説明

Fターム[3E064GA02]の内容

 (49,365) | 成形方式 (1,389) | ブランクから成形したもの (1,219) | 1枚のブランクから (288)

Fターム[3E064GA02]の下位に属するFターム

Fターム[3E064GA02]に分類される特許

121 - 140 / 280


【課題】食品の小売に好適で、フィルム材料からなる、複数の開口態様を備える柔軟性パッケージを提供する。
【解決手段】柔軟性パッケージは、二つの除去可能頂部部分を画定する二つの脆弱領域を含む。第一頂部部分の除去は、柔軟性パッケージに開口を露出させ、第一開口を通る生産物の退出を許容する。第二頂部部分の除去は、柔軟性パッケージに、第二開口を露出させ、第二開口は、一つのアプローチによれば、第一開口よりも大きく、それにより、食品に対して増大されたアクセスを許容する。 (もっと読む)


【課題】簡易製造型のレジ籠袋を提供する。
【解決手段】袋体1の開口状態で突出する側縁2へ連結帯3を設け、袋体1の天縁を袋折して返し帯5を形成し、返し帯5へ持ち手4を形成した事で、持ち手4は折り畳まれ、側縁2が開口状態で突出するので、レジ籠へ袋体1を収納すれば、レジ籠の縁が袋体1の側縁2を押圧して側辺13が屈折し、開口部17が開口し、精算の終了した商品をレジで直接詰め込んでもらった後、連結帯3どうしを結んで連結する事で側縁2の突出は抑制される。袋体1の製造は、溶断と溶着を同時に行う型抜きで行うので、製造が簡単で、量産が可能になる。 (もっと読む)


【課題】伝統素材である畳縁に代表される細幅織物を用いながら、より斬新なデザインを創出できるバッグ本体の製造方法を提供すること。
【解決手段】実質的に1本の畳縁1を用い、中心Xから外方へ向けて表面1aと裏面1bが交互に表出するように折り返しながら拡径し、後続する畳縁1の中心X側端縁を先行する畳縁1と隙間なく重畳させつつ、前記後続する畳縁1の中心X側端縁から一定幅位置において連続縫合することにより1枚の表層材Aを形成し、該表層材Aの縫着裏面側をデザイン面として用いながら、任意外形に成型するバッグ本体の製造方法とした。 (もっと読む)


【課題】商品名や商品内容説明を印刷した台紙を簡単な作業でセットできる商品収納袋および商品陳列体を提供する。
【解決手段】フラップ付商品収納袋において、商品収納部1は、多数の通気孔が設けられた合成樹脂フィルムの商品挿入口3を除く必要周縁部をシールすることにより多数の通気孔6を有する袋状に形成され、フラップは、合成樹脂フィルムの台紙挿入口4を除く必要周縁部をシールすることにより袋状の台紙収納部2に形成され、商品挿入口3と台紙挿入口4とは互いに向き合わせて配置され、商品挿入口近傍の商品収納部もしくは台紙挿入口近傍の台紙収納部には商品収納部と台紙収納部とを貼り合わせるための感圧接着剤帯7が設けられていることを特徴とするフラップ付商品収納袋、収納部に商品13と台紙12aが収納され、商品収納部1と台紙収納部2とが感圧接着剤帯7により貼り合わせられていることを特徴とする商品陳列包装体。 (もっと読む)


【課題】 封筒や手提げ袋の状態から分割して、複数のホルダーとして使用する構造の、分割式ホルダーを提供する。
【解決手段】 上部を開口した方形状扁平袋体において、前面シート並びに後面シートの中央部に縦方向に切り込み線を設けて本体を左右に対向するように分割可能とする構造を特徴とする分割式ホルダー。 (もっと読む)


【課題】この発明は、作業工程を増加させずに、環状の持ち手を備えた合成樹脂フィルム製の容器を得ることを課題とするものである。
【解決手段】この発明は、合成樹脂フィルム1を二つ折りし、表裏に対応するフィルムの縁3を接着する。次いで使用時に上方となる側の縁の表裏フィルムに一部の連続部4を残して下方に向けて所望の深さまで表裏のフィルムを切断すると共に、前記切断線6の下部から左右の縁にかけて左右の縁の表裏フィルムの下部に連続部5を残してフィルムを切断する。以上の工程により、前記上縁に残された連続部を含むフィルム部分が持ち手となり、前記左右の縁に残された連続部を含むフィルム部分が収納部となるようにして持ち手付き容器を製造する。 (もっと読む)


【課題】フィルムに穴を開けることなく、フィルムが内側に折り込まれた部分での熱融着を安定した包装袋を提供する。
【解決手段】スタンディングパウチ100は、基材層111と熱融着層112とを積層したフィルム110を用い、熱融着層112を内側として外周が熱融着されて形成される。スタンディングパウチ100の底部は、フィルム110が内側に折り込まれて構成され、この部分を広げることでスタンディングパウチ100は自立できる。スタンディングパウチ100の底部の幅方向両側部において、フィルム110が内側に折り込まれることで基材層111同士が対向した折り込み部113で、熱融着層112を残して基材層111が除去されており、この部位でフィルム110が熱融着されている。 (もっと読む)


