説明

Fターム[3E044BA06]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 解放用投入物 (1,718) | カード (646) | プリペイドカード (148)

Fターム[3E044BA06]に分類される特許

81 - 100 / 148


【課題】金額が不足し選択商品の販売ができないと判断された場合、次に前記購入実績データに基づいて自動販売機側にて選択商品の販売可否の判断を行うことで、商品販売を可能とし、商品の販売機会を逃すことの回避を図る。
【解決手段】顧客2が商品選択手段6により購入商品を選択した後、通信手段4により顧客2が非接触媒体3を使用し正常に通信できた場合、購入商品が残高よりも高い場合、顧客2が過去に商品を購入していた場合、不足金額は後払い可能であると判断し、不足金額を一旦非接触媒体3に書き込み商品を搬出することができる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成でカードに発生した不良・不正、カードの利用状況を管理することができるカード課金システムを提供する。
【解決手段】カード課金システム1は、投入金額に基づいてカードに情報を書き込み、払い出すカード発行装置7と、カードに書き込まれた情報を読み取り、読み取られた情報に基づいて機器の利用を可能とするカード課金装置6とから構築され、カード発行装置7は、電力線8を介してカード課金装置6との間でデータ通信を行う通信手段を備え、カード課金装置6から送信されたカードの情報を、当該カードのIDに対応させて管理すると共に、カード課金装置6は、電力線8を介してカード発行装置7との間でデータ通信を行う通信手段を備え、カードに書き込まれた情報と当該カードのIDをカード発行装置7に送信する。 (もっと読む)


【課題】帳票を発行することなく確実にICチップに電子マネーを入金することのできる電子マネー入金機を提供する。
【解決手段】自己の利用者IDを記憶するICカード200に電子マネーを入金する電子マネー入金機100において、ICカード200から識別情報を読み取るリーダライタ110と、電子マネーに交換可能であって所定のICチップに与えられるギフトデータを記憶するギフト管理サーバ500とネットワーク300を介して通信する通信装置160と、所定の電子マネーに交換可能であってリーダライタ110により利用者IDを読み取ったICカード200に与えられるギフトデータを、通信装置160によってギフト管理サーバ500に記憶させる制御部180とを備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者および設置者双方の利便性が向上されてなるインターネット端末を提供する。
【解決手段】有料によりインターネットを利用させるインターネット端末4であって、カード読取装置60を備え、該カード読取装置60によりカードの度数がカウントダウンされている間、有料動作実行部51によりインターネットが可能とされてなるものである。 (もっと読む)


【課題】ICカードによる授受装置と、その他の処理装置とを別配置することで、既存の自動販売機にICカードによる授受装置のみを追加し、汎用性を広げる。
【解決手段】外扉に露出して金額情報が記録されたICカード4による金銭授受を行う受付部5を備えた自動販売機1において、受付部5はICカード4と通信する通信部7を有し、通信部7によって通信された金額情報はICカードリーダライタ12で記録再生処理され、その他の紙幣認識装置9と別体化して配置されるので汎用性を広げることができる。 (もっと読む)


【課題】電子マネー機能を備えた電子機器において、電子マネーの残高金額を他人に知られることなく容易にユーザに視認させることを可能にする。
【解決手段】電子機器(携帯端末装置1で例示)に、画像を表示するための表示部15と、表示部15を制御する表示制御部16と、携帯端末装置1の全体を制御する主制御部14とを備える。主制御部14は、電子マネー管理部13から得られた電子マネー情報が示す現在の残高金額を、テーブル管理部20に管理されたテーブルを参照して、対応付けた図形画像として表示部15に表示するよう、表示制御部16を制御する。 (もっと読む)


【課題】ICカード、ICタグ等のデータキャリアを用いて商品を購入し得る自動販売機の操作性を、構成の複雑化を伴わずに改善する。
【解決手段】常時操作可能な状態に維持された購入商品を指定する商品指定スイッチ15の操作がなされた後に、データキャリア2を金額データの読み書きをするリーダライタ12に近づけることで、リーダライタ12により金額データの読取りがなされ、指定された商品の代金を差し引き、差し引き後の残額に対応する更新データをリーダライタ12に送り出し、データキャリア2に書き込ませるまでの精算処理を一括して行わせる。また、商品指定スイッチ15の操作がなされる都度、有効時間設定器5によりデータキャリア2をリーダライタ12に読み取らせる有効時間が設定される。 (もっと読む)


