説明

Fターム[3F049DA12]の内容

ベルト、ローラによる搬送 (25,911) | 装置の組合せ、シートの挟持搬送 (3,754) | ローラとローラとで挟持 (2,524)

Fターム[3F049DA12]の下位に属するFターム

Fターム[3F049DA12]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 2,519


【課題】 部品点数を増やさずに排出ローラによる用紙の巻き込みを防ぐ用紙排出装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】 複数の排紙用駆動ローラ40へ同軸的に固着される駆動ローラ用シャフト42には、排紙用駆動ローラ40の側方に小径部42Aが形成される。装置カバー46から突出する突出部48の先端部48Aは、駆動ローラ用シャフト42における小径部42Aと大径部42Bとの段差内に配置される。排出後の記録用紙は、後端部が排紙用駆動ローラ40に接して排紙用駆動ローラ40による回転力を受けても、突出部48に当接して下方に落下し、巻き込みが阻止される。 (もっと読む)


【課題】ずれ重なった流れで供給される印刷枚葉紙の、確実で、製品を傷めることのない処理を可能にする。
【解決手段】集合体4の印刷枚葉紙3が、収集コンベヤ10の搬送方向Fに対して実質的に横向きに向いた方向で、ずれ重なって相上下して位置する印刷枚葉紙3からなる連続するずれ重なった流れ4として運ばれる。そのつど一番前にある印刷枚葉紙3が、コンベヤ42によって前方区域において向きがずれないように把持されて、収集コンベヤ10の搬送方向Fへ方向転換して移動する。移動する印刷枚葉紙3が排出搬送システム50によって引き取られ、印刷枚葉紙3を収集コンベヤ10に同期したクロックで供給するために搬送方向Fへさらに搬送され。 (もっと読む)


【課題】レジストロールのアライメント精度に対するユーザの要求に柔軟に対応することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像転写部に用紙を送り込むレジストロールと、レジストロールの傾きを調整するための調整用部材39と、この調整用部材39が取り付けられるユニット本体26とを備える画像形成装置の構成として、調整用部材39は、レジストロールの傾きを調整可能な状態で調整用部材39をユニット本体26に取り付けるための第1の取り付け手段(54,55,57)と、レジストロールの傾きを調整不要な状態で調整用部材39をユニット本体26に取り付けるための第2の取り付け手段(58,59,60,61)とを有する。 (もっと読む)


【課題】枚葉性の向上および枚葉の安定化、ファーストプリントタイムの短縮、記録媒体の損傷防止、記録長の変動の防止等を図り、良好な画像記録を安定して行う画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置は、装填部温度サンサと、露光部温度センサと、駆動制御装置とを備え、上記各温度センサの測定結果である、記録に供される記録媒体の温度に応じて、枚葉条件、搬送速度、および、操作搬送速度を最適化することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 3本のローラからなる方式のシート材反転装置において、シート材先端が駆動ローラによりダメージを受けにくくする。
【解決手段】 進入方向と逆方向に搬送されたシート材は反転ローラ16に当接し、ニップ方向に導かれる。反転ローラ16の周速Vpがスイッチバックローラ20、21に搬送されるシート材の速度Vpより早くなるように設定する。シート材先端が反転ローラ16に当接して搬送方向を変えられる際、シート材先端はカール等の影響により反転ローラ16の接線方向と角度θをもって当接するため、シート材の搬送速度と反転ローラ16による搬送速度(周速度)が等しいと遅れる方向の線速差が生じてしまうが、少なくともシート材が反転ローラ16に当接する際に、反転ローラ16の周速をシート材搬送速度より大きくすれば、シート材先端が反転ローラ16により受けるダメージを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 送出ローラとフロントフェンスとの距離が十分に確保できない場合でも良好な給紙を確保することができる枚葉印刷機の給紙機構を提供する。
【解決手段】 下方ローラ12は、幅方向の一部に円周に亘って設けられた凹部12aを有している。一方、フロントフェンス3は、板状体32の下方ローラ12に近接する側の端部において、前記下方ローラ12の凹部12aに対応する位置に板状体32の平面に平行な凸部32aを有している。そして、フロントフェンス3が下方ローラ12に近接する送出状態において、フロントフェンス3の凸部32aが下方ローラ12の凹部12aに進入可能となる。 (もっと読む)


