説明

Fターム[3E040BA13]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578) | 自動販売機 (159)

Fターム[3E040BA13]に分類される特許

61 - 80 / 159


【課題】紙幣をむき出しにすることなく回収することができる紙幣処理装置を提供すること。
【解決手段】紙幣挿入口から挿入された紙幣が受付可能な紙幣であるか否かを識別し、受付可能な紙幣であると識別された紙幣を受け入れて収納する紙幣処理装置において、内箱30に着脱可能であって、内箱30に装着された場合に受け入れた紙幣を収納する金庫と、金庫に回動可能に設けられ、内箱30に金庫を装着する場合には倒伏した状態とする把手54と、把手54に設けられ、金庫が内箱30に装着された場合に、内箱30に形成された溝30aに係合するロックピン541とを備えるようにしたので、紙幣をむき出しにすることなく回収することができる。 (もっと読む)


【課題】自動機から出金される硬貨が通過する硬貨通路に静電容量式非接触センサを配設することによって、硬貨の姿勢に係わらず残留した硬貨を確実に検知することができるとともに、硬貨通路に挿入された手指等を検知することができるようにして、出金口に蓋部材が取り付けられていても、釣り銭等の硬貨の取り忘れを確実に防止することができ、かつ、自動機から出金される硬貨についての不正行為を防止することができるようにする。
【解決手段】自動機の硬貨出金口に接続された硬貨通路に配設された静電容量式非接触センサである検知センサと、検知センサの動作を制御するとともに、検知センサの出力信号に応じた検出信号を出力するセンサ制御部と、検知信号に基づいて硬貨通路内に残留する硬貨の存在、及び、硬貨通路内の異物の存在を判定するセンサ出力判定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 RFID機能を備えた紙幣受領機を提供する。
【解決手段】 CPUのパネル上にRFIDプリペイドカードを感知する感知部、紙幣を受取る紙幣投入口を設置し、パネル上には押して各種操作を行うボタン部を設置する。CPU内にRFIDプリペイドカード操作とデータ処理を行う制御回路を設置し、CPUは挿入紙幣を受取り、感知部を利用しRFIDプリペイドカードを感知し消費を行う。ボタン部と制御回路を通してRFIDプリペイドカードに対して読出し、書込み、入金、代金引落としを行うことができる。こうして元々は2台を利用しそれぞれ行っていた感知入金、紙幣投入、消費機能は単一のCPUに統合され操作を行うことができ、CPUの体積は元々の2台の装置より小さいため場所を取らず、空間節減を達成する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の処理機構を操作者が操作するのに適切な操作誘導を円滑に実現することができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】装置本体に備えられている処理機構を撮影する撮影手段と、操作状況に対応する処理機構の画像情報を記憶する記憶手段と、前記撮影手段が撮影した撮影情報と前記画像情報に基づいて現在の操作状況を認識する認識手段を備えた自動取引装置を構成することで、操作者に対して次に行うべき操作を円滑に誘導するなどの適切な案内を施す。 (もっと読む)


【課題】悪戯によって紙幣挿入口が破壊されても装置本体内部を目視し難くするとともに、メインテナンス性を損ねず、且つ安価な紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】フロントマスク6内に、紙幣挿入口6aと連通する紙幣搬送通路を形成するための通路部材7を囲む孔10a,20aを形成した第1の板金10と第2の板金20とを互いに隣接して配置し、フロントマスク6側に位置する前記第1の板金10を装置本体4に固着手段30を介して固定するとともに、第2の板金20を装置本体4に係合手段40を介して係合支持させるようにした。
(もっと読む)


【課題】構造を簡略化して、安価に紙幣収容部の着脱の有無と押圧板の位置を検出できる紙幣理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙幣処理装置は、フレームに対して着脱可能であり、紙幣を収容可能にする紙幣収容部と、紙幣収容部内において、紙幣を押圧する押圧位置、紙幣の紙幣収容部内への搬入を許容する初期位置との間で移動される押圧板115と、押圧板115の移動に伴って移動可能な検出部材170と、押圧板115の押圧位置への移動によって検出部材170が移動したことを検出するセンサ172と、紙幣収容部をフレームから取り外したとき、検出部材170をセンサ172で検出可能となるように移動させる移動機構180とを有する。 (もっと読む)


