説明

Fターム[3E040DA10]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 異常対策(セキュリティー) (1,823) | その他 (174)

Fターム[3E040DA10]に分類される特許

141 - 160 / 174


【課題】 建設重機により金融機関の現金自動取引装置等を襲撃して筐体ごと現金を強奪する、現金輸送車を襲撃して車ごと現金を強奪する又は商店等を襲撃して金庫ごと現金を強奪する事件があり、その多くの事件では犯人を検挙出来ていない。また、盗難抑止も出来ていない。
【解決手段】 現金自動取引装置内のカセットに、又は現金輸送車内の現金収納庫に、あるいは金庫に収納されている紙幣が盗難された場合、紙幣に紫外線遮断剤と磁性剤と特殊蛍光塗料の混合剤を噴射させ、ブラックライトで紙幣に紫外線を照射させれば印章(日本銀行総裁印)部分に紫外線遮断剤が付着してオレンジ色に光らないために盗難紙幣と判別され、紙幣使用者は犯人として検挙。また、上記のそれぞれに収納されている紙幣を目的とした犯罪の抑止効果を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】静電気が帯電していない状態の紙葉類を顧客に受け渡すことができ、また、顧客が紙葉類を取り忘れてしまうことを防止することができる紙葉類取扱装置を提供する。
【解決手段】紙幣入出金部2内部から外部へと排出される紙幣の排出口となると共に、外部から紙幣入出金部2内部へと投入される紙幣を受け入れる受け入れ口となるプール部11を備えた紙幣入出金部2において、プール部11近傍に配置され、プール部11へと搬送される紙幣に向かってマイナスイオンを放出するイオン発生装置10を設ける。 (もっと読む)


【課題】 取引情報を利用者の顔画像情報と関連付けて格納し、必要に応じて検索、出力することで、取引異常終了等に際して取引内容並びに本人確認を確実にする。
【解決手段】 メダル預入払出装置20において、取引/顔情報管理処理部331は、実行中の取引処理が異常終了すると、該取引処理の取引情報と、認証カメラ21で撮影して取得した該取引の利用者の顔データを管理装置10に送り、管理装置10が、該取引情報を該顔データと関連付けて格納、管理する。取引/顔情報検索処理部332は、異常終了後の所定の取引検索操作に基づき取引情報の検索要求を管理装置10に送信し、該検索要求に対して管理装置10から送られてくる検索結果(取引情報と、該取引情報に関連付けられた顔データ)を受信し、該検索結果を操作/表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に登録された生体情報の登録状態を利用して、生体認証の不成功の低減を図る。
【解決手段】取引に必要な案内の画面を表示すると共に、取引きに伴う利用者による選択を入力する操作部3と、ICカードに記憶された情報を読み取るICカード読取部4と、利用者の生体情報を取得する生体情報認証機構部9と、操作部で選択された取引を行なうために上記各部を制御する制御部2とを有する。制御部2は、ICカード読取部4にて読取られたICカードに記録された生体情報と、生体情報認証機構部9にて取得された生体情報とを用いて利用者の認証処理を行い、かつ、認証処理の結果が不成功の場合、生体情報認証機構部9にセットされる利用者の生体部のセット状態の不具合を表す画面を操作部3に表示して、生体情報認証機構部9より再度生体情報を取得し、認証処理を繰り返すように制御する。 (もっと読む)


【課題】不明瞭な振込を制限することができ、しかも、正常な振込があった旨を受取人に通知することができ、さらには、支払人が「受取人が振込金を引き出せる時期」を指定することができる口座振込システムとATM装置を得る。
【解決手段】口座振込システムは、支払者のシステムと通信ネットワークを介して接続し、口座を特定する口座番号と口座への振込予定額と口座の残高とを関連付けて記憶している記憶部と、振込先の口座を特定する口座番号と口座への振込額を支払者のシステムから受信する手段と、受信した振込額と受信した口座番号と関連付けて記憶部に記憶されている振込予定額とを比較する手段と、振込額と振込予定額とが一致するとき、受信した口座番号と関連付けて記憶部に記憶されている口座の残高に受信した振込額を加算して口座の残高を更新する手段と、を有してなる。 (もっと読む)


