説明

Fターム[3F054BC02]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 収容具の収納、取付け、取外し (775) | 収納形式 (300) | スライド式 (138)

Fターム[3F054BC02]の下位に属するFターム

Fターム[3F054BC02]に分類される特許

1 - 20 / 87


【課題】給紙トレイ又は排紙トレイを閉じるときの作業を簡素化することができ、媒体を円滑に載置することができるようにする。
【解決手段】画像形成装置の筐体に対して開閉自在に配設されるようになっている。筐体に対して移動自在に配設された保持部材と、筐体に対して移動自在に配設され、媒体を積載するための主積載部と、該主積載部に対して引出し自在に配設され、媒体を積載するための副積載部と、主積載部と副積載部との間に移動自在に配設され、前記副積載部の動作に連動して移動させられ、主積載部と副積載部との境界部分を覆う補助部材とを有する。主積載部と副積載部との間に補助部材が移動自在に配設され、副積載部の動作に連動して移動させられ、主積載部と副積載部との境界部分を覆うので、主積載部上に積載される媒体の前縁が主積載部の後端面に当たるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイを固定トレイ部と引き出し可能な可動トレイ部とで構成し、かつ、可動トレイ部の可動経路を工夫することで、胴内の用紙排出空間が狭い場合でも排出された用紙を容易に取り出すことを可能とする。
【解決手段】排紙トレイが固定トレイ部41と可動トレイ部51とを備え、可動トレイ部51が固定トレイ部41から引き出されるときには、可動トレイ部51と共に用紙を引き出し方向に移動させる一方、可動トレイ部51を引き出し方向と反対の収納方向に移動させて固定トレイ部41に収納されるときには、固定トレイ部41に排出されている用紙に干渉することなく可動トレイ部51が固定トレイ部41に収納される構成としている。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置において、胴内排紙部に後処理装置を着脱自在に構成し
た場合に、省スペース化とユーザビリティの両立を達成した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取部と画像形成部とそれらの間に配置されたシートを排出するための
空間部とを備え、前記空間部に後処理装置を着脱可能にした画像形成装置において、該空
間部に対して上下に2つのシート排出口を設け、上方の第1のシート排出口には後処理装
置を装着可能に構成し、該後処理装置を装着された時には下方の第2のシート排出口を塞
ぐ構成とすることにより、前記空間部の高さを低くすることを可能にし、画像形成装置本
体上部に位置する画像読取装置へのユーザーのアクセス容易性を向上すると同時に、装置
の小型化に伴うコストダウンを可能にする。 (もっと読む)


【課題】装置前面から給紙カセットへの補給、印刷された記録媒体の取り出しが可能であって、記録媒体サイズの変更時も簡単に給紙カセット、給紙カバー、排紙トレイを記録媒体サイズに応じて正しい位置に操作することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット20と給紙カバー40と排紙トレイ50とを有し、給紙カセット20と排紙トレイ50とが画像形成装置本体1の前面側に設けられている画像形成装置において、給紙カセット20は排紙トレイ50の下部側に装着されるとともに、記録媒体サイズの拡張時には画像形成装置本体1より外側に突き出され拡張されており、給紙カバー40には排紙トレイ50の記録媒体受け面の一部を構成する排紙補助部材55が設けられており、排紙補助部材55は給紙カバー40に対し滑動自在で、かつ、一体で給紙カセット20から着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】トレイと、このトレイをスライド可能に支持する支持部材との摺接によって生じる異音を抑える。
【解決手段】補助トレイは、排紙トレイに設けられたガイドリブに嵌るレール73を備えている。レール73からは弾性片74が突出されている。弾性片74の突出の先端部には、ガイドリブ74の右側面74Aに摺接する当接部76が設けられている。ガイドリブ74の右側面74Aには、当接部76を間欠して右側面74Aから離間させる複数個の凸部90が設けられている。当接部76が間欠して右側面74Aから離間されることにより、補助トレイがスライドされる際に生じる摺接音が低減される。 (もっと読む)


【課題】幅の短いシートを整列させて本体部に供給し、且つ、本体部から排出されるシートを受けることができるシート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】第一シートガイド14の第一規制部62は、シート6の幅方向の左側に接触する。第二シートガイド15の第二規制部72は、シート6の幅方向の右側に接触する。第一排出トレイ63及び第二排出トレイ73は、シートガイド13の上方に排出されるシートを下方から支持する。供給トレイから第一排出トレイ63までの高さと、供給トレイから第二排出トレイ73までの高さとは異なる。第一シートガイド14と第二シートガイド15とが近接した場合、第一排出トレイ63と第二排出トレイ73とは上下方向に重なる。 (もっと読む)


