説明

Fターム[3E064AD03]の内容

 (49,365) | 基本構造(標準形でないもの) (384) | 角部をもたないもの (102) | 円柱形袋 (73)

Fターム[3E064AD03]に分類される特許

41 - 60 / 73


【課題】作業現場において容易に注入口を形成することのできる袋体の構造及び、その袋体の製造方法並びに、かかる袋体を使用したグラウト材の充填方法を提供する。
【解決手段】織物よりなり、周壁に長さ方向に延びる二重壁部5を形成した筒状の袋体2の、前記二重壁部5における外側壁4と内側壁3とにそれぞれ離れた位置に周方向に延びるスリット7、6を形成し、グラウト材注入管8をその両スリットを通して先端を袋体内に挿入し、当該グラウト材注入管を通して、袋体内にグラウト材を注入する。袋体の任意の位置に容易にグラウト材の注入口を形成することができ、作業現場において特別な設備も必要なく、袋体に注入口を形成してグラウト材を注入することができる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも使いやすく、構造を簡略化した安価な包装器材の提供。
【解決手段】主筒の外周側面にツバ7を形成した硬質合成樹脂製の注出筒3を備えた軟質袋状容器Aと、この軟質袋状容器Aを内部に嵌合させた状態にして、該軟質袋状容器Aの外周に取り付けられる段ボールまたは厚紙製筒状の支持枠Bと、軟質袋状容器Aの上記注出筒3の主筒の外径よりも大きくまたツバ7の外径よりも小さい径の係合孔25を開設した所要の長さおよび幅の注出筒支持板Dと、上蓋に、上記軟質袋状容器Aの注出筒3を取り出すための挿通孔20’,22’を開設した外箱Cとからなる包装器材。 (もっと読む)


【課題】ガラスペースト包装袋の内部に充填されたガラスペーストを取り出す際に、ガラスペーストと共に気泡が取り出されるという事態を可及的に低減する。
【解決手段】天部2bで上方が覆われた樹脂製の袋本体2と、天部2bの中央部2b2に固着された筒状口部3と、筒状口部3の上端開口を開閉する蓋部4とを備え、ガラスペーストGが筒状口部3を介して袋本体2の内部に充填され、また、その充填されたガラスペーストGが筒状口部3を介して袋本体2から取り出されるガラスペースト包装袋1であって、少なくともガラスペーストGの取り出し時に、筒状口部3の下端開口が、天部2bの最上端部となる外径部2b1よりも下方に位置するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 クリーンルーム等に搬入する材料等の防塵のために使用できる帯電防止効果を有する袋を提供する。
【解決手段】 合成繊維11を主として導電性繊維12を織り込んで構成された布地6を縫製して袋体1を形成してなる。袋体1は、底部内側に緩衝部材2を装着し、開口部4を開閉可能に構成してなる袋体であり、導電性繊維12は、袋体の少なくとも表側面において格子状または並列状を形成するように配置してなる。導電性繊維には、カーボン繊維、金属繊維、金属蒸着繊維、導電性ポリマー塗布繊維がある。 (もっと読む)


【課題】大小を問わずに加工することができ、円筒形容器の内側に全面的に密着させることができて、加工が簡便で低コストな円筒形容器用内袋の製造方法を提供する。
【解決手段】所定の円筒形容器の内周長の二分の一の長さの幅を有し、一端が長さ方向に直交する直線状の接合線3で閉塞された扁平な袋胴2を、接合線3の両端に連なり、袋胴2の長さ方向と平行な稜線23同士を重ねるとともに、接合線3を稜線23に重ねるように折り直し、接合線3と、この接合線3を二等分して接合線3と直交する直交線4とを有する菱形底部分21を形成し、この菱形底部分21を直交線4に沿って折り畳んで二つの三角形袋12を形成し、二つの三角形袋12の頂点から接合線3の四分の一の長さだけ接合線3上に下ろした熱圧着中心点12aを、半楕円弧形状の熱圧着ヒータAの中心点Aaに一致させて熱圧着し、円筒形容器用内袋1を得る。 (もっと読む)


【課題】製造を容易に行うことができるとともに、ネット片の突合せ部をなくして収容機能を向上することができ、再利用することもできるネット容器を提供する。
【解決手段】ネット素材12を所定形状に裁断して、箱用の一枚の原形ネット13を形成する。この原形ネット13の本体ネット15を形成する第1〜第4側面部18〜21の境界に屈曲許容部23を形成する。本体ネット15の下部に底部ネット16を構成する第1〜第4底部片25〜28を一体に形成する。本体ネット15の上部に蓋部ネット17を構成する第1〜第4蓋部片31〜34を一体に形成する。前記第1側面部18に形成された連結代22と第4側面部21とを熱溶着により連結する。 (もっと読む)


