説明

Fターム[3E044CA10]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 入力手段 (1,125) | その他 (152)

Fターム[3E044CA10]に分類される特許

141 - 152 / 152


【課題】カップに付加された情報を利用者に負担を強いることなく正確に読み出せる飲料用自動販売機を提供する。
【解決手段】カップに対して飲料を販売する販売部を備えた飲料用自動販売機であって、カップに設けられるICタグが記憶する個別の識別情報と飲料情報とを対応付けて記憶する記憶部と、ICタグから識別情報を読み出すための読出部と、カップに対して飲料を販売する際に、カップに設けられたICタグから読出部により読み出された識別情報と対応付けられて記憶部に記憶された飲料情報に基づいて、販売部に飲料を販売させる制御部と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 カード番号で銀行口座を特定し、暗証番号で利用者特定をする磁気カードシステムに大がかりな変更をせずにバイオメトリックス認証機能を付加する方法を提供する。
【解決手段】 オンライン認証を基本とする磁気カードを使ったシステムに対して、複合カード上にバイオメトリックスセンサとICチップを搭載し、このICチップには少なくとも暗証番号とバイオメトリックスデータを記録することにより、バイオメトリックス認証をするだけで暗証番号をホストコンピュータに自動送信できるようになる。認証機能を持つバイオメトリックスセンサを複合カードに搭載することにより、ATM端末の改造を不要とし、ホストコンピュータシステムを変更することなくセキュリティーの高いバイオメトリックス認証サービスが提供できる。また、利用者にとっては暗証番号を入力する手間が省けるため利便性が向上し、ATM装置の効率的な稼動が促進される。 (もっと読む)


【課題】 構造の簡素化および装置の小型化を図る。
【解決手段】 媒体投入口11と媒体返却口13との間に、円板状の媒体Zが径方向に転動する媒体搬送通路12が設けられている。媒体搬送通路12の媒体投入口11の近傍には第1の情報処理部14が設けられ、媒体搬送通路12の媒体返却口13の近傍には第2の情報処理部15が設けられられている。第1の情報処理部14によって処理された媒体Z1の金額情報が、第2の情報処理部15に移行され、媒体Z2に移し替えられる。金額情報が移し替えられ残額が「0」となった媒体Z1は媒体搬送通路12内に蓄積される。 (もっと読む)


【課題】 急な現金需要があったときに簡易な手続で身近な場所で現金の払出を受けることができる簡易型現金払出システムを提供する。
【解決手段】 広域ネットワークにCDS(キャッシュ・ディペンス・サービス)サーバ4を配備するとともに、自動販売機5に現金払出のための機構を付加する。CDSサーバ4は、携帯電話機1を操作する利用者により指定された額の現金の払出しを許容するための指定額払出認容コードを生成し、これを携帯電話機1に保存させる。利用者が携帯電話機1に保存された指定額払出認容コードを身近の自動販売機5に送信すると、その自動販売機5から指定額の現金が払い出される。払い出された現金は、CDSサーバ4および金融機関システム7を介して自動販売機5の設置者に還元される。 (もっと読む)


【課題】 受け入れたICコインに対して情報を読み書きするのに、ICコイン保留回転盤を回動させる必要がない効率の良いICコイン処理装置およびこのICコイン処理装置を備えた遊技媒体貸出機を提供することを課題としている。
【解決手段】 ICコイン保留部3の外方に位置してICコイン導入路2aとICコイン排出路4aとに通じるICコイン一時停止部5と、このICコイン一時停止部5にICコイン1を留め置く姿勢と、ICコイン排出路4aへの排出を許容する状態とに切り替え可能な排出規制手段6と、ICコイン一時停止部5に留め置かれたICコイン1に情報を読み書き可能なICコインリーダーライター部7とを備え、このICコインリーダーライター部7は、ICコイン1からICコイン1に記憶された情報を読み込み可能で、かつICコイン1に、情報を書き込み可能である。 (もっと読む)


