説明

Fターム[3E040DA10]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 異常対策(セキュリティー) (1,823) | その他 (174)

Fターム[3E040DA10]に分類される特許

41 - 60 / 174


【課題】災害発生時にATM端末から特定の相手先への緊急時連絡を可能にすること。
【解決手段】本発明は、ネットワーク接続されるATM端末から、入力された入力データと緊急時連絡のためのメッセージとを受信し、受信した入力データに基づいて該データを入力した顧客を認証し、メッセージと、認証された顧客の情報と、認証された顧客に関連付けられた受取人の口座情報と、上記ATM端末に関連するATM情報とを含む電文を作成するように構成されたATMサーバ(112,114)と、ATMサーバからの電文が緊急時連絡用の電文であるかどうかを判断し、緊急時連絡用の電文であるとき、受信した電文を変換して、変換された電文を発信するように構成されたホスト装置(110)を備えたコンピュータシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】防犯性を低下させることがない紙幣収納装置および自動取引装置を提供する。
【解決手段】紙幣505の上端を着色するための第1の着色剤を蓄える第1の貯蔵部512と、第1の着色剤を紙幣に着色させるための開口部を有する上部着色部材513と、紙幣を保持し穴部が設けられた底板506と、紙幣を横方向に押圧する押板508と、紙幣を押板方向に押し出すガイド部509とを備えた集積部と、紙幣の下端を着色するための第2の着色剤を蓄える第2の貯蔵部503と、第2の貯蔵部を押圧する駆動部303と、紙幣収納装置の異常を検知するセンサと、センサが異常を検知した場合に、押圧する方向とは逆方向に押板を移動させることによって、上部着色部材を紙幣の上端に接触させて第1の着色剤を上部着色部材の開口部から流出させ、駆動部に第2の貯蔵部を押圧させることによって第2の着色剤を穴部から流出させる制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】異金種混入状態からの復旧を容易に行うことができる貨幣処理機の提供。
【解決手段】金種別の環流手段70〜75の少なくともいずれか一つでの異金種貨幣の混入を検出すると、当該異金種が混入している環流手段に対しては、貨幣を繰り出す処理のうち、貨幣を繰り出し入金識別手段または入金識別手段とは別の第2識別手段で識別して振分手段で金種別に振り分けて金種別の環流手段70〜75に収納する再勘処理以外の処理を規制する縮退モードに設定する縮退手段と、縮退モード時に、再勘処理が実行されると、該再勘処理にて検出手段で異金種貨幣の混入が検出されなかった場合に縮退モードを解除する縮退解除手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示部を有し、携帯端末30を用いて自動取引をする自動取引装置1において、専用の通信ユニットを実装することなく、また、通信信号の不正傍受による盗聴や改竄などを防止する。
【解決手段】自動取引装置1の表示部を、フォトセンサを内蔵する液晶パネル4にて構成し、携帯端末30の表示部も、フォトセンサを内蔵する液晶パネル34にて構成し、表示内容を相互にスキャンして通信し、所望の取引を自動的に行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】行員等の係員の不正に対するセキュリティを十分に確保することができるとともに、無用なトラブルの発生が抑えられる紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置1は、顧客側に設けた紙幣投入口11に、顧客が投入した紙幣を、本体に取り込んで1枚ずつ識別し、金種毎の枚数を計数する。また、紙幣処理装置1は、行員側に設けた紙幣投入口21に、行員が投入した紙幣を、本体に取り込んで1枚ずつ識別し、金種毎の枚数を計数し、顧客側に設けた紙幣放出口12に搬送する。したがって、入金取引、両替取引、出金取引等の各種取引において、顧客と、行員と、の間で、紙幣を直接受け渡すことなく、その取引を処理することができる。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置の動作のシステム負担を軽減し、かつ不正なプログラムを確実に駆除する方法を提供する。
【解決手段】顧客との取引処理に必要なプログラムを記憶する自動取引装置1と、駆除対象のプログラムの情報をブラックリストとして格納する監視サーバ2とからなり、自動取引装置1は取引処理に必要なプログラムの情報をリストアップしたホワイトリストを記憶し、動作時に実行するプログラムをホワイトリストと照合していき、ホワイトリストに無いプログラムを検知した場合、そのプログラムの情報を監視サーバ2に送信することで、監視サーバ2が更新したブラックリストを受信し、そのブラックリストと記憶している全プログラムとを比較し一致するプログラムを駆除することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低廉・簡易な構成であって、印字媒体の厚さや状態が異なっても、適正な印字ギャップを一定に保持すると共に、印字媒体の印字面を汚損しない信頼性の高い記帳装置を提供する。
【解決手段】複数の頁を有する印字媒体を印字部に搬送する搬送路と、前記印字媒体の表面の頁に印字する印字ヘッドと、前記印字ヘッドをその下面に配置し印字方向に往復動するキャリッジと、前記キャリッジを支持して印字方向にガイドするサポートレールと、前記キャリッジの下面で前記印字媒体と対向して、前記印字媒体の表面の頁の浮き上がりを押さえるガイドローラと、前記印字媒体の背面を下方から印字ヘッド側に付勢するプラテン部材とを備えた記帳装置であって、前記ガイドローラは、印字媒体搬送方向に直交する方向を回転方向とし、印字ヘッドの印字媒体搬送方向の上流側と下流側に印字行間距離だけ隔離して前記キャリッジに配設した。 (もっと読む)


