説明

Fターム[3E142DA07]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 出力 (2,096) | 表示制御 (1,190)

Fターム[3E142DA07]の下位に属するFターム

Fターム[3E142DA07]に分類される特許

261 - 280 / 548


【課題】薬事法上の義務が果たされたか否かを確実に証明し、さらには円滑な取引を可能として、客と店舗とのトラブルを未然防止する商品販売データ処理装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】商品に割り当てられた商品区分に関連付けてメッセージを記憶したメッセージ記憶手段を設ける。そして、販売される商品の前記商品区分を判別し、判別された商品区分に関連付けられたメッセージをメッセージ記憶手段から特定する。さらに、特定したメッセージとともに、客の署名欄を印字した当該取引の証明書を発行した後、当該取引のレシートを発行する。 (もっと読む)


【課題】客が商品を手に取ったか否かを含む行動情報を取得し、その情報を販売促進に結び付けることができる販売促進システム及び販売促進処理方法を提供すること
【解決手段】商品運搬手段100から商品運搬手段100を識別する識別情報CIDを、人体通信によって、商品陳列手段200に送信する。さらに、商品陳列手段200から、商品陳列手段200を識別する識別情報SIDとともに、当該識別情報CIDを情報処理手段300に送信する。情報処理手段300は、これらの識別情報SIDと識別情報CIDを取得して、履歴格納部320に格納する。履歴格納部320に格納されたこれらの情報からクーポンを生成する。 (もっと読む)


【課題】バイキング方式のレストラン等のように、店舗内に陳列された複数の商品を客が自由に選択してとっていく販売方式において、店舗スタッフが、当該複数の商品を簡易かつ適切に管理できるように支援する技術を提供する。
【解決手段】ストアコントローラ2は、店舗内に陳列された商品6の下に配置されて当該商品6の重量を計量するハカリ11から当該商品6の重量値を定期的または不定期的に取得して、商品6の重量変動を監視する。そして、この重量変動に基づいて、当該商品6が補充された時刻(補充時刻)を特定し、さらに、当該商品6の補充時刻からの経過時間を計測している。一方で、ストアコントローラ2は、そのディスプレイに陳列商品を一覧表示しているが、店舗スタッフからの指示に応じて、その表示順を、補充時刻からの経過時間が長い順に並び替える。 (もっと読む)


【課題】一般用医薬品を購入しようとする客を該医薬品が購入可能なレジに誘導し、会計処理を円滑化する商品販売システム、商品販売データ処理装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】店員のサインオンを受け付け、当該店員による医薬品の販売可否を特定する。当該店員では医薬品の販売が不可能であると特定されたとき、医薬品の販売が可能な店員がサインオンした他の商品販売データ処理装置を検索する。そして、検索結果である商品販売データ処理装置が設置されたレジに医薬品を購入しようとする客を誘導するメッセージを生成して、出力デバイスによる音声又は表示にて報知する。 (もっと読む)


【課題】フードコートのように複数の店が集う施設において商品を注文する場合であっても、客の負担を極力低減させることが可能となる注文受付システムを提供する。
【解決手段】複数の店ごとに設けられる店側端末と、何れかの店で商品を購入しようとする客に使用される客側端末と、を備え、客側端末が、複数の店の一覧を表示し、この一覧の中から客に利用店を指定させる処理、客側端末が、利用店での取扱商品の一覧を表示し、この一覧の中から客に注文商品を指定させる処理、利用店に設けられた店側端末が、注文商品を表示し、注文商品の引渡しが可能である旨の入力を受付ける処理、および、この入力がなされたとき、客側端末が客に対して、注文商品の受取りが可能である旨を報知する処理、の各処理を実行する注文受付システムとする。 (もっと読む)


【課題】操作画面を一々戻さなくてもワンタッチで初期の操作画面に戻すこと。
【解決手段】決済業務用の操作画面のうち初期の決済業務用の操作画面に戻すための戻りボタン13を備えた。 (もっと読む)


