説明

Fターム[3F304BA22]の内容

エレベーターの保守安全及び検査装置 (10,565) | 保守点検 (1,766) | 点検のための安全装置 (261) | 保守員の安全をはかるもの (204)

Fターム[3F304BA22]に分類される特許

1 - 20 / 204


【課題】リミットスイッチとそれを動作させるためのカムが設けられる数が少なくてすむエレベータ昇降装置を提供する。
【解決手段】油圧ジャッキ3と、ポンプ42と、油圧ジャッキ3からポンプ42に対して加わる負荷圧力を検知する圧力検知手段5と、エレベータかご2の上下位置を検出する上下位置検知手段23と、上下位置に基づいてエレベータかご2を所定階位置にて停止させる制御手段と、エレベータ2かごを最上位置にて当止させる上部バッファ12と、最下位置にて当止させる下部バッファ13と、を備える。エレベータかご2の所定距離の上昇が所定時間内に検出されない場合に、制御手段によってエレベータかご2が最上階位置へと移動されて停止される。圧力検知手段5にて検知される圧力が所定値以下となった場合に、前記制御手段によってエレベータかご2が最下階位置へと移動されて停止されるようになす。 (もっと読む)


【課題】つり合いおもり直下の緩衝器の保守点検における作業効率の向上、及び安全性の向上を図ることのできるエレベータ保守用装置の提供。
【解決手段】つい合いおもり2直下に配置された緩衝器3と、つり合いおもり2の下降領域への作業者の侵入を抑制するスクリーン5とを備えたエレベータ保守用装置において、スクリーン5に形成される開口部7と、この開口部7に開扉可能に配置される扉体8と、扉体8が開扉状態にあるとき扉体8により操作されエレベータの電源を遮断するスイッチとを備え、緩衝器3の保守作業時に扉体8を開扉状態とし、開口部7を介して作業を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】作業用ピットでの作業の安全性を簡単に且つより確実に確保することができるエレベータかご停止装置を提供する。
【解決手段】エレベータかご1と、昇降路3と、前記エレベータかご1を上下に駆動させる油圧ジャッキ5と、油を貯留するタンク61と、油を油圧ジャッキ5へ供給するポンプ62と、ポンプ62を動作させるモータ63と、モータ63の駆動を制御する制御部21と、モータ63の駆動を自動制御から手動制御に切り換える手動操作切替手段と、作業用ピット32と、作業用ピット32の底部から少なくとも所定の寸法上方でエレベータかご1を停止させる停止装置7とを備える。この停止装置7は、移動規制装置8により構成されたストッパー手段71と、ストッパー手段を移動規制状態にすると制御部21による自動制御及び手動制御のいずれの制御をも停止させる制御停止手段73とを有している。 (もっと読む)


【課題】乗場釦を使用せず個別エレベータが具備している機器を使用して、複数台のエレベータの中から一台のエレベータを特定し、自動保守運転を実行できるエレベータ用自動保守運転装置を提供する。
【解決手段】このエレベータ用自動保守運転装置は、乗りかご2の停止階を検出して停止階検出信号を出力する停止階検出手段29と、乗場戸の所定時間内における所定回数の開放を検出して開放検出信号を出力する乗場戸操作検出手段21と、保守運転設定手段24で保守運転に設定されているとき、停止階検出手段29が検出した停止階検出信号に示される階床で乗りかご2の走行方向を決定し、乗場戸操作検出手段21からの開放検出信号により保守準備走行手段25を起動する保守準備走行指令手段26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は保守点検作業の効率を改善するエレベータ制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の実施形態に係るエレベータは、エレベータの乗りかごの位置を検出する位置検出部8と、乗りかごの走行方向を判定する走行方向判定部9と、エレベータ制御装置1の扉の開閉状態を判定する扉開閉状態判定部10と、位置検出部8から得られる乗りかごの位置情報と走行方向判定部9から得られる乗りかごの走行方向の判定結果と扉開閉状態判定部10から得られるエレベータ制御装置1の扉の開閉状態の判定結果とに基づいて、乗りかごの走行速度を切り換える速度切替部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】かご上に新たな機器を設置しなくても、かご上に人がいるかどうかを正確に把握することができるエレベータの保守運転装置の提供。
【解決手段】かご2及び釣合い錘8を昇降させる巻上機5と、かご2内の負荷を計測する秤装置16とを備え、巻上機5は、主ロープ9が巻き掛けられて回転する駆動シーブ7を有するエレベータに適用され、駆動シーブ7のトルクを実測トルクとして実測するトルク検出装置17と、秤装置16によって計測されたかご2内の負荷に基づいて、かご2の運転方向別の駆動シーブ7のトルクを推定トルクとして演算する推定トルク演算部20と、実測トルクと推定トルクとを比較し、かご2上に人がいるかどうかを判定する判定装置21と、この判定装置21によって判定された判定結果に応じてエレベータの運転を制御する制御装置18とを備えた。 (もっと読む)