【課題】通信部と所定の記憶媒体との間での通信を確実に行うことができ、信頼性を高めて実用化を図り得る記憶媒体収容装置及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】記憶媒体収容装置は、中心軸32の周囲に各々記憶媒体20を前側から挿入して収容する複数の記憶媒体収容部40が円周方向に所定角度毎に形成された回転ホルダ33と、回転ホルダを中心軸回りに所定角度ずつ回転させる回転駆動手段と、回転ホルダの外周でかつ回転ホルダの1つの記憶媒体収容部に対向して配置され、収容部内に収容された記憶媒体との間で情報の通信を行う通信部52とを備える。各記憶媒体収容部は断面形状が内側と外側とで非対称に形成されてなる。記憶媒体は棒状のボディ内にICチップ22を埋設してなる。ボディの断面形状を記憶媒体収容部の断面形状に対応して上下非対称に形成し、ICチップをボディの上面側に寄せて埋設する。 (もっと読む)


【課題】特定の利用者に対し、特定商品の無料販売ができる自動販売機を提供する。
【解決手段】個人認証手段を有する媒体にてサーバーより取得したサービス情報を読み取る情報読取手段2と、サーバーと送受信を行う回線接続手段3と、コラム別に投入商品の商品コードを設定記憶する商品コード設定記憶手段6と、情報読取手段2にて取得した商品コードが商品コード設定記憶手段6に記憶されたいずれかの商品コードと一致するか判別する商品コード判別手段7とを備え、情報読取手段2にて取得した商品コードが商品コード判別手段7にて自販機内に含まれていると判定した場合、回線接続手段3を介して、サーバーと交信し、サーバーより販売可能信号を受信した時、該当商品コードが設定されているコラムの商品を搬出する。 (もっと読む)


【課題】 媒体の詰まりや動作不良を防止するとともに部品点数を削減させる。
【解決手段】 媒体投入口4から投入された媒体Zは、傾斜面25aを自重によって径方向に転動して第3および第4のシャッタ31,32に係止されて媒体処理部27に位置付けられる。媒体処理部27において、アンテナ基板28によって情報が処理された媒体Zは、価値情報が残存している場合は、自重により転動し媒体返却口5から返却される。価値情報が「0」の場合は、自重により転動し媒体収納部33に収納され、搬送手段7によって媒体蓄積通路18内に搬送される。媒体に新たな価値情報を付与して発行する場合は、媒体蓄積通路18から媒体処理部27に媒体Zを1枚だけ自重により落下させる。媒体処理部27で新たな価値情報が付与された媒体Zは媒体返却口5から利用者に発行される。 (もっと読む)


或る実施の形態で、フォワード・コミットメント契約を結ぶ提案を行い(502、S3)、提案の受諾を受ける(S4)方法である。受諾を受けた後でコード(610)を利用可能にする。コードを利用可能にするステップの後で、そのコードが自動販売機に提示されたかどうか判定する。判定のステップの後、製品が自動販売機から供与する。
(もっと読む)


商品を提供するディスペンサーであって、取引情報を備えるこの商品は可動の箱の2次元アレーにおいて収容されている。箱内の商品上の取引情報から合成された制御情報に応答して、このアレーはディスペンサーの提供ステーションに任意の箱を配置するように作動される。この提供ステーションにおいてこの箱へのアクセスを提供するために制御情報に応答して一の機構が作動される。箱内の商品はこうして受け取られる。 (もっと読む)


【課題】使用者が使用先別に決済可能なカードをいちいち選択する必要なしに、キーを1回押すことで決済が行われ、デフォルトカードを選定して使用することができる使用者インターフェースを通じて、使用者がより便利に携帯端末機(MU)を利用して金融決済することができる効果を提供する。
【解決手段】携帯端末機(MU)に内蔵されている数個の金融決済用カード情報のうち一つをデフォルトカードとして選定し、その選定されたデフォルトカードで即刻決済が行われるようにし、決済画面上にメニューディスプレーの際に使用先別にカードを分類してソフトキーを設けメニュー移動を容易にし、携帯端末機(MU)の外部適正部位に外装キーを設けて、その外装キーを1回押すことで、カード端末機の情報送受信機(BU)と通信を通じて情報送受信機(BU)で決済可能なカード及びパスワード要否などの識別子を送信し、携帯端末機(MU)が受信した識別子に基づいて必要な決済情報を送信して決済が行われるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 無人機と端末間で通信を行う無人システムにおける通信費の低減。
【解決手段】 無人契約機1とオペレータ端末2間の回線接続を開始するタイミングを、無人契約機1に対して顧客が契約に必要な情報の入力が終了した時点とし、契約に必要な情報を回線接続後に無人契約機1からオペレータ端末2に一度に送信し、送信が完了した時点で一旦回線を切断することにより、回線接続時間を短縮し通信費を削減するもの。 (もっと読む)


141 - 152 / 152