説明

Fターム[3F058JA02]の内容

長尺物の貯蔵 (3,570) | 変形可能な巻芯等 (137) | 分解可能 (77) | 軸線と平行方向に胴部が分解 (18)

Fターム[3F058JA02]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】巻取作業が繁雑になることを抑えつつ巻き取られた状態における充電ケーブルの弛みを低減する。
【解決手段】巻胴体41は、一端に半環状のフランジ41Aを有し且つ他端に半円形状のフランジ41Bを有する半円筒形に形成され、フランジ41A,41Bを下に向けるようにして、本体1における収納空間の奥の壁12に上下方向に移動自在に取り付けられる。巻取部4に巻き取られた充電ケーブル2に弛みが生じている場合、ボルト42を緩めて巻胴体41を下方に移動すれば、巻取部4の外周面の外径が拡大されて充電ケーブル2の弛みを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】ドラムに巻き取った状態でケーブルコアを冷却した際、ケーブルコアの冷却に伴う熱収縮時の応力を緩和することができるドラムを提供する。
【解決手段】 このドラム10Aは、超電導ケーブルの構成部材を巻き取る巻胴11と、巻胴11の両端部に設けられる鍔部12Aとを有する。超電導ケーブルの構成部材は、超電導導体層を備えるケーブルコア100である。巻胴11は、ケーブルコア100の冷却に伴う熱収縮時の応力を緩和する緩和構造を備える。例えば、巻胴11を、鍔部12Aに対して着脱自在に取り付けられた複数の長尺材11Lで構成する。緩和構造は、長尺材11Lを鍔部12Aに対して異なる位置に付け替えることで構成される。 (もっと読む)


【課題】低コストで縮径可能な巻芯およびこの巻芯を使用した巻体の製造方法を提供する。
【解決手段】巻材を巻き取って、巻体3を形成するために使用する略円筒状の巻芯1であって、巻芯1は、巻芯1のθ方向に沿って連結された一対の第1巻胴部材10および一対の第2巻胴部材20により形成され、一対の第1巻胴部材10および一対の第2巻胴部材20は、隣接する前記各巻胴部材に連結された状態で、巻芯1の中心軸Cの軸方向に沿って、隣接する前記各巻胴部材に対して摺動可能となっており、一対の第1巻胴部材10は、−Z側から+Z側に向かって、θ方向の幅が先細り形状に形成されている先細り巻胴部材であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単に組み立てでき、強度的に頑丈なリールであり、かつ、端単に、分解できるリールを提供することである。
【解決手段】上フランジと、下フランジと、第1柱と、第2柱とからなり、前記第1柱と前記第2柱とを合わせた柱により、前記上フランジと前記下フランジとを接続するリールであって、前記第1柱の合わせ部と、前記第2柱の合わせ部とを、前記1方のフランジの1つの合わせ部とを組み合わせたことを特徴とするリールを用いる。さらに、前記リールの前記上フランジを保持する上蓋と、前記リールの前記下フランジを保持する下蓋とからなるリール分解、組み立て用治具を用いる。 (もっと読む)


【課題】運搬時の取り扱いが容易であって繰り返し使用可能であり、分解・組み立てが容易であり、さらに軽量かつ生産性に優れる組立巻芯用成形体を提供する。
【解決手段】円筒状の合成樹脂製巻芯1を円周方向に3分割してなる円弧状分割体2からなる組立巻芯用成形体であって、該円弧状分割体は、円周方向の両方の端部に少なくとも一組の嵌合突起及び嵌合孔を有し、これらの嵌合により3つの円弧状分割体を組み合わせることで、円筒状の合成樹脂製巻芯に組み立て可能に形成されており、さらに、該円弧状分割体はその周面に一群の貫通孔8を有し、かつ、その内面側において該貫通孔の縁部の一部又は全体に設けられた貫通孔補強リブ12を有することを特徴とする組立巻芯用成形体。 (もっと読む)