【課題】搬送経路にて発生した転写材の紙曲りをより迅速に修正し、生産効率を向上させた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】転写材を搬送する搬送経路に転写材を搬送する搬送ローラ対を備える画像形成装置において、当該搬送ローラ対は、軸方向の搬送面に対する傾きを変位可能にする。また、搬送ローラ対に対する押圧を調整する押圧調整手段を具備し、搬送ローラ対の一方が、他方に対する押圧力バランスを軸方向に調整可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 配置角を大きくすることなく、従動側歯車からの反力によって中間歯車と従動側歯車との噛み合いが解除されてしまうことを防止する。
【解決手段】 従動側歯車103と噛み合う第2歯車部102b側に形成された軸受け用の第2溝部110aのうち、回転軸102cに作用する荷重を受ける面、つまり第2溝部110aのうち回転軸102cと接触する第2受け面110bを、従動側歯車103から離れるほど(紙面左側に向かうほど)、駆動側歯車101の回転中心O1との距離R2が増大するような傾斜受け部110cとする。これにより、傾斜受け部110cは、回転軸102cに作用する力F2の反作用として、中間歯車102を従動側歯車103から離す向きと逆向きの力、つまり中間歯車102を従動側歯車103に近づける向きの成分を含んだ力22を回転軸102cに作用させるので、中間歯車102は従動側歯車103から離れることはない。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、プラテンローラの上流側と下流側の2箇所に突起を形成した紙送りローラを有する一対の紙送り機構を配設することにより、記録用紙の先端部から後端部まで全面印刷ができて記録用紙のムダを無くすることができると共に、一対の紙送り機構によって印刷中の記録用紙がスリップするのを防止できる紙送り機構を提供すること。
【解決手段】 印刷時における記録用紙11の搬送方向の印刷手段8の上流側と下流側とのそれぞれに紙送りローラ2、5と、この紙送りローラ2、5に圧接する圧接ローラ4、7とが配設され、印刷手段8により印刷中の記録用紙11は、裏面11bに一対の紙送りローラ2、5の突起2a、5aが所定寸法喰い込んで搬送されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】紙送りモータの回転が停止する待ち時間が低減され印刷処理に要する時間が短縮された印刷装置及び印刷装置の制御方法を提供する。
【解決手段】コントローラはステップS101において紙送りモータの回転速度を加速させる、ステップS102において紙送りモータをホッパ上昇工程の目標速度で定速回転させてホッパ上昇工程を実行する。ステップS103において連続駆動処理を実行すると判断したコントローラはステップS109において紙送りモータの回転速度を加速させる。そして、コントローラはステップ107において紙送りモータをホッパ上昇工程の目標速度で定速回転させ頭だし工程を実行する。よって、各工程間で紙送りモータの回転が停止することなくホッパ上昇工程と頭だし工程とが実行される。 (もっと読む)


【課題】ベルト状の表面処理手段に画像記録媒体を押圧することによって、前記媒体の表面処理を行なう表面処理装置において、表面処理中に生じる媒体の搬送負荷変動によるプリントの品質劣化を防止する。
【解決手段】表面処理装置から、媒体搬送の負荷変動を伴う次工程に画像記録媒体を搬送する搬送手段に、画像記録媒体の搬送にかかる負荷を軽減する負荷軽減手段を設けることにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 柔軟媒体の設定を容易にする。
【解決手段】 搬送装置の搬送経路内の柔軟媒体の挙動をシミュレーションする情報処理装置の処理方法において、前記柔軟媒体のモデルの長さを定義する定義ステップと、ユーザの操作に応じて前記柔軟媒体のモデルを作成する作成ステップと、前記定義ステップにおいて定義した前記柔軟媒体のモデルの長さより、前記作成ステップにおいて作成された前記柔軟媒体のモデルの長さが長い場合、前記柔軟媒体のモデルの長さを前記定義ステップにおいて定義した前記柔軟媒体のモデルの長さに合わせるために前記柔軟媒体の端部を削除する削除ステップと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の光学読取装置では、申込用紙に記入したボールペンのインクが乾き切る前やインク玉が残っている場合、そのまま密着型反射センサの読取部に搬送されると、密着型反射センサに設けられているガラス面にインクが付着し、正常に読み取れない等の問題点があった。
【解決手段】透明で可撓性の保護フィルム5が、申込用紙を密着型反射センサ2へと搬送する搬送ローラ4間に張設され、申込用紙を搬送ローラ4と保護フィルム5で挟持し、同期させて搬送するよう構成されている。このように、保護フィルム5を介して申込用紙10の読み取りを行っているので、密着型反射センサ2のガラス面に直接インクが付着することがない。また、申込用紙10に記入されたインクが乾き切る前やインク玉などが残っている場合でも、申込用紙10が保護フィルム5と搬送ローラ4に挟持されて搬送しているので、インクが装置内の他の部分に付着することも無い。 (もっと読む)