【課題】堆肥化袋の反転させて吊り下げることを容易とし、完成した堆肥を容易且つ安全に取り出せるようにした堆肥化袋を提供する。
【解決手段】通気性素材からなる円筒状の胴部1と、この胴部1の底面を閉塞する底部10と、上記胴部1の上部開口を開閉可能に閉塞する上蓋8とからなり、上記胴部1の上端縁に上部吊下ロープ11を取り付けた堆肥化袋であって、上記胴部底面に袋を反転させて吊り下げ可能な反転用ロープ13を取り付けるという手段を採用した。このとき、上蓋8は透水性素材であってもよい。そして、反転用ロープ13は、胴部1の下端縁に二本の下部吊下ロープ12を交叉させて取り付け、その交叉部に反転用ロープ13を取り付けるという手段を採用し、さらに、先端に吊下リング14を形成した自由端が底部10の外周縁からはみ出す長さとするという手段を採用した。 (もっと読む)


【課題】収納物の落下を防止でき、運搬時に持ちやすく、収納物を容易に出し入れ可能な工具袋を提供する。
【解決手段】開口部13を有する略円筒バケツ形状の袋本体10と、両端部が開口部13の縁部14に対称に固定される1本の主ひも20と、一端部が主ひも20に、他端部が開口部13の縁部14に取り付けられ、相互に対称に配設される第1及び第2の補助ひも31、32と、を備えた工具袋1が提供される。この工具袋1において、補助ひも31、32の一端部は、主ひも20の中央位置Mから所定長L1だけ離隔した第1、第2の固定位置C、Dに取り付けられる。また、補助ひも31、32の他端部は、縁部14に対する主ひも20の取付位置A、Bから、開口部13の周長の1/6〜1/3長だけ離隔した位置E、Fに取り付けられる。また、補助ひも31、32の長さは、主ひも20の一端部から固定位置C、Dまでの長さよりも長い。 (もっと読む)


【課題】混合用の液体を充填した液室を押し潰したか否かを液室の外観形状から容易に知ることができ、ヒューマンエラーの発生を従来のものよりも低減できる点滴用容器を提供する。
【解決手段】内部に液体を充填した状態での厚みが互いに異なる少なくとも2つの液室1、2と、隣接する液室間を液密状態で間仕切る間仕切り部3とを具備し、前記厚みが他の液室よりも厚い押圧変形用の液室に圧縮力を加えた場合に、その押圧変形用の液室内の液体又は気体によって、前記間仕切り部3の少なくとも一部に通液部3Tが形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】コストを低減し、資源が節約できる包装体を提供する。
【解決手段】包装体1が、筒状を呈し、内部に物品を収納するための空間Sが形成される主体部2と、この主体部2の両端開口に取り付けられ、前記開口を封止する封止部3とを有し、前記主体部2が紙材料より形成され、前記封止部3が熱可塑性の合成樹脂フィルムから形成 (もっと読む)


【課題】充填口から充填される内容剤と袋内部の空気との置換を容易とし高速充填を可能にするとともに、充填口を確実に封止可能にする金型成形された合成樹脂からなる薄肉袋を提供する。
【解決手段】胴部20と底部30を有する合成樹脂製の袋本体11を金型成形してなる薄肉袋10であって、袋本体11から突出して先端部分が閉塞した排出口形成部22と、内容剤の充填後に融着して封止される充填口形成部31と空気流通口形成部32とを有する。充填口形成部31と空気流通口形成部32は、袋本体11から突出する筒状部分からなり、これの外周面に円環突状の支持突起部34が形成される。排出口形成部22は、易破断部23より先端域を切り離すことによって排出口22Aを形成可能であり、易破断部23の近傍で易破断部23よりも袋本体側において表面側に突出したつまみ部24が形成されている。 (もっと読む)


【課題】積層フィルムからなる側壁に接合される底部の、特に、対変形性の改善。
【解決手段】側壁(2)が積層フィルムで構成された容器の底部(1)を形成するための硬質または半硬質なプラスチック部材において、この部材が中心軸線(3)を有し、かつ、
a.側壁(2)の内面(5)に接触し、接合によって固定できる周辺接合領域(4)と、
b.凹形の内面(6)と凸形の外面(7)と、
c.その内面(6)と外面(7)が、それぞれ、この部材を側壁(2)に固定するのに用いる道具を接触させることのできる、軸線(3)を中心とした領域(10、11)と、
d.少なくとも一部が曲線によって規定される輪郭と、
を具備する。
(もっと読む)


【課題】簡単で効果的な使い捨てユニットを提供すること。
【解決手段】製品2を処理するための使い捨てユニット1は、製品を保持するための柔らかい材料の薄肉の入れ物3およびその入れ物の内部に製品を動かすための処理ユニット6を有する。入れ物は、その下側部分4を寸法安定性材料の支持体5で補強されており、その支持体は、滑らかな表面9を有し、かつ入れ物をその下側部分全体にわたって支持し、入れ物の下側部分での褶曲およびその他の異常の発生ならびに均一な工程効果が損なわれることを防止している。支持体の内側10は、実質上茶碗形であり角がなく入れ物の下部に最適な形状、およびその結果として最適な工程効果を与えている。 (もっと読む)


