説明

Fターム[3F301AA09]の内容

エレベータの種類及び形式 (1,060) | 用途 (155) | 低層住宅用 (27)

Fターム[3F301AA09]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】 基部に立設固定される本体フレーム1と、その本体フレーム1に平行リンク機構2を介して接続された昇降ボックス5とを具備する昇降装置において、平行リンク機構2の構造を可能な限り単純化するとともに、安定性の良い昇降装置を提供する。
【解決手段】 回転駆動軸6と従動軸7とを上下に離間して互いに平行に本体フレーム1に軸支し、回転駆動軸6と従動軸7とを従動機構11を介して連結する。そして、回転駆動軸6と従動軸7とにそれぞれ、第1リンク3,第2リンク4の一端を固定するとともに、それらの他端を昇降ボックス5の両側部に、且つ段違いに軸支する。 (もっと読む)


【課題】搬送室・昇降路内に洗濯物の湿気が充満することを回避することが可能でありながら、大幅な工事や改造を伴うことなく乾燥機能を実現することができる、乾燥機能付きエレベータ装置の提供。
【解決手段】乾燥機能付きエレベータ装置1は、昇降路3と、昇降路内に昇降可能に設けられたかご5と、かごと分離して配置された乾燥機7と、導入循環ダクト9及び排出循環ダクト11とを備えている。かかるダクトは、かご及び乾燥機を連通し乾燥流体をそれらかご及び乾燥機の間で供給回収させるものである。上記ダクトはかごと同期して昇降するように設けられている。乾燥機には、供給口23及び回収口25が含まれている。供給口及び回収口は、昇降路内に設けられ、且つ、上記ダクトの昇降軌跡上に配置されている。導入循環ダクト及び排出循環ダクトは、かごの昇降動作に伴って、供給口及び回収口に抜き差しされる。 (もっと読む)


【課題】曲線階段用昇降機等に使用する駆動装置において、曲線ピニオンギアの基準ピッチ円が上下にピッチングを起こす現象により曲線ラックギアとの噛合い基準にズレが発生することに起因する曲線ラックギア及び曲線ピニオンギアの磨耗や異音を防止する。
【解決手段】曲線状の素材に切削を行って曲線ラックギア1を製造する代わりに、直線状の素材に対し、曲線状にねじることに相当する修正を加えた角度とピッチによりダブルヘリカル切削を行い、その後、曲線状にねじることで曲線ラックギヤ1を製造し、対応する曲線ピニオンギヤは、前記角度と前記ピッチを各々2倍した角度とピッチによりヘリカルギヤ切削を行うことで製造した。 (もっと読む)


【課題】エレベータの昇降装置に、第一、第二ブレーキ手段を設けて、昇降体の停止状態を確実煮保持できるようにする。
【解決手段】昇降体8に昇降装置を構成する第一、第二、第三ベルト体22、23、24の一端部を巻取りドラム21に巻装し、前記巻取りドラム21の回転軸21aと電動モータと第一ブレーキ手段とを備えた駆動部材20の出力軸20bとを伝動チエン25を介して連動連結する一方、昇降装置に第二ブレーキ手段としてブレーキユニット27を設けて、電動モータの駆動に伴い伝動チエン25の移動を許容し、電動モータの駆動停止に伴い伝動チエン25の移動を規制する構成とする。 (もっと読む)


本発明は、エレベータ設備(103)の昇降路骨組(102)用の支柱(129)であって、上記支柱が、昇降路骨組(102)の長手方向軸線にほぼ平行に延びる支柱の外面に、少なくとも2つの収容部(236)を備え、これらの2つの収容部(236)には少なくとも1つの横柱(201)を接続することができる支柱(129)に関する。本発明の目的は、昇降路骨組の簡単かつ迅速な組み立てを保証することができるような費用効果的な方法で、エレベータ設備の昇降路骨組用の装置、支柱、および/または支柱の関連する接続要素を製造および構成することである。本発明によれば、上記目的は、2つの収容部(236)に加えて、少なくとも1つのガイド要素(220)を接続するための少なくとも1つの追加の収容部(236)を設けることによって達成される。 (もっと読む)


【課題】付設する建物に対して整合性がよく,また建物の階数によって簡単に追従できるためにコストのかからないエレベータを提供すること。
【解決手段】少なくとも建物の1階に対応して設けられる最下階用枠体と,建物の最上階に対応して設けられる最上階用枠体と,必要に応じて設けられる中間階に対応して設けられる中間階用枠体と,を分離・結合自在に備えたケージ案内枠であって,上記最下階用枠体を最下とし,上記最上階用枠体を最上とし,その間に上記中間階用枠体を必要に応じて装着することで上下に積み重ねて固定されてなるケージ案内枠内の垂直の軸を中心に回転可能で,外周に螺旋状の運び螺子機構を備えたケージ用駆動ドラムと,上記ケージ用駆動ドラムの上記運び螺子機構と干渉するべく,上記ケージ案内枠に上記ケージ用駆動ドラムの上下方向の長さ以内の一定間隔で垂直方向に離れ離れに設けられる係合突部と,を備えてなるエレベータ。 (もっと読む)