【課題】通常の輸送時や保管時に加わる圧力や衝撃によっては剥離することがなく、電子レンジでの加熱時に内容物に影響を与えないように包装袋や容器の内圧を低下させることができる電子レンジ対応包装材料、それを用いた包装袋及び容器を提供する。
【解決手段】耐熱性基材層2とシーラント層6の間に、室温以下の温度環境では所定の強度を有するが、高温の温度環境では前記所定の強度が低下する樹脂層4を少なくとも一領域に設けた包装材料1によって、上記課題を達成する。この樹脂層4を、60〜90℃の融点を有する材料、例えばエチレン−酢酸ビニル系共重合体樹脂、又は、ポリアミド、硝化綿及びポリエチレンワックスを含有する樹脂で形成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 屈壁が折り出た状態であっても、紐の引き寄せで開口部を閉じる事ができる袋体を提供する。
【解決手段】 対面で有する寄り壁1の上部へ、紐2を通す取手穴3と滑穴4とを設け、取手穴3と滑穴4との間に位置する紐2の部分領域を間隔域5とし、取手穴3から出る紐2の部分領域を取手域6とし、滑穴4から出る紐2の部分領域を架け域7とし、架け域7は袋体8の開口部9に架けられ、取手域6を取手穴3から引き出して行くことと連動して滑穴4から架け域7が引き込まれて短くなり、架け域7が短くなるに連れて開口部9の縁が互いに引き寄せられて閉じる構造にし、屈壁10に架け域7が位置しなくても開口部9が閉じるので、屈壁10が出ている状態でも対応できる。 (もっと読む)


【課題】 コーヒーのドリップペーパーを衛生的に場所をとらずに収納でき、片手で引き出せる引き出し口を設けたコーヒードリップペーパー収納引き出しバッグを提供する。
【解決手段】 本体(1)下側に設けた蓋(2)を閉じる事により、適切な大きさのペーパー引き出し口(3)を設け、本体(1)には、収納用つり下げ紐(4)とスプーンベルト(5)を設けたコーヒードリップペーパー収納引き出しバッグを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製シート等からなる包装用袋であって、封筒等の郵送用、ダイレクトメール等の輸送用、或いは手提げ用袋等として使用され、使用後はファイル等、被包装物の整理、保管等用として再利用することのできるような包装用袋の製造方法に関し、一次使用時には封筒や手提げ袋等として使用され、二次使用時にはファイル等として使用される包装用袋の製造に際し、製造工程を合理化することができ、製造コストを低減することができる包装用袋の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】長尺状の合成樹脂製シートを移送する工程と、製造後の包装用袋の底縁となるべき位置を対称軸として対称となる長尺状の合成樹脂製シートの位置にミシン目を形成する工程と、前記底縁となるべき位置に沿って合成樹脂製シートを半折する工程と、前記半折された合成樹脂製シートの、製造後の包装用袋の側縁となるべき位置をシールした後、切断し、又は該側縁となるべき位置を溶断シールする工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】酸素透過性を備えながら、その他の成分の流通を遮断可能な脱酸素剤包装用フィルム及び脱酸素剤用包装袋を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、プラスチックフィルムからなる第1フィルム層と、不織布と、プラスチックフィルムからなる第2フィルム層とを積層させた積層フィルムであって、第1フィルム層は、5μm〜3mmの厚さを有し、未貫通孔を備える多孔質フィルムからなり、当該未貫通孔は、未貫通孔におけるフィルムの最薄部の厚さが10μm以下であり、且つ、平均開口幅が0.5μm〜300μmのものを500個/cm〜200,000個/cmの密度で備えるプラスチックフィルムからなり、第2フィルム層は、有孔ポリエチレンフィルムからなり、第1フィルム層が外側に配置されるようにして用いることを特徴とする脱酸素剤包装用フィルムを採用する。 (もっと読む)