【課題】糸による有価紙葉の不正な引き抜きを確実に防止する。
【解決手段】径方向内側に向って傾斜する案内面(26a)をローラ(24)の各フィン(26)の外側縁に設け、有価紙葉(70)の搬送時に有価紙葉(70)を搬送する円弧状通路(53)に沿って複数のディスク(25)を同時に回転するとき、有価紙葉(70)に接続される糸(71)は、自重又は引張力によりフィン(26)の案内面(26a)に沿って径方向内側に移動し、フィン(26)の内縁(26c)に係止される。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺団からの取引指示による詐欺の被害を防止する。
【解決手段】ホストコンピュータから、少なくとも、利用者の年齢と、振込取引の回数、振込取引の頻度を含む取引情報を受信する通信部と、利用者から振込取引の指定を受け付ける入力部と、利用者のキャッシュカードの挿入を受け付けるカード制御部と、利用者を特定するためのIC制御部と、振込取引に対する注意情報を表示する表示部と、カード制御部が利用者のキャッシュカードの挿入を受け付け、IC制御部が利用者を特定した場合に、通信部がホストコンピュータから受信した取引情報に基づいて、注意情報を表示部に表示する回数およびタイミングを決定し、決定したタイミングによって回数の注意画面を表示部に表示させるメイン制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リジェクトカセットがフル状態になったとしても、紙幣の入出金を伴う紙幣取扱取引を自動的に継続する手段を提供する。
【解決手段】投入された正常紙幣を集積する一時保留部13と、設定された循環金種紙幣を収納する複数の収納カセット14a、14b、14cと、各収納カセットに収納されない紙幣を収納するリジェクトカセット15とを有する紙幣入出金部10を備えた現金自動取引装置において、該リジェクトカセットがフル状態である場合に、収納枚数が最も少ない収納カセットを仮リジェクトカセットに設定すると共に、入金処理における収納処理時には、一時保留部に集積された正常紙幣の中で、出金に用いない非出金紙幣を、仮リジェクトカセットへ収納し、出金処理時には、非出金紙幣を一時保留部へ集積すると共に、出金処理の終了時に、一時保留部に集積した非出金紙幣を仮リジェクトカセットへ収納する。 (もっと読む)


【課題】金融機関店舗における一日の業務の締め作業時に未処理の入出金操作を確実且つ簡便に検出して適切な管理を可能とする。
【解決手段】貨幣管理装置は、貨幣を収容可能な貨幣管理装置であって、貨幣管理装置の使用者を識別するID情報を入力するID入力部と、貨幣管理装置の使用許可者として設定されたID情報を格納する記憶部とを備え、使用許可者が出し入れ可能な限度額を、ID情報に関連付けて登録している。 (もっと読む)


【課題】ハンドセットのケーブル断線を探知。
【解決手段】現金自動預け払い機全体を制御するマイコン1と、マイク5から入力される音声を処理する音声制御部2と、音声制御部2とハンドセット4との間の信号が正常か否かを検知する検知部3とを備え、検知部3は、マイコン1は、検知部3に対して検知信号を送信し、該検知信号を受信した検知部3は、該検知信号をケーブル8を介して音声制御部2とハンドセット4とに送信し、音声制御部2及びハンドセット4からのそれぞれの返信に基づいて、音声制御部2とハンドセット4との間の信号が正常か否かを検知することを特徴とするハンドセットケーブル断線検知システム。 (もっと読む)


