説明

Fターム[3F307CD02]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 出入口の構造 (842) | 乗場の出入口に限定されるもの (170)

Fターム[3F307CD02]に分類される特許

141 - 160 / 170


【課題】 エレベータの乗りかごに荷物等を移載する時、乗場扉に挟まれないようにする。
【解決手段】 エレベータ乗場に専用ボタン3を設け、床面に荷台床4および秤装置5を設けるようにした。そして乗客が荷物等を荷台床4の上に載置して専用ボタンを押した後、荷物を搬入する時、秤装置5で測定される重量が無くならない間は乗場扉を開放し、重量が無くなると戸閉するようにした。またこのとき搬入時ドア開閉時間を記録し、搬出する時のドア開閉時間を前述した搬入時ドア開閉時間により制御するようにした。
このようにすることにより、エレベータに荷物を移載する時に、乗場ボタンや開ボタンを押すことなく安全に乗降することができる。 (もっと読む)


【課題】エレベータへの設置を容易にすることができるエレベータの乗場ドア装置を得る。
【解決手段】乗場出入口の上部に設けられたハンガケース2は、乗場出入口の間口方向へ延びる上部及び下部ハンガレール4,5を有している。ハンガケース2には、ハンガケース2から戸開方向へ突出する突出位置と、突出位置よりも戸閉側に位置する収容位置との間をハンガレール4,5に沿って変位可能なローラハンガ7が支持されている。ローラハンガ7には、戸閉位置と、戸閉位置よりも間口方向外側に位置する戸開位置との間を変位可能な乗場ドア12が支持されている。ローラハンガ7は、乗場ドア12の戸開位置への変位により突出位置へ変位され、乗場ドア12の戸閉位置への変位により収容位置へ変位されるようになっている。乗場ドア12は、戸開位置にあるときに、ローラハンガ7のハンガケース2から突出された部分に支持されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 裏面点検タイプのランタンおよびインジケータを昇降路側から容易に点検することができるエレベータの出入口装置を提供する。
【解決手段】 エレベータの出入口装置は、建屋構造10に固定され、上下方向に延びる垂直部4aを有するバックアングル4と、バックアングル4の垂直部4aに取付けられたヘッダーケース2と、ヘッダーケース2に支持されたレール3と、レール3に可動に支持されたホールドアパネル1とを備えている。ヘッダーケースはバックアングル4の垂直部4aに沿って移動自在となっている。垂直部4aに複数の追加開口8が形成され、ヘッダーケース2を持上げて所望の追加開口8にボルト7を挿着することにより、ヘッダーケース2とホールドアパネル1を上方に移動して固定することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成であって火災発生信号によりシートが下降して出入口を遮蔽し、かつシートの下降動作を人為操作により容易に阻止できるエレベーター乗場装置を得る。
【解決手段】 火災発生信号により作動機構19が作動し、乗場出入口1を遮蔽するシート13を巻回した巻胴5の掛止を解除する。これによって、シート13が自動下降して乗場出入口1を遮蔽する。
また、下降動作中のシート13等に対して錘14を人為的に支持して上昇操作すると、つるまきねじりばね機構12によってシート13を巻胴5に巻き取る。このため、火災発生時に閉じ込められた乗客が、下降動作中のシート13等を容易に上昇操作できて迅速に避難でき、また乗客の避難後における乗場出入口1の遮蔽作用の信頼性を向上する。 (もっと読む)


エレベータ昇降路入口20の発明は、第一の昇降路入口部材32,40を第二の昇降路入口部材34,42に、所望の構造的関係に固定するスナップ式接続38を含む。開示された実施例において、スナップ式接続38は少なくとも1つの受け入れ部56と、少なくとも1つの固定部材44とを含み、固定部材は第一の位置において少なくとも部分的に受け入れ部56内に受け入れられ、かつ第二の位置に移動可能であり、かくして第一の昇降路入口部材32,40を第二の昇降路入口部材34,42に固定する。固定部材44は第一の方向66に移動されて受け入れ部56の挿入部分60に入り、固定部分62に移動されて、第一の昇降路入口部材40を第二の昇降路入口部材42に固定する。次いでロック部材72が、第一の昇降路入口部材40および第二の昇降路入口部材42の各々の開口部64を通して挿入され、かくして固定部材44の固定部分62からの移動を防止する。
(もっと読む)


