説明

Fターム[3E044DE01]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 制御5(付加機能) (754) | データ伝送 (387)

Fターム[3E044DE01]に分類される特許

201 - 220 / 387


【課題】顧客端末を操作する顧客の待ち時間を減少させるとともにセンタ端末を操作するオペレータの空き時間を減少させる。
【解決手段】トランザクション管理サーバ8が、取引管理データベース7に記憶されたタスク実行可否情報で示されるタスク実行可能なオペレータIDの数とタスクキューに記憶されたタスクの数とを比較した結果、オペレータIDの数がタスクの数より少ないと判定した場合、取引管理データベース7に記憶された実行可能なタスクに基づいてタスクキューを検索し、該タスクの処理を待つ顧客端末識別情報を抽出するとともに取引管理データベース7から該タスクを実行可能なセンタ端末識別情報を抽出し、該顧客端末1と該センタ端末3とを通信させてタスクの処理を行なうようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、食品及び/又は飲料用の貯蔵又は分配機器において、エネルギーを管理するためのシステム、方法及び装置を提供する。
【解決手段】このような貯蔵又は分配機器は、食品及び/又は飲料を加熱、冷却、又は大気温度付近で維持すること、あるいはこれらの組合せが可能である。貯蔵又は分配機器は、自動販売機、電化製品、冷却器、食品ディスペンサ及び飲料ディスペンサなどのディスペンサ(例えば、泉飲料ディスペンサ)、並びに他の類似の電気機器を含むことができる。需要データは、自動販売機、電化製品、冷却器、ディスペンサ、あるいは他の貯蔵又は分配機器から取り出すことができる。需要データは、それぞれの自動販売機、電化製品、冷却器、ディスペンサ、及び他の貯蔵又は分配機器についての売り上げ、利用量、及び/又は占有率の情報を含むことができる。次に、この需要データを分析して、エネルギー節約又はエネルギー管理の機会が存在するというような需要パターンが存在するか否かを判別することができる。エネルギー節約又はエネルギー管理の機会が存在する場合、命令セットを作成することができ、この命令セットはこの分析されたデータに少なくとも部分的に基づくものである。命令セットは、命令セットに従って動作する自動販売機、電化製品、又は他の機器にロードされる。本発明の実施形態は、例示としての目的のために自動販売機に関して考察されるが、電化製品、冷却器、ディスペンサ、及び他の貯蔵又は分配機器に対しても等しく適用可能である。 (もっと読む)


【課題】審査手続の時間が足らず審査ができない等の理由による顧客の再来店の手間をなくす共に、顧客獲得の機会を逃がすこともなくなるようにする。
【解決手段】契約受付端末11の動作モードとして、顧客が操作し、オペレータ端末と接続して契約の手続を行う契約モードと、顧客から契約審査に必要な情報を取得する受付モードの2つの動作モードを備えると共に、動作モード切替え時刻を記憶し、この動作モード切替え時刻を元に動作モードを契約モードから受付モードに切替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 喫煙者が快く喫煙できるために、喫煙により徴収された税金に関する情報を知ることができる自動販売機管理システム及びその自動販売機を提供する。
【解決手段】 屋内又は屋外の所定場所に設置される無人で商品を提供する自動販売機2を管理する自動販売機管理システムであって、自動販売機2側に設けられ、商品を購入しようとする購入者を特定する購入者特定手段と、購入者により購入された商品を特定する購入商品特定手段と、その特定した購入者情報及び購入商品情報を通信ネットワーク1を通じて管理センタ3へ送信する購入情報送信手段と、その管理センタ3に設けられ、商品毎に課せられた各種税金情報を記憶する税金情報記憶手段と、送信された購入商品情報に基づいて購入者が購入した商品に対する税金情報を税金情報記憶手段から読み出す読出手段と、読出手段により読み出された税金情報を、送信された購入者情報と関連付けて通信ネットワーク1を通じて自動販売機側へ送信する情報送信手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ベンダー部およびモニター部を備え、あらゆる情報端末やキオスク端末として応用可能な多目的ターミナルを提供する。
【解決手段】各種情報を供給するコンピュータ11を内蔵するためのベンダー部10と、ベンダー部10の上部に設置される前記情報を表示するためのモニター部20と、ベンダー部10およびモニター部20を両側面から固定して支持するための一対の板金製のサイドユニット30とからなる多目的ターミナル1。 (もっと読む)


