説明

Fターム[3E040AA03]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | カード (579)

Fターム[3E040AA03]の下位に属するFターム

Fターム[3E040AA03]に分類される特許

61 - 80 / 330


【課題】短時間の停電では終了処理にはいらず、取引可能な状態にすぐに復帰することができる自動取引装置を実現する。
【解決手段】取引中の停電の場合は、取引の進行状態を確認し、取引中断可能の場合は取引を中断し、積極的に主制御部以外の電源を落とし、バッテリの節約を図る。また、停電発生からの放電量を測定し、バッテリ残量を予測するバッテリ容量の検出回路により、主制御部が終了処理を保証できる最低のバッテリ容量となった場合に主制御部を終了処理する。このため、比較的長い時間の停電でもバックアップを続け、再起動にかかる十数分の取引不可となる時間を回避できる。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、お金の受取人が金融機関に口座を持っていない場合は振込処理が出来ず、住所確認が不可の場合は現金書留でも送金依頼ができなかった。
【解決手段】仮口座の開設と、カメラにてお金の受取人の顔を撮影することにより、お金の受取人は仮口座への振込依頼をすることが可能となり、振込人はカメラにて撮影した顔の画像により本人確認が可能となることにより、金融機関に口座を持たないお金の受取人に対しても送金が可能となった。 (もっと読む)


【課題】ATMの利用において容易に手数料割引の優遇を受けることが可能な、新規かつ改良されたセンタ装置、自動取引装置、手数料優遇システムおよび手数料優遇方法を提供する。
【解決手段】顧客の入力操作に従って取引を行う自動取引装置とネットワークを介して接続されたセンタ装置20は、顧客の所持するカードを用いて自動取引装置が利用された利用回数をカウントするカウント部204と、カウント部によりカウントされた利用回数に応じて自動取引装置の利用手数料割引率を決定する割引率決定部206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数種の媒体を用いて取引を行う現金自動支払機、現金自動預払機等の自動取引装置1において、媒体取り忘れを防止するとともに、スムーズに媒体返却処理を行う。
【解決手段】媒体の抜き取りを誘導する媒体排出口近傍に備えた誘導ランプ10aないし10dと、顧客の画像を取得するカメラ8aと、当該カメラ8aにより取得した画像に基づき顧客が見ている媒体排出口(例えば、硬貨入出金口2、紙幣入出金口3、通帳挿入口5、カード挿入口6のいずれか)を検出する画像解析手段12と、を設け、検出した媒体排出口の誘導ランプを消灯させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 年齢識別のために必要なカード処理、紙幣やコインの真贋判定、コインや投入金額処理を含む金銭取り扱いを一括処理することの難しさ、カードと紙幣、硬貨はそれぞれ取り扱いが異なり処理も異なるため、商品購入者側も面倒であり、更にこれらと自動販売機システムとの連携を取ることが技術的にも困難な状況であるという点である。
【解決手段】 紙幣挿入口に、一体的に連通させて、前記紙幣挿入口よりも幅狭となる住基カードや運転免許証等の年齢識別用カードの挿入口を形成してあることとし、前記した年齢識別用カードの挿入口は、紙幣挿入口の下方に形成されていることとする。 (もっと読む)


【課題】
簡素な構成でスキミング装置等の異物を的確に検知する自動取引装置を提供することにある提供することにある。
【解決手段】
取引をするための情報が記録された情報記録部62を有するカード型記録媒体61を取込み又は返却する搬送部14eと、カード型記録媒体61の情報記録部62から情報を読み取る情報読取部14dとを有する自動取引装置1であって、自動取引装置1前面に配置され、搬送部14eがカード型記録媒体61を取込み又は返却する場合に通過する記録媒体取引口14aと、記録媒体取引口14a近傍に配置し、自動取引装置1前面の記録媒体取引口14a近傍であって、搬送部14eがカード型記録媒体61を取込み又は返却する際に、カード型記録媒体61の情報記録部62が通過する位置又は情報記録部62が通過する位置のカード面に対して垂直方向を検知範囲4aに含める第一の検知手段4と、第一の検知手段4により検知された物体が、異物か否かを判断する異物判断手段とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、駅の係員操作型窓口端末において、顧客の待ち時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】顧客の待ち時間を短縮するための係員操作型窓口端末は、係員が入力処理を行うための係員表示/入力部と、顧客が操作するための半自動機と、半自動機に実装される顧客が発券するための情報を表示、確認操作するための顧客向け表示/操作部と、発券するための情報を入力操作するための前記媒体の印刷、内蔵データの読込み、書込みを行う乗車券発行部と、前記半自動機に実装され、紙幣及び硬貨の入金、及びお釣りの出金を行うための現金処理部と、前記の制御を行う制御部と、備える。 (もっと読む)


