説明

Fターム[3F002CA01]の内容

エレベータ制御 (8,107) | 検出対象 (1,672) |  (363)

Fターム[3F002CA01]に分類される特許

121 - 140 / 363


【課題】乗り継ぎ階での上方向と下方向の交通需要のバランスに係わらず、輸送効率を向上し、迅速な乗り継ぎを可能とする。
【解決手段】複数台のエレベータかご(40A,40B,41A,41B)の運行を制御し、所定の乗り継ぎ階(第2ロビー階)で相互に乗り継ぎ可能なエレベータシステムにおいて、乗り継ぎ階で、上方向へ向かう利用人数と下方向へ向かう利用人数との比率を算出し、算出された値に基づいてエレベータかごの乗り継ぎ階への到着時間を制御(201)する。 (もっと読む)


【課題】かご内の混雑度を正しく検出できるエレベータかご乗車状況検出装置を得る。
【解決手段】エレベータかご乗車状況検出装置は、エレベータのかごの天井または天井に近い壁に配置された照明装置と、上記かごの床または床に近い壁に配置されるとともに上記照明装置から投光される光線を検知する複数の光センサと、上記光センサの出力に基づいて上記かご内の混雑度を求める演算装置と、を備え、上記演算装置は、入射する光線が遮られたとき上記かご内に人が乗車または物が積載されたと判定する。 (もっと読む)


【課題】将来想定しうる交通需要に対してロバストなカゴ割当を実行する。
【解決手段】本発明の装置は、各階床間の交通需要データを生成し、ホール呼びを検知し、前記交通需要データに従って、仮想ホール呼びと、派生カゴ呼びと、前記仮想ホール呼びの発生時刻とを含む仮想需要を複数並べた第1〜第Vの仮想交通需要系列を発生させ、各前記エレベータカゴの階床巡回スケジュールを生成し、前記実ホール呼びおよびそれから派生される派生カゴ呼びと、前記第1〜第Vの仮想交通需要系列のそれぞれとを、前記階床巡回スケジュールへあらかじめ定めた評価指標を最小化または最大化するように追加する探索演算し、前記第1〜第Vの仮想交通需要系列のそれぞれ毎に、前記実ホール呼びに割り当てられたエレベータカゴの識別情報に基づき、前記実ホール呼びに対して割り当てるエレベータカゴを決定する。 (もっと読む)


【課題】非接触手段を所有する特定の利用者の位置をも加味することでセキュリティを向上させるとともに、利用者の利便性を向上できるエレベータの群管理制御装置を提供する。
【解決手段】オートロックドアの解錠をするための特定の利用者1の非接触手段の情報を読み取る第1非接触キー読取装置7と、エレベータホールに設置される第2非接触キー読取装置8と、第1と第2非接触キー読取装置からの信号により特定の利用者1の位置を検出する特定人物位置検出手段9と、特定人物位置検出手段により特定の利用者1がエレベータホールに到着したことを検出したらセキュリティ(防犯)対象階の乗りかご呼びを登録可能な状態にする特定人物不停止解除手段10と、非接触キーを所有しない非特定人物が連絡を取ったセキュリティ対象階の乗りかご呼びを登録可能な状態にする非特定人物不停止解除手段14を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の輸送効率を向上し、利用者の利便性を向上できるエレベータの群管理制御装置を提供する。
【解決手段】第1非接触キー読取装置1a,1b,1cによりエレンベータホールの利用者の待ち人数を検出するホール待ち人数検出手段4と、第2非接触キー読取装置3a,3b,3cにより各乗りかご内の利用者の人数を検出するカゴ内人数検出手段7a,7b,7cと、ホール待ち人数検出手段からエレベータホールでの待ち人数を予測するホール待ち人数予測手段5と、カゴ内人数検出手段からの各階の乗りかご呼び応答時の降車人数を予測するカゴ内人数予測手段8a,8b,8cと、乗場呼び割当手段6から求められた候補のエレベータからエレベータホールの待ち人数が乗り込めるエレベータを応答させ、待ち人数が乗り込めるエレベータが無い場合には待ち人数が乗り込めるだけの複数のエレベータを応答させる待ち人数重視エレベータ応答手段9を備える。 (もっと読む)