【課題】支持部材を装置本体に確実に組み付けながらも、交換作業時には容易に交換することの可能な記録装置を提供する。
【解決手段】排紙受けトレイ7は、収納位置と使用位置との間を、トレイガイド41によってガイドされながら変位する。排紙受けトレイ7に形成された第2ボス7fをガイドする第2ガイド溝41cは、排紙受けトレイ7の使用位置側の端部が閉塞されておらず、開口形状となっているとともに(開口部41a)、この開口部41aが装置外観を構成するハウジング部材である前面パネル38によって閉塞されているので、前面パネル38を取り外すことで、トレイガイド41を取り外すことなく、排紙受けトレイ7を取り外す(交換する)ことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体収容部から被記録媒体を装置下側に向けて給送し、反転経路部によって送り方向を反転させて装置上側に向けて搬送する略U字状の被記録媒体搬送経路を備えた記録装置において、排出される被記録媒体の姿勢を安定させる。
【解決手段】インクジェットプリンター1は、用紙カセット11から用紙Pを装置下側に向けて給送し、給装ローラー17によって形成された反転経路部によって送り方向を反転させて装置上側に向けて搬送する略U字状の用紙搬送経路を有している。そして排出手段による用紙排出方向が、用紙カセット11に向かっており、排出される用紙は、用紙カセット11に設けられたガイド面に摺接しつつ排出される。 (もっと読む)


【課題】小型化でき、排出部を簡単に延長することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像が形成された用紙が排出される排出部600を有し、排出部600は、画像形成装置本体100の上向きの面108と、面108から用紙の排出方向に延長自在であるように面108に延長部610と、を有し、延長部610は、延長部610を用紙の排出方向に延長する方向に指が引っ掛かるように、用紙の面108に当接する面である裏面から離れる方向に凹む引っ掛け部630と、用紙の裏面側に突出する突出部640とを有する。 (もっと読む)


【課題】ATM等のセルフサービス端末装置に用いられるメディアアイテムの収納装置を提供する。
【解決手段】メディアアイテム収納装置は、振り分けられたメディアアイテムをメディアアイテムのスタッキングの前に受領するダイバータ入口と、メディアアイテムのスタッキング後、メディアアイテムのスタックの顧客への提示前にメディアアイテムのスタックを受領する非提示スタック入口と、メディアアイテムのスタックの顧客への提示後にメディアアイテムのスタックを受領する提示スタック入口とを備える。 (もっと読む)


【課題】満杯検知センサーといった物理的な機構を要することなく、排紙トレイ上の用紙の満杯検知を行う。
【解決手段】本発明における用紙排出装置は、排出トレイ上の排出用紙の満杯検知を行う用紙排出装置であって、排出トレイ上に用紙を排出する排出手段と、前記排出手段により用紙が排出される毎に、累積排出枚数をカウントするカウント手段と、規定排出枚数閾値と、規定排出間隔時間値とを記憶した記憶手段と、前記カウント手段によりカウントされた累積排出枚数が、前記排出枚数閾値を越えたとき、排出トレイ上の排出用紙は満杯であると検知する満杯検知手段と、前記排出手段により1の用紙が排出され次の用紙が排出されるまでの排出間隔時間が、前記規定排出間隔時間値を越えたとき、前記カウント手段によりカウントされていた累積排出枚数をリセットするリセット手段を有する。 (もっと読む)


【課題】紙幣回収カセットに収納した紙幣を厳格に管理するための手段を提供する。
【解決手段】紙幣回収カセット9の内部に可動式仕切板23を設け、稼動式仕切板23の上方をリジェクト紙幣を集積する空間とし、可動式仕切板23の下方を紙幣収納庫22a、22b、22cから回収した紙幣を集積する空間とするように内部を仕切り、紙幣回収カセット9に前面扉25と、前面扉25よりも内側で並行させて開口部24aを形成した内板部24を構成し、前面扉25を開放したときに、内板部24が露出して開口部24aからリジェクト紙幣を取出し可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体をスムーズに排出することを考慮した記録装置を提供すること。
【解決手段】記録装置(1)は、被記録媒体(P)に対して記録する記録部3と、該記録部3より被記録媒体の送り方向下流側に設けられており、被記録媒体(P)の先端を下流側へ案内する記録装置本体側の案内面7と、該案内面7より送り方向下流側に位置し、被記録媒体(P)を支持するスタッカー側の支持面10と、前記案内面7と、前記支持面10とを接続する接続部材15と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、排出された被記録媒体を、被記録媒体スタッカーの支持面に沿って滑らかに移動させることにより、安定してスタックすることができる被記録媒体スタッカーおよびそのような被記録媒体スタッカーを備えた記録装置を提供する。
【解決手段】第1スタッカー40は、第1の支持面SP1が、第2スタッカー50の引き出し方向の基端側で平面状をなす基端側支持面SP1aと、引き出し方向の先端側において先上がりの傾斜した平面状をなすように基端側支持面SP1aから先端側に連続形成された先端側支持面SP1bとを含んで構成され、第2スタッカー50は、第2の支持面SP2が、平面状をなすと共に、使用状態において、第1の支持面SP1の先端側支持面SP1bに対して、この先端側支持面SP1bと同じ先上がりの傾斜した状態で先端側に繋がる傾斜姿勢に保持される。 (もっと読む)