【課題】紙幣挿入口から挿入された二つ折り紙幣等がリジェクトされたことにより、紙幣挿入口から二つ折り紙幣の後端部が僅かに外部に突出して停止した状態となった場合であっても、利用者の指によって容易に紙幣等をつまんで取り出すことができる。
【解決手段】紙幣挿入口21と、紙幣挿入口の下方において前方へ突設されて紙幣下面をガイドする紙幣ガイド皿15と、を備え、紙幣ガイド皿は、紙幣挿入口から出入れされる紙幣の下面をガイドする紙幣ガイド面15aと、該紙幣ガイド面の幅方向中央部に配置された凹所15bと、を有し、凹所は、紙幣ガイド面の前端部から紙幣挿入口の内部にまで延在している。 (もっと読む)


【課題】媒体の回収及び警報の発報を抑制して利用者の利便と公衆の快適性を計る一方で、媒体の取り忘れと持ち去りを効果的に予防できる自動取引装置を提供する。
【解決手段】紙幣出入口8に払い出された媒体(紙幣あるいは取引記録票)が媒体回収期限時間内に取り出されない場合に、前記媒体を回収する回収搬送装置10を備える自動取引装置1において、顧客6の存在を検出する顧客検知センサ12を備えるともに、媒体回収期限時間が経過する時に、顧客検知センサ12が顧客6を検出している場合に、前記媒体回収期限時間を所定時間だけ延長する。 (もっと読む)


【課題】有価価値記録媒体の取り忘れがあっても操作者の被る損害を低減可能な自動取引装置100の提供を目的とする。
【解決手段】自動取引装置100は、有価価値付加手段により有価価値記録媒体に有価価値を付加する。そして、自動取引装置100は、有価価値記録媒体の取り忘れがあった場合に、有価価値記録媒体の取り忘れを検出する。自動取引装置100は、有価価値控除手段により、取り忘れを検出された有価価値記録媒体から有価価値を控除する。これにより、取り忘れを検出された有価価値記録媒体は、第三者による有価価値記録媒体の持ち去りがあっても、控除された有価価値が保護される。 (もっと読む)


【課題】搬送障害の媒体の確認を速やかに行なうことができ、短時間でジャム媒体を除去することができる。
【解決手段】紙幣を搬送する搬送路に紙幣の有無を検知する紙幣検知手段S1〜S36を複数配置し、紙幣検知手段S1〜S36からの検知信号により紙幣の障害発生を検出する媒体処理装置5において、前記紙幣検知手段(S16)と隣接する紙幣検知手段(S21)との間を複数の区域a〜eに分割し、各区域a〜eにおける障害発生による紙幣残留確率が記憶される記憶部23と、前記紙幣検知手段(S16)と隣接する紙幣検知手段(S21)の間に媒体の障害が発生した場合、前記各区域a〜eを前記残留確率に基づいて識別表示する表示部24を設ける。 (もっと読む)


【課題】取引情報を容易に閲覧可能とすること。
【解決手段】通信部11は、取引用媒体20が備える無線タグ21に記憶された金融取引の内容に関する取引情報を、無線タグ21との通信により読み取る。表示制御部13は、通信部11による通信が行われているか否かを判定する。表示制御部13は、通信が行われていないと判定すると所定の通常取引画面を表示部12に表示させ、通信が行われていると判定すると通信部11が読み取った取引情報を含む取引情報確認画面を表示部12に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ATMで取扱可能な取引カードを顧客が認識できる表示画面を提供する。
【解決手段】 ATMで共用カードを利用する場合、初期画面22において利用可能な銀行カード(ボタン)、クレジットカード(ボタン)を表示し、銀行カードのボタンを選択すると該銀行の取引可能な取引科目を表示する。 (もっと読む)


【課題】ATMなどの取引処理装置のカ−ド挿入口に、カ−ド情報を読み取るスキミング装置を取り付け、利用者が知らずにカ−ドをカ−ド挿入口に挿入した時に、スキミング装置でカ−ド情報を不正に搾取することが問題となっている。
【解決手段】ATM2に搭載されるカードリーダ1は、第1のカード挿入口11の前方に取り付けられたカードガイド17を有する。このカードガイド17は、第1のカ−ド挿入口11の前方に、左右20mm、上下30mm、奥行き20mmの空間部18を有し、端面に第1のカード挿入口11に連通する第2のカード挿入口16を有する。空間部18の奥行き2mmの位置にセンサA 8、10mmの位置にセンサB 9、18mmの位置にセンサC 10が設けられている。センサA 8,センサB 9,センサC 10にて、奥行き18mm以内に、スキミング装置等の異物がないか監視する。 (もっと読む)