【課題】昇降機本体に対して椅子を上下動するように取付け、乗り降りが容易で、案内レールの設置を低くできる椅子式階段昇降機を提供する。
【解決手段】階段に沿って設置される案内レール2に取付けた昇降機本体5の上部に椅子6を設けた椅子式階段昇降機1において、前記昇降機本体5に内蔵した電動シリンダ16で椅子6を上昇位置と下降位置の間で上下動するよう支持し、前記椅子6が足置き台7も一体に上下動するようになっている。 (もっと読む)


【課題】油圧ジャッキの各シリンダのストロークのズレをリセットすることができるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】多段のシリンダ(11、13、15)を有し上下に伸縮自在な油圧ジャッキ1の先端部でエレベータかご2が固定されるプラットホーム4を支持する。プラットホーム4を昇降させるために油圧ジャッキ1に作動油を供給する油圧ユニット5を備える。最下階の停止位置よりも下方の位置においてプラットホーム4のそれ以上の下方への移動を規制し且つ緩衝を行う緩衝器66を備える。プラットホーム4を下降させて規制部に当接させることで油圧ジャッキ1の各シリンダ(11、13、15)のストロークA、B、Cをリセットするリセットモードを備える。 (もっと読む)


【課題】 一般にエレベーターが設置されていない5階建て、またはそれ以下の集合住宅において、最近増加している「足腰が弱くなり関節が痛んで歩行は可能だが、階段の上がり下りができない高齢者の人々や事故等で車椅子の生活になった方、心臓病によって階段の上がり下りができなくなった人々を対象にした昇降装置である。
【解決手段】 現在のエレベーターの設置されていない5階建て集合住宅において、2階以上の各家庭で出入り口のある踊り場04と直結したエレベーターを新たに設置することは大変に難しい。そこで、各階中間踊り場06にある鉄柵07の外側に設けられた昇降装置03から新しく発明したテレスコアーム02を伸ばすことにより、かご01を出入り口のある踊り場04に接地して階段の上がり降りのできない人が乗って目的の階に運ぶことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】地震の発生等に起因する突然の停電に際しても昇降動作を継続し得て、人がかごの中に閉じ込められるといったことがないとともに、かごの動きのぎこちなさといったことのないエレベータを提供する。
【解決手段】人、物を積載するかご1と、滑車5に掛け回される索条6によってかごに連結されるカウンタウエイトと、モータなどの駆動力によって人、物を積載するかごとカウンタウエイトの力をバランスさせるか又は僅かにカウンタウエイトの力が大なる如くトルク設定される定荷重ばね3と、人、物を積載するかごを昇降させる駆動機構とを有してなるエレベータ。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造であって上下方向端部におけるスペースが少なく昇降路に容易に設置が可能な、中規模の昇降移動装置を得る。
【解決手段】モーターとボールねじを用いた伸縮機構1と両端の可動式基礎支持アーム3,4、伸縮する際に方向を制御するガイド2で構成される昇降装置。昇降運動を行う際、伸縮装置の力をガイドにより垂直上昇の為の力に変え、昇降運動を行い、最下点において垂直上昇の為の力が足り無い場合は反力装置9により上昇補助を行う。 (もっと読む)


【課題】家庭用エレベータの内側扉体と外側扉体との連結機構を改良する。
【解決手段】連結機構を構成する第一連結体18を、内側扉体9に固定される固定片18aと、両扉体9、6Fまたは6Sの間に位置して配される扉幅方向に長い上、下側係止受け片18g、18hとを用い、第一、第二遊嵌部18k、18jとを備えて構成する一方、第二連結体20を、一階、二階外側扉体6F、6Sにそれぞれ設けられ、前記係止受け片18g、18hを越えて内側扉体9側に突出する支軸20aと、支軸20aの先端に設けられる四角形状の係止片20cとで構成する。 (もっと読む)


【課題】審者等が住宅内に侵入してきた場合等に、安心できる場所に住人等をいち早く避難させることが可能な住宅用エレベータ及びそれを設置した住宅を提供する。
【解決手段】住宅10には、一階部分11と二階部分12とを貫通する昇降路21が設けられ、昇降路21内にはかご22が設置されている。各階の乗り場には乗り場操作盤31が設けられ、かご22内にはかご内操作盤32が設けられている。コントローラ35は、運転制御モードとして通常運転モードと避難時運転モードとを有し、避難時運転モードである場合に、かご内操作盤32の操作に基づいて、通常運転モードでの通常の停止階とは異なる避難階にかご22を停止させる。 (もっと読む)