【課題】紙幣の出金口での紙幣詰まりと紙幣の飛び出しを防止した紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】札押え6は、紙幣出口部13の近傍で回転支軸61によって支持され、さらに紙幣の搬入方向前方に延びる自由端62がその下面でシャッタ7の先端と当接している。シャッタ7が出金口3への紙幣通路を閉じるように上方に移動すると、札押え6は一時保留された紙幣から離れた待機位置に保持される。また、シャッタ7が出金口3への紙幣通路を開く際には、一時保留部2の下部ベース21の内部に退避すると、札押え6の自由端62は負荷位置まで下降して集積紙幣の上面と接触し、出金口3から払い出される紙幣に所定の荷重を加えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】安価に不正行為を防止することができる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置1は、駆動源40によって紙幣が搬送される紙幣搬送路の中心方向に移動可能であり、搬送される紙幣の側縁を規制して紙幣を搬送方向に対して平行方向となるようにする可動片30A、30Bと、駆動源40の駆動を制御する制御手段とを備えている。この制御手段は、紙幣が可動片30A、30Bを通過した後、駆動源40を駆動して、可動片30A、30Bを紙幣の側縁と当接した位置より紙幣搬送路の中心方向へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】利用者、特に老人や弱視者、が操作時に手指の移動等に不安を感じ、スムーズな操作が行えなくなる状況になるのを抑えることによって、操作性を向上させた媒体処理装置を提供する。
【解決手段】券売機1は、カード、紙幣、硬貨、キップ等の媒体を放出した媒体放出口と、利用者の手指と、の距離を検知する。券売機1は、検知した媒体放出口と、利用者の手指と、の距離に応じて、音声出力部9から出力する案内音を変化させる。したがって、利用者は、自分の手指を移動させている方向が正しいかどうかを、音声出力部9から出力されている案内音によって認識することができる。 (もっと読む)


【課題】サービス提供側、利用者側それぞれに不利益が発生することがない現金払い出し装置を提供する。
【解決手段】カード、あるいは機器のICに記録されている電子マネーを現金化して出金する現金払い出し装置1において、カード、あるいは機器のICから固体識別情報を取得する近距離無線通信装置9と、固体識別情報を記憶する取引データ暫定記憶部10とを備え、近距離無線通信装置9がカード、あるいは機器のICから固体識別情報を取得した後、カード、あるいは機器のICから取引に応じた金額分の電子マネーを減額し、電子マネーの減額後、現金を出金する。また、カード、あるいは機器のICから電子マネーを減額した後、現金を出金できなかった場合には、固体識別情報と、カード、あるいは機器のICから減額した電子マネーの金額とを対応させた状態で取引データ暫定記憶部10に記憶する。 (もっと読む)


【課題】紙幣が損傷する可能性を少なくし、紙幣を位置決め、スキュー補正できるスキュー補正機構を備えた紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置1は、駆動源40によって紙幣が搬送される紙幣搬送路の中心方向に駆動される基台31A,31Bと、紙幣搬送路の中心方向に移動可能で基台31A,31Bに支持され、搬送される紙幣の側縁を規制する可動片30A,30Bと、を備えたスキュー補正機構10を有する。このスキュー補正機構は、可動片30A,30Bを紙幣搬送路の中心方向に向けて付勢するバネ38を備え、基台31A,31Bが紙幣搬送路の中心方向に向けて駆動されて可動片30A,30Bが紙幣の側縁と当接して駆動源40に紙幣の反力による負荷が掛かったとき、基台31A,31Bがバネ38の付勢力に抗して可動片30A,30Bに対して移動可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、可変の表示形式(外観)を備え、機能する携帯電話の送受話器を販売することができる自動化した小売売店(Kiosk)または自動販売機に関連する。
売店(Kiosk)とは、一般的には、自動化した小売売店(Kiosk)のことを言い、主に、プリペイド方式の携帯電話の送受話器、プリペイド方式の携帯電話機と長距離電話のコーリング・プラン、およびE-Pin、並びにイヤーホン、携帯電話のホルスター、SIMバックアップ装置、およびケーブル等のような、プリペイド方式の無線通信製品やそれに関連するサービスを提供できる。 更に、売店(Kiosk)または自動販売機は、オプションとして、小切手の現金化、プリペイド方式のデビットカード、デビットカードからデビットカードへの資金の送金、およびその他のサービスを含む一連の銀行業務を提供することができる。 広告スクリーンはターゲット化した広告を連続して流すことができるようになっている。 売店(Kiosk)または自動販売機は、表のプレートやハウジングを変更することによって、外観を変えることができるようになっている。 そして、ネットワークを介して無線通信が可能であり、中央管理室から管理できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】紙幣が収納室からまっすぐに搬送されない場合でも、紙幣の種類を正確に判断して、正常な出金動作あるいはリジェクト処理を可能とする。
【解決手段】紙幣を収納する収納室300aと、その収納室300aの紙幣搬送口に、紙幣の幅方向に配置される少なくとも2個のセンサー307と、各センサー307から送出される検知信号を受け、その検知信号を受けた時間間隔から各センサーを通過した通過距離を算出すると共に、両センサーから検知信号を受け始めた時点の時間差若しくは検知信号を受け終えた時点の時間差から紙幣の搬送角度を算出し、その搬送角度と上記通過距離とから正しい紙幣長を算出する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が困っている操作に関する詳細な説明を適切に表示して利用者の操作を支援する。
【解決手段】挿入されたカードから読取った利用者操作情報に誤入力操作回数が記録されている入力操作画面を表示するとき、その入力操作画面を識別するための識別情報に基づいて記憶部17から抽出した詳細説明画面を表示し、また入力操作画面を表示してから所定の時間を経過しても入力操作を検知しないとき、利用者視線位置判定手段183が取得した利用者の入力操作画面上の視線位置の座標情報に基づいて記憶部17から抽出した詳細説明画面を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】最少の構成部品で安価に、かつ確実に防盗性を高めることができる紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】本体フレーム1には、その前面に配置される紙幣入口部の紙幣ガイド口から離れた上部位置に、紙幣搬入用のフレーム開口部11が形成されている。このフレーム開口部11は、挿入される紙幣の横幅に対応する大きさで構成され、そこに紙幣搬送路を構成する搬送ガイド板が本体フレーム1の前面側と背面側を跨ぐような形で、逆U字形状に配置される。左右一対の搬送ローラ7L,7Rからなる第1搬送ローラ、および搬送ローラ7L,7Rより上方に配置された搬送ローラ8L,8Rからなる第2搬送ローラは、いずれも本体フレーム1の背面側に配置される。 (もっと読む)