【課題】運搬時の取り扱いが容易であって繰り返し使用可能であり、分解・組み立てが容易であり、さらに軽量かつ生産性に優れる組立巻芯用成形体を提供する。
【解決手段】2つの分割体からなる組立巻芯用成形体1であって、該分割体は、円弧状体A及び円弧状体Bが円周方向の一方の端部においてヒンジ部Xを介して互いに連結して、展開自在に形成されており、該円弧状体A及び円弧状体Bの円周方向の他方の端部にそれぞれ嵌合手段10,11を有し、該嵌合手段10,11により2つの分割体を組み合わせることで、円筒状の合成樹脂製巻芯に組み立て可能に形成されており、また、円弧状体A及び円弧状体Bの周面に、一群の貫通孔14を設けてなり、さらに、円弧状体A及び円弧状体Bの内面側において、該貫通孔14の縁部の一部又は全体に貫通孔補強リブ18を有することを特徴とする組立巻芯用成形体。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、平坦で積み重ねが可能な、少ない点数の部材を用いて、容易に組立てが可能であり、かつ使用上十分な強度を有する紙製リールを提供することである。
【解決手段】円筒形の巻芯の両端部に紙鍔を取り付けた紙製のリールであって、該円筒形の巻芯は、円弧状に配置された複数個の紙芯部材から構成されており、各紙芯部材は、矩形の紙の両端部に補強壁部を有し、該補強壁部の両側部には、前記紙鍔に設けた舌片差し込み孔に嵌合する舌片が設けられており、前記舌片差し込み孔は、紙鍔の中心から見て放射状に設けられており、前記紙芯部材の両端部は、内側に折曲げられており、隣り合う紙芯部材の舌片同士は、2枚重ねて前記紙鍔の舌片差し込み孔に挿入されており、前記紙鍔の外表面に突出した該2枚の舌片は、折曲げ、水平に開いて前記紙鍔に固定されていることを特徴とする紙製リールである。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、ドラム部の中間部周面に長尺物の巻取り方向に沿った接合部を生じさせない新規なリールの製造方法及びこの製造方法により製造されたリールを提供することを目的とする。
【構成】 互いに対向する一対のフランジ部と、これら一対のフランジ部の中心部において挟持されるように備えられるドラム部とからなるリールの製造方法であって、この製造方法では、前記ドラム部における端面の一部ないし全部を、前記両フランジ部に接合することを特徴とするリールの製造方法及びこの製造方法により製造されたリール。
(もっと読む)


【課題】帯状体の巻回速度を調整することなく、巻回された帯状体を簡単な操作で取り外すことができる帯状体巻回リールを提供する。
【解決手段】帯状体巻回リール1は、内周部材2の外径縮経部材22に外周部材3を取り付けて構成されている。外径縮経部材22は外径が、外周部材3を構成する各嵌合部材31,32は内径が、それぞれ基端E3側から先端D3側にかけて縮径している。外径縮径部材22に取り付けられた外周部材3は、各嵌合部材31,32の内面と外径縮径部材22の外面とが当接して、外径縮径部材22の外面に支持される。外径縮経部材22が取り付けられる回転軸21の先端部A1には係合部21aが設けられている。係合部21aには、固定キャップ4の固定筒41b内にある係合片が係合する。固定筒41b内の係合片と係合部21aとは、互いの係合が解除自在に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 再使用が可能で、かつ、巻き取ったリボン等を容易に抜き取れる巻取り用支管を備えたリボン等の巻取り機構を提供する。
【解決手段】 巻取り軸31に嵌装する巻取り用支管30は、胴体部34aを一部残した状態で、断面がほぼ半円弧状になるよう軸方向Wに切り欠いて形成するとともに、切り欠いた切断部分の軸方向に第一の係合部38が形成された第一の半割胴体部35と、第一の半割胴体部を切り欠いたあとの胴体部に形成されるとともに第一の係合部と係合する第二の係合部39が形成された第二の半割胴体部36とを備える。第一および第二の半割胴体部を組み合わせて円筒状に形成した巻取り用支管を巻取り軸に嵌装してリボンを巻き取るとともに、リボンを巻き取ったのち巻取り軸より巻取り用支管を取り外し、第一および第二の係合部の係合を解除してリボンを巻取り用支管より抜き取る。 (もっと読む)


【課題】分解可能なフランジ付きのボビンにおいて、搬送効率を確保しつつ、フランジ同士の締結強度を高める。
【解決手段】円筒状のスプール本体と、前記スプール本体の両端に設けられる第1フランジ板・第2のフランジ板から構成されるホビンにおいて、前記スプール本体は2以上に分解可能に形成され、前記第1フランジ板は前記スプール本体の端部に嵌合するとともに、中心に対称に2以上の貫通孔が形成され、前記第2フランジ板は、前記スプール本体の端部に嵌合するとともに、前記第1フランジ板の各貫通孔に対向する位置に、係合手段が設けられ、前記各貫通孔から、これに対向する係合手段にまで至る棒状部材であって、先端側に前記係合手段に係合する被係合部が、基端側に前記貫通孔を通ることができない張り出し部が形成される固定部材により、前記第1フランジ板と前記第2フランジ板とは互いに固定されるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】ガラス繊維束を汚すことなく安定した巻取りが可能なだけでなく、折り畳んだものを筒状体に戻した場合であっても膨れの発生が少なく、再使用回数を増やすことができるガラス繊維巻取りチューブを提供すること。
【解決手段】ガラス繊維巻取りチューブ1は、一端から延設して形成された舌片11と、他端の近傍に形成された第1の切込み16とを有する合成繊維不織布シート10を備え、舌片11を第1の切込み16に差し込むことで合成繊維不織布シート10を筒状体に構成する。 (もっと読む)