【課題】決済サービス情報が記録された記録媒体との間での決済処理の実施が可能であり、しかも利便性の向上を図ることができる自動販売機を提供すること。
【解決手段】本体キャビネット(1)に収容された商品を販売する自動販売機において、適用対象となる決済サービス情報23ごとに設けられ、決済サービス情報23を選択するための電子決済選択ボタン12と、電子決済選択ボタン12を押下して決済サービス情報23が選択された場合に、決済サービス情報23が記録されており、かつ所定のアクセス領域に保持された電子マネーカード20との間で、選択された決済サービス情報23に基づいて決済処理を実施する電子決済制御部40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】主記憶装置の容量を大きくすることなく広告情報の表示を速やかに行うことができ、しかも設置場所等に適した広告情報を表示することの可能な自動販売機を提供する。
【解決手段】MC37に記憶された複数の広告情報の中から所定の抽出条件を満たす広告情報を抽出し、抽出された各広告情報をRAM24の容量に応じた広告情報だけRAM24に記憶させ、RAM24の広告情報を表示リストの表示順序に基づいてLCD14に表示させるようにしたので、RAM24の容量を大きくすることなく広告情報の表示を速やかに行うことができ、RAM24のコストを増加させることがなく、広告による宣伝効果を向上させることができる。また、例えば時間帯や自動販売機の設置場所等の条件に適した広告情報を表示することができることから、広告による宣伝効果をより向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電子マネーを利用して商品の電子決済を行う自動販売機の販売を促進することができる自動販売機システムを提供すること。
【解決手段】利用者が所有する携帯端末機器50に内蔵され、電子マネー情報が記録されたIC記録媒体50と、商品を販売する自動販売機10とを備える。IC記録媒体50は、電子マネー情報とポイント情報格納部55を備える。自動販売機10は、商品選択手段12と、IC記録媒体50に対して電子マネー情報及びポイント情報のリーダライタ33と、商品選択手段12による選択が行われ、リーダライタ33を通じて電子マネー情報及びポイント情報が与えられた場合に、電子マネー情報の残高が選択された商品価格以上であることを条件に電子マネー情報から商品価格に相当する金額を減算する電子決済処理を行う決済処理部31と、ポイントの加算処理を行なうポイント算出部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に応じた出力態様で入金処理に関する情報を出力することの可能な電子マネー入金機を提供する。
【解決手段】入金処理に関する所定の情報を出力する表示部103及び音声出力部104と、リーダライタ110を介して非接触ICカード10から電子マネー情報(利用者ID12b、履歴情報12c及び取引通番12d)を読み出したときに、表示部103及び音声出力部104から出力される情報の出力態様をICカード記憶部12の電子マネー残高12a及び電子マネー情報の少なくとも一方に応じた所定の出力態様になるように制御する制御部150とを備えたので、利用者に応じた出力態様で入金処理に関する情報を出力することができ、例えば入金処理に関する操作に慣れた利用者に対して音声情報132を用いた操作案内を省くことができる。従って、利用者の利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードを介して自販機側リーダライタと携帯型リーダライタとの間でデータ転送を行う際に、大量のデータでも効率良く且つ確実に転送を行う。
【解決手段】自動販売機管理システムは、自販機側リーダライタ12を備える自動販売機1、保守員が所持するメンテナンス用の非接触ICカード2、保守員が所持する携帯端末機3から構成される。自動販売機1はトランザクションデータ等を携帯端末機3に転送し、携帯端末機3はネガデータ等を自動販売機1に転送する。携帯端末機3(リーダライタ部27)は、非接触ICカード2との通信を自販機側リーダライタ12と交互に実行するに際し、通信範囲内に存在する非接触ICカード2が自販機側リーダライタ12との間で通信中であるかどうかを検出し、通信中であるときには電磁波の出力を禁止し、通信中であることを検出しなかったときに、非接触ICカード2との通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いることによる機能の設定の作業を容易にする自動販売機を提供する。
【解決手段】固定の初期情報を保持する保持部と、自動販売機の機能を設定する制御部と、携帯端末と接続可能である通信部と、を備え、前記制御部は、前記携帯端末が送信する情報と前記保持部が保持する前記初期情報とが一致した場合、前記携帯端末が送信する情報に応じた前記機能の設定を許可する。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードやプリペイドカードのように通信手段を持っていないものの電子マネーを回収することができる自動販売機の制御装置を提供する。
【解決手段】情報記憶装置1に記憶されている個別情報をセンター交信手段3によってセンターに送信し、センターから使用不可の判定を受信した場合に、電子マネー回収手段4にて電子マネーを回収でき、所有者以外による電子マネーの不正使用を防止することができる自動販売機の制御装置を提供できるものである。 (もっと読む)


【課題】商品の販売時刻の補正が可能な当該販売にかかる情報を記憶できる低コストの自動販売機を提供する。
【解決手段】記憶部と、時刻を計時する計時部と、経過時間を積算する積算部と、計時部の計時時刻を修正する修正部と、商品の販売時、計時部の計時時刻、積算部の積算時間、商品の販売にかかる情報を対応付けた第1情報を、計時時刻の修正時、修正部の修正時刻、積算部の積算時間、計時時刻の修正にかかる情報を対応付けた、第1情報の一部である計時時刻を補正するための第2情報を、記憶部に時系列に記憶する制御部と、を備えてなる自動販売機。 (もっと読む)