【課題】
自動取引装置から放出された媒体の取り忘れを低減し、顧客の取引を円滑に終了させることにより、装置の稼動効率を向上させる。
【解決手段】
顧客の操作に基づいて取引を行なう自動取引装置において、取引に必要な操作の案内を表示する表示部と、取引において用いられる、カードや現金等の媒体の挿入又は放出を行なう媒体取出口と、媒体取出口内に媒体の残留を検知する残留検知手段と、媒体取出口内を撮像する撮像手段と、残留検知手段によって、媒体取出口内に該媒体が残留していることを検知した場合、撮像手段で媒体取出口内を撮像した撮像画像を表示部に表示制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】現金自動取引装置に関して、現金を収納する現金収納ユニットを引き出して保守あるいは点検を行う係員やその操作状況を、他のユニットに遮られることなく撮影できる監視カメラを備えた現金自動取引装置を提供する。
【解決手段】現金を取り扱う現金自動取引装置1であって、筐体80と、筐体に収納された引き出し可能な複数の内部ユニット207,208,209,210と、筐体の後面に設置された開閉自在の扉203と、を備え、内部ユニットの一つは、現金を収納する現金収納ユニット207,208であり、現金自動取引装置1の内部であって、かつ、現金収納ユニット207,208よりも高い位置に設置されたユニット209,210よりも低い位置に、現金収納ユニット207,208を引き出して操作を行う人物又はその操作内容を撮影するための監視カメラ206を有する。 (もっと読む)


【課題】振込取引において、振込人による受取人の生体情報の確認を可能とする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 受取人への振込処理が可能な自動取引装置10であって、利用者の操作を受け付ける操作部110と、画像表示部555と、を備え、前記利用者が前記操作部を用いて前記受取人への振込処理の操作を行ったときに、前記画像表示部が、予め取得されている前記受取人の生体情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】既存のシステム構成に対して大幅な変更を必要とせずに、1つの決済口座に対応して多くのキャッシュカードを発行でき、セキュリティの高い口座管理を提供する。
【解決手段】決済口座を識別するための情報である決済口座属性データと当該決済口座の残高を示す残高データと含む決済口座の元帳データ20a〜zを決済口座毎に記憶した元帳データ記憶DB110を備え、前記出金要求口座についての現金自動取引装置300からの出金要求を受け付けると生成される払出要求を受け付ける手段と、前記払出要求に含まれる決済口座属性データに基づいて決済口座の元帳データを前記元帳データ記憶DB110から抽出する手段と、出金要求額が残高データの金額以下の場合に払出が可と判定する手段と、残高データを更新する手段と、前記現金自動取引装置への現金払い出し要求を送信する手段とを有する勘定系オンラインコンピュータ120を備えた口座管理システム。 (もっと読む)


【課題】スキミング装置が取り付けられている場合、そのことを顧客に確実に認識させて、データの不正使用を予防する。
【解決手段】カード排出時にカードの先端がカード処理部2のカード挿入排出口から突出する長さを、顧客がカード先端を指先で摘んで引抜くために必要な最低限の長さ以上でかつスキミング装置の厚さ以下の長さになるように制御することで、カード挿入排出口にスキミング装置が取付けられた場合、顧客がカードを引き抜くことを不可能にする。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置を利用して非接触ICカード等に電子マネー等をチャージする場合に、非接触ICカード等の置き位置又はかざし位置を顧客が適切に修正できるようにすること、サービスがロックされておりサービスが利用できないことや、自動取引装置がサポートしていないサービス用の非接触ICカード等であることを顧客に知らせることである。
【解決手段】媒体検知センサ16により媒体が検出されたか否かを判別する(S26)。媒体が検出された場合には、ステップS29に進み、かざし待ちタイマの計測時間が、かざし待ち時間の上限値以内か否かを判定する。かざし待ちタイマの計測時間が、かざし待ち時間の上限値以内と判定されたときには(S29、YES)、ステップS30に進み、顧客に媒体の置き位置又はかざし位置の修正を促すメッセージを表示する。これにより、かざし待ち時間の上限値に達する前に、顧客は媒体の置き位置又はかざし位置を修正することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 330