【課題】将来のサービス状況を予測して電源の遮断、復帰を行うことにより、閑散時の電力消費を抑え、かつ利用者へのサービスの低下を防ぐ。
【解決手段】群管理制御装置11は、単位時間当たりの平均未応答時間を算出するサービス状況監視部23と、このサービス状況監視部23によって算出された平均未応答時間の変化状況から一定時間後の平均未応答時間を予測する将来サービス状況予測部24と、この将来サービス状況予測部24によって予測された平均未応答時間に基づいて将来のサービス状況予測を予測する将来サービス状況判定部25と、この将来サービス状況判定部25の判定結果に応じて各号機の電源を遮断あるいは復帰させる休止制御部27および復帰制御部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、稼働状況によって運搬補助機器の利用を制限し、混雑時にも円滑に利用客を移送できる待ち時間の少ない運行制御を行うエレベータを提供する。
【解決手段】エレベータ1は、ICタグ(情報保持手段)11と、検出器12と、制御部13と、報知手段14とを備える。ICタグ11は、運搬補助機器50の種類に対応して取り付けられ、種類ごとに異なる情報を備える。検出器12は、エレベータ1の各階の乗場101に設置されて各ICタグ11の情報を読み取る。制御部13は、エレベータ1の稼働状況および各ICタグ11が保有する情報を基にそのICタグ11が付された運搬補助機器50をエレベータ1の乗籠3に乗車させるか判別する。報知手段14は、制御部13によって運搬補助機器50を乗籠3に乗車させないことが決定された場合にその運搬補助機器50を使っている利用者に対して乗籠3に乗車できないことを報知する。 (もっと読む)


【課題】入手が経済的で保守が簡単かつ複雑でない、リフト施設を用いた人または物の輸送もしくはアクセス制御のためのシステムを提供すること。
【解決手段】本発明は、建物内の人または物の輸送もしくはアクセスの制御システム(100)、システム(100)保守の方法、装置、プログラム製品およびシステム(100)による建物の改造方法に関する。システム(100)は、人またはアイテムの識別コードを認識する階端末(30)、所定の宛先階または建物のゾーンへのアクセス許可の詳細を伴うユーザプロファイルを格納するデータメモリ(310)、認識された識別コードをユーザプロファイルと関連づけるプロセッサ(311)を含む。プロセッサ(311)およびデータメモリ(310)は、バスモジュール(31、31’)に配置される。バスモジュール(31、31’)は所定の宛先階もしくはゾーンへのアクセス許可の詳細を通信する。 (もっと読む)


【課題】乗りかご内に設置された監視カメラを利用して積み残の有無を判断して効率的な運行制御を行う。
【解決手段】乗りかご11内の監視用カメラ21によってかごドア12を含むようにかご室内を撮影する。人物検出部23はカメラ21にて撮影された画像から人物を検出する。人物位置判定部24は人物検出部23によって検出された人物とかごドア12との位置関係から人物の位置を判定する。乗りかご11の着床時に、エレベータ運行制御部14は人物検出部23によって検出された人物が人物位置判定部24によってかごドア12の外側にいるものと判定された場合に当該乗り場で積み残しありと判断し、乗りかご11の走行開始後に走行方向と同一方向の当該階床の乗り場呼びを登録する。 (もっと読む)


