説明

Fターム[3E064GA02]の内容

 (49,365) | 成形方式 (1,389) | ブランクから成形したもの (1,219) | 1枚のブランクから (288)

Fターム[3E064GA02]の下位に属するFターム

Fターム[3E064GA02]に分類される特許

141 - 160 / 280


【課題】ガセットタイプの袋体の外周に内容物の注出口を一体形成したパウチ容器において、さらなる構成の簡素化を図ると共に、注出口の開封後のエッジ感を無くす。
【解決手段】パウチ容器1の袋体5は、各胴シート2,3の下縁部7間をガセットシート4を介して繋げた一枚のシート部材からなり、前記各胴シート2,3は、前記下縁部7を除く外周部をヒートシールフランジとして互いに接着することで前記袋体5を形成すると共に、前記袋体5における前記各胴シート2,3の下縁部7の左端側には、該下縁部7を前記ガセットシート4と共に前記袋体5の外周側に延出して内容物の注出口6を形成し、前記ガセットシート4は、前記注出口6の先端側に向かうほどその折り畳み量Hを減少させる。 (もっと読む)


【課題】安価な手法で所望の部分にのみ防曇性をもたせた汎用性のある包装材及びそれを用いた包装袋を提供することである。
【解決手段】基材層20〜22と熱接着性樹脂層24とを貼り合わせたピロー袋の包装材11において、熱接着性樹脂層24の基材層22とは反対面であって、防曇性をもたせる部分にコロナ処理する構成とする。この構成によると、コロナ処理部分の濡れ性が向上する。その結果、水分量の多い内包物を封入した場合、気温の変化により包装袋内が飽和蒸気圧に達すると包装袋内面に水滴が付くが、濡れ性が高いため水滴が広がって曇りは生じない。 (もっと読む)


【課題】所望のシール部にのみ易開封性をもたせた汎用性のある包装材及びそれを用いた包装袋を提供することである。
【解決手段】基材層20〜22と熱接着性樹脂層24とを貼り合わせたピロー袋の包装材11において、背シール部12となる熱接着性樹脂表面を部分コロナ処理する構成とする。この構成によると、部分コロナ処理された背シール部12のシール強度が、コロナ処理していないシール部のシール強度よりも弱くなり、易開封性をもたせることができる。 (もっと読む)


【課題】ガセットタイプの袋体の外周に内容物の注出口を一体形成したパウチ容器において、さらなる構成の簡素化を図ると共に、注出口の開封後のエッジ感を無くす。
【解決手段】パウチ容器1の袋体5は、各胴シート2,3の下縁部7間をガセットシート4を介して繋げた一枚のシート部材からなり、前記各胴シート2,3は、前記下縁部7を除く外周部をヒートシールフランジとして互いに接着することで前記袋体5を形成すると共に、前記袋体5における前記各胴シート2,3の下縁部7の左端側には、該下縁部7を前記ガセットシート4と共に前記袋体5の外周側に延出して内容物の注出口6を形成する。 (もっと読む)


多数の物品(33、34)を収容するための可撓性パッケージであって、このパッケージは開口手段(3)を有する少なくとも1つの側壁(2)を含む。開口手段は、把持手段(12)及び引き裂き手段(11)を含み、把持手段は側壁の外部パネル(7)に形成される。開口手段(3)は、側壁(2)の引き剥がし部分を引き裂くことによって側壁に開口部を作るよう適合されている。外部パネル(7)は、第1ストラップ(14)を更に含むが、これはパッケージを開口した後、パッケージ(1)の上縁部に隣接したままである。
(もっと読む)


【課題】所望のシール部にのみ易開封性をもたせた汎用性のある包装材及びそれを用いた包装袋を提供することである。
【解決手段】基材層20〜22と熱接着性樹脂層24とを貼り合わせたピロー袋の包装材において、基材層22の熱接着樹脂層24側をコロナ処理する際、シール部となる部分のうち、背シール部12となる基材層22の熱接着樹脂層24側を除いてコロナ処理する構成とする。この構成によると、コロナ処理されていない背シール部12の基材層22と熱接着性樹脂層24との間のシール強度が、コロナ処理されているシール部の基材層22と熱接着性樹脂層24との間のシール強度よりも弱くなり、易開封性をもたせることができる。 (もっと読む)


【課題】上側横シール部の任意の位置から手指で簡単に開封できると共に、液体包装袋を利用する人が、自分の好みに合わせて注出口を形成することが可能であり、さらには、開封状態が良好で、被包装物注出の際の液だれや飛散を防止すること。
【解決手段】少なくともベースフィルム層とシーラント層とを具える積層フィルムを、該シーラント層が相互に対向するように幅方向に折り返した後、側縁どうしを縦にヒートシールすると共に、上端と下端とを横シールしてなる包装袋であって、上側の横シール部の、縦ヒートシールが施されていない、いずれか一方の折返し辺側縁部に、被包装物収納スペースに連通する狭幅の注出通路を設けてなる液体包装袋において、前記上側横シール部に、多数の疵痕を形成してなること。 (もっと読む)