【課題】上開き式のドア装置において、そのドアパネルと乗降口との間に生じる隙間を簡易で安価な構造で的確に、かつ建屋の有効床面積を狭めたりエレベータホールの意匠性を損ねたりすることなく密閉でき、また火災後の復旧も容易に能率よく達成することができるエレベータの上開き式ドア装置を提供する。
【解決手段】エレベータの乗降口5に対向して上下動可能に設けられ、その上下動作により乗降口5を開閉するドアパネル15a,15bを有するドア機構15と、ドアパネル15a,15bと乗降口5との間に生じる隙間を密閉するパッキン21a,21bを設ける。またドアパネル15b,15b間に生じる隙間を密閉するパッキン、およびドアパネル15bと敷居との間に生じる隙間を密閉するパッキンを設ける。 (もっと読む)


【課題】ドアパネルのサイズが大きく、またその駆動方式も横開き式のものと異なる上開き式のドア装置において、そのドア装置と乗降口との間に生じる隙間やドアパネル間に生じる隙間を的確に密閉部材で密閉して遮煙機能を高めることができるエレベータの上開き式ドア装置を提供する。
【解決手段】エレベータの乗降口5に対向して上下動可能に設けられ、その上下動作により乗降口5を開閉するドアパネル15a,15bを有するドア機構15と、ドアパネル15a,15bと乗降口5との間、ドアパネル15a,15b間に生じる隙間を密閉する密閉部材31,32、ドアパネル15bと乗降口5の敷居4との間に生じる隙間を密閉する密閉部材33とを備える。密閉部材31,32はドアパネル15a,15bの前面に取り付け、敷居4には、密閉部材33が当接して密着する凸部4aを形成する。 (もっと読む)


【課題】容易に製作でき、輸送や取り付けの際の取り扱いも容易に行なうことができるエレベータの隙間密閉装置および密閉方法を提供する。
【解決手段】エレベータの乗降口とこれを開閉するドアパネルとの間に生じる一方向に長い隙間を密閉部材17で密閉する。密閉部材17は、ゴム等の弾性材からなるパッキン18と、このパッキン18の片面に取り付けられた金属製のホルダ19とからなる。密閉部材17は、その長手方向の途中が分断された複数の分割体17a,17bからなる分割構造に構成され、その分割体17a,17bが直列状に継ぎ合わされて前記隙間を密閉する。分割体17a,17bの継目部分は、その一方の分割体17aのパッキン18の端部と他方の分割体17bのパッキン18の端部とが互いに弾性的に突き合わされることでその気密性が保たれる。 (もっと読む)


【課題】 地震時に基部建築体等の乗降口に対して昇降路体の乗場出入口が前後方向に傾斜した場合に、乗降口と乗場出入口を接続した乗降通路の可動側壁に無理な変形が生じないエレベーター装置エレベーター装置を得る。
【解決手段】 基部建築体等の乗降口と昇降路体の乗場出入口を接続した乗降通路4の可動側壁9の縁部を乗場出入口上下可動連結機構13により乗場出入口3に連結し、また乗降口上下可動連結機構20によって乗降口2に連結する。
これにより、地震発生時の乗降口2に対して乗場出入口3上部が進退する方向の昇降路体1の傾斜変位時に、可動側壁9等の関連部材に無理な変形を生ぜず円滑に相対変位し容易に対応でき、地震後の点検作業の手数が減少して運転再開を容易化する。 (もっと読む)