【課題】折畳み式点検作業台にかかる部品員数の低減を図ることのできるエレベーター装置の提供。
【解決手段】昇降路底部のピットに配置され、昇降路内機器の保守点検時に拡張される折畳み式点検作業台と、つり合いおもり3の下降領域への作業者の侵入を抑制するスクリーンガード12とを有するエレベーター装置において、スクリーンガード12の一部を、このスクリーンガード12が固定されるブラケットから取り外し可能とすると共に、取り外したスクリーンガード部材12aを折畳み式点検作業台の踏板として流用したものである。 (もっと読む)


【課題】
エレベーター走行中乗りかご上で、保全作業員に携帯保守端末を操作させないエレベーター保全環境を提供することにより、エレベーター走行中乗りかご上で携帯保守端末を捜査中の保全作業員の事故を低減することにある。
【課題手段】
エレベーターの乗りかごに設置された制御盤2と、前記制御盤2に接続しエレベーターの保全のための情報を前記制御盤2と通信し表示変更することのできる携帯保守端末3とで構成されたエレベーター保全装置において、前記携帯保守端末3との接続端子4を乗りかご上に備え、エレベーター走行時は前記接続端子に接続した前記携帯保守端末3を使用不能とする接点10を備えた。 (もっと読む)


【課題】 保守運転時に、かご2やカウンターウェイト3が所定以上下降することを阻止する下降阻止装置20を、緩衝器15に設置するものにおいて、簡単且つ確実に下降阻止装置20を緩衝器15に取り付けること。
【解決手段】 下降阻止装置20の嵩上げパイプ22を緩衝器15の頂部15aに置く。次に締結具24をストッパ26に当たるまで時計方向に90度回転することにより、締結具24に螺合されているブラケット25はその一部が水平面上で緩衝器頂部15aと重なる位置にくる。そして更に締結具24を時計方向に回すと、ブラケット25は上昇して緩衝器頂部15aの下面に接し、嵩上げパイプ22の下面とブラケット25とで緩衝器頂部15aを上下から挟む。これによって下降阻止装置20は緩衝器15に固定される。外すときは、締結具24を逆方向に回す。 (もっと読む)