【課題】封緘後に袋体内に残存する空気の脱気(排気)が可及的にスムーズに行われ、かつ、袋体製造にかかるコストも大幅に上げることのない排気性を有する非通気性素材を使用した包装用袋体を提供する。
【解決手段】包装用袋体1は、ホットメルト系接着剤7を、胴貼り部3に、不連続部8aを有する複数本のビード8状に塗布して胴貼り部3を接着し、ホットメルト系接着剤7の不連続部8aを連通させて袋体1内の空気を脱気する排気路Cを形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】積層構造であっても積層間の密着性に優れかつガスバリア性に優れたガスバリアフィルムの製造方法等を提供すること。
【解決手段】本発明のガスバリア性を有するフィルム1は、液晶ポリマ樹脂フィルム2と、該液晶ポリマ樹脂フィルムに積層融着された接着性官能基を有するフッ素樹脂フィルム3と、該フッ素樹脂フィルムに積層融着された接着性官能基を有しないフッ素樹脂フィルム4とを備える。これにより、液晶ポリマ樹脂フィルムと接着性官能基を有しないフッ素樹脂フィルムとの間に、接着性官能基を有するフッ素樹脂フィルムを挟んで積層融着しているので、接着性官能基を有するフッ素樹脂フィルムにより各積層間において優れた密着性を確保することができる。さらに、接着性官能基を有しないフッ素樹脂フィルムにより液晶ポリマ樹脂フィルムを保護しつつ、この液晶ポリマ樹脂フィルムにより優れたガスバリア性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】収納空間を仕切りで仕切ることで収納物品を分けて収納でき、しかも、仕切りによって仕切られた空間よりも大きな収納物品を収納できるようにする。
【解決手段】
収納物を収納するための収納空間が側壁3に囲まれて構成されるとともに、この収納空間を仕切る仕切り5が側壁間に形成された袋1であって、前記仕切り5は、収納空間を仕切る仕切状態と、この仕切状態を解除した解除状態とに状態を変更可能に構成されている。 (もっと読む)


食品を収容する冷凍可能、電子レンジ調理可能な包装体などの密閉封止された包装体であって、レーザーで包装体に切り込みを入れた排気システムを含む封止フィルムを備える。該排気システムは、少なくとも一つの脆弱化した壁パターンを形成するように封止フィルムの外面の一部に切り込まれた少なくとも一つの線形又は非線形の排気パターンを有する。ある実施形態によると、該排気パターンは、封止フィルムに穴を開けない深さでレーザーによって切り込まれうる。脆弱化した壁パターンに隣接した封止フィルムの内面は、加熱中に包装体の内部領域内で発生する圧力に直接さらされる。幾つかの実施形態によると、該排気パターンは、内部領域長のおよそ1%から50%の大きさである排気パターン長を備えることができる。
(もっと読む)


【課題】 米を取り出す開口部の形成および残存する米の変質劣化を防ぐための前記開口部の封止が容易で自宅での使用性を向上させるとともに、携行が容易であり、かつ携行時における下端から路面や床面までの間隔を大きく確保して、路面や床面に存在している障害物との衝突を回避することで携行時の安全性を向上させることができる米袋を提供する。
【解決手段】 和紙2とその裏側にラミネートされたヒートシール性樹脂フィルム3との複合層からなるシート材4の長手方向の1辺5を折り曲げ、長手向の他辺部6を第1ヒートシール7により封止して前シート部8と後シート部9とを連続して対向させる。そして、長手方向の一端部を第2ヒートシール10で封止して、長手方向の他端部に開口部11を開設し、第1ヒートシール7に手提げ孔12を設け、第2ヒートシール10に平行して開閉自在な閉止手段13を設ける。 (もっと読む)


【課題】バンパーを包装した際に、できるだけ体積を小さくすることができ、かつ、リサイクル性に優れたバンパーの包装材を提供する。
【解決手段】車両バンパー20を内部に収納可能であり、一面側に開口部13が設けられた袋体10からなる車両バンパー用包装材において、袋体10を合成樹脂製気泡シート100から構成する。開口部13を、互いに対向する第1端部11と第2端部12とが重なり合うように構成し、第1端部11を第2端部12より外側に位置させる。第1端部11には、第1端部11を第2端部12に貼付するための貼付部14を設ける。貼付部14の粘着面は保護部材で覆われており、第1端部11には、貼付部14を横切るようにミシン目15を設ける。開口部11から袋体10に車両バンパー20を収納し、貼付部14から保護部材を剥がした後、ミシン目15を切り開き、貼付部14により第1端部11を第2端部12に貼付する。 (もっと読む)


【課題】箸袋を広告媒体として使うとき箸袋の外面内面に広告を印刷。
なお、箸袋の内面に謎・占い・ゲーム等を印刷した広告箸袋を提供する。
【解決手段】箸袋(1)の外面(2)内面(4)に広告(3)を印刷。
なお、箸袋(1)の内面(4)に謎・占い・ゲーム等(5)を印刷したものを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1枚のフィルムから形成可能で、また、小袋体の取出し口と主袋体の取出し口とが重合しないよう別個に設けることができ、しかも、小袋体の投入口は主袋体の側面部に形成して、小袋体及び主袋体からの各収容物の取出し作業を容易にすることのできる補助袋体付包装体を提供する。
【解決手段】野菜類を収納可能に形成した合成樹脂フィルム製の袋状包装体の内部に、ドレッシングや調味料を収納するための補助袋体を形成するとともに、同補助袋体は、袋状包装体のフィルム壁の一部を袋状包装体内部に折り込んで折込基部を接着して形成することとした。 (もっと読む)


121 - 140 / 280