説明

Fターム[3E040BA13]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578) | 自動販売機 (159)

Fターム[3E040BA13]に分類される特許

101 - 120 / 159


【課題】可動ベース11を支持するレール12のスライド抵抗が、可動ベース11を可動ベース3に対してスライド自在に支持する他のレール4のスライド抵抗よりも大きくなった場合に、可動ベース11を引き出す際に可動ベース3が先行して突出することにより作業者の身体に衝突する不具合を防止する。
【解決手段】固定ベース2に対して第1のレール4によって進退自在にガイドされた第1の可動ベース3と、第1の可動ベースに対して第2のレール12によって進退自在にガイドされた第2の可動ベース11と、固定ベースには係止部41を備え、第1の可動ベースには係止部と係止可能な位置関係にある被係止部42が設けられ、係止部と被係止部とを着脱自在に係着させる係着部材43を備え、係止部と被係止部は、第1可動ベース及び第2の可動ベースが収納位置にある時と、第2の可動ベースが引出し位置へ単独で移動すべき過程中においては、共に係着部材を介して係着し続けることにより第1の可動ベースの引出し方向への移動を阻止し続ける。 (もっと読む)


【課題】 紙幣挿入を検知する手段に含まれる発光素子と受光素子の設置及び配線等の作業を簡略化してコスト低減を図れる紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】 中央のポート34aに入射した光を左右のポート34aから出射し得る光伝送素子34を紙幣通路BPの相対する前後面の前面側(前側シュート30)に配置することにより、発光素子45及び受光素子46を紙幣通路BPの相対する前後面の後側(紙幣搬送ユニット40のユニット本体41)にまとめて配置することができるので、発光素子45及び受光素子46を設置して配線等を施す作用を従前に比して簡略化してコスト低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】紙幣投入口の位置の確認が容易であり、紙幣を容易に投入することのできる自動販売機を提供する。
【解決手段】紙幣識別装置26aを、紙幣の両面を幅方向に向けた状態で投入できるように、紙幣投入口26の長手方向を上下に向けて配置したので、利用者が紙幣投入口26を上方から見た場合においても、紙幣投入口26の位置を視認することができ、紙幣を紙幣投入口26に投入する動作を容易に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 閉塞位置にある後側シュートに紙幣搬送等に支障を来たし得るガタツキや該ガタツキによる位置ずれが現れることを確実に抑制できる紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】 後側シュート50の左右両側のピン57を前側シュートの左右両側の係止片35の係止孔35bにそれぞれ差し込んで係止した状態で該後側シュート50を閉塞位置で保持するので、閉塞前の後側シュート50にガタツキを生じている場合でも閉塞後の後側シュート50は適正な閉塞位置で確実に保持されることになり、閉塞位置にある後側シュート50にガタツキや該ガタツキによる位置ずれが現れることはなくなる。 (もっと読む)


【課題】車椅子利用者や手の不自由な者であっても、放出された硬貨を容易に取り出せるようにする。
【解決手段】本体の前面に備わる接客面3での操作に基づいて所定の取引処理を行ない、当該処理の結果に応じて硬貨を放出する取引処理装置において、接客面3の下方に、前方へ突出するようにテーブル5が設けられる。このテーブル5は、水平方向に延びる平板状の台部5aと、この台部5aの周縁に上方へ突出するように形成された壁部5bとを有している。テーブル5の台部5aには、放出された硬貨を受ける受皿部14が設けられ、テーブル5の壁部5bには、受皿部14に放出された硬貨を掻き出すための切欠部5cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 従来の運転免許証の識別装置は挿入口から運転免許証の全体が内部へ入ってしまうため、アンローディング時に引っ掛かり等が生じてしまうと当該免許証を取り出すことが困難となってしまう事態も発生していたという点である。
【解決手段】 挿入口は複数種のサイズのカード類の挿入が可能とされ、小型サイズのカード類の挿入ガイド片は下方からスプリングで附勢されて支持され、その挿入ガイド片は大型サイズのカード類の挿入時には押されて下降するものとされ、カード類の全体が装置の中に入らない構造とし、かつ、挿入したカード類を摘み出し易くする構造が設けられていることとする。 (もっと読む)


