説明

Fターム[3F054BA01]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 堆積態様 (2,985) | 上からの堆積 (2,435)

Fターム[3F054BA01]の下位に属するFターム

Fターム[3F054BA01]に分類される特許

61 - 80 / 856


【課題】折り処理後のシートが一定の高さから排出された場合に、スタッカの高さ、積載されるシート量、シートサイズ、折り加工の種類に拘わらず、シートの向き及び姿勢を変えることなく確実にシートを積載することが可能な後処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1から排出されるシートを折りローラ間に挟持して折り加工する後処理装置であって、シートに対して2つ折り、内3つ折り、外3つ折り、Z折り、4つ折り、観音折りの何れかの折り加工を施し、折り加工がなされた加工済みシートを排出部によりスタッカに向けて排出する後処理装置100において、排出部810にスタッカ700Aに対する加工済みシートの排出角度を調整する角度調整機構802を設けた。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置から排出された記録紙を支持部に垂れ下がるように堆積するスタッカーの場合に、柔らかい記録紙の場合に、記録紙が撓み、収納部に折れ曲がって堆積してしまうという問題があった。
【解決手段】 画像形成装置の排出口から排出された記録紙を、排出口から鉛直方向に対して垂直方向であって画像形成装置から離れる方向の所定間隔離れ、且つ排出口より下方に記録紙を斜め下方に案内する第1ペーパーガイドと、第1ペーパーガイドの斜め下方に第1ペーパーガイドを通った記録紙さらに下方に案内する第2ペーパーガイドと、記録紙の先端が当接する受け部と、第1ペーパーガイドの下方に上部が回動可能に支持され、記録紙を押圧するシートを備え、排出した記録紙を所望の位置に案内する画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置による印刷済み用紙をカールを抑制して、充分な量の用紙を積載できるようにする。
【解決手段】印刷済み用紙4Pの下面を受ける排紙トレイ21と、印刷済み用紙4Pの排出方向と直交する幅方向の両端部をガイドする一対のサイドフェンス28a,28bとを有しており、その一対のサイドフェンス28a,28bは用紙サイズに応じて幅方向に移動可能であり、そのサイドフェンス28a,28bのそれぞれ対向する内面側に、排紙トレイ21上に排出されて積載された印刷済み用紙4Pの側部上面を上方から所定の押し力で押さえながら、新たに排出される印刷済み用紙をガイドするガイド兼押さえ部材30aを、積載された印刷済み用紙4Pを押し付ける方向に揺動可能に保持して設けている。 (もっと読む)


【課題】シートの種類に関わらず、生産性を低下させることなく高品質な冊子を形成可能なシート処理装置を提供すること。
【解決手段】二つ折りしたカバーシートP1の中に中身シートP2を挿入して冊子を形成するフィニッシャ100において、第1回転ローラ120a及び第2回転ローラ120bを有し、それぞれを異なる回転速度で回転駆動する上排紙ローラ対120と、カバーシートP1を収容する上トレイ136と、上トレイ136の上方に配置され、シートを上方に持ち上げて保持するパドルユニット132と、折り目を先頭にしてカバーシートP1が上トレイ136に搬送される際、第2回転ローラ120bを第1回転ローラ120aよりも速く回転制御し、第2折り片P12の後端がニップ部Nを通過した後、第2折り片P12を上方に持ち上げて保持するようにパドルユニット132を制御するフィニッシャ制御部618と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】装置本体を大型化せずにZ折り紙の整合不良を防止することのできる用紙後処理装置と画像形成装置とを提供する。
【解決手段】用紙の後処理を施す用紙後処理装置であって、ステイプルトレイ21と、このステイプルトレイ21へ用紙を送り出す搬送ローラ12と、ステイプルトレイ21にスタックされた用紙を搬送方向に対して揃える叩きコロ15と、この叩きコロ15によってステイプルトレイ21の用紙の後端部が突き当てられる後端基準フェンス24と、ステイプルトレイ21の用紙を幅方向に整合するジョガーフェンス22と、綴じ処理された用紙を排紙トレイ5に排紙する排紙ローラ26,27と、排紙トレイ5に排紙された用紙を幅方向に整合する整合部材51A,51Bとを備え、この整合部材51A,51Bの上に、ステイプルトレイ21からはみ出た用紙の一部を載置する載置部151A,151Bを設けた。 (もっと読む)


【課題】用紙の印刷面を傷つけることなく、かつ精度よく用紙搬送方向の整合を行える用紙整合装置、用紙後処理装置及び画像形成システムを提供すること。
【解決手段】ステイプルトレイ219に一時的に積載された用紙P(P2)の用紙側端にジョガーフェンス212aを当接させたときに、用紙P(P2)の両側端から用紙P(P2)に当接する一対の戻しコロR1,R2を回転駆動させて整合処理を行う。 (もっと読む)


