説明

Fターム[3F205CA06]の内容

ジブクレーン(門形、ケーブルクレーン) (4,302) | ジブ、ブーム構造 (676) | トロリ走行路を持つもの (11)

Fターム[3F205CA06]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】ガスタービン付属の補助コンパートメントから始動モータ及び/又はトルクコンバータを取外し可能に構成した装置及び方法を提供する。
【解決手段】ガスタービン補助コンパートメント10内の始動モータ20又はトルクコンバータ22を移動する方法を提供する。取外し装置24は、マスト上に枢動可能に装着された梁に取り付けたリフト固定具300を含み、補助コンパートメント10内に固定される。始動モータ20の移動のために、複数のリフトフック316を始動モータ20に取り付けて、リフト固定具300及び始動モータ20を引き上げる。トルクコンバータ22の移動のために、リフト固定具300上のリフトラグのペアをトルクコンバータ22に取り付けて、リフト固定具300及びトルクコンバータ22を引き上げる。ガスタービンの補助コンパートメント10内の取外し装置24を固定する方法も一般に提供する。 (もっと読む)


【課題】ガスタービンに付属する補助コンパートメントから始動モータ及び/又はトルクコンバータを取外し可能に構成された装置及び方法を提供する。
【解決手段】ガスタービンの補助コンパートメント内のトルクコンバータ又は始動モータに取り付けるためのリフト固定具300が提供される。リフト固定具300は一般に、引上支持体に取り付けるように構成されたフレームと、フレームに取り付けられ且つフレーム上に位置付けられるリフトラグ308のペアと、フレームに取り付けられ且つ各々がフレームの下方に延在する曲げ部318を有するように位置付けられる複数のリフトフック316とを含む。また、ガスタービンの補助コンパートメント内のトルクコンバータ又は始動モータを移動させる取外し装置24も提供される。 (もっと読む)


【課題】吊り荷の巻上時、或いは巻上加速時にかかる駆動モータの負荷を軽減する。
【解決手段】トロリー走行路の直下又は両側にカウンタウェイト10を垂下させ、且つ、前記カウンタウェイト10を吊るした巻上補助ロープ16の一端をガーダ後端のシーブ22とブーム先端のシーブ23を経て吊り具8に固着させると共に、前記巻上補助ロープ16の他端をガーダ後端のシーブ21を経て吊り具8に固着させる。 (もっと読む)


【課題】可動側ビームに損傷が生じた場合であっても、汎用のI型鋼を新しい可動側ビームとして使用することができるジブクレーンを提供する。
【解決手段】可動側ビーム18の両側面には、その長手方向に延びるリブ18aがそれぞれ突設されており、基部側ビーム14には、可動側ビーム18の左右両側面に設けられているリブ18aをそれぞれ上下両側から挟みこむ上下のローラー22,24を有する吊持部材16が、少なくとも2個、所定間隔を隔てて設けられており、吊持部材16に設けられた上下のローラー22,24のうち、少なくとも一方のローラー22(又は24)が他方のローラー24(又は22)に対して近接離間可能に取り付けられており、吊持部材16には、上部ローラー22の上方への移動或いは下部ローラー24の下方への移動を規制するストッパー26が取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容易に移動や設置ができて、効率よく揚重作業を行うことができる。
【解決手段】ベース2に立設されて伸縮可能なマスト3と、水平方向に延在し、中間ビーム(中間部材)5bがマスト3の上部に保持され中間ビーム5bの一方の端部に先端ビーム(第一の端部材)5aが連結されて中間ビーム5bの他方の端部に後端ビーム(第二の端部材)5cが連結されたビーム5と、先端ビーム5aに移動可能に保持され梁型枠(揚重対象物)52を揚重する吊上部8と、後端ビーム5cに設けられた電動ウインチ6と、電動ウインチ6に巻き取りおよび繰り出され吊上部を上下方向に移動させるワイヤーロープ7とを備える。先端ビーム5aおよび後端ビーム5cは、中間ビーム5bとの連結部を中心に鉛直方向に回転可能であり、ワイヤーロープ7は電動ウインチ6から延びて先端部が先端ビーム5aに固定されている。 (もっと読む)