【課題】紙幣識別機の制御部と外部の指示手段とを通信接続する通信インターフェースを単純化でき、自販機等の紙幣が投入される各種装置の小型化を促進できること。
【解決手段】本発明にかかる紙幣識別機は、紙幣挿入口E1から挿入された紙幣の真偽および金種を識別する一連の紙幣識別動作を行う紙幣識別機本体2と、通信I/F15とを備える。紙幣識別機本体2は、制御部24を有し、通信I/F15は、一連の紙幣識別動作の指示情報またはテスト動作の指示情報を送信する自販機制御部10と制御部24とを通信接続する。制御部24は、通信I/F15を介して受信した指示情報をもとに、通常動作モードまたはテストモードのいずれかに設定し、通常動作モードに設定した場合に一連の紙幣識別動作の実行を制御し、テストモードに設定した場合にテスト動作の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】 両面側から多数枚の低額紙幣を迅速に出金できる紙幣処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 第1の紙幣入金口1aから挿入された紙幣は、第1の紙幣識別部2aによって取り込み可能な正常な紙幣か否かと金額の種類を判別される。異常な紙幣の場合には返却される。正常な紙幣の場合には、紙幣は、第1の入金搬送路3a、第1の共通搬送路7a、第1の切り替え機構4、第2の共通搬送路7b、第2の切り替え機構5、及び第3の共通搬送路7cを通過する。このとき、千円札は第3の切り替え機構6によって切り替えられないので、紙幣は千円札用カセット8に収納される。2千円札、5千円札又は1万円札は第3の切り替え機構によって第4の共通搬送路7dを搬送されて、紙幣は2千円札・5千円札・1万円札用混合カセット9に収納される。千円札用カセットに収納されている紙幣は、繰り出しローラ13によって繰り出されて、出金集積部10に収納され、必要に応じて第1の紙幣出金口11a又は第2の紙幣出金口11bから出金される。 (もっと読む)


【課題】2つの決済部を有する決済装置において、一方の決済部が外的要因などによって破壊や故障状態になって使用不可状態になると、同一筐体に構成される他方の決済部も使用できなくなる。
【解決手段】決済部22と決済部23とから成る決済装置21であって、決済部22は、アンテナ部26と、このアンテナ部26に接続された制御部25とから成り、決済部23は、紙幣4が挿入される挿入口42と、この挿入口42に連結された通路43と、この通路43上に設けられた搬送手段44と、通路43の壁面に設けられた識別センサ45と、この識別センサ45の出力が接続された識別部46と、通路43の終端に連結された紙幣4の収納部48とを備え、決済部22の背面22a側に決済部23が着脱自在に装着されるとともに、夫々の取り付け寸法を同一とした取り付け部22b、23bを有するものである。これにより、所期の目的を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】 エンドレスベルトの一方向搬送駆動によって薄片を搬送する搬送ユニットの複数が直列状態に連結されて薄片搬送路を形成する薄片搬送装置において、その連結部で薄片が引っ掛かる虞がある。連結部分での薄片の流れがスムースに行われる構成を提供するものである。
【解決手段】 エンドレスベルトの一方向搬送駆動によって薄片を搬送する搬送ユニットの複数が直列状態に連結されて薄片搬送路を形成する薄片搬送装置であって、搬送される薄片の裏面が近接または当接するように搬送方向に延びた上下のガイドリブを備えた連結具を、連結される搬送ユニット相互に渡って取り付けたこと。 (もっと読む)


【課題】 エンドレスベルトに対向配置されたカバー部材との間に薄片を挟持して搬送する搬送ユニットを直列状態に接続して搬送装置を構成する場合、搬送途上において何らかの原因によって薄片が下降して、カバー部材とそれに対抗する部材との間の隙間に薄片の下端が入って詰まり現象が生じる虞がある。本発明は、薄片が下降した場合でも、隙間に薄片の下端が入り込まないようにして、詰まり現象が生じないようにするものである。
【解決手段】 エンドレスベルトの外側を覆うカバー部材には搬送路M1の底壁を形成する通路壁を備え、搬送路M1の下部には、搬送中に下降する薄片を支え又はカバー部材側へ偏向させる突部をこの通路壁の上方位置に設けたこと。 (もっと読む)


【課題】前面と背面に開放部を備えた筐体において、既存の筐体構造に対して大幅な改造を加えることなく、本来脆弱な構造を有する筐体を十分に補強することが可能な筐体構造を提供する。
【解決手段】少なくとも前面と背面に開放部3、4を備えた筐体本体2と、筐体本体の前面開放部を開閉する前扉10と、筐体本体の背面開放部に着脱自在に固定される後パネル20と、を備えた筐体構造であって、筐体本体の背面開放部の対向する2つの端縁に差し渡されて両端部を固定された補強部材30を備え、補強部材に対して後パネルを着脱自在に固定することにより背面開放部に対して該後パネルを固定した。 (もっと読む)


【課題】前面開放部を開閉する前扉を備えた筐体の背面開放部に対して後扉を開閉自在に軸支したり、或いは開閉不能に固定することが可能な共通構造の筐体を提供する。
【解決手段】少なくとも前面と背面に開放部3,4を備えた筐体本体2と、該筐体本体の前面開放部を開閉する前扉10と、該筐体本体の背面開放部に装備される後パネル20と、を備えた筐体構造であって、背面開放部に近接した筐体本体の底板上面にはヒンジ突起、又はヒンジ穴6を備え、後パネルの下端に、ヒンジ突起又はヒンジ突起と嵌合するヒンジ穴又はヒンジ突起を備えている。 (もっと読む)