【課題】胴部に十分な剛性と曲げ強度が確保されると共に、胴部とフランジ部材との結合部の強度も十分に確保される紙製ドラムを提供する。
【解決手段】紙管材aよりなる外胴部材1と、紙製帯板bを丸めて筒状に形成する内胴部材2と、紙製円板cよりなる左右一対のフランジ部材3,3とからなり、内胴部材2には軸方向左右両端縁に夫々複数の係合突片5が突設され、フランジ部材3には、内胴部材2の係合突片5が挿通する挿通溝8と、この係合突片5の先端部5aを折り返して差し込むための差込溝9とが設けられ、外胴部材1に内胴部材2を内嵌合し、内胴部材2の係合突片5を左右フランジ部材3,3の挿通溝8にその内側から外側に向けて挿通すると共に、先端部5aを折り返して前記差込溝9に外側から内側に向けて差し込み係着してなる。 (もっと読む)


【課題】 収納される電子部品数に依存することなく、外周部の撓みを防止し、電子部品に付加される曲げ応力の低減及びキャリアテープの使用量を削減可能にした電子部品収納キャリアテープ巻取用リールを提供する。
【解決手段】 電子部品収納キャリアテープ巻取用リールは、複数の電子部品を個別に収納するキャリアテープ10を巻き付けるコア部2と、前記コア部2を両側から挟んで固定する1対のフランジ1とを備え、前記フランジに挟まれたコア部2の径は可変である。コア部の径を可変にする方法としては、コア部2にコア部の径を大きくするアダプタが着脱自在に取り付ける。また、コア部をフランジに着脱自在に取り付ける構造とし、コア部をフランジから取り外すことによって、電子部品が最初にコア部に巻き付けられたものから取り出すようにする方法によってリール外周部の撓みを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 ロール状フィルムをそのまま乾燥でき、フィルムに傷やゴミが付着せず、フィルム中の水分残量をロール内周側まで極めて低くすることができるロール状フィルムの乾燥方法、及びフィルム巻取りコアを提供する。
【解決手段】 フィルム巻取りコアはコア本体部1と1対のコア端部2とからなり、コア本体部1は複数の円弧状コア部材で構成され、フィルム3を巻取った後に複数の円弧状コア交換部材1bに付け替え、真空容器内で連続真空排気して乾燥する。付け替えた円弧状コア交換部材1bは、外径がコア端部2の外径よりも小さいためフィルム3との間に隙間5aを有し、且つ互いの間に隙間5bを有する。円弧状コア交換部材1bには、細孔、スリット、メッシュなどが形成されていてもよい。 (もっと読む)


【目的】電池用の正極とセパレ−タ−と負極からなる重合体を能率良く巻き取り形成するための巻き取り機用巻芯を提供する。
【構成】角形電池用重合体を成形するための巻き取り機用巻芯において、一端に巻き取り機に装着するための取り付け部を有し他端に支持部材用孔を有しその中央部には重合体を巻き取る巻芯本体と前記支持部材用孔に装着する支持部材よりなる巻き取り機用巻芯を形成し、巻芯本体の中心部と挿入部材には長手方向に二分割して前記重合体装着用の隙間C及びDを形成し、さらに前記二分割した巻芯本体A及びBの断面形状は中心部の平坦部a及びbよりそれぞれ対照的な菱形状等の所要の形状に成形し、巻芯本体の中心に設けた孔に挿入部材を装着し、重合体を前記隙間Cより挿入部材の隙間D内に挿入し、支持部材の先端孔と挿入部材の先端部との嵌合により隙間Dを縮小させ、前記重合体を素早く挟持するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 ブロー成形法による凹状リブ補強中空二重壁構造を有するプラスチックス製薄肉軽量の組立式メンテナンスフリーの電線ドラムを提供する。
【解決手段】 電線ドラム1は、それぞれブロー成形法で成形された、プラスチック製の一対の半円筒状の中空二重壁構造をもった胴半体を組み合わせた円筒状胴部2−1、2−2と、一対の中空二重壁構造をもった円盤状の鍔部3−1、3−2とから構成される。円盤状鍔部3−1、3−2には所定間隔で補強のための内側に凹状のリブ5−1、5−2、・・・が設けられ、胴部と鍔部は複数本の組立用ボルトを用いて連結固定されている。組立用ボルトの外径線は円筒状胴部表面の外径線に内接した状態で配設され、電線あるいはケーブルを巻き取った際の締め付け力に対する円筒状胴部2−1、2−2への補強を兼ねている。 (もっと読む)


【課題】巻取り装置によって巻取り胴部に強く巻取られた廃棄用の光ファイバを容易に取外せるようにする。
【解決手段】巻取り胴部3の一方に設けられた一体の円板状の固定用鍔部5と、巻取り胴部3の他方に設けられた取付け、取外し可能な円板状の可動用鍔部7と、前記巻取り胴部3の周方向の一部領域で前記固定用鍔部5から可動用鍔部7にわたって取外し自在に形成された取外し胴部とで構成する一方、前記可動用鍔部7を、前記巻取り胴部3から前記可動用鍔部7が取外された時、軸方向に沿って前記取外し胴部9の取外しを可能とし、巻取り胴部3に取付けられた時、前記取外し胴部9の動きを拘束する拘束手段を兼ね備えるようにする。 (もっと読む)


1 - 18 / 18