【課題】建築作業場で荷揚げ・荷下ろし作業を行うための荷吊り装置において、安全性および使い勝手を高める。
【解決手段】荷吊り装置1は、足場9に装着可能な複数の横架材2、2と、これらの横架材2、2に装着可能なレール3とを備えている。レール3には、起重機を取り付けうる吊り具5が当該レール3に沿って移動自在に支持されている。荷揚げ作業時には、吊り荷を地上から真上に上昇させ、レール3の先端から後端へ水平移動させ、足場9の踏み板92まで真下に下降させる。これにより、作業者が足場9から外側に身を乗り出して吊り荷を手前に強く引き込む必要がなくなり、荷揚げ作業を安全に実行することができる。また、荷揚げ作業時の荷下ろし位置が横に位置ずれしないので、荷吊り装置1の使い勝手が良好となる。 (もっと読む)


【課題】線路軌道上でカントのある場所の作業においても、ブームを水平旋回させることができる軌道走行用車両搭載クレーン装置を提供することを目的とする。
【解決手段】軌道走行用車両7に搭載固定される下柱部1の上端10に、アクチュエータ2にて傾動自在な傾動盤3が枢着されている。そして、傾動盤3に回転盤4を設けて、回転盤4を介して上柱部5が立設されている。かつ、上柱部5にブーム6が付設されている。また、傾動盤3の左右方向一側部31が、下柱部1の上端10に前後方向水平軸心L廻りに傾動自在に枢着される。かつ、傾動盤3の他側部32と下柱部1が、アクチュエータ2によって連結されている。 (もっと読む)


【課題】 地組みに適さない地理的条件下であっても、地上から低い空中位置にて安全に大型のブレード等の回転体を組み立てることが可能な、施工性および安全性に優れる塔状構造物構築用リフトアップ装置の旋回装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 リフトアップ装置3によりユニット部材が順次積み上げられて接続構成された塔状構造物2の上端部に、前記リフトアップ装置3によりリフトアップされた回転体9が取り付けられる塔状構造物構築用リフトアップ装置において、前記回転体9を水平面内にて組み立てる旋回装置8を前記リフトアップ装置3に着脱自在に設置したことにより、地組みに適さない地理的条件下であっても、地上Gから低い空中位置にて、水平面内にて安全に大型のブレード等の回転体9を組み立てることが可能となるので、塔状構造物2の周辺に回転体9の地組みのための大規模な造成工事等どが不要となる。 (もっと読む)


【課題】 ビーム2を旋回位置にロックするための旋回ロック装置のロック解除を遠隔操作で行う。
【解決手段】 ビーム2から垂下させたスカート部8とポスト1との間にロック装置17を設け、このロック装置17のロックピンにレリーズワイヤから成る操作ケーブル25を連結する。この操作ケーブル25の先端側をビーム2に沿ってビーム先端側に導き、吊り装置4を操作するための操作盤7に止め付けることにより、ロック解除操作を操作盤7の位置で行い得るようにした。 (もっと読む)


【課題】 軸受による滑らかな旋回性能を落とすことなく、ビームの旋回運動に対して制動機能を働かせて旋回の作業性及び安全性を向上させる。
【解決手段】 固定されたマスト1の上端に吊り腕としてのビーム2が軸受3を介して縦軸まわりに旋回自在に張り出され、このビーム2に吊り装置4が設けられて構成される手動旋回式のジブクレーンにおいて、ビーム2の基端部に下向きに設けられたスカート部8の下部後面側に、ブレーキバンド14とこれをマスト外周面に押し付けるブレーキバネ16及び調整ねじ17からなる押し付け機構を備えたブレーキ装置13を設け、このブレーキ装置13によってビーム2の旋回運動に対してブレーキ力を働かせるように構成した。 (もっと読む)


【課題】中小規模ダム堤体のコンクリート打設において、工期を短縮し工費を削減する。
【解決手段】走行体2上に接続した旋回体3と、旋回体3に取り付けたブーム4と、ブーム4先端部に取り付けたジブ5を備えたクローラクレーン1において、ジブ5に沿って設けたレール7と、レール7に沿って移動可能に取り付けたトロリ8と、トロリ8から昇降可能な吊索9により支持された吊具10とを備える。そして、コンクリートを入れたバケット16をトロリ8から下降した吊具10に吊るし上昇させ、トロリ8をホッパ12上方まで移動させ、トロリ8から吊具10を下降させバケット16からコンクリートをホッパ12へ投入し、再び吊具10を上昇させトロリ8をバケット搬送位置14の上方まで移動させ、吊具10を下降させバケット16を戻した後、次のバケットを吊具10に吊るし上昇、ホッパ12上方への移動、下降、ホッパ12へのコンクリート投入を繰り返す。 (もっと読む)


1 - 11 / 11