【課題】乗場出入口に装着されるスクリーン部材の駆動速度を適切に調整できるエレベータの乗場装置を得る。
【解決手段】乗場出入口に装着される耐熱性シート1からなるスクリーン部材を巻き取る巻き取りドラム3と、電力供給により巻き取りドラム3をオモリ2による付勢力に抗して巻き取り方向へ駆動し耐熱性シート1を巻き取るモーターとを備え、オモリ2の付勢力による耐熱性シート1の送り出し方向への駆動によって生ずるモーターの発電電力を受ける制動用回路を設け、制動用回路に可変抵抗素子を接続した。 (もっと読む)


【課題】 エレベータの出入口枠を構成した上枠の製造容易化を図る。
【解決手段】 上枠3は、板部材の折り曲げ加工により、出入口側を断面U字状に形成され、その上板33及び底板31には、孔部(または突起部)3a,3aが形成されている。
一方、断面U字状に形成された上枠3の左右端部には一対のU字状のふさぎ部材9,9が嵌め込み挿入されるように構成され、そのU字状のふさぎ部材9,9の上下片9a,9bには、孔部(または突起部)3a,3aに嵌り込む凸部(または凹部)9aa,9baが設けられている。
従って、簡単な構造のふさぎ部材9,9を用いて、上枠3の開口部32を補強し、美観の優れたエレベータの出入口枠を容易に製造できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ある程度の寸法誤差を許容しつつ、戸閉状態における遮蔽性能をより確実に確保することができるエレベータのドア装置を得る。
【解決手段】取付部材6の接合部6aには、ドア本体3の幅方向に長い長孔が設けられている。遮蔽体用ねじ5は、長孔を貫通している。即ち、側部遮蔽体4は、長孔を通してドア本体3にねじ止めされており、遮蔽体用ねじ5を緩めることによりドア本体3の幅方向への取付位置が調整可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 乗場の戸や三方枠の製品寸法誤差や据付誤差が蓄積すると、シール部材と三方枠との間に隙間が発生することがあり、乗場出入口周辺の気密性の確保が困難になる。
【解決手段】 出入口2を形成する枠部材3と、この枠部材の近傍を往復移動することによって出入口を開閉するドア本体1と、戸閉時に上記枠部材及びドア本体の間の隙間を塞ぐシール部材とを備えたエレベータの出入口装置において、上記枠部材の出入口に対向する面とは反対側の面にドア本体の開閉方向と直交する方向に沿って設けられ上記ドア本体が開く方向に該ドア本体との隙間が大きくなるように形成された当接部31と、上記ドア本体の戸閉方向後端部に上記枠部材の方向に突出して設けられ戸閉時に上記当接部に沿って当接するシール部材5とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、遮蔽機能を容易に追加することができるエレベータのドア装置を得る。
【解決手段】側部遮蔽体7は、側部支持部材8と、側部支持部材8に取り付けられた側部磁石9と、側部支持部材8に取り付けられた弾性体からなる側部気密部材10とを有している。側部支持部材8は、複数のねじ11によりドア本体3に固定されている。側部磁石9は、ドア本体3の幅方向端面(戸袋側端面)に磁力により吸着される。側部気密部材10の先端部は、戸閉状態のときに縦枠2bに接触する。これにより、側部遮蔽体7は、戸閉状態のときにドア本体3の幅方向端部と縦枠2bとの間の隙間を遮蔽する。 (もっと読む)


【課題】乗場戸とは別にスクリーンを垂下させて出入口を開閉するスクリーン装置を備えたエレベータの乗場出入口装置の生産性を向上させる。
【解決手段】エレベータの乗場2の出入口3を縁取る三方枠4の左右の縦枠5の外側に縦柱8を固着して立設して上端部を三方枠4の上枠6の上位に突出させ、上枠6の上位に横架された横梁9で縦柱8の突出部相互を連結して門形に形成すると共に、乗場戸7とは別にスクリーン12を垂下させて出入口3を開閉するスクリーン装置11を、上記横梁9に取り付けるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 防火防煙スクリーンが昇降路内側に露出せず容易に据付けでき、またかごの昇降に伴う風圧が防火防煙スクリーンに作用しないエレベーター乗場装置を得る。
【解決手段】 カバー板16を乗場ドア装置6の開閉機構9及び防火防煙スクリーン11の間に設ける。これにより、通常時に防火防煙スクリーン11が昇降路1内に露出せず、防火防煙スクリーン11付の三方枠3、乗場ドア装置6を昇降路1に据付ける際に防火防煙スクリーン11を傷つける恐れがなく、容易に三方枠3等を据付けでき作業能率を向上する。また、かごの昇降による風圧が防火防煙スクリーン11に作用せず、防火防煙スクリーン11のばたつきによる騒音発生、ばたつきのために防火防煙スクリーン11が損傷し防火防煙性能が低下する不具合発生を防止すると共に保守費用を低減する。 (もっと読む)