【課題】記録シートの排出がスムーズに行うことができ、かつ、用紙後部のカールを確実に矯正できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、排出口21の近傍において、排出口21よりも排出トレイ22から離れた位置から排出トレイ22に向かって延び、排出された用紙Pの後部の幅方向両端部を押さえる第1の揺動部材110と、排出口21よりも排出トレイ22から離れた位置から排出トレイ22に向かって延び、第1の揺動部材110よりも用紙搬送方向下流側において、当該用紙Pの幅方向両端部の後部を押さえる第2の揺動部材120とを備えている。 (もっと読む)


【課題】、必要なときだけ搬送方向の再度の揃え処理を行うようにして用紙の揃え不良を効率よく低減する。
【解決手段】画像形成装置本体PRからの搬送された用紙が積み重ねられるステイプルトレイ54と、ステイプルトレイ54に積み重ねられた用紙の揃え処理をする叩きコロ12と、ステイプルトレイ54に配置された用紙の搬送方向の揃え不良を検出するセンサー81と、放出爪52aを用紙の一端に接触させつつ移動させて用紙を前記処理トレイから搬出する放出処理を行うとともに、放出処理の前に放出爪52aを用紙の他端縁に接触して前記用紙の再度の揃え処理を行う放出手段とを備え、制御部410は、センサー81が叩きコロ12での揃え処理後に用紙の搬送方向の揃え不良を検出したとき、放出手段で用紙の搬送方向の再度の揃え処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のサイズに適応させて記録媒体を収容することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】給送部と、記録部と、記録媒体収容装置と、を有し、記録媒体収容装置が、排出口3の下方で幅方向に沿って延びた軸部材11と、軸部材11を回転可能に支持するアーム14と、搬送方向の前方側の端部が軸部材11に取り付けられ、排出口3から排出された記録媒体を受ける帯状の受け部材12と、受け部材12の、記録媒体との接触面の裏面側から受け部材12を支持し、重力方向に直交する水平面に対して傾斜した第1の状態から、搬送方向の先端部と後端部の、重力方向における高さの差が第1の状態に比べて小さくなる第2の状態まで軸部材11を中心に回転するトレイ部材10と、を有する。 (もっと読む)


【課題】封筒の先端及び後端に反りが生じた場合においても、適切に印刷することができる。
【解決手段】給紙台11に載置された封筒Bを1枚づつ取り出して循環搬送路CRへ搬送するサイド給紙部10と、第2の給紙台に載置された押さえ用紙Bを1枚づつ取り出して循環搬送路CR上へ搬送する内部給紙部20と、循環搬送路CR上に設けられ、封筒Bに印刷する印刷部30と、循環搬送路CR上で封筒B及び押さえ用紙Aを印刷部30へ搬送する搬送部14と、封筒Bの先端及び後端に押さえ用紙Aを上方から重ねた状態で循環搬送路CR上を搬送するように、サイド給紙部10、内部給紙部20、及び搬送部14を制御する制御部70とを備える。 (もっと読む)


【課題】いかなる用紙厚の用紙が搬送されても高精度な用紙揃え精度を確保する。
【解決手段】搬送されてくる用紙が積載されるシフトトレイと、シフトトレイを昇降させるエレベータと、シフトトレイに積載された用紙の最上位の紙面位置を検出する紙面検知フィラー及び紙面検知センサと、を備え、紙面検知フィラーが用紙の紙面位置を検出している間にシフトトレイを下降させながら受け入れた用紙枚数を計数し、計数された用紙枚数と、エレベータによって下降したシフトトレイの移動距離から用紙厚を算出し、算出された用紙厚に応じてシフトトレイの下降動作を制御する(ステップS101〜S109)。 (もっと読む)


【課題】傾斜した用紙載置面に沿って滑落させた用紙を、ストッパに当接させて載置するスタッカを有する後処理装置において、静電気等による用紙同士の吸着を防止して良好な整合を行うとともに、カールを有する用紙にも良好な整合を行うこと。
【解決手段】ストッパ側から前記用紙載置面に平行な方向に吹き付ける第1空気流と、用紙載置面の上方から用紙載置面に向かう方向に吹き付ける第2空気流と、を形成する空気流形成手段を有する。 (もっと読む)


【課題】装置構成の大型化を抑制し、記録材束の整合性を向上させる。
【解決手段】後処理装置は、傾斜した状態で設けられ、記録材束を載置するスタッカ21と、スタッカ21の下端Dに位置するストッパ22と、スタッカ21の下端D側に配置された送風部3とを有する。用紙束Sは、搬入経路aを経由してスタッカ21に搬入される。送風部3は、スタッカ21の上端U側から下端D側に向かってスタッカ21の載置面P上を滑落してくる記録材の下端SDに向けてスタッカ21の下端D側から上端U側に送風を行う。 (もっと読む)