【課題】ステージ上に集積した紙葉類の膨らみやビルストッパに引っかかった紙葉類を検知して収納部が満杯であると誤って判定されることを防ぐ紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】回転する羽根車45の羽根でステージ42に集積されている最上位の紙葉類Pを叩き、紙葉類Pの膨らみをつぶすとともに引き寄せながら、ステージ移動手段が、ステージ42を紙葉類押圧位置から集積準備位置へ移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】閂により扉のロックを行う金庫筐体であって、閂の嵌合部分の差込量を十分確保することなく、外部から扉をこじ開けられても扉が解放されないようにする。
【解決手段】扉2の裏側に設けられ左右に移動する閂1に、閂受け3への差込方向先端部を幅広の形状とした閂先端部1aと、閂先端部1aの手前を幅狭とした幅狭部1bを設け、閂受け3に設けられた差込口4には、閂1を差し込む開口部である差込口幅広部4bと、外側から扉をこじ開けられ変形した閂1の閂先端部1aが引っかかるように、閂先端部1aの手前の幅狭部1bにあわせた大きさの開口部である差込口幅狭部4aを設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来、紙幣収納部から1枚ずつ紙幣を搬送し一括払い出し保留部へ積み重ね、搬送過程で紙幣の重なりが検出されれば重なった紙幣が一括払い出し保留部に達するのを待って一括払い出し保留部に蓄積した紙幣をリジェクト保留部へ送り込み、再び同じ手順で新たに所定枚数の紙幣を一括払い出し保留部に蓄積する。このため一括払い出し保留部にリジェクト保留部を設けたリジェクト機構が必要となり、紙幣の払出し機構が大型化する。本発明はリジェクト機構を設けない紙幣の払出し機構にて小型化を達成する。
【解決手段】紙幣収納部に積層された紙幣をその場で作動ローラの回転によって1枚ずつ所定枚数めくり、めくられる紙幣の重なりが検出センサで検出されたときは、めくった紙幣をめくる前の状態に戻し、紙幣の重なりが検出されないときは、めくった所定枚数の紙幣を一括して所定部へ送り出し装置によって送出する。 (もっと読む)


【課題】従来、紙幣収納部から1枚ずつ紙幣を搬送し一括払い出し保留部へ積み重ね、搬送過程でセンサが紙幣の重なりを検出した場合、一旦一括払い出し保留部に蓄積した紙幣をリジェクト保留部へ送り込み、再び同じ手順で新たに所定枚数の紙幣を一括払い出し保留部に蓄積する。このため一括払い出し保留部のリジェクト保留部によって払出し機構が大型化する。本発明はリジェクト機構を設けない方式とし、紙幣を束状態で所定枚数か否かを検出するようにして、紙幣の払出し機構を小型化するものである。
【解決手段】紙幣組(紙幣セット)の設定紙幣枚数に応じて発光部の発光値を設定し受光部での受光量が発光値に対応した値であるか否かを制御部で判別し、この判別が受光部での受光量が発光値に対応した値である場合は紙幣組(紙幣セット)を所定部へ向けて払い出し搬送し、そうでない場合は払い出し搬送をしないこと。 (もっと読む)


【課題】従来、紙幣収納部から1枚ずつ紙幣を搬送し一括払い出し保留部へ積み重ね、搬送過程で紙幣の重なりが検出されれば重なった紙幣が一括払い出し保留部に達するのを待って一括払い出し保留部に蓄積した紙幣をリジェクト保留部へ送り込み、再び同じ手順で新たに所定枚数の紙幣を一括払い出し保留部に蓄積する。このため一括払い出し保留部にリジェクト保留部を設けたリジェクト機構が必要となり、紙幣の払出し機構が大型化する。本発明はリジェクト機構を設けない紙幣の払出し機構にて小型化を達成する。
【解決手段】紙幣収納部の最表部の紙幣から1枚ずつ所定長さ(距離)繰り出して紙幣組(紙幣セット)を形成し、この紙幣組(紙幣セット)を挟持して搬送装置へ一括して送り込み、検出センサによる紙幣組の枚数が、所定枚数の場合は紙幣払出し部へ搬送し、所定枚数でない場合は紙幣組(紙幣セット)を一括して紙幣収納部へ戻すこと。 (もっと読む)


61 - 80 / 159