【課題】胴体部の握り易さが良好で、且つ生産性に優れたサイドガゼット袋を提供することである。
【解決手段】サイドガゼット袋10は、内面にシーラント層を有する樹脂フィルムから構成される一対の表裏面部14、15と、袋の内側に向かって折り込まれ、内面にシーラント層を有する樹脂フィルムから構成される一対の側面部16と、を備え、表面部14又は裏面部15の端部と側面部16の端部との内面同士が袋の上下方向に沿って接合されて、袋を構成する樹脂フィルムが継ぎ合わされた継合シール部17を少なくとも一箇所有し、表面部14又は裏面部15の端部には、継合シール部17から延出した外延部19が設けられ、外延部19は、袋の内側に向かって折り返され、折り返されたことにより対向する内面同士が接合された折り返しシール部11を有する。 (もっと読む)


【課題】包装機で高速製袋可能な、スナック菓子等の酸素バリア性及び水蒸気バリア性を要求される食品を良好に保存できる食品包装用袋を提供する。
【解決手段】低融点ポリオレフィン樹脂とポリエステル樹脂とからなる溶融組成物から形成されたシーラント層(A)1と、蒸着層(B)2と、二軸延伸ポリエステルフィルム層(C)3とがこの順に積層されてなる包装材料を用いて、前記層(A)1が袋の内側になるように形成された食品包装用袋。 (もっと読む)


【課題】開封しやすく、大きく開口でき、保存時に異物が混入せず、開封後の簡易的な再封止が可能な包装体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】包装フィルム11の内側に形成された2本の平行なティアテープ12と、2本のティアテープ12を跨ぐ切込み14により形成されたタブ13と、包装フィルム11の内側にタブ13に対応して、これを覆う封止フィルム15とが設けられていることを特徴とする包装体10。包装フィルム11の片面に2本のティアテープを平行に溶着し、2本のティアテープ12を跨ぐ切込み14により、包装フィルム11にタブ13を形成し、ティアテープ12が溶着された面に、前記タブ13に対応して、これを覆う封止フィルム15を溶着することを特徴とする包装体10の製造方法。 (もっと読む)


【課題】運送手段に縦置きに収納して運送する自動車の板状部品を簡便かつ容易に包装でき、傷や凹みなどの発生を防いだ運送ができ、製作も容易である等といった利点を有する包装材の提供。
【解決手段】包装材1は、1枚の方形状のシート材2から形成した袋部3と蓋部4とからなっており、袋部3を折り返し自在なフラップ3aを有する開放端側の両側部が開放した半開きの袋状に形成してある。シート材2は、クッション性を持たすために緩衝材2bを介挿して縫製した布状素材からなる。フラップ3aを折り返した袋部3に自動車の板状部品のボンネットを収容し、フラップ3aを元に戻し、ついで蓋部4を折り返して袋部3に蓋をし、フラップ3aと蓋部4の面ファスナー6、8同士を結合し、蓋部4を袋部3に固定して、ボンネットを包装材1で包装した包装物が得られる。 (もっと読む)


【課題】より多量な或いはより濃厚なコーヒー液の調製を可能とする、コーヒーバッグ及びその生産方法の開発である。
【解決手段】不織布からなるコーヒーバッグの底部折り返し部分の両側にギャザーを設けることにより、バッグの下部が大きく拡張できる構造を付与し、同サイズの両サイドギャザー付バッグと較べてかなり多量、或いは濃厚なコーヒー液の調製を可能とする。 (もっと読む)


【課題】各種の商品を店頭等で吊り下げて展示するための主として合成樹脂製の包装用袋とその製造方法に関し、印刷スペースを増加させうるとともに、合成紙等の補強片を具備させなくても、吊下用孔に吊杆を挿通させた場合の吊下用孔の周辺部における強度を維持することができ、それによって、補強片が存在しない包装用袋の上部にまで商品を挿入することができ、そのように袋の上部にまで商品を挿入しても、袋の破損等を生じさせないような強度が維持された包装用袋を提供することを課題とする。
【解決手段】袋本体が1枚の合成樹脂製フィルムで構成されてなるとともに、前記袋本体を構成する合成樹脂製フィルムが、3箇所の折曲部を介して折り曲げられ、吊下手段を具備するヘッダー部分となる袋本体の少なくとも上部においては外側一片、外側他片、内側一片、内側他片の4片にて、合成樹脂製フィルムの4重構造に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】袋が形成されるときに内部に仕切りが形成されるように効率よく袋が製造できる製造方法を提供する。
【解決手段】袋1の側壁を形成するための複数の側壁形成部11〜16と、袋の底部4を形成するための複数の底部形成部とを備えた袋形成用台紙を各側壁形成部および各底部形成部ごとに折り曲げるとともに、所定位置で接合することによって、その内側に収納空間を有する袋1を製造する袋1の製造方法において、前記袋形成用台紙には、収納空間を仕切る仕切り5を形成するための仕切形成部が側壁形成部と一体に設けられ、側壁形成部を折り曲げて袋1の側壁を形成するときに、仕切形成部が側壁間に架け渡されて袋1の収納空間を仕切る仕切りとなる。 (もっと読む)