【課題】 不正利用発生時に迅速に対応措置を講ずることを可能としたカード利用環境を提供する。
【解決手段】 カード3の使用時に、カード読取装置4a〜4fからカードセンタ6cに情報を送る。カードセンタ6cは、カードIDをキーとして、顧客情報データベースから電話番号とメールアドレスを検索し、ユーザの携帯端末2にカード利用の発呼を行うと共に、カードの利用発生状況を利用発生状況データベースに蓄積する。カードが不正使用された場合、発信履歴の折り返し機能を使って、カードセンタ6cを発呼する。カードセンタ6cは、ユーザの携帯端末2からの発呼があると、電話番号をキーとして、利用発生状況データベースからカードの利用発生状況とカードIDを検索する。これにより、そのカードやカード読取装置を使用禁止とし、然るべき対応措置を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】読取装置3と管理装置2とをネットワーク5を介して有価証券を集中管理するシステムにおいて、読取装置3の監視または保守管理に適切に対応できる有価証券管理システムを提供する。
【解決手段】読取装置3からログ取得手段367により取得するログデータと、読取データとを、通信ネットワーク5を介して管理装置2に送信し、管理装置3の制御手段に接続されるデータ抽出部258、ログ集計部259によりデータを取込むことにより読取装置3の速やかな監視または保守管理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
読み取られた生体情報の画像の画質が低レベルである場合でも、読み取る生体情報の質的改善図ることにより生体認証精度は高レベルを維持し、セキュリティを確保した自動取引装置を提供することにある。
【解決手段】
ATM101に設置された指静脈リーダ102が顧客の指の指静脈情報を読み取り、CPU113は、指静脈リーダ102が読み取った指静脈画像の画質を判断する。画質が良好である場合は、ATM101は、その指静脈画像から抽出した特徴値を登録したICカード201を発行し、画質が不良である場合は、ディスプレイ103は、指静脈リーダ102への指の再セット案内画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】明らかに問題ない振り込みを実施する顧客にとっては警告表示は煩わしく感じられ、毎月同じ場所に振り込む様な顧客にとっては不必要な表示であり、そのような不必要な表示を繰り返す結果、顧客が警告表示に慣れてしまい、本当に振り込め詐欺に遭っている場合に警告表示が無視されてしまうことが考えられる。このための、必要ない場合には警告表示を行わない現金振込方式を提供する。
【解決手段】自動取引装置2の入力部より振込先口座情報を入力し、振込先口座への入金を行う現金振込システムにおいて、振込依頼人ごとに過去の振込取引情報を蓄積した振込情報DB30を備え、今回の振込取引の振込先口座が過去に振込みを行ったことが無い口座である場合に警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者の入力情報が、当利用者の指の動きから、盗み見させることを防ぐ事の出来るATMを提供すること。
【解決手段】タッチパネル1の裏面又は表面に、2枚の可視角度コントロールフィルムを90度回転させ(ずらせて)装着する事により、前方、後方、左の方、右の方からタッチパネルの内容が見えないようにすること。及び、ATM利用者の入力の際、タッチパネル上に出力される(映し出され)諸要素、即ち1,2,3,4,5,6,7,8,9,0の数字に加え、アルファベットや「かな」等、あらゆる言語の言語因子の位置を、諸要素の順番を変えないで、入力毎に変形させたり、回転させたり、或いは又、乱数プログラムに依り、入力毎に、順番を不規則に(バラバラに)、変形させる為の、位置変更プログラムを、ATM本体とタッチパネルとの間に挿入する。 (もっと読む)


【課題】盗難や紛失した事故カードを使用した際、その使用者がどのような人であるかの情報は、店内に通常設置されている防犯カメラによる情報しかなく、それでは使用者を確定する情報としては情報量が少なく、使用者を確定するに足る情報に欠けるという問題がある。
【解決手段】顧客の操作によって現金の入金取引、出金取引および振込取引等ができる自動取引装置において、ホストコンピュータ7の顧客データベース10に格納された事故カード情報を記憶部19に保存し、事故カードが使用された際に、カメラ17でその使用者を撮影して記録し、さらに監視センタ12にその情報を通知すると共に画像を転送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 覗き見防止用の光学フィルタのディスプレイの操作画面からの取外しを簡単に行うことが可能な現金自動取引装置の提供。
【解決手段】 現金自動取引装置1は、筐体2と顧客操作パネル部3とを有する。顧客操作パネル部3がタッチパネル4と液晶ディスプレイ5と光学フィルタ6とを備える。タッチパネル4の下部に配置した液晶ディスプレイ5を顧客操作パネル部3に開閉自在に装着する。光学フィルタ6をタッチパネル4と液晶ディスプレイ5との間に挟持する。タッチパネル4への入力操作時に、利用者はタッチパネル4及び光学フィルタ6を通して液晶ディスプレイ5の操作画面を見ることができる。光学フィルタ6が液晶ディスプレイ5の操作画面全体を覆い、液晶ディスプレイ5の操作画面の覗き見を光学フィルタ6で防止できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、利用者の金額承認の状況に応じてシャッタの開閉を行い、防犯性を保ち、現金の管理を厳密に行うことが出来る現金取扱装置を提供する。
【解決手段】
紙幣収納機構は計数処理を行う上ユニットと紙幣を保管する下ユニットで構成し、上ユニットに入金する紙幣を一時集積する一時保留部に設けられた開閉可能な一時保留トレイと、下ユニットにおいては金庫状の被覆部材で覆うと共に開閉可能なセキュリティ用のシャッタを設け、更に入金する紙幣を受け付ける紙幣保管庫に設けられた自動もしくは手動で開閉可能な紙幣保管庫シャッタを配置する。 (もっと読む)