【課題】 紙幣の折れを自動的に矯正することにより紙幣収納部における紙幣の堆積不良や収納枚数の減少を防止するとともに、紙幣詰まりを防止する。
【解決手段】 紙幣搬送路30には、紙幣11を矢印A−B方向に搬送する駆動ローラ19とこれに対接するピンチローラ33とが設けられている。第2の矯正レバー45はピン46を回動中心として回動自在に支持され、ねじりコイルばね47によって揺動端部45aが窓28からロアーケース2の上板5の端部5aに対接している。ロアーケース2の上板5の矢印A方向の端部には隆起部5bが設けられており、紙幣搬送路30の開口32に隣接した部位48において、上板5とアッパーケース3の底板25との間隔が狭く形成されている。 (もっと読む)


【課題】銀行券などの有価シートをスタックに貯蔵し、有価ノートをスタックから分与するためのストアを提供すること。
【解決手段】2つ以上の有価シートがスタックから分与されるとき、ストアは、有価シートの1つを除くすべてをスタックに戻し、一方、戻る有価シートとスタックの一番上の有価シートとの間の摩擦を低減するために、スタックを移動させる。スタックを固定する手段も提供され、スタックの支持体が固定され、および/または過剰な圧力がスタックに加えられる。ストアは、スタックが所定数を超える有価シートを含むときを示す手段、および、所定数の有価シートを超えるとき、ストアを固定するのを防止する手段を含む。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を略水平方向に投入許容して取り込むことができ、異物が投入された場合に該異物を除去できるような紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】重ねられた複数枚の紙葉類の一括投入を受け付ける紙葉類投入口と、
前記紙葉類投入口に投入された紙葉類を上部から一枚ずつ取り込むピックアップローラと、前記紙葉類を下部より前記ピックアップローラへ向けて押圧する押圧板と、紙葉類取り込みの際に前記押圧を行う押圧位置と、紙葉類返却の際に押圧解除して前記紙葉類の下部を開放する開放位置とに前記押圧板を変位させる駆動手段とを備えた紙葉類処理装置であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体内の限られた収容スペースを減ずることなく、しかも部品点数の増大と、それに伴う製造手数の増大を招くことなく、装置本体内の前面開口内に配置されたプリンタを引き出し自在に構成してメンテナンス作業性を向上することができる金銭取扱い装置を提供する。
【解決手段】前面開口1Aを有した装置本体1と、該装置本体内部の収納位置から前方へ引き出した引き出し位置との間を進退自在に支持されたユニット11と、該装置本体内に配置されたプリンタ20と、該装置本体の前面開口を横方向に開閉するために側部端縁を装置本体によって軸支されたドア2と、を備え、ユニットとプリンタを一体化し該ユニットと共に該プリンタを前方へ引き出し自在に構成した。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増大と装置構成の大幅な改変を伴うことなく、硬貨払出口内の照明が十分でないことに起因して夜間等において発生し易い硬貨受皿内に払い出された硬貨の取り忘れを有効に防止することができる金銭取扱い装置を提供することを目的としている。
【解決手段】ドア2前面に設けた硬貨受皿21と、硬貨受皿を収容する凹所20と、硬貨払出口直上のドア面に形成された穴25及び該穴から前方に光を出射するフリッカ光源26を備えたフリッカ部27と、硬貨払出ユニットから硬貨払出口に硬貨が排出されてから所定時間だけフリッカ光源を発光させる制御手段と、を備えた金銭取扱い装置において、凹所上部に記フリッカ光源と連通する連通孔31を形成し、フリッカ光源の発光光の一部を該凹所内に導いて硬貨受皿内を上方から照明するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 特にVTS方式仕様の自動販売機における貨幣処理システムは自動販売機のコントローラのプログラムの関係から投入使用を可能とされる紙幣の金種(金額)、枚数等に制限が設けられ、そのため、多様な貨幣の使用の仕方に対応できなくなってしまうことが多くなり、強いては自動販売機の利用率が下がり、稼動利益を減じてしまうことがあったという点である。
【解決手段】 投入された紙幣の識別装置と自動販売機のコントローラとを電気的に接続するとともに、前記紙幣の識別装置と硬貨の投入情報を受送信する通信手段を電気的に接続し、その通信手段と前記した自動販売機のコントローラとを電気的に接続してあることとする。 (もっと読む)


【課題】 硬貨の収納及び払出しをする硬貨処理装置において、安価な構成で、釣銭硬貨の払出し中にカセットチューブを着脱するのを防止でき、払出し板の変形や割れによる異常発生を防止することができるようにする。
【解決手段】 硬貨を収納する着脱可能なカセットチューブ4の背面にかぎ型の突起41を備え、釣銭硬貨の払出し機構であるギアボックス5の歯車軸に、カセットチューブ4のかぎ型の突起41と係合するスリット61を有した溝付きのカム6を取り付け、ギアボックス5の払出し動作によりカム6が回転してカセットチューブ4のかぎ型の突起41がカム6にロックされるようにする。 (もっと読む)


101 - 120 / 159