【課題】媒体サポートの支持面における厚み方向の厚みを考慮した媒体サポートを提供すること。
【解決手段】媒体サポート(8)は、媒体(P)を支持する領域に形成された支持面(10)と、該支持面(10)より媒体の幅方向外側の両方に設けられ、基端側サポート(11)と、自由端側サポート(16)とが嵌合し、前記基端側サポートと、前記自由端側サポートとを相対的に伸縮方向へ案内するレール嵌合部9、9と、を備えており、前記基端側サポート(11)における前記支持面(12(10))は、媒体が積層される方向(Z)において、前記基端側サポート(11)における前記レール嵌合部(9)の積層方向上方の面(9a)より低い構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】板材の流れを連続的に近づけることで作業能率の向上を図ることができる材料供給装置を提供する。
【解決手段】搬送体11から受取った板材aを幅方向が起立する状態にして前方の定盤12上に供給する材料起し板13を有し、この材料起し板13の前記搬送体11の材料排出側端部に対する配置を、回転させた材料起し板13の材料受取り移送部19に対して板材aを投入することができるよう、回転軸心を中心とする押出し縁20の最外径部が描く回転軌跡が、搬送体11の搬送面高さより低くなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】被記録材の排出部にオプション装置を装着した状態と、装着しない状態とで同じ排出用スタッカーが使用でき、更に排出ガイドの起立姿勢への切替えを自動的に行える。
【解決手段】被記録材の排出部に設けられ、排出された被記録材の支持高さを第一ポジションと第二ポジションとに切り替える排出ガイドを備えた着脱式の排出用スタッカーと、前記排出部に排出用スタッカーを外した状態で装着されるオプション装置と、ロール状被記録材を記録実行領域側に向けて搬送するロール材搬送装置とを備えた記録装置であって、前記オプション装置が装着された状態における該オプション装着装置の被記録材排出側に前記排出用スタッカーが着脱可能に構成され、前記オプション装置が装着された状態の前記被記録材排出側に前記排出用スタッカーを装着する際に、第一ポジションに位置している前記排出ガイドを自動的に第二ポジションに移動させる自動起立機構を備える。 (もっと読む)


【課題】紙幣のジャム処理の際等に狭い作業スペースでも紙幣カセットをカセットホルダから容易に挿抜できるようにする。
【解決手段】紙幣を搬送する紙幣搬送部20と、紙幣搬送部20の下方に近接して対向配置され紙幣搬送部20との間で受け渡された紙幣を収納する複数の紙幣カセット32とを備えた紙葉取扱装置10において、複数の紙幣カセット32を挿抜自在に収容するカセットホルダ60と、カセットホルダ60を下面から支持するホルダ台62と、カセットホルダ60の複数の紙幣カセット32の収容入口に配置され、該収容入口を開閉する案内扉64と、案内扉64とホルダ台62とを連動連結し、案内扉64の開操作に基づきホルダ台62を下方移動させて、案内扉64がカセットホルダ60の下面と略平行な水平位置に操作された状態でホルダ台62の支持面62aと案内扉64の内面64aとを同一高さ面とする昇降リンク機構70とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像読取部と画像形成部との間の排出用空間に引き出し自在に配置された排紙部の不用意な引き出しによる排紙トラブルを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取部21、画像形成部22、排紙トレイ24、ロック部50、及び制御部70を備える。画像形成部22は、画像読取部21との間に用紙を排出するための排出用空間25を形成するように画像読取部21の下方に配置される。排紙トレイ24は、収納位置と引き出し位置との間で変位自在に配置される。ロック部50は、排紙トレイ24を収納位置にロックするロック状態と排紙トレイ24のロックを解除する解除状態とに変位自在である。制御部70は、画像形成部22の動作状態に基づいてロック部50を制御する。 (もっと読む)


【課題】限られたスペース内で排紙する場合に、安定した排紙動作と積載状態を保証し、信頼性の向上を図る。
【解決手段】画像形成装置100の内部もしくは上部、かつ画像読み取り装置300の下方に配置された用紙積載装置200において、排出された用紙を積載する排紙トレイTが固定された排紙トレイ固定部206と可動な排紙トレイ可動部207からなり、排紙トレイ固定部206は用紙搬送方向下流側が固定され、排紙トレイ可動部207は用紙搬送方向上流側が排紙トレイ固定部206に設けた揺動支点207aに揺動可能に支持され、排紙トレイ固定部206は用紙搬送方向下流側が上流側より上になる傾斜した用紙積載面を有し、排紙トレイ可動部207の用紙積載面が水平方向となす角度が排紙トレイ固定部206の用紙積載面が水平方向となす角度よりも緩やかな角度になるように設定した。 (もっと読む)


1 - 20 / 87