【課題】同一系列の乗場呼び釦で複数台のエレベータを運行管理する場合においても、利用者に支障を与えず保守運転が可能なエレベータの保守運転装置の提供。
【解決手段】本発明は、エレベータのかご内保守運転スイッチおよびかご上保守運転スイッチの少なくとも一方の投入を検出しかごの保守運転を指令する保守運転モード検出装置と、この保守運転モード検出装置が保守運転の指令をしている場合に、かごの乗場に設けられた乗場呼び釦の操作に応じ、最下階乗場から昇降路底部、および最下階以外の乗場から前記かご上へ作業者が移動可能な位置のいずれかへかごを走行させる保守準備走行装置と、乗場呼び釦を所定操作した場合にのみ保守準備走行装置を起動させる第1の特殊呼び登録変更装置とを備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】通常運転時には乗りかごの重量増加を無くして各種の重量的な仕様条件を適正に保ちつつ、保守点検時には乗りかごの床下の点検や、乗りかごの周辺の昇降路回りの点検などを能率よく行なうことができるエレベータの点検装置を提供する。
【解決手段】昇降路1内で昇降する乗りかご2と、乗りかご2に着脱可能に取り付けることが可能な点検作業用の作業台27とを具備し、作業台27は、昇降路1の下部のピット部に配置され、エレベータの保守点検時に連結具28を介して乗りかご2の床下に着脱可能に取り付けられる。作業台27は、ピット部に設置された足場装置の上に配置されている。また作業台27は、乗りかご2の昇降移動をガイドするガイドレール36に係脱可能なガイド装置40を備えている。 (もっと読む)


【課題】エレベータの行程が長い高層ビルであっても、保守作業員による点検時等に安全性を確保すると共に、エレベータのサービスを低下させない。
【解決手段】安全スイッチ8、9によってブレーキ102の作動を指令する安全コントローラ1を備えた電子化エレベータにおいて、乗りかご105の位置と速度を検出する位置速度検出装置7と、階床間の距離が記憶された階床間距離データベースと、を備え、特定階床を除き連続する階床を縮退運転する縮退運転領域を設定し、縮退運転領域に対して階床間距離データベースに基づいて乗りかご105の位置に対する制限速度を定めた速度監視カーブを縮退運転領域において決定し、乗りかご105が制限速度を超えた場合、安全コントローラ1によってブレーキ102の作動を行う。 (もっと読む)


【課題】保守点検時に作業員が乗場ドアを手動で開くときに、その開きの開始からその乗場ドアの開きによる開放空間部を遮断して安全を確保し、この状態で昇降路内を確認することができるエレベータの安全確保装置を提供する。
【解決手段】乗場ドア2のドアパネル2bの背面には、巻き軸32に巻かれたシート状の遮断幕33が設けられている。遮断幕33には支持棒37が取り付けられている。保守点検時に乗場ドア2のロックを手動で解除する操作のとき、支持棒37が係合子38を介して係合体42に係合する。ドアパネル2a,2bを手動で開くときに、支持棒37の係合子38と係合体42との係合で、ドアパネル2a,2bの移動に応じて遮断幕33が巻き軸32から自動的に引き出され、その遮断幕33でドアパネル2a,2bの戸当り側縁部間に生じた開放空間部が遮断され、作業員の転落が防止される。 (もっと読む)


【課題】乗場と昇降路底部との間を昇降するとき、大掛りな装置を設置することなく安全な昇降を可能にするエレベータ昇降路底部の昇降方法を提供する。
【解決手段】ベルトの左右に命綱を取付けた作業者4が、最下階乗場2と昇降路底部1との間を梯子3により昇降する方法において、作業者4が最下階の乗場ドア7を開放するとともに、最上部の踏段に左右一方のフック5b,6bを装着する第1の手順と、乗場ドア7を閉扉する第2の手順と、最上部の踏段より下方で手が届く位置の踏段に他方のフック5b,6bを装着する第3の手順と、先に装着したフック5b,6bのいずれかを外し、他方のフック5b,6bを取外し可能な位置まで梯子3を降りる第4の手順と、昇降路底部1に着地するまで第3の手順及び第4の手順を繰り返し行ない、到着するとフック5b,6bを取り外す第5の手順を行うものである。 (もっと読む)