【課題】自動販売機により商品を購入することなく両替を行うこと。
【解決手段】これまで自動販売機において両替を行う場合には、販売機の物品を購入することによって、投入金額と商品との差額の釣銭の形で両替をすることができたが、無用の物品を購入しなければならなかった。そこで、自動販売機101の商品選択ボタン43の一ないしは複数を価額零の商品搬出無しという割り当てを行うことにより、自動販売機101に両替の機能を持たせることができた。両替機と自動販売機では、紙幣投入口、硬貨払出口、紙幣判別部など共通部品が多く、付属の装置を付け足すことなく自動販売機において両替の機能を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】カップに対するキャップの装着状態を確認するためのテスト販売を、コストを抑えて効率良く実施できる飲料販売装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】カップを払い出すカップ払出機構と、カップ内で飲料を調理する飲料調理機構と、カップの開口面にキャップを装着するキャップ装着機構と、飲料を販売する場合、カップ払出機構の払出位置、飲料調理機構の調理位置、キャップ装着機構の装着位置を移動可能であるカップ搬送機構と、を備えた飲料販売装置であって、カップに対するキャップの装着状態を確認するためのテスト販売を行う場合、カップ搬送機構の移動経路をカップ払出機構の払出位置、キャップ装着機構の装着位置とし、飲料調理機構の調理動作を停止する制御部、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】携帯型の記憶媒体を用いて高い利便性で効率のよい対価の徴収を実現しながら、対価の徴収額についても、過不足のない適切な徴収を行うことのできる対価徴収システムを提供する。
【解決手段】複合機7(印刷機器)の利用に係る対価の徴収に際して、ICカードMCとカードリーダ5との間のデータ授受のもと、印刷前に取得した額の対価を、ICカードMCの残価データ(汎用電子マネーおよびポイントマネーの少なくとも一方)から、印刷開始前に徴収する。こうした対価徴収システムにおいて、上記徴収した対価に見合う印刷処理が正常に完了する前に同処理が停止したときには、ICカードMCの残価データへ未印刷の分の対価(おつり)を返還する。しかも、対価の徴収に際しては、汎用電子マネーよりもポイントマネーを優先させつつ、予め取得した額(選択されたジョブにかかる対価の総額や、対価の前払い額)の対価を徴収する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、非接触データキャリアを内部に取り込んで処理する装置において、高速処理を可能とする非接触データキャリアの端末装置を提供することにある。
【解決手段】挿入された非接触データキャリアとの交信を行うアンテナ部と、非接触データキャリアが所定位置まで搬送されたことを検知する検知手段と、非接触データキャリアの記憶情報を書き換える非接触データキャリアリーダライタと、アンテナ部と交信可能な位置まで非接触データキャリアが挿入されると、交信を開始して非接触データキャリアの認証および記憶情報の読込を行うとともに、非接触データキャリアを検知手段により検知することにより非接触データキャリアの記憶情報の書き換えを行う制御手段を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】完全ID管理のシステムにおいて、使用額に対応する消費税額を徴収し、かつ管理装置と通信できないオフライン状態で玉貸ユニットが貨幣を受け付けたときに一発貸しを行うようにしても、玉貸ユニットのコストが上昇することがないような遊技用システムを提供する。
【解決手段】玉貸ユニット20は、オフライン状態で貨幣を受け付けると(S510)、受付貨幣額から、予め定められた一単位である単位使用額と該単位使用額に対応する消費税額との合算額である税込単位額の整数倍に相当する貸与対象額と、該税込単位額未満の端数額とを特定し(S514)、該特定された貸与対象額分の玉貸処理を行い(S515)、返却操作を受け付けると、該特定された端数額をビジタコイン5に記録して排出するので、該端数額を処理するための釣銭払出機能や追加入金機能を玉貸ユニットに設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】既存のプリペイド媒体を用いた遊技媒体貸出システムの構成を有効活用しつつ、遊技媒体貸出価格の変更に対して柔軟に対応できる遊技球貸出装置を提供する。
【解決手段】プリペイド媒体投入口22aからプリペイド媒体40が投入される遊技球貸出装置20は、プリペイド媒体R/W部23により読み出した価値情報の範囲内で基準単位である度数毎に遊技機10へ球貸要求を行い、プリペイド媒体40の価値情報が1度数に満たない端数価値になると、主制御部21は端数価値を精算するために払い出す端数分の遊技球数を換算し、精算用遊技球払出機構部27を駆動させて端数分の遊技球を払い出させることにより、精算用遊技球払出ノズル28を介して遊技機10の上皿13へ端数分の遊技球が供給され、1度数に満たない端数価値を遊技球として精算する。 (もっと読む)


【課題】商品を購入する消費者側に着目して自動販売機を介して情報を収集し、得られた情報に基づいて従来にない新規な販売分析を実現する。
【解決手段】自動販売機100および情報管理サーバ830がネットワークを介して接続された構成を有する自動販売機システムを用いて販売分析方法を行う。自動販売機100は、利用者200によって提示されたデータキャリアを受け付け、利用者情報を抽出した後、この利用者情報と、販売した商品の名称、販売日時または販売場所に関する情報とを少なくとも含む販売情報を情報管理サーバ830へ送信する。情報管理サーバ830は、情報管理部840において、この販売情報を利用者ごとに分類して利用者別商品購入履歴情報を作成する。情報解析部833は、この利用者別商品購入履歴情報に基づいて販売分析を行う。 (もっと読む)


