説明

Fターム[3E040AA03]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | カード (579)

Fターム[3E040AA03]の下位に属するFターム

Fターム[3E040AA03]に分類される特許

41 - 60 / 330


【課題】自動取引装置を用いた取引において、排出されたキャッシュカード、明細票、通帳、引き出した現金等の顧客媒体を取り忘れてその場を離れてしまう顧客に対して、顧客媒体の取り忘れを迅速かつ確実に報知することが可能な顧客媒体取り忘れ警報システムおよび顧客媒体取り忘れ警報方法を提供すること。
【解決手段】顧客媒体の取り忘れを防止するため、誘導通路に自動取引装置と通信可能な2組のゲートを設け、顧客媒体の取り忘れがあるまま第1のゲートを通過した場合、警告音を鳴動させ、さらに第2のゲートを通過した場合、顧客媒体を収容する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を収納する収納部の着脱の検知、及び紙葉類が規定量になったことの検知を簡素化してコストの低減が図れる紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙葉類処理装置は、フレームに対して着脱可能であり、紙葉類を収納可能な収納部5と、収納部5に収納された紙葉類が規定量になったときに移動する可動部材53と、可動部材53が移動したことを検知する検出センサ35と、を有する。可動部材53は、収納部5に支持されており、収納部5がフレームに対して未装着状態のとき、検出センサ35によって可動部材53が移動したことを検知可能となるように収納部5の着脱動作に伴って移動する。 (もっと読む)


【課題】磁気レベルが低下した磁気カードの誤読を防止する。
【解決手段】ピーク検出回路205は、磁気ヘッド201を介して磁気カード202上の磁気ストライプの記録信号のピーク点を検出する。磁気レベル検出回路206は、記録信号のピーク点の検出時に、そのピーク点に対応する磁気ストライプの磁気出力レベルを磁気ヘッド201を介して検出する。磁気ヘッド制御部107は、磁気ストライプのリード時に、記録信号のピーク点及び磁気出力レベルの各情報に基づいて、磁気出力レベルの低下を検出することにより、誤読の可能性のある磁気レベルの変化を監視する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置が回収した取り忘れカードの不正利用の可能性を低減して所有者に取り忘れカードを返却する。
【解決手段】自動取引装置10は、取引終了後に利用者が取り忘れたキャッシュカード70を回収をした旨をホストコンピュータに通知する。ホストコンピュータ20は、返却コードを生成して、キャッシュカード70の利用者に連絡する。キャッシュカード70が第三者と提携したカード機能を有する場合は、ホストコンピュータ20は、第三者に対して提携するカード機能の停止を依頼する。自動取引装置10は、利用者から返却コードの入力を受け付けて、返却要求を返却コードとともにホストコンピュータ20に通知する。ホストコンピュータ20は、返却コードの照合の後、返却の許可を自動取引装置10に通知する。自動取引装置10は、返却許可を受け付けて、キャッシュカード70を利用者に返却する。 (もっと読む)


【課題】顧客側に現金処理機を設けることにより発生する現金トラブルを軽減可能な窓口業務システムを提供すること。
【解決手段】顧客側に設けられた現金処理機に入金された入金金額をテラー側に設けられた第1の表示手段および顧客側に設けられた第2の表示手段に表示し、顧客側に設けられた第2の確認手段が押下されたかチェックし、第2の確認手段が押下され後、テラー側に設けられた第1の確認手段が押下されたかチェックし、第1の確認手段が押下された場合、前記入金金額を含む取引情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】不正磁気読取装置によって磁気記録媒体に記録された磁気データが盗まれることのない磁気読取装置を提供する。
【解決手段】磁気カードの挿入または排出を行うカード挿入口付近に異物があるか否かを検知する異物検知部と、カード挿入口付近に、異物から出される磁界を妨げるための妨害磁界を発生させる磁界発生部と、異物検知部が異物を検知したか否かを判定し、異物検知部が異物を検知したと判定した場合に、磁界発生部が発生させている妨害磁界の強度を変位させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ATMによらず、個々のパソコン等でICカード内の自動取引手順が、入力、修正、削除等の操作が可能であり、予め大量の処理や複雑な操作を個々人の状況に併せて容易に設定可能であり、そかもATMの操作誤りによる異常の発生を最小限にすることが可能な自動取引システムを提供する。
【解決手段】ICカード内に自動取引手順が複数記憶可能なICカードと、ICカードを認識すると、ICカード内の自動取引手順を選択可能になり、選択された自動取引手順による自動取引を実行する自動取引端末よりなる自動取引システムであって、ICカード内の自動取引手順を自動取引端末以外の情報処理機器を用いて操作可能であることを特徴とする自動取引システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】スキミングを効果的に防止することが可能なカードリーダを提供する。
【解決手段】カードリーダ1は、カード2に記録された磁気データの読取および/またはカード2への磁気データの記録を行う磁気ヘッド3と、カード2が挿入される挿入口5が形成されるとともにカードリーダ1のカード2の抜取り方向端に配置されるゲート機構6とを備えている。ゲート機構6には、カード2の挿入方向に向かって切り欠かれた切欠部11aが形成され、切欠部11aは、カード2の挿入方向に略直交するカード2の幅方向において、磁気ヘッド3の配置位置と略同じ位置に形成されている。ゲート機構6は、切欠部11aまたは切欠部11aの近傍に異物が取り付けられたことを検出するための異物検出機構17を備えている。 (もっと読む)