【課題】 接地部よりも外側に突出した上部を備えた貨物を昇降させるための昇降装置及び方法であって、昇降台の小型化が図れると共に各フロアの有効面積を拡大できる昇降装置及び方法を提供する。
【解決手段】 接地部Caよりも外側に突出した上部Cbを備えた貨物Cを複数のフロア間で昇降させるための昇降装置10であって、最下階以外のフロアの床12に形成され、貨物Cが通過可能な開口部13と、開口部13を通って各フロア間を昇降可能であって、貨物Cの接地部Caよりも大きく、かつ貨物Cを載置したときに当該貨物Cの一部が外側にはみ出るような大きさに形成された昇降台11と、最下階以外のフロアの床12に設けられ、開口部13における昇降台11よりも外側に位置する部分20を開閉するための移動床15と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で気密性を確実に向上させることができるエレベータ乗場を得る。
【解決手段】 エレベータの乗場出入口に設けられた低速の戸と、この低速の戸に対して昇降路側に隣接するように乗場出入口に設けられ、開閉の際に低速の戸と同方向に横移動する高速の戸と、低速の戸及び高速の戸の下方に配置され、低速の戸の下部及び高速の戸の下部を案内する乗場の敷居と、低速の戸の下部に設けられ、乗場出入口の閉鎖時に低速の戸及び乗場の敷居の間に形成される、低速の戸の幅方向の間隙を塞ぐ第一の下部気密材と、高速の戸の下部に設けられ、乗場出入口の閉鎖時に高速の戸及び乗場の敷居の間に形成される、高速の戸の幅方向の間隙を塞ぐ第二の下部気密材と、低速の戸の一側下部に設けられ、乗場出入口の閉鎖時に第一の下部気密材及び第二の下部気密材の間に形成される、低速の戸の厚さ方向の間隙を塞ぐ第三の下部気密材とを備える。 (もっと読む)


【課題】 カゴの走行風圧によるハンガーケースカバーの揺れやビビリ音を抑え、ハンガーケース本体に組付けて出荷することができるエレベータの乗場ドア装置を提供する。
【解決手段】 乗場ドア1を移動可能に吊り下げるハンガー部2と、上端部がこのハンガー部の上部に固定され、該ハンガー部の昇降路側を塞ぐハンガーケースカバー6とを備えたエレベータの乗場ドア装置において、上記ハンガーケースカバーの下部反昇降路側に上記乗場ドアの開閉方向に延在する横梁5を設け、この横梁に上記ハンガーケースカバーの下部を固定するようにして課題を解決したものである。 (もっと読む)


【課題】エレベータ出入口の上下縁部とドアとの隙間を塞ぐ遮煙材の摺動範囲を少なくすることである。
【解決手段】エレベータ出入口のドア1a、1bの吊下部2を吊り下げて案内するレール4a、4bを、ドア1a、1b開方向側が高くなるように傾斜させた状態で固定して、各ドア1a、1bの開方向を斜め上方、閉方向を斜め下方とすることにより、ドア1a、1bが開くときには、その上方向への移動成分によって、ドア1a、1b上端部に取り付けた押え板12が、出入口の上縁を形成する上枠3aに取り付けた上部遮煙材11から離れていき、ドア1a、1bの下端部に取り付けた下部遮煙材も出入口の下縁を形成する敷居から離れていくようにしたのである。 (もっと読む)


141 - 160 / 170