【課題】エレベータ設置建物内の階床に滞在する人数を、人員の多大な労力を要することなく一定人数以下に抑える。
【解決手段】エレベータ監視盤1の乗降人数入力部12は、各階床での乗降人数を入力する。滞在人数計算部13は、入力した乗降人数に関わる階床の滞在人数現在値を計算する。入場制限指令部15は、ある階床の滞在人数現在値が当該階床の滞在人数閾値を超えている場合には、この階床を混雑判定階床として入場制限指令を行なう。かご制御装置3は、入場制限指令にしたがって混雑判定階床のかご呼び釦の操作を無効とし、混雑判定階床を乗客に通知するためのフロア入場制限メッセージをかご内案内装置6に表示させる。入場制限指令部15は、フロア入場制限メッセージを混雑判定階床以外の各階床のホール案内装置7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】急病人の誤検出を低減することができるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】エレベータ装置1において、乗りかご2内の乗客の有無を検出する検出手段4と、乗りかご2のかご呼び登録がない戸閉状態で一定時間が経過し、検出手段4により乗客が乗りかご2内にいることが検出された場合、乗りかご2の戸開閉及び乗りかご2内の乗客に対する警告報知を行う手段と、再度、乗りかご2のかご呼び登録がない戸閉状態で一定時間が経過し、検出手段4により乗客が乗りかご2内にいることが検出された場合、乗りかご2内の乗客は急病人であると判断する手段と、乗りかご2内の乗客が急病人であると判断された場合、乗りかご2を救急用の基準階に移動させて乗りかご2の戸開を継続する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】利便性およびセキュリティ性の向上を図ることのできるエレベータ装置を得る。
【解決手段】カゴ内に行先階入力用ボタンを設けないエレベータ装置であって、各階の乗場に設けられ、エレベータ利用者により設定された行先階とエレベータ利用者が操作した階とを含むエレベータ移動許可情報を生成する行先階指定手段10と、エレベータ移動可能情報があらかじめ記憶された記憶部33を有し、行先階指定手段10で生成されたエレベータ移動許可情報と、記憶部33に記憶されたエレベータ移動可能情報との照合結果に基づいて、エレベータ移動許可情報の適否を判断し、適切なエレベータ移動許可情報に含まれているエレベータ利用者が操作した階および行先階を特定する行先認証制御手段30と、行先認証制御手段30で特定されたエレベータ利用者が操作した階および行先階に基づいてエレベータの走行制御を行うエレベータ制御手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車椅子利用者の利便性を向上させることができるとともに、車椅子利用者に恐怖心などを抱かせないようにする。
【解決手段】 ICカード7を携帯した車椅子利用者5が乗りかご3に乗り込んで、車椅子専用操作盤6に設けられた専用操作釦14で行先登録を行ったとき、車椅子専用の運転を開始させて、乗りかご3が行先登録された階に到着する直前から、行先登録された階のホール側スピーカ12、乗りかご3内に設けられた乗りかご側スピーカ11から、“車椅子利用者が降ります。ドアの前を開けてください”という音声を出力させ、乗りかご3が行先登録された階に到着してホール側ドア、乗りかご側ドアを戸開させた後、車椅子利用者5が乗りかご3から完全に降りきるまで、ホール側ドア、乗りかご側ドアを開いたままにする。 (もっと読む)


【課題】エレベータのホールに待機している利用者が車椅子、ベビーカー、およびショッピングカートのうちの少なくとも一つを使用している場合に、この利用者の利便性を向上させることができるエレベータシステムを提供する。
【解決手段】エレベータシステムは、各ホールに着床するエレベータのかごと、かごを駆動する駆動装置7と、駆動装置7を制御する制御装置8とを備えている。また、各ホール毎に、当該ホールにかごを呼ぶためのホール呼び登録手段9が設けられるとともに、かご内に、任意のホールにかごを着床させるためのかご行先登録手段10が設けられている。さらに、各ホールのホール床毎に、当該ホールに待機している利用者が車椅子、ベビーカー、およびショッピングカートのうちの少なくとも一つを使用している場合に、当該ホールが、このような利用者が存在する検出ホールであることを検出するホール側利用者検出手段11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】非利用許可者が利用許可者の後に続いて建物玄関の出入口から建物内に侵入した場合であっても、非利用許可者が乗りかご内に侵入したことを検知する検知装置を備えたエレベータ制御システムを提供する。
【解決手段】特定の利用許可者21にのみ利用が許可されるエレベータの乗りかご31の運転を制御するエレベータ制御システム10は、乗りかご31内に非利用許可者22が侵入したことを検知する検知装置11を備えている。この検知装置11は、施錠機能付き出入口25が設けられている1階の乗り場27に設けられ、利用許可者21が保有する情報記録媒体23に記録された識別情報を読み取る読取手段12と、乗りかご31内に設けられ、乗りかご31の行先階を指定する行先階指定手段13とを有している。また検知装置11は、第1記録部12aに記録された回数を第2記録部13aに記録された回数が上回った場合に、乗りかご31内に非利用許可者22が侵入したと判断する機能を有している。 (もっと読む)