【課題】カード等の磁気媒体に記録された情報の保護のために、読み取ったカードの情報を、置換キー情報を用いて暗号化する磁気ヘッド置換モジュール、当該磁気ヘッド置換モジュールを備えた決済端末装置及び当該決済端末装置を用いたカードの情報保護方法を提供する。
【解決手段】置換キー情報を記録した記録部150と、磁気媒体に記録された情報をアナログ情報として読み取るためのコイルを備えたヘッドコア部110と、ヘッドコア部110で読み取ったアナログ情報をデジタル情報に復調する復調部120と、記録部150に記録された置換キー情報を用いて、復調部120で復調されたデジタル情報の配列順序を置換する置換制御部130と、置換制御部130で置換されたデジタル置換情報を送信するヘッド通信部140とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】フィッシングを防止することが可能で、かつ、フィッシングが発生しない状況においては、カードを傷つけないようにすることが可能なカードリーダを提供する。
【解決手段】カード2の取込および排出を行うカード搬送機構を備えるカードリーダ1は、カード2が挿入および排出される挿入排出口5が形成されるゲート機構6を備えている。ゲート機構6には、カード2の排出方向に向かって突出する突出部11bが形成されている。また、ゲート機構6は、カードリーダ1のユーザがカード2を抜き取ることが可能な抜取り可能位置までカード搬送機構によってカード2が排出されたことを検出するためのカード検出機構14と、カード2の排出時に抜取り可能位置までカード2が排出されていない場合にカード2の抜取りを阻止するカード抜取り阻止機構15とを備えている。カード検出機構14は、突出部11bの内部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】オペレータによって投入された現金の金額情報が誤った口座に入金処理されるのを防止する。
【解決手段】投入取引の選択時に、第1リード処理として、口座情報記憶媒体から入金先の口座情報をリードする(S115)とともに、投入部に投入された売上金に相当する現金の鑑別部による鑑別及び計数の実行開始前に、第2リード処理として、口座情報記憶媒体から入金先の口座情報をリードし(S140)、第2リード処理時に入金先の口座情報がリードされなければ、第1リード処理時の口座情報記憶媒体を取引口座情報記憶媒体とし(S150)、第2リード処理時に入金先の口座情報がリードされれば、第2リード処理時の口座情報記憶媒体を取引口座情報記憶媒体とし(S160)、投入部に投入された現金の金額情報を取引口座情報記憶媒体に記憶された口座情報によって指定される入金先の口座に入金処理する。 (もっと読む)


【課題】移動端末の呼出を可能とすると共に、サーバーから、移動端末のデータを送信するときの通信のセュリティを向上させる。
【解決手段】金融システム10であって、サーバー100と、固定端末200と、移動端末300と、前記サーバー100から前記移動端末300を呼び出すための第1の無線通信路410と、前記サーバー100と前記固定端末300との間でデータを通信するための有線通信路400と、前記第1の無線通信路410と異なる、前記固定端末200と前記移動端末300の間との間でデータを通信するための第2の無線通信路420と、を備え、前記サーバー100に蓄積されたデータは、前記第1の無線通信路410ではなく、前記有線通信路400及び前記第2の無線通信路420を介して前記移動端末に送信される。 (もっと読む)


