説明

Fターム[3E067AB13]の内容

包装体 (105,300) | 包装対象物(物品名) (10,162) | 食品 (4,715) | おにぎり、寿司 (94)

Fターム[3E067AB13]に分類される特許

61 - 80 / 94


【課題】内シートが容易に分断できると共に、衝撃等で一部が破断しても該破断部位が広がり難いハーフカットが形成された内シートを備える米飯加工食品の包装体を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る米飯加工食品2の包装体1は、幅方向に分断可能な外シート10と、シート状食品3を介して外シート10に重ね合わされる内シート20とを備え、重ね合わせた両シート10,20のうち、シート状食品3よりも外側における所定の囲い込み領域Sが熱溶着されると共に、外シート10の分離に伴って内シート20が分断されるよう構成されてなる包装体1において、前記内シート20は、全長に亘って溝状のハーフカットHが形成され、該ハーフカットHは、深さの浅い破断規制部Haと深い破断開始部Hbとが交互に連続するように構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】おにぎり等の米飯加工食品や海苔等のシート状食品をそれぞれ完全な密封状態で別々に包装し、かつ、米飯加工食品を型崩れさせることなく開封性よく開封できるようにした見映えのよい密封食品包装体を提供する。
【解決手段】外シート1の分離部1aに近接した位置に切込みN1が形成される一方、内シート3は、二枚のシート材31,32の内側端縁がセンターフィルムCによって互いに接合されてなり、そのセンターフィルムCの長手方向の両端中央には切込みN2が形成され、二枚のシート材31,32のセンターフィルムCとの接合部よりも外側の部分が両外方に折り返されて折返部311,321が形成され、かつ、切込みN1,N2よりも内側の外シート1と内シート3の周縁部同士が密封接合hされ、かつ、米飯加工食品Rを挟んで二つ折りにした包装材4の斜辺の折込み部41,42と、包装材4の開口部43における切込みN1,N2よりも内側の部分がそれぞれ密封接合sされる。 (もっと読む)


【課題】 開封の容易性を担保した上で、包装状態において米飯加工食品の水分をシート状食品から完全に遮断することのできる米飯加工食品用包装材を提供する。
【解決手段】 切断可能に構成されて所定方向に分離可能な内フィルム10と、シート状食品Sfを介して内フィルム10に重ね合わされるとともに、内フィルム10の分離方向と直交する方向に切断するための開封手段200が設けられた外フィルム20とを備え、内フィルム10及び外フィルム20がシート状食品Sfを躱して互いの端縁部同士がシールされ、内フィルム10を内側にして米飯加工食品を包むように構成された米飯加工食品用包装材1において、前記内フィルム10は、何れか一方面側に延出した片部100を備え、該片部100は、内フィルム10の分離方向に延びるように形成されるとともに、内フィルム10の分離起点となる切込部101が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 包装材料としての強度、ヒートシール性、外観及び開封性に優れ、かつ内容物品の保存性に優れた酸素吸収性多層フィルム及び酸素吸収性多層容器を提供する。
【解決手段】 外面側より、少なくともガスバリア性物質からなるガスバリア層、ポリオレフィンに鉄系酸素吸収剤を配合した酸素吸収樹脂組成物からなる酸素吸収樹脂層およびヒートシール樹脂層を備えた脱酸素性フィルムにおいて、ヒートシール樹脂層のTD方向(フィルムの幅方向)の引裂き強さが5N以下であることを特徴とする引き裂き性に優れた酸素吸収性多層フィルム及びこれを用いた酸素吸収性包装容器。 (もっと読む)


【課題】夏場の高温環境においても、1つの保冷バック1でもって、適正保管温度の異なる定温商品Aと冷蔵商品Bの双方を、品質を変化させることなく各家庭等に配送できるようにする。
【解決手段】容器本体10と蓋部20とを熱伝導率が0.03〜0.08W/mKの範囲である断熱シートで構成する。蓋部20の裏面には冷媒収納部23を形成し、冷媒Cを収容する。容器本体10には容器本体の内部を上下方向に仕切る仕切カバー14を取り付け、仕切カバー14より下の下領域10aには適正保管温度が10〜20℃である定温商品Aを収容し、仕切カバー14より上の上領域10bには適正保管温度が10℃以下である冷蔵商品Bを収容する。その状態で、宅配等の配送を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明はお握り用海苔包装袋を取り外す場合、外包装フィルムの中央部だけを大きく除去して、収納されている海苔の両端部寄りの部位を引きちぎったりするのを効率よく防止して、容易に取り外すことができる容易に製造することができる手巻きお握りおよび手巻きお握り用海苔包装袋を得るにある。
【解決手段】 お握りと、このお握りを覆うように取付けられた内包装フィルムと外包装フィルムとの間に海苔を収納した手巻きお握り用海苔包装袋とからなる手巻きお握りにおいて、前記手巻きお握り用海苔包装袋の外包装フィルムを中央包装フィルムと、この中央包装フィルムの両側部に配置される両側包装フィルムと、この両側包装フィルムの前記中央包装フィルム側部位と中央包装フィルムの両側部位とを密封状態に貼り合わせる2本のテープとで 手巻きお握りを構成している。 (もっと読む)