【課題】高速運転時に発生する空力騒音を減らせることができ、空力騒音を減らすための装置の寿命を延ばせるエレベータを提供する。
【解決手段】昇降路2と、この昇降路2内を昇降する乗りかご5と、この乗りかご5を昇降動作させる駆動装置と、乗りかご5の速度信号を出力するかご速度検出手段と、昇降路2又は乗りかご5に設けられ、放電プラズマの作用によって気流を発生させるプラズマ気流発生装置19と、このプラズマ気流発生装置19へ印加される駆動電圧を制御することによりプラズマ気流発生装置19から発生させる気流の量を制御し、駆動装置を制御する制御装置12とを備え、この制御装置12は、かご速度検出手段からの速度信号を用いて乗りかご5の運転速度を求め、この運転速度と予め設定された速度閾値とを比較した結果に基づいてプラズマ気流発生装置19をオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】エレベータシステムにおいて、乗用かごに乗客以外の利用があるときに、荷物用かご等の利用への誘導を可能とすることである。
【解決手段】エレベータシステム10は、エレベータの乗りかご12の床面に格子状に配置される複数の圧力検知センサ14と、その乗りかごを利用する可能性があるが他の乗りかごに誘導したい複数種類の誘導対象物ごとに予め採取した圧力分布パターンを対象物に関連付けて登録する記憶部22と、制御部30と、注意を出力する発音装置18、ディスプレイ20を備える。制御部30は、複数の圧力検知センサの検知データに基いてかご床における圧力分布パターンを取得し、記憶部22に登録されている複数の圧力分布パターンとを比較して、その乗りかご12を利用した対象物が誘導対象物か否かを判断し、判断の結果が誘導対象物であるときに、その旨を出力する。 (もっと読む)


【課題】割当てられたかごが到着する前に乗り場の混雑状況を予測し、その混雑状態に応じて複数のかごを適切に割当て、積み残しを軽減することができる行先階予約式群管理エレベーターの制御装置を提供する。
【解決手段】乗り場で予約された行先階呼びを、前記群管理制御装置内で選ばれたエレベーターかごに割当てる第1割当て手段と、前記第1割当て手段によって割当てられたエレベーターかごが前記乗り場に到着する前に、前記乗り場で任意の行先階が追加登録され、かつ、前記第1割当て手段によって割当てられたエレベーターかごが前記乗り場にサービスして出発するときの予測かご内乗客数が所定値を上回るとき、前記乗り場に他のエレベーターかごを追加割当てする。 (もっと読む)


【課題】乗客がエレベータ乗り場で待機する時間を短縮させる。
【解決手段】エレベータは、駆動用モータを備えた巻き上げ機12と、巻き上げ機12に懸架されたメインロープ4の両端それぞれに連結されて、昇降路1を上下移動可能に構成された第1および第2乗りかご5a、5bと、駆動用モータを制御して、第1および第2乗りかご5a、5bの上下移動の定格速度、加速度、および加加速度を制御可能に構成された制御装置11と、を有する。制御装置11は、第1および第2乗りかご5a、5bの重量差が所定値よりも小さいときに加加速度を増大させる。 (もっと読む)


【課題】無駄な乗場呼びによるエレベータの運行効率の低下を回避する。
【解決手段】乗場監視部101がカメラ3による撮影画像を解析してエレベータ乗場での乗客の動向を監視し、乗場監視部101が乗客により乗場釦4が操作されたことを検知した場合に、乗場呼び登録部102がエレベータ制御装置7に対して乗場呼び登録を行い、一方、乗場監視部101がエレベータかごの到着前に乗客がエレベータ乗場から離れたことを検知した場合に、乗場呼び登録部102がその階の乗場呼びをキャンセルして、無駄な乗場呼びによるエレベータの運行効率の低下を回避する。 (もっと読む)


121 - 140 / 363