内に設けられて入出金口20に一時収納している紙幣の画像イメージを取得する入金専用カメラ209および出金専用カメラ210と、該入金専用カメラ209および出金専用カメラ210で撮影した画像イメージを出力できる制御部35とを備えた。入金専用カメラ209は、入出金口20から装置内への紙幣の繰り出しを行う分離ローラ205側から前記入出金口20へ向けて前記紙幣を撮影する位置に配置した。出金専用カメラ210は、装置内から該入出金口20への紙幣の集積を行うスタックローラ207側から前記入出金口20へ向けて前記紙幣を撮影する位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】利用者の操作性を低下させることなく、セキュリティの向上を図った取引処理装置を提供する。
【解決手段】カード・明細書処理部3が、カードを受け付け、そのカードに記録されている情報を読み取る。また、生体情報読取部8が、利用者の生体情報を読み取る。ATM1は、生体情報読取部8が読み取った生体情報を用いて、今回受け付けたカードの所有者が利用者本人であるかどうかを認証する。カードの所有者の生体情報は、カードに記録されている。そして、利用者が認証できると、近距離無線通信部9がワンタイムパスワードをこの利用者の携帯端末20に通知する。そして、ATM1は、通知したワンタイムパスワードの入力があれば、上位装置に対して取引の可否にかかる認証要求を送信し、この上位装置での認証結果に応じて取引を処理する。 (もっと読む)


【課題】操作ガイダンスに従い取引を行う自動取引装置において、操作の都度、ガイダンスが表示されるディスプレイを見てから操作すべき各機器へと視線を移動させことなく、スムーズに操作ガイダンスを見ることができるようにする。
【解決手段】顧客が操作する紙幣入手金口3、テンキー4、カード入出口6や通帳入出口7等の近傍にガイダンスを表示できる表示スペース5a〜5dを設け、プロジェクタ部2により、顧客が次に操作すべき機器の近傍の表示スペース5a〜5dに当該機器の操作方法を表示する表示制御部30を設けた。 (もっと読む)


【課題】金融営業店の窓口カウンターに設置され、設置された状態でカウンターの内側と外側の両方から操作が行える貨幣取引処理装置において、行員と顧客がそれぞれ取り扱う現金が混同しないようにする。
【解決手段】取引入力手段の操作の前に貨幣取引口に貨幣が存在する時、取引入力手段及び/又はカード処理部の操作を不能又は無効とするための制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】3枚以上のカードを取り扱う場合でも、複数枚のカードを確実に取り込むことができるようにする。
【解決手段】搬送ローラ7、8により複数枚のカード32を取り込み、カード排出時は、カード32を重ね合わせて搬送ローラ7、8により一括して排出するカード処理装置100において、一方の搬送ローラ8をカード32の厚みに追従して変位可能な可動ローラとする。排出した複数枚のカード32を再度取り込む際には、搬送ローラ18、19の離間により空間部25を搬送力のない状態として、全てのカード32を搬送ローラ7、8を通り過ぎるまで搬送し、搬送されたカード32を空間部25へ格納する。 (もっと読む)


【課題】自分の口座に対するATMでの取引を、第3者に委任しなくてはならない場合、自
分のキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりすることに抵抗感を感じる可能性
があった。
【解決手段】本発明では、キャッシュカードとは別に、個別の暗証番号を持つICカードを
用い、特定の取引だけを自動的に進めるよう登録するというものであって、本発明によれ
ば、個人情報を漏らさずに済み、第3者に余分な操作をさせることなく取引を済ませるこ
とができる。 (もっと読む)


【課題】利用者が釣銭またはカードを取り忘れても他人に持ち去られることを防止できる媒体取扱装置を提供する。
【解決手段】媒体取扱装置は、前記撮像手段により媒体投入者を予め撮像して投入者撮像画像情報を取得する投入者撮像処理と、投入された媒体により情報処理を行う媒体情報処理と、媒体情報処理後に返却する返却媒体を前記媒体処理手段により返却する返却処理と、返却した返却媒体が受け取られる際に前記撮像手段により返却受取者を撮像して返却受取者撮像画像情報を取得する返却受取者撮像処理と、前記投入者撮像画像情報と前記返却受取者撮像画像情報とを比較して同一人物か否か判定する人物判定処理と、該判定結果が同一人物でなければ前記出力手段により持去防止出力を行う持去防止出力処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置を用いて顧客の交通違反による反則金の振込みを行うための手段を提供する。
【解決手段】自動取引装置1は、顧客の運転免許証の免許情報をカードリードライト部5によって読取り、その免許番号を付した違反情報送信依頼を管理サーバ12に送信することで、違反情報を受信してその違反情報に含まれる違反内容と反則金を表示部4に表示して、顧客によって表示した反則金に対する振込みが行われると、管理サーバ12に反則金の振込が済んだことを示す通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】相互に通信可能に接続される鑑別装置と印刷装置とを有価紙葉処理システムに設けて、鑑別装置内の情報を印刷装置により印刷する。
【解決手段】
有価紙葉の真偽を鑑別する鑑別装置(2)と、カード(20)に情報を印刷する印刷装置(3)と、鑑別装置(2)と印刷装置(3)とを通信可能に接続する通信接続装置(4)とを有価紙葉処理システム(1)に設ける。鑑別装置(2)は、通信接続装置(4)を通じて一定時間経過時に自動的に内蔵する鑑別情報を印刷装置(3)に送信する。別法として、鑑別装置(2)は、トリガスイッチが押圧されて鑑別装置(2)に鑑別情報送信指令信号が付与され又は印刷装置(3)から検索指令信号を受信すると、鑑別装置(2)は、通信接続装置(4)を介して鑑別装置(2)内の鑑別情報を印刷装置(3)に送信し、印刷装置(3)により鑑別情報を印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】中継センターを介して各提携金融機関のシステムにATMが接続する形態の共同ATMシステムにおいて、非提携取引用の画面コンテンツを各ATMの管理金融機関等によらずに統一するATMを提供する。
【解決手段】ATM100と、ATM100が接続する中継センター120と、中継センター120に接続する提携金融機関のオンラインシステム(A銀行システム131、B銀行システム132)とから構成される、ATMの共同利用システムにおけるATM100であって、ATM100が利用者のカードから読み取った口座特定情報が、非提携金融機関(dカードシステム152)のものであり、dカードシステム152と接続しているB銀行システム132を経由して取引を行う場合に、B銀行システム132の固有の取引画面(B銀行画面103)ではなく、dカードシステム152の固有の取引画面(オンライン提携先画面108)を提示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 330