【課題】 現金自動取引装置の取引で利用される暗証番号の変更を行う際に、顧客は覚えやすいように、自分に関連した情報から連想できる暗証番号を指定しがちであり、第三者に暗証番号が見破られるという問題がある。
【解決手段】 本発明は、現金自動取引装置において、利用される暗証番号の変更を行う際に、顧客に関連した情報のために容易に推測される可能性のある暗証番号を顧客が指定した場合には、その指定を受け入れないようにする。また別の暗証番号を提示して見破られにくい暗証番号を提示する。 (もっと読む)


【課題】 金融機関の預金者が、いつ何処に居てもキャッシュカードによるATM(現金自動預払機)の利用限度額の設定や変更ができる、ATM利用限度額設定方法、ATM利用限度額設定装置およびATM利用限度額設定用プログラムを提供する
【解決手段】 金融機関の預金者は、ユーザ端末10を操作し、ATMの利用限度額の設定値の変更を要求する情報をインターネットバンキング20に送出する。インターネットバンキング20が、送出された情報に基づいた限度額変更指令を金融機関勘定系30に送信する。金融機関勘定系30が、限度額変更指令に従ってATMの利用限度額の設定値を変更する。 (もっと読む)


【課題】料金精算機や自動販売機などの窃盗を防止した際に紙幣識別ユニットが破損しないようにする。
【解決手段】紙幣を投入する開口14を設けた装甲部材11で紙幣投入口1をカバーするとともに、前記装甲部材11の開口14から挿通した紙幣を紙幣投入口へガイドする通路部材16を設ける。こうすることで、開口14にバールのようなものが差し込まれると、バールは紙幣をガイドする通路16’よりも厚いので、バールが紙幣投入口1へ達することを阻止して紙幣投入口1の破損を防止する。 (もっと読む)


【課題】現金取扱い装置で発生するリジェクト現金と、現金処理装置の収納庫に回収する際に発生するリジェクト現金の取扱いが容易にする。
【解決手段】配送車7により配送される紙幣装填回収庫12を用いてPOSレジスタ2やATM3等の現金取扱い装置に現金である紙幣を装填する際、及び現金取扱い装置で出金を行う際にリジェクトと判定された紙幣と、現金取扱い装置から運んだ紙幣装填回収庫を用いて配送車7に搭載された現金処理装置に紙幣を収納する際にリジェクトと判定された紙幣を同一のリジェクト庫に回収する。 (もっと読む)


【課題】紙幣の抜き取りを抜本的に防止できる安全性が高い紙幣処理装置の提供を目的としている。
【解決手段】本発明の紙幣処理装置は、紙幣挿入口を通じて挿入された紙幣を収容するための紙幣収容部と、前記紙幣収容部を筐体の外部に突出させるための突出口と、前記突出口を開閉可能に閉じるシャッタ91と、シャッタ91を開閉駆動するためのシャッタ駆動手段92と、シャッタ91の開放を阻止するロック位置と、シャッタ91の開放を許容するロック解除位置との間で移動可能に支持されたロック部材113と、ロック部材113を前記ロック位置と前記ロック解除位置との間で移動させるロック部材移動手段116とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、紙幣の引き抜きを防止するようにした紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】
屈曲した紙幣通路を有する紙幣処理装置において、該紙幣通路を形成する凸に屈曲した通路面に紙幣の搬送方向に沿った長溝が設けられ、該長溝は紙幣通路の横断方向に複数並列して設けられ、前記複数の長溝の夫々の側壁または底面から延びた突起を備え、該突起は、紙幣とともに搬送される糸状または帯状の異物が前記長溝内に入るように誘導するため長溝の底面側に傾斜した第1の面と、一旦長溝に入り込んだ該異物が長溝から出るのを阻止するための水平または溝の底面側に傾斜した第2の面を有するようにして構成した。 (もっと読む)


【課題】 振込人が振込情報を入力しながらも、振込情報に基づく振込取引を成立させる前に、振込人に考える時間を与えることが可能な技術を提供する。
【解決手段】 ATM100は、振込人が入力した振込情報をホストコンピュータ200に送信する。ホストコンピュータ200のサポート対象判定部260は、振込情報が予め定められた条件に該当する場合は、ATM100に振込取引を成立させないで保留状態とするよう指示する。指示を受けたATM100は、振込取引を保留とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 174