【課題】マルチベンド販売の場合に、商品購入者の一人一人の記録媒体に販売商品のポイントを発行すること。
【解決手段】一度の入金で複数の商品の販売が可能な自動販売機1において、マルチベンド販売の場合に、ポイント制御部8aが商品の1つ1つの販売の都度、販売した商品のポイントの読込依頼を行って、次の商品の販売があった場合であって、この次の商品の読込依頼に対する応答があった場合、次の商品のポイントを読込・書込部15によって記録媒体10aに書き込ませる。 (もっと読む)


【課題】家で作った生果物ジュースと同等の品質の生果物ジュースをその場で作って販売する生果物ジュース自動販売機およびその制御方法を提供する。
【解決手段】本体部10内の果物収納部2に冷蔵保管された生果物を果物移送部3により移送した後、回転アーム部51において互いに反対方向に回転する2つの回転アーム511,512により把持し、把持された生果物を下降させて、回転アーム部51の下側に設置された切断部53により半分に切断する。次に、生果物を把持している2つの回転アーム511,512が下方に回転した後に下降するとき、2つの回転アーム511,512にそれぞれ把持されている切断された生果物が、垂直に設置された2つの圧搾棒551,552からなる圧搾部55により圧搾されて生果汁が搾り取られる。制御部70は、投入された紙幣及びコインを認識し、ユーザの選択に応じてこれら一連の作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、利用制限を付与できる決済システム、決済方法、およびICカードを提供することを課題とする。
【解決手段】決済システム1は、ICカード2、ICカード2とI/F部11、14を介して接続する処理端末4、および情報管理センター6を有する。利用時には、ICカード2のメモリに記憶してある1日の利用限度額を処理端末4のCPU18が読み出して、レジスター9から入力される取り引き金額と照合して取り引きの可否を判断する。取り引き可である場合、メモリ12の限度額から取り引き金額を差し引いてデータを書き換える。 (もっと読む)


【課題】電子マネー情報のみによる選択商品の販売が不可となる場合でも該商品を容易に販売することの可能な自動販売機を提供する。
【解決手段】電子マネー情報が記憶された非接触ICカード10に対して相互に通信可能で且つ制御部5により制御されるカードユニット20と、現金での入金を受け付ける硬貨識別装置2または紙幣識別装置3と、選択ボタン1により商品が選択された後にカードユニット20と非接触ICカード10との間の通信を開始させ、非接触ICカード10から受信した電子マネー情報に基づき選択商品の販売可否を判定し、販売可能であれば商品を搬出するよう商品搬出装置を制御し、販売不可であれば硬貨識別装置2または紙幣識別装置3を用いて入金された不足金額分の現金及び電子マネー情報に基づき選択商品の販売可否を判定し、販売可能であれば商品を搬出するよう商品搬出装置を制御する制御部5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不正使用防止機能つき電子マネー端末を搭載する自動販売機及び、その不正使用を防止する方法に関する。
【解決手段】本発明に従った自動販売機は、電源遮断期間が、所定期間を超過していると判断される場合に、電子マネーコントローラが読み取り/書き込み手段のチャージ機能を停止させる自動販売機であり、電子マネーコントローラが読み取り/書き込み手段のチャージ機能を停止させた後、自動販売機が認承したオペレータの操作に応答して、電子マネーコントローラが読み取り/書き込み手段のチャージ機能を復帰させる自動販売機である。 (もっと読む)


【解決手段】 自動取引装置1で利用者の指の指紋データを取得してホストコンピュータ20に送信し、ホストコンピュータ20側で受信した指紋データと登録指紋データを照合して一致すると取引データを応答通知と共に自動取引装置1に送信し、自動取引装置1による取引処理を可能とする。
【効果】 取引カードを用いずに自動取引装置により取引処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 後日融資を受けるためにローンカードを事前に発行しておく顧客と、その日に融資を受けるためにローンカードを発行させる顧客とを処理可能な自動契約受付機、自動契約受付システムおよびそのプログラムを提供することである。
【解決手段】 自動契約受付機2は、ローンカードの発行を要求する正規発行モードと、仮カードを発行する仮発行モードとを選択可能な表示操作部21を有する。自動契約受付機2は、正規発行モードが選択されると、取得した顧客情報を通信部28を介してオペレータ端末4に送信し、審査させる。オペレータ端末4で融資可能と判断されると、自動契約受付機2は、カード発行部25からローンカードを発行する。また自動契約受付機2は、仮発行モードが選択されると、取得した顧客情報を通信部28を介して送信し、簡易端末4で審査する前に、カード発行部25から仮カードを発行する。後日簡易受付端末5で融資可能と判断されると、仮カードがローンカードに切替わる。 (もっと読む)


201 - 220 / 387