説明

Fターム[3F303DC11]の内容

エレベーターの表示装置及び信号装置 (8,039) | 表示内容 (1,136) | 乗場(待客への表示) (330)

Fターム[3F303DC11]の下位に属するFターム

Fターム[3F303DC11]に分類される特許

41 - 47 / 47


【課題】本発明は、音声による行先階指定の認識精度を向上させることができるエレベータ制御装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】行先階登録装置3には、音声入力部5、音声入力部5に入力された音声から利用者が指定した行先階を認識する音声認識部6、及び制御装置本体1との間の通信を制御する通信制御部7が設けられている。音声認識部6は、認識した行先階の情報を、通信制御部7を介して制御装置本体1に出力する。制御装置本体1は、利用者に対して音声による行先階の指定を促すための指定要求アナウンスを音声合成装置2に実施させる。音声認識部6は、指定要求アナウンスの実施に応じて音声認識を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、かごの運転休止時に、新たに乗場に訪れた利用者毎にかごが運転休止であることを知らせることができるエレベータの制御装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】エレベータの機械室1には、運転制御装置2及び解除部3が設けられている。運転制御装置2は、かごの運転を制御する。また、運転制御装置2は、例えば故障及び保守等によるかごの運転休止時に運転休止情報を生成する。解除部3は、LED4及び面圧センサ解除スイッチ5を有している。運転制御装置2は、面圧センサ解除スイッチ5が操作されることによって、運転復旧情報を生成する。各乗場6には、案内制御部としての案内制御装置(乗場側制御装置)7、乗場操作盤8、乗場報知部9及び乗場利用者検出部10が設けられている。案内制御装置7は、運転制御装置2に接続され、運転制御装置2から運転休止情報及び運転復旧情報を受ける。 (もっと読む)


【課題】 荷物用昇降機の動作状況を表す表示情報を表示および荷物用昇降機の動作を制御するための情報を入力することができる操作盤を有する荷物用昇降機を提供する。
【解決手段】 操作盤10は、液晶ディスプレイなどの表示画面に情報を表示することができる表示部と、表示画面に表示された操作ボタンあるいは数字と記号とを含む文字入力キーを利用者が触ることによって、触られたボタンあるいはキーに対応する入力情報を入力することができる入力部とを有する。入力部から入力された入力情報は、制御盤11に送信され、制御盤11から送信された表示情報は、表示部に表示される。制御盤11は、操作盤10から入力された入力情報に基づいて、かご12の昇降動作、および扉121の開閉動作などを制御する。制御盤11は、予め定める表示情報を操作盤10に表示する。 (もっと読む)


【課題】 指定された号機を呼ぶ為の専用のホール呼びボタンを持たず、複数号機が設置されている場合においても、利用者が自分の行きたい階に停止する号機を呼ぶことが可能なエレベータ装置を提供する。
【解決手段】 A号機とB号機が設置されたエレベータ装置においてB号機の5Fカゴ呼びは登録不可能、すなわちB号機は5階不停止となっている。5階に行きたい乗客が4階でホール呼びボタン(UP)1−1aを押してエレベータに乗り込む場合、通常の操作ではA号機、B号機のいずれかが割り当てられ、B号機が割り当てられた場合は5階に行くことができないが、ホール呼びボタン(UP)1−1aを長押しすることにより、これを検出してA号機を強制的に応答させる。これにより、乗客はA号機に乗り込み、5階に行くことができる。 (もっと読む)


エレベータシステム(20)が行先入力式配送技術を用いる。乗客インタフェース装置(22)が第一のモードで作動して乗客(24)にエレベータ運行の行先要求を入力させる。乗客インタフェース(22)が第二のモードで作動して許可された個人に少なくとも1つの追加の機能を提供する。追加の機能は整備関連機能、警備関連機能、監視関連機能、または通信関連機能のうち少なくとも1つであってよい。このような各種機能が開示される。
(もっと読む)


【課題】情報の表示が、エレベータロビーの設計を損なうことなく可能とされ、それにもかかわらず情報の質的にハイグレードな表示を達成する、エレベータ設備およびエレベータ設備の昇降路扉への情報の表示のための方法を示す。
【解決手段】エレベータ設備10は、建物における階S1、S2、S3、S4の間をエレベータ昇降路11内で移動させられるエレベータケージ12を備えている。エレベータ昇降路11を閉じるための昇降路扉13は、各階S1、S2、S3、S4に配置されている。加えて、本発明は、昇降路扉13に情報を表示するための方法に関する。昇降路扉13への画像の質的にハイグレードな投影を可能とさせるために、昇降路扉13は、少なくとも部分的に透明となるように形成され、プロジェクタ15、16、17は、エレベータ昇降路11内に配置され、且つ昇降路扉13への画像の投影のために設けられている。 (もっと読む)


【課題】 従来のエレベータでは、エレベータ情報処理部と映像処理部どうしが分離されているため、動画のデータ量が多い場合には、映像処理部のみで動画を処理するしかなく、映像処理部の負荷が大きくなり、案内情報の表示時間のリアルタイム性を失っていた。
【解決手段】 中継器23は、案内配信装置21から送信される案内情報データを受信し、データ量を検知するとともに、機械室22に設けられた案内情報処理装置24およびエレベータ情報処理装置25に送信される。これにより、各処理装置の処理負荷を軽減し、案内情報のリアルタイム表示を実現することができる。 (もっと読む)


41 - 47 / 47