【課題】引き裂き性を低下させることなく、手への不快感を抑制して作業性を向上させる包装袋、内容物入り包装袋、および包装袋の製造方法を実現する。
【解決手段】底部12および該底部12に対向する口部19、並びに対向する2つの側端部を備え、該対向する2つの側端部13のうち、少なくとも片方の側端部13aが、該側端部13aの外縁17aより内側にヒートシールされ、融着部16と該融着部16の外側に形成された非融着部17とを有する包装袋10であって、前記外縁17aから前記融着部16にかけて開封開始部17が設けられたことを特徴とする包装袋10。 (もっと読む)


【課題】包材コストが比較的に安価であり、四角な形態でコンパクトで軽量であり物流コストが削減でき、店頭での展示効果が良好で、インライン充填が可能な補強四角底パウチを提供する。
【解決手段】単層又は多層の熱可塑性樹脂フィルムからなり、底面116を四角形に形成したパウチ本体110の表裏左右側面の外側の下方部に、シート状補強材120を全面熱融着して設ける。また、パウチ本体110の背シール部117は合掌シールで、この背シール部以外の表裏左右側面の外側に、シート状補強材120を全面熱融着して設ける。 (もっと読む)


【課題】取扱説明等のような収納された商品の情報を印刷した表示フィルムを設けた商品包装袋を提供する。
【解決手段】両側縁にサイドシール部1c、1cを備えた表裏フィルム2、3により商品収納室4を形成し、該商品収納室4の一端部に底部5を形成すると共に、他端部に係脱自在な係合テープ13と被係合テープ12を備えた開閉口6を形成している。収納商品の情報を印刷した表示フィルム18を前記表裏フィルム2、3の少なくとも一方に重合している。表示フィルム18は、少なくとも前記サイドシール部1c、1cに対応して前記重合面の相互に印刷された溶着阻止剤21を介して剥離自在となるようにサイドシール部1c、1cで表裏フィルム2、3に弱着されている。 (もっと読む)


【課題】比較的安価で、しかも、簡単な構成でカバーをケース本体に係止させることができる係止構造を提供する。
【解決手段】ポリエチレンなどの柔らかい樹脂によって形成された袋状のケース本体2およびカバー3とを有してなるソフトケース1において、同じ樹脂によって形成された係止片4と被係止部24を備え、また、その係止片4に、内側にスリット状の切欠部44を設けるとともに当該切欠部44の左右両側に突部45を設け、当該係止片4の突部45を前記ケース本体2の被係止部24に挿入させた状態で前記突部45を当該被係止部24の縁部25に係止させる。また、係止片4の基端に把持部42を設け、係止片4を引き抜く際に係止片4の溶着部分が外れないようにする。 (もっと読む)


【課題】 液体内容物を他の容器等へ詰替えする際に注出口部が閉塞することなく注ぐことができ、かつ片手で容易に注ぐことができる自立可能な自立型袋を提供することである。
【解決手段】 少なくとも紙基材と内層に熱接着性樹脂層が積層された1枚の積層シートよりなり、胴部前面板と底部板と胴部後面板とが横方向の谷折罫を介して折り曲げ可能に連接され、谷折罫の間に挟まれた略中央に山折罫を刻設し、一対の側端熱接着部と一対の上端熱接着部を設け、底部板に略三角形状部分の少なくとも紙基材を切欠した窓部を左右対称に設け、積層シートの熱接着性樹脂層面を内側にしてW折り重合し、左右側端熱接着部及び対向する胴部前面板と胴部後面板の上端熱接着部を熱接着してなる自立型袋であって、上下端部の一部を延設して外方に向けて突出する注出口部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】包装袋にハーフカット等の弱め線を形成していても、実際の開封時に包材の切り裂かれる方向が切れ目の向きに合っていないと、切れ目が有効に機能しない場合がある。
【解決手段】包材4の表裏にはそれぞれ切り裂き補助帯8が形成されている。このうち手前側の切り裂き補助帯8には、W字形状の弱め線8aが切り裂き予定方向(C)に連続して配列されている。一方、裏側の切り裂き補助帯8には、Wを逆さにしたM字形状の弱め線8bが連続して配列されている。弱め線8a,8bは一続きなので、ハーフカット加工用のロール歯が欠けにくいし、元は同じパターンを表裏にするだけで製造することができる。W字形状の部分には2つの凸部80aが含まれており、これらはM字の中央に位置する凸部82aを挟んで両側に位置している。これにより、手前側には2本の切り裂き予定線LL,LRが形成され、裏側には中央に1本の切り裂き予定線LCが形成される。 (もっと読む)


141 - 160 / 280