説明

Fターム[3E040FC01]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構3−収納、保管 (1,179) | 支払用収納箱 (85)

Fターム[3E040FC01]に分類される特許

1 - 20 / 85



【課題】オペレータが箱を引き出すことなく、現金処理装置の各種取引前に硬貨出金箱及び硬貨返却箱の種類を確認すること。
【解決手段】硬貨を投入するための硬貨投入口と、硬貨投入口に投入された硬貨を一時的に集積するための硬貨一時保留部と、釣銭準備金を収納するための出金ホッパと、釣銭を出金するための硬貨出金箱と、硬貨を返却するための硬貨返却箱と、硬貨出金箱の種類を識別する硬貨出金箱識別部と、硬貨返却箱の種類を識別する硬貨返却箱識別部と、硬貨出金箱識別部によって識別された硬貨出金箱の種類、及び、硬貨返却箱識別部によって識別された硬貨返却箱の種類を表示するための操作表示部と、を備えることを特徴とする、現金処理装置。 (もっと読む)


【課題】機内を効率的にレイアウトすることができる紙幣入出金機の提供。
【解決手段】取引口21から後方に延出する上側搬送経路51Aと、上側搬送経路51Aの取引口21とは反対側から下方かつ前方に折り返す転換搬送経路51Bと、転換搬送経路51Bの上側搬送経路51Aとは反対側から前方に延出する下側搬送経路51Cと、下側搬送経路51Cの転換搬送経路51Bとは反対側と上側搬送経路51Aとを接続する接続搬送経路51Iと、下側搬送経路51Cの下方に、下側搬送経路51Cに沿う水平方向に並設されて下側搬送経路51Cとの間で紙幣を出し入れする複数の紙幣庫34〜38と、を有し、紙幣庫34〜38の後方に、新券紙幣専用の複数の新券収納庫41〜44が鉛直方向に直列状に配置され、新券収納庫41〜44との間で紙幣を出し入れする新券搬送経路51Q〜51Tが転換搬送経路51Bに接続されている。 (もっと読む)


【課題】紙葉類収納カセットから紙葉類を一枚ごと繰出す際の繰出し負荷を低減させる紙葉類収納カセット繰出負荷低減機構を提供する。
【解決手段】紙幣収納カセット21の紙幣収納部27には多枚数の積載紙幣から成る紙幣束28が予め収納される。紙幣収納部27は下部側面に紙幣を外部に繰出す繰出口22を有し、繰出口22の近傍に紙幣束28の最下部の紙幣43を順次繰出口22に繰出す繰出機構39を備えている。繰出機構39の後方にはカセット底板29の底面29a上に摺動自在に配置された紙幣長調整ガイド33を備えている。紙幣長調整ガイド33の下端部両側から水平に繰出口22方向に伸び出す軸受け保持部40にそれぞれ2個の軸受41が保持され、軸受41には回転シャフト42が軸支されている。回転シャフト42は紙幣束28の後方底面に接触し、紙幣の繰出し方向に沿って回転自在に配設されている。繰出し紙幣43の底面はカセット底板29と摺接することなく繰出し負荷が低減される。 (もっと読む)


【課題】紙幣入出金装置は、紙幣を搬送する搬送路を短くでき、小型化や簡素化を実現する。
【解決手段】紙幣入出金装置1は、入金部、紙幣が正常である正常紙幣か否かを識別する紙幣識別部20および出金部を有する上部紙幣処理機構1Uと、紙幣を収納するリサイクル庫40を有する下部紙幣収納機構1Lと、装填回収庫を有する前部紙幣収納機構1Fと、搬送路を構成する搬送機構と、これらを制御する制御部とを備えている。上部紙幣処理機構1U、下部紙幣収納機構1L、前部紙幣収納機構1Fは、各機構の間における搬送機構の搬送路で分離可能にユニット化されており、上部紙幣処理機構1Uから下部紙幣収納機構1Lへ、下部紙幣収納機構1Lから前部紙幣収納機構1Fへと双方向に搬送可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】従来、貨幣検知センサによって検知した装置内部に装填した包装硬貨処理装置の残量、金種などを、包装硬貨処理装置に配置された係員画面や顧客操作案内画面にまとめて表示しているため、包装硬貨を装填する作業者は、表示画面で補充可能本数を確認してから、各装填庫を開いて包装硬貨を補充しなければならず、見た目が同じような装填庫が多く並んでいるので、補充すべき収納庫の特定を間違いやすい。
【解決手段】装填庫装着部17に装着可能な、貨幣を装填するための複数の装填庫18と、装填庫装着部17に装着された状態で、複数の装填庫18に装填された貨幣を投出する貨幣投出部15,15aと、複数の装填庫18のそれぞれに対応して設けられ、各装填庫別の貨幣の装填数及び/又は貨幣の装填可能数を表示する複数の表示部19とを有する。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを実現し、集積台がどの位置にあっても媒体の集積有無の判断を可能とする、新規かつ改良された媒体集積装置を提供する。
【解決手段】媒体が集積される集積台164と、集積台を支持する弾性部材163と、集積台の降下を検知する集積台検知部37a、37bとを備える媒体集積装置。また、集積台は、集積台の昇降方向に対して傾斜する傾斜面を有し、該傾斜面上に前記媒体が集積される。 (もっと読む)