【課題】 両面印刷機能を備えるプリンタにおいて、プリンタの上下方向寸法を増大させることなく、両面印刷時に記録媒体が詰まってしまうことを低減する。
【解決手段】 ピンチローラ68の回転中心P2が第1搬送ローラ63の回転中心P1よりも搬送経路61の入口側に位置するように配設する。これにより、ローラ搬送方向L2は、所定の仰角θ1を有する方向となる。したがって、第1搬送ローラ63及びピンチローラ68により、記録媒体の搬送方向を上向きに転向させた後、転向リブ67により更に転向させるので、滑らかに(スムーズに)記録媒体の搬送方向を転向させることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な装置で、搬送系に悪影響を与えないで、紙のコシ強度を検知し、リアルタイムにその値をレジスト部にフィードバックし、短時間で高精度に用紙の紙曲がりを修正することができる用紙搬送装置を提供すること。
【解決手段】 搬送部が搬送する用紙の曲がりを修正するレジスト部と、レジスト部の上流に位置する湾曲部で紙を湾曲させる湾曲部ガイド板と、湾曲部ガイド板に設けられた圧力検知手段と、を有し、紙搬送時、紙が湾曲部ガイド板におよぼす圧力を圧力検知手段で検知し、検知結果に基づいてレジスト部を制御し、用紙の紙曲がりを修正する。 (もっと読む)


【課題】横レジ補正の際に用紙の幅方向の移動がスムーズになる用紙整合装置を提供する。
【解決手段】レジストローラ対2,2’と、位置ズレ検知手段4と、レジストローラ対移動手段26と、上流ローラ対3,3’を備えた用紙整合装置において、上流ローラ対3,3‘間の用紙挟持力を緩和する挟持力緩和手段29を設け、レジストローラ対移動手段26によりレジストローラ対2,2’を用紙搬送方向と直交する方向に移動する際、挟持力緩和手段29により上流ローラ対3,3’間の用紙挟持力を上流ローラ3が用紙と離れない程度に緩和させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スイッチバックローラ3の正逆回転を簡易で低コストな構成によって低騒音かつ低電力にて行わせることを可能とする。
【解決手段】 記録媒体の搬送方向を反転させてスイッチバック搬送を行わせるスイッチバックローラ3に対して駆動源230からの回転駆動力を供給する減速歯車列を遊星歯車機構200から構成し、その遊星歯車機構200と駆動源230との間に駆動伝達作用を断続可能とする駆動連結手段221を設けて断続制御を行うことにより、従来のように正逆回転専用モータを設けることなくスイッチバックローラを正逆転自在に制御することを可能としたもの。 (もっと読む)


【課題】正確な制御が可能なデジタル速度制御装置を提供する。
【解決手段】デジタル速度制御装置10は、搬送ベルト301の変位量を標本化周期に対応する最小単位の変位量の整数倍によって取得する移動距離検出装置500と、標本化時刻に基づいて搬送ベルト301の目標速度を算出する目標速度算出部101と、搬送ベルト301の現在速度を変位量および標本化時刻の差分で算出する現在速度算出部102と、目標速度が所定値よりも小さいか否かを判定する目標速度判定部105と、目標速度は所定値よりも小さく、かつ、現在速度は標本化周期あたり最小単位の変位量であると算出された場合、現在速度を設定値に置き換える速度補正部106と、置き換えた設定値と目標速度との誤差を算出する速度誤差算出部103と、速度誤差に基づいて駆動モータ200を制御する調節計部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 転写材がねじれたりしても該転写材のループの状態を確実に検出してループ量を適正に制御できる画像形成装置及びその制御方法を得る。
【解決手段】 中間転写ベルト11上に形成されたトナー画像を2次転写部14で転写材に転写し、該トナー画像を定着装置35で定着する画像形成装置。2次転写部14と定着装置35との間の通紙経路に転写材のループy1,y2を検出する二つのセンサ40A,40Bが通紙方向Bと直交する方向に設けられている。このセンサ40A,40Bのループ検出出力の論理和に基づいて定着装置35による定着速度(転写材搬送速度)を制御する。 (もっと読む)


【課題】 シートの厚みを正確に検出することができるシート厚検出装置の提供。
【解決手段】 位置固定の基準ローラ32と、基準ローラ32に対しシートSの搬送路15を挟んで対向するように設けられた変位可能な可動ローラ39とを有し、搬送路15で通常方向Fの搬送および該通常方向搬送よりも頻度が低い逆方向Rの搬送に搬送可能であって搬送時に基準ローラ32および可動ローラ39間を通過するシートSの厚みを可動ローラ39の変位量から検出するもので、基準ローラ32から異物を掻き取る基準ローラ側掻取部材41は基準ローラ側掻取部45から基準ローラ32の通常方向搬送時の回転方向下流側に延出しており、可動ローラ39から異物を掻き取る可動ローラ側掻取部材53も可動ローラ側掻取部57から可動ローラ39の通常方向搬送時の回転方向下流側に延出している。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 2,519