【課題】 カードの回収と再発行とをコンパクトな構成のカード処理装置で実現する。
【解決手段】 実質上円弧状の搬送路6の一端に挿入兼排出口8を形成し、搬送路6の内径側にOリング10が備えられた回転盤9が配置され、挿入兼排出口8から略180度だけ反転した搬送路6の終端部にカード収納部21が備えられ、搬送路6の中途部にアンテナ部42が備えられ、カード収納部21には、収納されたカード5をOリング10に向かって押圧付勢可能で且つ収納されたカードの枚数に応じて収納空間を変更可能とするフラッパ23が備えられ、挿入兼排出口から挿入したカードを回転盤9によりアンテナ部42まで搬送し、そのカードの処理内容に応じて、カードを回転盤9によりカード収納部21に向けて搬送する一方、カード収納部21に収納されたカードをその処理内容に応じて、回転盤9を逆転させて、搬送路6を介して挿入兼排出口8から排出可能に構成した。
(もっと読む)


【課題】 コピー機などのサービス提供装置において、ICカードなどの非接触媒体に記録された価値情報から課金を好適に行なう。
【解決手段】 サービスを提供したときの料金を求め、非接触媒体にチャージされている金額とサービスを提供したときの料金を比較して、非接触媒体にチャージされている金額の方が多い場合にサービスを起動することにより、課金とジョブの動作、及び課金のタイミングを規定する。サービスの実行が終了した時点で非接触媒体から徴収する。あるいは、サービスの実行を一時停止して、非接触媒体から徴収し、徴収を終えると残りのサービスを再開する。 (もっと読む)


【課題】封入式記録媒体を使用しての遊技に対して、混乱のないホール運営が可能とする記憶媒体処理装置、記憶媒体処理方法、記憶媒体処理システムを提供する。また遊技者が、残度数を有した状態で台の移動を希望したとき、残度数を記録したカードを発行するための補充を行う際に生じる稼動率の低下を極力防止可能とする。
【解決手段】 返却ボタン15の操作により、記録媒体受入手段に移動式記録媒体の受入を感知しない場合には、表示部16に「CArd」と表示して移動式記録媒体の挿入を促し、再びの返却ボタン15の操作により、記憶媒体受入手段が移動式記憶媒体の受入を感知しない場合には表示部16の「CArd」の表示を中止することからなることを特徴とする記憶媒体処理方法。 (もっと読む)


【課題】封入式記録媒体を使用しての遊技に対して混乱のないホール運営が可能とする記憶媒体処理装置、記憶媒体処理方法、記憶媒体処理システムを提供する。また遊技者が、残度数を有した状態で台の移動を希望したとき、残度数を記録したカードを発行するための補充を行う際に生じる稼動率の低下を極力防止可能とする。
【解決手段】 返却ボタン15の操作により、記録媒体受入手段に移動式記録媒体の受入を感知しない場合には、表示部16に「CArd」と表示して移動式記録媒体の挿入を促し、再びの返却ボタン15の操作により、記憶媒体受入手段が移動式記憶媒体の受入を感知しない場合には表示部16の「CArd」の表示を中止することからなることを特徴とする記憶媒体処理方法。 (もっと読む)


【課題】個人認証を行い、各種サービスを提供することのできる自動販売機を提供する。
【解決手段】非接触媒体3と情報を送受信する通信手段4と、所定の入金金額に応じて、サービスする所定の金額を記憶する記憶手段6と、通信手段4と記憶手段6とに接続された演算制御部を備え、顧客2が非接触媒体3を使用して、入金登録作業を行った場合に、所定の入金金額に記憶手段6により記憶された所定の金額をサービスして、非接触媒体3に送信するので、自動販売機での販売量の増加が期待できる。 (もっと読む)


【課題】非接触媒体を使用して商品購入者の個人認証を行うことにより、利用者に密着した広告などの個人情報を提供する。
【解決手段】自動販売機本体1と商品を購入する商品購入者2が携帯しているICチップ内蔵の非接触媒体3とデータの読み書きをする読み書き手段4と収納された商品を選択する商品選択手段と、非接触媒体3に書き込まれている個人別情報に対応付けられた広告情報が登録されているデータベースと、データベースを表示する表示手段と、非接触媒体3に書き込まれている個人別情報から購入者に一致した広告をデータベースから検索し、表示する演算制御部5を備え、商品購入者2が商品を購入すると商品購入者2に密着した情報提供することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 148