【課題】紙幣取扱装置101は、紙幣収納庫70に複数の紙幣用カセット71があっても紙幣の枚数管理が容易である。
【解決手段】紙幣取扱装置101は、出金部30bと、紙幣判別部40と、紙幣を収納する第1収納部71A〜74Aおよび第2収納部71B〜74Bを有する紙幣用カセット71〜74を有する紙幣収納庫70と、搬送機構と、一時保管庫50と、制御ユニット80とを備えている。紙幣の払い出し指令により、特定された紙幣用カセット71の第1収納部71Aから紙幣を払い出し、払い出した紙幣を紙幣判別部40が正常券であると判別したときには出金部30bへ搬送し、リジェクト紙であると判別したときには一時保管庫50に保管し、紙幣の払い出しが完了したときに、一時保管庫50に保管された紙幣を、特定された紙幣用カセット71の第2収納部71Bへ戻す。 (もっと読む)


【課題】収納部内の媒体の数量を簡便に取得することが可能な媒体取扱装置を提供する。
【解決手段】媒体取扱装置は、ICチップと、アンテナとを備えた媒体が積層して収納される媒体収納部と、媒体収納部内に格納された媒体を外部へ繰り出す繰り出し部と、媒体収納部に収納された媒体から、ICチップに予め記憶された媒体の識別子を含む情報を読み取る収納媒体情報取得部と、収納媒体情報取得部を、媒体の積層方向に移動させる駆動部と、収納媒体情報取得部により読み取られた情報を出力する通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】現金管理装置を任意の場所で運用した場合であっても、現金管理の厳正化および業務効率の向上を図ることができる現金管理装置の提供。
【解決手段】現金管理装置本体と、収納物Tが立位状態で収納されるとともに現金管理装置本体に対してスライド開閉可能に設けられた収納庫14と、現金管理装置本体に固定されて、収納庫14の開閉に伴って通過する収納物Tの上下方向の端部から貨幣検出情報を取得する貨幣検出部44と、収納物Tの数量マスタ情報を記憶する記憶部と、貨幣検出情報と数量マスタ情報とを照合して収納庫14における収納物Tの数量検出情報を取得する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】防犯性を低下させることがない紙幣収納装置および自動取引装置を提供する。
【解決手段】紙幣505の上端を着色するための第1の着色剤を蓄える第1の貯蔵部512と、第1の着色剤を紙幣に着色させるための開口部を有する上部着色部材513と、紙幣を保持し穴部が設けられた底板506と、紙幣を横方向に押圧する押板508と、紙幣を押板方向に押し出すガイド部509とを備えた集積部と、紙幣の下端を着色するための第2の着色剤を蓄える第2の貯蔵部503と、第2の貯蔵部を押圧する駆動部303と、紙幣収納装置の異常を検知するセンサと、センサが異常を検知した場合に、押圧する方向とは逆方向に押板を移動させることによって、上部着色部材を紙幣の上端に接触させて第1の着色剤を上部着色部材の開口部から流出させ、駆動部に第2の貯蔵部を押圧させることによって第2の着色剤を穴部から流出させる制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】紙幣取扱装置において、紙幣の搬送効率や搬送信頼性の低下を抑制しつつ、紙幣取扱装置が備える一部の紙幣収納部を多目的に利用可能とする。
【解決手段】紙幣取扱装置101は、双方向搬送路10a〜10fからなる第1の双方向搬送路と、双方向搬送路10aまたは双方向搬送路10fに接続される第2の双方向搬送路20と、双方向搬送路10aと第2の双方向搬送路20とを接続するか、双方向搬送路10fと第2の双方向搬送路20とを接続するかを切り換えるゲート25gと、を備える。双方向搬送路10aには、リサイクル庫72〜74が接続される。第2の双方向搬送路20には、取り忘れ紙幣収納庫60と、装填回収庫70と、リジェクト庫71とが接続される。例えば、装填回収庫70は、装填用紙幣収納庫、出金用紙幣収納庫、環流用紙幣収納庫、回収紙幣収納庫、取り忘れ紙幣収納庫、リジェクト紙幣収納庫のいずれとしても利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】1個の紙幣収納繰出カセットを増設するだけで、一時保留処理や精査処理を行うことができる機能を選択的に追加することができる紙幣釣銭機を提供する。
【解決手段】分岐搬送部26に着脱自在に接続可能な接続口22aを有する紙幣収納繰出カセット22が釣銭機10に設けられている。紙幣収納繰出カセット22は、接続口22aが分岐搬送部26に接続されたときに、分岐搬送部26から接続口22aを介して送られた紙幣を収納するとともに収納された紙幣を接続口22aを介して分岐搬送部26に繰り出すようになっている。制御部70cは、紙幣収納繰出カセット22の接続口22aが分岐搬送部26に接続されたときに、一時保留処理または精査処理のうち少なくともいずれか一方の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】使用するコインサイズを変更した場合、容易かつ間違いなく使用可能なコインサイズを表示可能にするコインホッパのコインサイズ表示装置を提供すること。
【解決手段】表示体336にはガイド体196の第1位置P1に対応するコインサイズを表示する第1表示部と第2位置P2対応する第2表示部が形成されている。表示体336はガイド体196が第1位置P1に位置する場合第1表示部が出口に並置する場合のみ、第2位置P2に位置する場合第2表示部が出口に並置する場合のみスクリュウ312Aによって出口画定ガイド254及びガイド体196と共に共締めされる。 (もっと読む)