【課題】顧客側に現金処理機を設けることにより発生する現金トラブルの対応処理を円滑に進めることが可能な窓口業務システムを提供することを目的とする。
【解決手段】テラー側に設けられる窓口端末と、顧客側に設けられ、テラーによる窓口端末の操作に基づいて動作が制御される現金処理機と、顧客の状況を撮影する撮影手段と、記憶装置とを備えて窓口業務システムを構成し、窓口端末は、顧客により現金処理機から現金が抜き取られる際、又は、顧客により現金処理機に現金が挿入される際、現金処理機の動作と撮影手段により撮影された画像とを関連付けて記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類処理装置において、挿入された紙葉類を一次保留し、その挿入された紙葉類を排出しようとする際に、誤った紙葉類を排出させない。
【解決手段】 本発明は、紙葉類を搬送する搬送路と、挿入紙葉類を取り込む紙葉類挿入部と、排出対象の紙葉類を排出する紙葉類排出部と、収納対象の収納紙葉類及び挿入紙葉類を一時的に保留する紙葉類収納部とを備える紙葉類処理装置において、一時的に紙葉類収納部に保留された挿入紙葉類を排出しようとする際に紙葉類収納部から繰出された紙葉類が挿入紙葉類であるか否かを判定し、挿入紙葉類だけを排出する手段、又は、紙葉類収納部内でステージ上に集積された収納紙葉類と収納壁との間に挿入紙葉類が入り込むことを防ぐ手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】顧客が操作する表示操作部4を有し媒体を用いて取引を行う自動取引装置1において、簡単な構成でかつ監視員による監視も不要で、確実に前記媒体の不正読取りを防止する。
【解決手段】顧客がカードの挿入および返却を受けるカード挿入口6近傍に、所定の表示を行う表示パネル32と、当該表示パネル32に対向してカメラ部31を備え、前記表示パネル32の表示内容と前記カメラ部31による取得画像を前記表示操作部4に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、振り込め詐欺に遭うことを回避でき、振り込め詐欺から顧客を保護できる振込システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 顧客に振込方式を選択させ、選択された振込方式に基づいて前記顧客が指定した振込先へ金銭の振込処理を行なう振込システムであって、前記顧客による操作を受け付ける操作受付手段と、前記操作受付手段の操作に基づいて振込先情報を作成する振込先情報生成手段と、前記振込先情報に基づいて即座に振込処理を行なう普通振込処理を選択する普通振込ボタン51と、前記振込先情報に基づいて振り込め詐欺防止用の安心振込処理を選択する安心振込ボタン52とを備える。 (もっと読む)


【課題】長い媒体であっても排出量を増やさずに、軽い力で抜き取ることができる紙葉類排出装置を提供する。
【解決手段】レシートプリンタ13に、レシートAを搬送する搬送ローラ22を備えた駆動軸21と、該駆動軸21に回転自由に配置されて駆動ベルト27からの回転駆動力によって回転するプーリ26と、前記駆動軸21に回転自由に配置されて前記プーリ26の回転力を前記駆動軸21に伝達する回転盤29とを備え、前記駆動軸21は、回転円周の一部にストッパピン25を有し、前記プーリ26は、回転円周の一部に突起26aを有し、前記回転盤29は、回転円周の一部に設けられて前記ストッパピン25に当接する突起29bと回転円周の一部に設けられて前記突起26aに当接する突起29aとを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】複数の媒体を抜き取るための十分な時間を確保するとともに、媒体保全を確保できる自動取引装置を提供することを目的とする。
【解決手段】利用者の操作によって、複数種の媒体を、媒体毎に設けた受渡口から受け渡して取引する自動取引装置1において、受渡口に排出した媒体の残留状態の変化を検出する残留検出センサと、媒体の残留状態の変化に基づいて、媒体の取り忘れと判断した場合に回収処理を実行するとともに、取忘処理を実行するまでの個別抜取待ち時間を制御する制御部9とを備え、残留検出センサが少なくとも1つの受渡口における媒体の抜き取りを予め設定された個別抜取待ち時間内に検出した場合に(ステップS104)、制御部9が、残留状態が変化しない受渡口における個別抜取待ち時間を変化させた(ステップS105)。 (もっと読む)


【課題】取引処理装置において利用者の操作性を向上させる。
【解決手段】取引処理装置は、ホストコンピュータとの間で情報のやりとりを行う通信部と、利用者の操作に応じてホストコンピュータにおける利用者による所定の取引の実行可否の判定に用いられる判定情報を取得する判定情報取得部と、取得された判定情報を記憶する情報記憶部と、を備える。通信部は、判定情報が取得された後、ホストコンピュータとの間で少なくとも1回の情報のやりとりを行い、その後に情報記憶部に記憶された判定情報を判定のためにホストコンピュータに送信する。 (もっと読む)


【課題】主にATM装置やCD機などの装置・機器に装備される媒体処理装置において、犯罪者による媒体の不正使用を防ぐ。
【解決手段】搬送手段7、8によって媒体21が挿入方向に搬送される際に、媒体21に記録されている媒体情報を媒体情報読取手段6で読み取ってメモリに記憶して保持するように制御する。搬送手段7、8によって媒体21を排出方向に搬送することにより、媒体21が排出可能であるか否かを判定する。媒体21が排出可能でないと判定された場合に、メモリに保持された媒体情報を破棄するように制御する。これにより、媒体21が排出可能であることが確認されない限り、媒体21に記録されている媒体情報が上位装置に出力されることがない。そのため、他人に暗証番号を盗み見られる事態を回避し、犯罪者による媒体21の不正使用を防ぐことができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 330