【課題】緊急時にエレベーターのケージを次階層または最低階層の扉開き位置で停止させ、搭乗者を非難させることができる、スクリュー型エレベーターを提供する。
【解決手段】本発明は二つのモータを使用する。その一つは、螺旋軸モータ6で、他の一つは、ナットモータ7である。螺旋軸モータ6は螺旋軸1に接続し、螺旋軸1を駆動して回転させ、ナット3が螺旋軸1に対して回転して螺旋軸1に沿って上下移動され、さらに、エレベーターのケージ5を連動してレール24に沿って上下移動する。ナットモータ7は連結台4に設置され、ナット3を連動して回転させることにより、ナット3が螺旋軸1に対して回転して螺旋軸1に沿いながら上下移動し、さらに、エレベーターのケージ5を連動してレール24に沿って上下移動される。 (もっと読む)


【課題】昇降体のガイドローラが昇降路のガイドレールによる移動案内を受ける家庭用エレベータにおいて、ガイドレールに設けられる緩衝材のメンテナンスが容易になるように構成する。
【解決手段】第一〜第五ガイド片8a、8b、8c、10a、10b、10c、13a、13b、13c、7b、7c、9b、9c、12b、12cの嵌合凹溝Rに嵌入する緩衝材20の上端部に、上下方向移動自在な状態で組み込まれて固定される調整具27を設けて、該調整具27を下動させることにより、緩衝材20の収縮を補正するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 安全であると共に低コストで設置することができ、さらには低ランニングコストが実現できるホームエレベータを提供する。
【解決手段】
乗りかご(1)を上下方向に駆動する動力源に水道水の水圧を利用する。また、乗りかごを所定位置に保持するためのストッパあるいは位置決め部材(7)の駆動、乗降用扉(2)の開閉駆動にも水道水の水圧を利用する。このとき、位置決め部材(7)の駆動、乗降用扉(2)の開閉駆動等は、乗りかご(1)の駆動と関連して駆動する。乗りかご(1)の異常速度あるいは異常振動するときスプリングの復元力により制動をかける。 (もっと読む)


【課題】住宅内の階下と階上とを連通する昇降路内を昇降する昇降体を備えてなる家庭用エレベータにおいて、ドアストッパを設けて内扉と外扉とを、予め設定される開放位置になることに伴い開放規制するように構成する。
【解決手段】昇降体14側に設けられる内扉15と昇降路2側に設けられる一階外扉6Fまたは二階外扉6Sとのあいだに、昇降体14が予め設定される第一、第二停止位置で一体に開放揺動するよう連結機構Jを設け、前記連結機構Jを構成する内扉15側に設けられる係止受け部23に、内扉15と一階外扉6Fまたは二階外扉6Sとが予め設定される開放姿勢となることで開放規制をするドアストッパ25を設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】集合住宅の水平方向に設けられた廊下又は鉛直方向に設けられた階段に後付けでエレベータのかご室昇降路の隔壁構造物の軽量化と構築工事の簡略化を図る。
【解決手段】かご室昇降路の四隅に該当する位置に配した縦鋼材3と、隣接する縦鋼材同士を互いに連結する横鋼材4とを組み合わせた鉄骨枠組5の外面に外装パネル10を貼り付けて隔壁分割ユニットU1,U2を構成し、隔壁分割ユニットを基礎地盤2の上に複数段積み重ね、最上層の隔壁分割ユニットU1の上面に屋根11を取り付けて構築するとともに、基礎地盤2に固定された水平な鋼板31と最下層の隔壁分割ユニットU2の縦鋼材3とを溶接して、隔壁分割ユニットU2を基礎地盤2に固定し、隔壁分割ユニットU2の縦鋼材3の上端面に固着された水平な鋼板31と隔壁分割ユニットU1の縦鋼材3とを溶接して、隔壁分割ユニットU2と隔壁分割ユニットU1とを連結する。 (もっと読む)


【課題】従来方式とは全く異なる方式により、駆動が円滑であって低コストで安全性の高いエレベーターの提供である。
【解決手段】間隔を隔てて2本の筒部材12,12’が立設され、該各筒部材は上下方向に沿った切欠部12K,12K’を有し、各筒部材の中にねじ軸10,10’を通しており、該各ねじ軸は少なくとも1箇所にスラスト軸受14,14’を使用して回転自在に軸支されており、乗かご20には各ねじ軸に対応してナット部材22,22’を装着させており、該各ナット部材を前記各ねじ軸に螺合させ、前記両ねじ軸を同期的に回転駆動する駆動装置18を具備し、該駆動装置によってねじ軸を回転させて乗かごを昇降させるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】低層建築物や木造住宅などにエレベーターの導入は容易ではなく、また、従来のトイレは高齢者や障害者など立ち座りの困難な人には使いづらく、乳幼児などが適切な高さで使用するのも困難であったが、簡便で省資源と省電力化を実現し、滑落を防ぎ安全で安定したエレベーターを提供する。
【解決手段】台形軸5と台形ナット4を用いたエレベーター昇降システムを構築する。このシステムをトイレ床昇降装置に使用することで、トイレ床の昇降によって便座をあたかも昇降させた効果を得て、高齢者や障害者、乳幼児が快適で安楽な姿勢で用便が出来る。 (もっと読む)


1 - 20 / 27