積み重ねた構成で銀行券のような文書を格納するための文書格納アセンブリは、文書格納アセンブリの筐体における開口部に向かって文書の積み重ねを付勢するための支持板アセンブリを含む。筐体は、新たに受け取った文書の積み重ねの間に文書の積み重ねの変位を促進させる補助機構を含み得る。
(もっと読む)


【課題】安価な構成の扉ロック機構を提供することを目的とする。
【解決手段】扉2を閉めた状態で差込口に鍵を差し込んでキーシリンダー3を回転させると、連結リンク26が上昇して2つの挿通孔26a、26bの下辺によりスタッド18を押し上げ、第1のロックブラケット10と第2のブラケット16の嵌合を解除すると共に第1のロックブラケット10が係止溝10aから扉ロックポスト7a、7bを開放して扉2が開けるようロックを解除することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収納部からの紙幣のはみ出しを解消できる紙幣出金装置を提供する。
【解決手段】紙幣出金装置本体には、紙幣Pを収納する収納部15を備えたカセット14を着脱可能に設ける。収納部15内の紙幣Pを紙幣出金装置本体内に繰り出す繰出方向、および収納部15からはみ出した紙幣Pを収納部15内に戻す反繰出方向に搬送可能とする繰出部19を設ける。収納部15からの紙幣Pのはみ出しを検知する残留検知部51を設ける。残留検知部51が収納部15からの紙幣Pのはみ出しを検知する場合、繰出部19を反繰出方向に搬送動作させ、はみ出している紙幣Pを収納部15内に戻す。 (もっと読む)


【課題】紙幣の集積高さにより紙幣の収容量を測定する装置においては、その紙幣の流通度により高さの変動が大きいため、作業者が紙幣を装填する際に装填する紙幣が官封札であれば、官封札であることを紙幣処理装置に入力する必要があった。紙幣処理装置により自動的に官封札の判定を行うことで紙幣装填時の作業者の操作を減らし、取引装置における前述の問題点を解決するものである。
【解決手段】本発明は、搬送された紙幣の記番号を光学的に読み取り、記番号が複数連続している場合に、官封札であると判断する構成にした。これにより作業者は装填する紙幣が官封札であるかの情報を入力する必要がなくなり、作業効率の向上になる。 (もっと読む)


【課題】1つの収納庫が満杯となった時の紙幣の回収作業で一時的に動作が停止する頻度を低下させる手段を提供する。
【解決手段】表示操作部15によって収納庫8a〜8dの内の収納庫8dを入金取引処理で投入された全金種の紙幣を収納する全金種貨幣収納庫とする入力がなされた場合、入金取引処理で紙幣受入部2に投入された紙幣を収納するとき、その紙幣の金種が収納庫8aに収納する紙幣であるが、その収納先である収納庫8aが既に満杯となっている場合に、紙幣を収納庫8dに収納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リサイクル式貨幣収納繰出部に収納されている貨幣の貨幣量を、複数の区分の貨幣量を用いて管理することにより、1台で複数の区分の貨幣を管理することができ、より利便性の高いものとすることができる貨幣処理機を提供する。
【解決手段】貨幣処理機10は、搬送部25、35から搬送されてきた貨幣を収納するとともに、この収納した貨幣を搬送部25、35に繰り出すリサイクル式貨幣収納繰出部27、34と、搬送部25、35およびリサイクル式貨幣収納繰出部27、34の制御を行う制御部15とを備えている。制御部15は、リサイクル式貨幣収納繰出部27、34に収納されている貨幣の貨幣量を、複数の区分の貨幣量を用いて管理する。 (もっと読む)


1 - 20 / 85