【課題】 投入された紙幣や金券等の券類の処理において偽券を検出した場合に、操作者による利用時間を短縮する。
【解決手段】 本発明は、例えば、紙幣や金券等の券類を処理する券類処理装置に関する。そして、券類処理装置は、操作者から投入された投入券類について、少なくとも偽券か否かを鑑別する券類鑑別手段と、券類鑑別手段により、偽券と鑑別された投入券類を収納する偽券収納手段と、投入券類の処理結果に係る情報を出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を防止するとともに、コストの上昇を抑制することができる内部保温手段を備えた貨幣処理機を提供する。
【解決手段】装置の筐体2と、その内部に設けられ貨幣を搬送、収納する機構部27と、電源部15と、電源部15を冷却する送風ファン16と、その駆動手段16aと、機構部2周囲の温度を検出する温度センサ21と、駆動手段16aを制御する制御部20と、筐体2の内外部を連通する通風口部23と、を備えた貨幣処理機であって、電源部15を熱源とし、制御部20は少なくとも温度センサ21により検出された温度が予め定められた温度以下の場合、送風ファン16による電源部20の冷却により加温された空気を筐体2内部に循環させ、その内部を保温する。 (もっと読む)


【課題】精査処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】紙葉類処理装置は、搬送路上において紙葉類を搬送する搬送機構と、搬送路への紙葉類の送り出しと搬送路からの紙葉類の受け入れとを実行可能に搬送路と接続された少なくとも3つの紙葉類収納部と、搬送路上を搬送される紙葉類の種類判別と計数とを行う識別部と、紙葉類処理装置内の紙葉類の種類毎の数を特定する精査処理を行う制御部と、を備える。制御部は、精査処理の開始時において紙葉類収納部のそれぞれに収納されている紙葉類群毎に、識別部による計数を伴う搬送路を介した一の紙葉類収納部から他の紙葉類収納部への紙葉類の移動である計数移動を行うと共に、少なくとも1つの紙葉類群について計数移動後にさらなる紙葉類の移動を行わず精査処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】チェック対象である物品の品質をチェックするための装置及びシートの品質をチェックするための方法を提供する。
【解決手段】本発明は、チェック対象である物品の表面の画像データを検出する第一の検査装置及び検査装置の検出結果に基づいてチェック対象である物品の品質を評価する評価装置を備え、チェック対象である物品の品質をチェックするための装置に関するものである。チェック対象である物品の裏面を検査するための第二の検査装置が配備され、チェック対象である物品を照明するための第三の検査装置が配備されている。 (もっと読む)


【課題】装着されている入出金カセットへ異なった金種の紙幣が収納されることを防止すると共に精査時に違算が発生した場合の原因の究明を容易に行う手段を提供する。
【解決手段】窓口現金処理機1の金庫ユニット28に着脱可能に装着された複数の入出金カセット14にカセットIDを記録した記録部を設け、各入出金カセット14から読取ったカセットIDに、取外し前情報のカセットIDと一致しないカセットIDが記憶された入出金カセット14が存在する場合にID不一致エラーの発生を判定して、そのID不一致情報を保存すると共に、取外し前情報の当該入出金カセットのカセットIDを読取ったカセットIDに書替えて当該入出金カセットの装着位置とを表示したエラー情報を表示し、エラー情報の表示後に、リセットボタンの押下によってエラー情報の解除指示を受付けたときは、再度カセット情報を読取る。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、自動取引装置において、端末の利用者が「振り込め詐欺」等の不正行為の被害に遭っているかどうかを判定し、被害に遭っていると判定した場合には、利用者に対して報知を行うことにある。
【解決手段】前記課題は、振込み取引で入力を行った際の携帯電話の電波受信状況を電波受信部によって検知し、電波を検知した入力項目で振込先が特定できる場合に振り込め詐欺の被害に遭っていると判定し、利用者に報知を行うことによって達成される。 (もっと読む)


【課題】自動預金支払機を利用して振込手続きをしている間、携帯電話を使用できないようにすることにより携帯電話を利用した振り込み手続を悪用した詐欺行為を抑止する自動預金支払機を提供する。
【解決手段】利用者が現金自動預金支払機を利用して振込手続きをしている間、利用者の何れか一方の手を拘束し、自由な他方の手のみでしか現金自動預金支払機の操作ができない位置に配設される利用者検出部と、利用者が利用者検出部と継続して接触していることを検出している間、利用者が現金自動預金支払機の振り込み手続の操作を可能にする操作制御部と、を備える現金自動預金支払機である。 (もっと読む)


【課題】有価価値記録媒体の取り忘れがあっても操作者の被る損害を低減可能な自動取引装置100の提供を目的とする。
【解決手段】自動取引装置100は、有価価値付加手段により有価価値記録媒体に有価価値を付加する。そして、自動取引装置100は、有価価値記録媒体の取り忘れがあった場合に、有価価値記録媒体の取り忘れを検出する。自動取引装置100は、有価価値控除手段により、取り忘れを検出された有価価値記録媒体から有価価値を控除する。これにより、取り忘れを検出された有価価値記録媒体は、第三者による有価価値記録媒体の持ち去りがあっても、控除された有価価値が保護される。 (もっと読む)


41 - 60 / 174