【課題】用紙に対して所定の後処理を行う用紙後処理装置において、装置の小型化と高い生産性とを実現しながら、精度の高い後処理生成物をユーザに提供すること。
【解決手段】用紙が排紙される排紙口と、前記排紙口の用紙搬送方向下流側に設けられた、前記排紙口から排紙された用紙を積載する処理トレイと、前記排紙口の用紙搬送方向下流側に設けられた、前記処理トレイに先行の用紙が積載されている間に前記排紙口から排紙される後続の用紙を待機させるための用紙待機部と、前記排紙口の用紙搬送方向下流側に設けられたガイド部材と、を有し、前記ガイド部材は、前記処理トレイに先行の用紙が積載されている場合に、前記用紙待機部に待機させる後続の用紙が前記処理トレイに積載されている先行の用紙と接触しないように、前記用紙待機部に待機させる後続の用紙をガイドする。 (もっと読む)


【課題】用紙の取り出し性に影響を与えることなく、用紙の状態に関係なく、満杯状態の誤検知を防止し、安定して多数の用紙をスタックする。
【解決手段】排紙装置70は、排出する用紙を帯電させるローラ帯電ユニット80を排紙ローラ72、73に配置し、排紙トレイ71には、シート状の吸着部材75を配置する。吸着部材75には、用紙を吸引するように吸着部材75を帯電させる帯電ユニット76を配置する。吸着部材75は着脱自在に排紙トレイ71に配置される。 (もっと読む)


【課題】 反転搬送されるシートによって先に排出トレイに排出済みの既積載シートが吸い寄せられて装置の内部に引き込まれてしまう。
【解決手段】 シートが排出トレイへ排出されている間、装置内に引き込み防止部材は退避している。シートが反転搬送されている間は、排出ローラの下流側に引き込み防止部材が突出して、排出トレイに先に排出済みのシートの移動を規制する。引き込み防止部材は駆動部によって移動させられる。 (もっと読む)


【課題】ブロッキング現象の発生を有効に抑制して、高い印刷品質が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着装置11と、定着済みの用紙8を冷却する媒体冷却手段13と、用紙8を積載するスタック台26と、媒体冷却手段13から出た用紙8の温度を検出するセンサ14と、スタック台スタック台角度調整手段18〜21と、スタック状態制御手段30を備え、センサ14によって検出された温度に基づいて、スタック状態制御手段30によりスタック台角度調整手段18〜21を通してスタック台26の角度を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】整合後に皺の発生や斜行を起こさず直ちに用紙を送り出せる用紙整合装置を提供する。
【解決手段】用紙整合装置1は、用紙台3上の用紙を幅方向に整合する一対の整合手段7,7 を有する。整合手段は、移動する第1整合板8に連結部材9と弾性部材10を介して取り付けられた第2整合板11を有する。用紙台の上に積載された用紙を第2整合板で挟んで幅方向に整合する。第2整合板は弾性部材により移動できるので用紙Pは撓まない。排出ローラ4で用紙を排出すると、第2整合板は用紙の移動に伴って動き、用紙の移動を阻害しない。用紙は幅方向に規制され安定した状態で搬出される。皺や変形、斜行は起きない。幅方向の整合後、整合手段を退避させる必要がなく、動作時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】トレイにおいて先行のシートの下に後続のシートが潜り込むことを抑制できるシート処理装置を提供することである。
【解決手段】処理部は、用紙Pに対して折り曲げ処理を施す。トレイ22には、処理部から出力されてくるシート用紙が載置される。搬送部23は、トレイ22上の用紙Pを右から左に搬送する。制御部は、同一のジョブにおいて2つのシートが順にトレイ22に出力されてきた場合には、先行のシートPと後続のシートPとが一部において重なった状態で左右方向に並ぶように搬送部23を駆動させる。制御部は、異なるジョブにまたがって2つのシートが順にトレイ22に出力されてきた場合には、先行のシートと後続のシートとが重ならない状態で左右方向に並ぶように搬送部23を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】腰の強さが互いに異なる様々な種類の用紙について適正に用紙処理を行うことができる用紙処理装置を提供する。
【解決手段】用紙処理装置は、傾斜した処理トレイを有し、複数枚の用紙をストッパにより位置決めして処理トレイに集積し、用紙処理を行う。用紙の大きさやたわみやすさに応じて、ストッパの位置は調整される。用紙処理装置の制御部は、用紙処理が実行されるとき(S11でYES)、用紙がたわみやすい性質を有し、かつ、積載枚数が所定枚数以上でない場合(S13でYES、S15でNO)、ストッパを薄紙位置に(S17)、そうでない場合は通常位置に移動させる(S19)。そして、用紙が処理トレイに積載されると(S21,S23)、綴じ処理を実行する(S25)。薄紙位置は、通常位置よりも上方に設定されているため、用紙がたわみやすいものであって積載枚数が少なく、用紙がたわんでいても、適正位置に用紙処理が行われる。 (もっと読む)


61 - 80 / 856