【課題】アクセス情報が受信されたか否かをユーザが確認でき、ホームページ情報等のコンテンツ情報が必要か否かを判断できるようにする。
【解決手段】自動改札機2は、ホームページ情報D1の取得を誘導する2次元コード情報D2(アクセス情報)及びホームページ情報D1に関連した広告情報D3を無線で発信する。ICカード3は、自動改札機2によって発信された2次元コード情報D2及び広告情報D3を受信して電子ペーパー34に表示する。これにより、2次元コード情報D2及び広告情報D3が受信されたか否かをユーザが確認できるようになる。この結果、ユーザは、広告情報D3を閲覧して、この広告情報D3に関連したホームページ情報D1が必要か否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】決済処理にかかるオペレータの負担を軽減すること。
【解決手段】データを出力する表示部33、印字部37を有するECR2との接続を行う接続部14と、接続部14を介してECR2から決済指示を受信すると、決済処理に用いるガイダンスメッセージを表示部33に出力させる指示を接続部14を介してECR2に送信し決済処理を行うCPU11、売上票印字データを印字部37に出力させる指示を接続部14を介してECR2に送信するCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】会員が貯まったポイントを小出しするポイントサービス制度を実現する。
【解決手段】本装置は、商品を識別する商品識別子が入力されると、その商品の購入者に提供されるサービス情報とそのサービス情報の提供に必要なポイントとをその商品の商品識別子に関連付けて記憶しているサービス情報記憶部から、当該商品識別子に関連付けて記憶されているサービス情報とそのサービス情報の提供に必要なポイントとを取得する。この取得したサービス情報の提供を受ける旨の入力を受付けると、取得した必要ポイントと顧客の保有ポイントとから当該保有ポイントの残りのポイントを算出する。 (もっと読む)