【課題】 製造過程における損傷のおそれがない易分断手段を備えた成形米飯食品用包装体を実現する。
【解決手段】 2分割するための帯状の切り取りによる分断手段2、2を有する表側フィルム1に、予め2分割した一対のフィルム片からなる裏側フィルム4A、4Bを重ね合わせ、内部にシート状食品Sを収容した成形米飯食品を包装するための包装体において、包装体で成型米飯食品を包み込んで包装した際に、包装体の分断手段の進路を横切る位置に折り重ねられた包装体の他部分の端部に、複数のスリット状の切り込み11を櫛葉状に配した構成からなる易分断手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 製造過程における損傷のおそれがない易分断手段を備えた成形米飯食品用包装体を実現する。
【解決手段】 2分割するための帯状の切り取りによる分断手段2、2を有する表側フィルム1に、予め2分割した一対のフィルム片からなる裏側フィルム4A、4Bを重ね合わせ、内部にシート状食品Sを収容した成形米飯食品を包装するための包装体において、包装体で成型米飯食品を包み込んで包装した際に、包装体の分断手段の進路を横切る位置に折り重ねられた包装体の他部分の端部に、複数の縦方向のスリット状の切り込み11を包装体の表裏のフィルムの端部に対し余白12を設けた状態で横方向又は斜め方向に縦縞状に並べた構成からなる易分断手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】包装用シート、就中、食品包装用シートにおいて、適度な通気性をもち、かつクッション性、意匠性をも有する包装用シートを提供すること。
【解決手段】基材と通気性フィルムとを貼り合せた包装用シートにおいて、基材と通気性フィルムとの接着面積率が10〜70%であり、且つJIS K 7126に準じた温度23℃、相対湿度50%における酸素透過度が1500〜10000ml/m2・day・atm及び/またはJIS K 7129に準じた温度40℃、相対湿度90%における水蒸気透過度が6〜50g/m2・day・atmであるようにする。接着面積率は10〜70%が好ましく、特に20%〜60%が好ましい。1ヶ所当りの非接着部分の面積は25〜900mm2/個であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 包装入り成型米飯食品の易開封を実現する。
【解決手段】 プラスチックフィルムからなるシート1の中央に成型米飯食品の正面を位置させ、シートの余剰部分を成型米飯食品の端面及び背面で折り畳んで固着することにより包装した包装入り成型米飯食品において、成型米飯食品の正面側のシート箇所の上方に下方に向かって帯状の切り裂きを生じさせるためのきっかけとなる手段2を設けると共に、成型米飯食品の底面側のシート箇所の上記帯状の切り裂きが達する位置に切り裂き方向と直交する切り込み4を設け、シートの表面又は裏面に上記切り込みを覆うカバー片5を接着する。 (もっと読む)


【課題】 販売する商品を包装する包装材であって、特別なバーコードシールを使用することなく、包装した商品のほぼ全体が見えるようにした包装材の提供。
【解決手段】包装シート4は透明又は半透明な材質から成り、その一部にバーコード5を形成し、該バーコード5はレーザー光線を照射することで表面を変色させて印字している。 (もっと読む)


【課題】 収納物を収容して安定した状態で立設して陳列する。
【解決手段】 包装容器は、容器本体の面板部2aに周設されている側壁部2bのうちの連結部4に連なる部分に、容器立設時に収納物が載る収納物支持壁9,9と、連結部4側から面板部2a側に行くにしたがって収納物支持壁9,9よりも容器本体の外側に張り出すように、収納物支持壁9,9に対して傾斜する立設用底壁8aを有する立設用リブ8とが形成され、容器本体に蓋体を閉じ合わせると、立設用底壁8aの面板部2a側の端部と、折り曲げられて容器外側に突出した連結部4とが、容器立設用に接地部として機能して、立設用底壁8aの面板部2a側端部の側に比べて連結部4の側が高くなるように傾斜して立設でき、容器立設時に、立設用底壁8aよりも収納物支持壁9,9の方が、容器設置用の設置面に対する傾斜角度が小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】開封すると内容物が大きく露出し、おにぎりやどら焼き、コロッケ等の食品の包装に適した食品包装体を提供すること。
【解決手段】この発明の食品包装体は、フィルム1の下部を折り重ねて接合し、収容した内容物2が一部露出する深さの下部収容部3を形成するとともに、フィルム1の上部4を前記下部収容部3に部分的に重ねて取り外し可能に接合することにより内容物2を包装するようにしたものである。フィルム1の上部4は、下部収容部3との接合部分より下方に延びる自由端13を有しているものとすることができる。また、フィルム1の上部4の自由端13が、略中央部分が突出した形状であるものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】握り鮨のたね部分から出るドリップを過不足なく吸収して、握り鮨を1個ずつ衛生的に包む握り鮨専用の吸液シートを提供する。
【解決手段】シート本体2は、握り鮨1のたね部分1bから出るドリップを吸収する吸液層3と、吸液層3の上面に一体に積層されて、前記ドリップを吸液層3に導くための多数の小孔が全面的に設けられた多孔フィルム6とを含む。シート本体2は、多孔フィルム6側で握り鮨1のたね部分1bを受ける主面部2aと、主面部2aの左右に折り目7を介して上向きに折り曲げ可能につながっていて、握り鮨1の飯部分1aに添う左右の側面部2b・2cとを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明はお握り用海苔包装を取り外す場合に、内包装フィルムがお握りに付着することなく、スムーズに除去することができる手巻きお握りおよび手巻きお握り用海苔包装袋を得るにある。
【解決手段】 お握りと、このお握りを覆うように取付けられた内包装フィルムと外包装フィルムとの間に海苔を収納した手巻きお握り用海苔包装袋とからなる手巻きお握りにおいて、前記手巻きお握り用海苔包装袋の内包装フィルムを前記お握りの付着しずらい凹凸模様等のエンボスを形成したものを用いて手巻きお握りを構成している。 (もっと読む)