【課題】取り扱いが容易な包装袋及びこの包装袋を使用した簡易包装装置を提供する。
【解決手段】樹脂製のフイルムチューブ5を複重に折り繰りして当該フイルムチューブ5の径方向に複重の折り畳み部を備えた包装袋1であって、前記フイルムチューブ5の内側に偏平状に折り畳み自在かつ繰り返し使用可能な芯部材3を備え、前記端縁部は封止してあり、かつ前記芯部材は偏平状に折り畳んだときに折り畳んだ状態の長手方向が前記封止部の長手方向とほぼ等しいものである。装置は、前記フイルムチューブ5の内側に備えた芯部材3を支持するための包装袋支持部15A,15Bを備えた支持台13A,13Bと、この支持台13A,13Bの下方位置において前記包装袋1を下方向へ引き込むための袋引き込み手段17と、引き込まれた包装袋1を封止するための封止手段と、封止した後の包装袋を切断分離するための袋切断手段37とを備えている。 (もっと読む)


【課題】衣服の袖口や裾口、巾着の口などの口縁の装飾が可能であるとともに、口をつぼめると言う機能を兼ね備え、かつ、衣服の袖口や裾口、巾着の口のサイズにも自在に合わせて適用することのできる縁飾り具を提供する。
【解決手段】本発明に係る縁飾り具1は、少なくとも一縁にフリル部2を有する帯状の扁平袋部3を設け、該扁平袋部3の一面に、透孔4を長さ方向に点在させたことを特徴とし、必要な長さに切断した扁平袋部3を巾着6の口、衣服7の袖口7a、裾口7bなどに縫い付けて飾るとともに、予め、扁平袋部3内に通した紐5の両端を最も端縁寄りの2つの透孔4、4よりそれぞれ引き出しておけば、該紐5を結ぶだけで形よく口をつぼめることができるように構成した。 (もっと読む)


本発明は、可撓性フィルム材料(13、130)によって少なくとも部分的に形成される廃棄処理可能な缶(10)であって、当該缶(10)は、上面(16)を有し、且つ少なくとも1つの再封構造部(14)を備える少なくとも1つの注出機構を有し、当該注出機構は缶に取り付けられる、廃棄処理可能な缶に関する。本発明によると、飲料缶は、フィルム材料によって形成されることが有利である。缶は、固体壁から作製される従来の缶と同じ方法で使用するのに適しており、同時に、非常に費用効果的な方法で製造されることが有利である。さらに、缶は、非常に環境に優しい方法で廃棄することができる。 (もっと読む)


【課題】電気工事や建築工事などにおけるその工事の種類に応じて必要な配線器具、金物、補修・結束具、釘、ネジ類などの物品を簡単に収納しておくことができ、さらに収納した物品を入れ替えるときに作業者が怪我をすることなく、その物品の入れ替えが非常に簡単に行え、しかもビット、釘、ナイフなどの鋭利な物品を収納した場合にも底が破れたり、抜けてしまったりすることがなく耐久性に優れた道具入れを提供する。
【解決手段】上面開口で、収納物品の鋭利な部分が接触しても損傷しにくく、形態保持可能な収納ケース1と、上面開口で、支持体Sを備え、形態保持不可能な外袋体2とからなり、前記収納ケース1を前記外袋体2に挿脱自在として保持したものとしている。 (もっと読む)


【課題】 電気絶縁碍子の搬送、養生に適し、取替え作業を安全かつ効率的に行うのに適した電気絶縁碍子搬送用袋、およびこれを用いた電気絶縁碍子の取替え方法を提供する。
【解決手段】 柔軟性のある有底円筒状の袋体と、その開口縁部に配置されたリング状の開口保持具と、前記袋体の周側部の対向する位置に固着され、前記開口縁部から延び、先端に吊具を備えた少なくとも1対の吊持体とを有することを特徴とする電気絶縁碍子搬送用袋。碍子の全長に応じて上記袋体に接続可能な延長部材を備える。 (もっと読む)


【課題】直胴状の胴体の端部に円板状の底板を接合した内装袋を安価に製造する。
【解決手段】円筒状の樹脂製胴体2の開口端に治具4を挿入し、この治具4によって胴体2の開口端縁より胴体軸心内方側箇所を拡径変形させる。この拡径変形に伴って変形部位より開口端側の胴体端部2aを胴体径方向内方に折り曲げ変形させる。この折り曲げ変形された胴体端部2aに円板状の樹脂製底板3を重合して、胴体端部2aの外面に底板3の外周辺を熱圧着する。 (もっと読む)


【課題】 軽量化をなし得るフレキシブル容器を提供する。
【解決手段】柔軟性を有する膜状体からなる胴部2の下端開口部を底部3によって閉じる。底部3を、胴部2の下端部内周面に固着された環状部材4と、この環状部材4の上面に固着されてその内部を閉じる閉鎖部材5とによって構成する。環状部材4は、樹脂で成形する。この場合、環状部材4は、胴部2を所定の形状に維持することができるだけの剛性を有するよう、所定の厚さをもって形成する。閉鎖部材5は、柔軟性を有する膜状体によって構成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 73