【課題】
従来のエレベーター装置では専用の作業台を準備しなければならないことから部品点数が増加するといった問題や、作業台に作業員の落下防止用柵を取り付けようとすると、作業台に専用の落下防止用柵取り付け金具を準備したり、落下防止用柵の取り付け作業が増えたりする問題があった。
【解決手段】
開閉カバーを上下に移動可能にした制御盤を設置すると共にこの下に回転可能に支持アームを設け、点検作業時に支持アームを作業に必要な角度に固定した後に支持アームの上に開閉カバーを下側に移動させて作業台とすると共に、開閉カバーの下側部分に落下防止用柵を取り付け、作業台として使用する時に落下防止用柵を開閉カバーに対してほぼ直角に起立させるようにした。 (もっと読む)


【課題】保守員派遣システムにおいて、情報センタの監視員が、到着予定時刻より前に保守員の遅延を把握できるようにする。
【解決手段】情報センタ16は、GPSで携帯端末28から保守員の位置情報を検出する保守員の位置情報検出部30と、建物14の位置情報と保守員の動静情報と到着予定時刻を記憶する記憶部22とを有する。さらに、情報センタ16は、到着予定時刻よりも所定時間前になったことを判定する時間判定部32と、所定時間前になった場合、この所定時間と、保守員及び建物14の位置情報と、保守員の動静情報とに基づいて保守員が到着予定時刻より遅延するか否かを判断する遅延判断部34と、遅延判断部34により保守員が遅延すると判断された場合、その旨を監視員に報知する報知部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、煩雑な組み立て作業が不要となるとともに、必要な踏み込み寸法を確保することができ保守員の安全性が向上するエレベータのピット出入り装置を得る。
【解決手段】 エレベータの乗場側の側面壁である第1昇降路側面壁又はピット底面に設けられるとともに、エレベータの昇降路に設けられかごの昇降を案内するかごガイドレールの背面に隣接する第2昇降路側面壁と乗場の扉における第2昇降路側面壁側の扉開閉方向端部との間である乗場側の一方の角部近傍に配置され、ピット底部に設けられた緩衝器にかごが衝突した場合のかご位置よりも低い位置に配置される足掛け部と、かごガイドレールに取り付けられるとともに、第2昇降路側面壁と最下階にあるかごとの間に配置され、角部近傍まで延びる、足掛け部に足を掛ける際の補助部材である手摺部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で安全性の高いエレベーターのかご上作業安全装置を提供すること。
【解決手段】エレベーターかご上外枠2に取り付けられている命綱の取付金具1にはコネクタ3を取付け、命綱4にはコネクタ3と対になるコネクタ5を取付ける構成とし、命綱4を固定するとともにコネクタ3とコネクタ5を接続することで、かごを昇降させる操作回路が形成される。 (もっと読む)


【課題】点検作業終了後に点検用スイッチの状態が点検状態となっていることを作業者に確実に知らせることができる監視システムを得る。
【解決手段】状態が通常状態と点検状態とに切り替わる点検用スイッチ12を備えたエレベータ装置1を監視するエレベータ監視装置3と、エレベータ装置1を点検する際に用いられ、エレベータ監視装置3からSSIDが入力される通常型端末装置4とを備え、SSIDには、点検用スイッチ12の状態が通常状態である場合に、点検用スイッチ12の状態が通常状態であることを示す情報が含まれ、点検用スイッチ12の状態が点検状態である場合に、点検用スイッチ12の状態が点検状態であることを示す情報が含まれる。 (もっと読む)


【課題】仕切り幕の長さを一対の側枠間の距離に対応させずとも、一対の側枠間に張った仕切り幕が緩むことを規制できるエレベータの乗場出入口の安全装置を得る。
【解決手段】エレベータの昇降路に開口する乗場出入口3の間口方向の両側縁部を構成する一対の側枠6と、一方の側枠6内に軸まわりに回転自在に設けられた回転体22に、一方の側枠6から上記操作口6dを介して他方の側枠6内に至る部位まで引き出し可能に巻きつけられる仕切り幕25と、回転体22から引き出された仕切り幕25の所定部位を、他方の側枠6側に保持して、一対の側枠6の間に仕切り幕25を張り渡す保持手段30と、回転体22の回転を規制する規制ピン35とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 204