【課題】 本発明はお握り用海苔包装袋を取り外す場合に、内包装フィルムと外包装フィルムとの間に収納されている海苔を損傷させるのを効率よく阻止することができる手巻きお握りおよび手巻きお握り用海苔包装袋を得るにある。
【解決手段】 お握りと、このお握りを覆うように取付けられた内部に海苔を有する海苔包装袋とからなる手巻きお握りにおいて、前記海苔包装袋を上部につまみ部を有する帯状の開封フィルムを、両端部寄りの部位に備える外包装フィルムと、左右方向から引張ると中央部寄りの部位から開封することができる内包装フィルムと、この内包装フィルムと前記外包装フィルムとの間の端部を除く部位に収納された海苔と、前記内包装フィルムと前記外包装フィルムの海苔の両端部近傍の両端部を密封状態にシールするシール部とで手巻きお握りを構成している。 (もっと読む)


【課題】 手作り感覚に近い丸みのある三角握飯を包装し得る包装装置を得ること。
【解決手段】 回動盤に複数の包装用雌型を形成し、包装用フィルムが被覆された状態の握飯を包装用雌型上に位置させ、該雌型上方から押込スタンプを下降させて上記握飯を包装用雌型内に収容する構造を有する握飯包装装置において、上記回動盤の裏面側に凹弧状受部を有する握飯受部材を設け、該凹弧状受部を上記包装用雌型内に臨出させることにより該凹弧状受部が上記包装用雌型に収容された握飯の下方縁部に対向して位置するように構成し、上記握飯受部材は上記回動盤に対して摺動自在とすると共に該受部材の摺動方向の駆動手段を設け、上記握飯の取卸時は上記駆動手段により上記握飯受部材を摺動して上記凹弧状受部の上記包装用雌型内への臨出状態を解除するように構成する。 (もっと読む)


【課題】おにぎりを包装体を用いて包装する際に熱溶着して封止すると、外シートに設けられた開封用条体(カットテープ)の端部を含んで構成される開封起点としての摘み片が内シートと固着し、その機能が損なわれることがある。
【解決手段】外シート2開封用条体3の開封起点6に対応する内シート7の部分に切り欠き部10を形成することにより、開封用条体3が内シート7と固着するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】袋内でおにぎりが動かない様に包装可能とする。
【解決手段】外フィルム3と内フィルム4との間に海苔を挟んだ長方形のシート体2によっておにぎりを包装する方法であって、おにぎりの横幅中心がシート体の幅中心に揃い、シート体2内の海苔の長手方向に沿う両側縁が飯塊の横幅両端からはみ出さない状態に飯塊の片面をシート体に当ててからシート体をU字状に折り曲げてシート体を飯塊の両面に被せ、シート体の長手方向沿う両側縁を折り重ねることによって襠があり内部に飯塊を収容した包装袋を形成し、該包装袋の開口を熱溶着、ラベル貼り等によって閉じる。 (もっと読む)


【課題】個別包装により包装した菓子の外観を、立体感あるものにする。
【解決手段】小片状のおかき1を樹脂製の透明フィルム2からなる小袋10で個別包装し、上記小袋10の外面に、にぎり寿司のネタの写真を描いた表示部3を設け、おかき1はにぎり寿司のシャリ玉に、表示部3はにぎり寿司のネタとし、透明フィルム2を介して外側から見える前記おかき1の外観と前記表示部3の外観とをにぎり寿司の外観に見立てたものである。両者は、あたかも一つの立体的な物品に見えるので、外観上の単調さを解消し得る。また、小袋10は、筒状の上記フィルム2の両端開口を平行にシールすることにより封止したので、表示部はフラットなものとなり、そのフラットなフィルムに印刷された写真又は絵の部分が、同じくフラットな形状を有する前記にぎり寿司のネタとそっくりに見えるようになる。したがって、よりリアリティのある物品の外観を実現することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 94