【課題】 経費として不適切な電子決済を防止するとともに、CO排出量削減に貢献することが可能な共有会計装置を提供する。
【解決手段】 共有会計装置50Aは、電子決済を行う使用者に関する使用者IDと、当該使用者が使用しようとする決済金額と、決済金額によって当該使用者が購入しようとする商品に関する商品IDと、商品の用途に関する用途データと、用途データに関連して予め設定された当該使用者の決済可能金額と、商品に対応するCO排出量に関するCO排出量データと、用途データに関連して予め設定された当該使用者のCO排出量上限と、を取得するデータ取得部53aと、データ取得部53aによって取得された使用者の決済金額及びCO排出量データのそれぞれが当該使用者の決済可能金額及びCO排出量上限のそれぞれ以下である場合に決済可能であると判定し、それ以外の場合に決済不可であると判定する判定部53bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】店舗側と、顧客側の双方にメリットがある商品販売システムおよびPOS端末を提供する。
【解決手段】商品との引き換えを目的として店内に配置される商品サンプル60と、POS端末10と、から成る商品販売システムSYであって、商品サンプル60は、外力により発電する自動巻き発電部620と、自動巻き発電部620により発電された電力を蓄電するサンプル蓄電部630と、を備え、POS端末10は、商品サンプル60を用いて会計処理を行う会計処理部130と、会計処理に用いられた商品サンプル60のサンプル蓄電部630に蓄電された電力量を示す発電情報を取得する発電情報取得部120と、取得した発電情報に基づいて、商品サンプル60を利用した顧客に対し、インセンティブを付与するインセンティブ付与部140と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】操作性及び視認性の向上が可能なPOSターミナルを提供すること。
【解決手段】 POSターミナル1は、基台部2に設けられ、第1スイッチ16及び第2スイッチ17を有するセンサユニット12と、基台部2に回動自在に接続されたディスプレイ30を有する表示部3に設けられ、所定の位置に表示部3が位置するときに第1スイッチ16及び第2スイッチ17をそれぞれ操作する第1操作部33及び第2操作部34により構成された操作部32と、を備え、第1スイッチ16又は第2スイッチ17が操作部32により操作されることで、ディスプレイ30に情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】オペレータにとって利便性が高く、負担を軽減することができる注文受付装置を提供する。
【解決手段】オーダー入力画面DのオーダーリストD13に一覧表示したオーダー情報501bのうち、オーダーを取り消したメニュー品目を示すオーダー情報501bの表示を特殊表示に変更することにより、オーダーリストD13に一覧表示されたオーダー情報501bのうち、どのオーダー情報501bが示すメニュー品目のオーダーが取り消されたかが分かり易いので、オペレータにとって利便性が高く、負担を軽減することができる。また、オーダーが取り消された場合に、オーダーリストD13にオーダーが取り消された旨の表示が追記されないので、オーダーリストD13に余分な行が増えることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】オーダー済みのメニュー品目の追加オーダーやオーダーを取り消したメニュー品目の代わりとなるメニュー品目のオーダーを容易に行うことができる注文受付装置を提供する。
【解決手段】メニュー品目のオーダーを受け付ける操作画像がメニュー品目の部門毎に表示されたメニューエリアと、オーダーを受け付けたメニュー品目の明細が表示された明細エリアとが配置されたオーダー入力画面を表示する表示制御手段と、明細エリアに表示された明細の中から、明細の選択を受け付ける受付手段と、メニューエリアに表示された操作画像を、選択を受け付けた明細のメニュー品目に関連する部門のメニュー品目を受け付ける操作画像に切り替える切替手段と、を備えることにより、オーダー済みのメニュー品目の追加オーダーやオーダーを取り消したメニュー品目の代わりとなるメニュー品目のオーダーを容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】レシートを発行しないと設定されてあってもお客の要望に応じて容易にレシートが発行できるPOS端末装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、一取引毎に商品登録された販売データをレシートに印字発行して精算するPOS端末装置において、取引毎のレシートを精算の際に発行するレシート発行有りモードと発行しないレシート発行無しモードを選択するモード選択手段と、モード選択手段でレシート発行無しモードが選択された場合に、レシートを発行するレシート発行キーと、レシート発行キーが操作された時に、当該取引に関するレシートを発行する制御を行う制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】オペレータにとって操作性が良く、かつ負担を軽減することができる注文受付装置を提供する。
【解決手段】一覧表E11とメニュー品目欄D12とを含むメニュー割付画面Eを液晶ディスプレイ111に表示し、一覧表E11に表示したメニュー品目E11aがドラッグアンドドロップされると、メニュー品目欄D12にメニューボタンD12aを表示するメニュー品目E11aおよび当該メニュー品目E11aのメニューボタンD12aの割付位置D12bを選択し、メニュー品目E11aおよび割付位置D12bの選択に基づいて、PLUファイル401を更新することにより、オーダー入力画面Dに表示されるメニュー品目欄D12を見ながら、PLUファイル401の更新処理を実行することができるので、オペレータにとって操作性が良く、かつ負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】操作性が良く、オペレータの負担を軽減することができる注文受付装置を提供する。
【解決手段】オーダータスク以外の他のタスクの選択を受け付ける受付手段と、オーダータスクの操作画像が表示された領域および選択を受け付けたタスクを操作するための操作画像が表示された領域を含むオーダー入力画面を表示する表示制御手段と、を備えることにより、オーダー業務以外の業務を操作するための画面に切り替えられた後も、オーダー業務を操作することができるので、操作性が良く、オペレータの負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】客の注文嗜好を的確に把握して回転台に載せる寿司ネタの種類と数量を決めることができので、材料ロスや作業ロスを大幅に削減することができる。
【解決手段】端末器32からコンピュータ40に送られてきた入店時情報とRFID読取器36からコンピュータ40に送られてきた出店時情報とを同じ識別情報ごとにデータベース38にデータベース化し、該データベース38から同じ客層に食された寿司ネタの種類をランキングづけして客層別注文嗜好データとして再構築し、構築された客層別注文嗜好データから現在入店している客層が好む寿司ネタのランキングを抽出して調理場に設けた表示装置28に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望するタイミングで、当該ユーザが属するグループの各構成員も含む場合の商品や商品分野に関する商品購入適期情報を配布する商品購入適期情報配信システムを提供する。
【解決手段】商品購入適期情報提供サーバ12がユーザ端末13からユーザが属するグループにおける或る商品分野に関する購入適期情報の配信要求を受け取った際に、購入履歴DB128に記録された過去の購入履歴レコードのグループ属性および当該商品分野に属する商品属性の全商品を参照して、該当する購入履歴レコードを抽出し、各購入履歴レコードの商品属性に属する全商品の購入日から、当該商品属性における購入間隔の平均日数と最終購入日から現在までの日数とを算出し、最終購入日から現在までの日数が前記平均日数に比して所定の日数閾値以上に達していた場合に、当該商品属性に属する商品を、商品購入適期情報として、要求元のユーザ端末13に対して配信する。 (もっと読む)


【課題】マーケットメーカーが意図しない異質なビッド/オファーを適切に排除しつつ、好適な為替取引を提供することができる外国為替取引システム及びビッド/オファーフィルタリング方法を提供する。
【解決手段】本発明のビッド/オファーフィルタリング方法は、マーケットメーカーから入力されるビッド/オファーが異質な情報であるか否かを判別し、異質なビッド/オファーであると判別された場合にその後に連続して当該マーケットメーカーから入力されるビッド/オファーを一定の条件が満たされるまでの間、市場に供給されないように一時的に遮断する遮断処理を遂行するとともに、一定の条件が満たされた後に入力されたビッド/オファーについて再度その情報が異質な情報であるか否かを判別して、該マーケットメーカーからのビッド/オファーが市場に供給されるように復帰させる復帰処理を遂行する。 (もっと読む)


261 - 280 / 548