説明

Fターム[3G062ED10]の内容

排気還流装置 (31,658) | EGR通路の特徴 (6,259) | 通路の構造又は配置 (1,812)

Fターム[3G062ED10]の下位に属するFターム

Fターム[3G062ED10]に分類される特許

1 - 20 / 851


【課題】リードバルブの初期応答を改善し、正方向の流体の流れに対して流路を開放しやすくする。
【解決手段】流体が流通する流路20を、一端部232が固定され他端部231が可動となっている弾性変形可能な薄板状の弁体23により閉塞するものとし、弁体23の上流に位置する流路20の内壁の少なくとも一部分201を湾曲させて当該内壁の部分201に沿って流れる流体の流速を高め、当該内壁の部分201に沿って流れた流体が弁体23の他端部231側に当たるように構成した。 (もっと読む)


【課題】多くの配管を設けることなく吸気マニホルド内にEGRガスを導入できるV型多気筒内燃機関の吸気装置を提供すること。
【解決手段】吸気マニホルド2内の吸気集合室3は、第1吸気集合室FRと、第2吸気集合室RRと、上流側で新気流入部51に接続され下流側で分岐し第1、第2吸気集合室FR,RRに接続される分岐室31と、を備える。アッパ部材6には、分岐室31とEGRガスが流入するEGR室38とを画成するEGR室壁部65が設けられ、ロア部材5には、鉛直方向に沿って延び、その先端部がEGR室3の内部に至るEGR導入管57が設けられ、EGR室壁部65には、分岐室のうち第1吸気集合室FRに至る第1通路33内に連通する第1EGR吐出孔66dと、分岐室31のうち第2吸気集合室RRに至る第2通路34内に連通する第2EGR吐出孔66eと、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】EGRクーラが煤類で汚れることを、簡単な構造で防止する。
【解決手段】排気通路8と吸気通路5とがEGR通路13で接続されており、EGR通路13に、EGRクーラ15とEGRバルブ16とが介挿されている。EGRバルブ16はEGRクーラ15よりも上流側に位置しており、EGR通路13のうちEGRクーラ15とEGRバルブ16との間の部位に、ある程度の容積を持つ貯留室17が接続されている。スロットルバルブ14が全開から全閉に移行すると、EGR通路13の内部は負圧状態になるため、貯留室17に溜まっていた排気ガスがEGRクーラ15を通って排気通路8に流入する。このときの排気ガスの流れにより、EGRクーラ15に付着した煤類は吹き飛ばされて排気通路8に排出される。貯留室17を設けるだけで、EGRクーラ15の汚れを自動的に防止できる。 (もっと読む)


【課題】如何なる運転条件においてもEGRを含む吸気レイアウトを変更することなく、EGR制御を最適に行なうことのできるエンジン吸気系統の提供。
【解決手段】インタークーラ(6C)とインテークマニホルド(2)を連通する流路(6B)を備え、当該流路(6B)は第1の流路(21)と第2の流路(22)に分岐しており、第1の流路(21)はEGR配管(8B)と合流しており且つインテークマニホルド(2)の中央部(20c)に連通しており、EGRガスと新気を十分に混合するために第2の流路(22)に比較して管路長さが長く設定されている。 (もっと読む)


【解決手段】 熱交換器としてのEGRクーラー1は、内側管体2を流通する排気ガスGを外側管体3を流通する冷却液Cによって冷却するものとなっている。
上記内側管体2は、円筒状の小径部12a、13dおよび大径部13aと、これらを連結するリング状の連結部12b、13bと、上記大径部13aに収容されて上記排気ガスを整流する整流手段14とから構成され、小径部および大径部の下端部が軸方向に整列するようにこれらの中心軸を偏心させて配置する。
さらに、上記整流手段はプレート部21および複数のフィン部22とから構成され、各フィン部の内側の端部を上記小径部の中心軸を囲繞させ、外側の端部をプレート部の外周端まで形成し、さらに各フィン部をそれぞれ曲率が異なる湾曲形状とした。
【効果】 冷却効率が高いとともに圧力損失が少なく、かつ水分による腐食を防止することが可能な熱交換器を提供する。 (もっと読む)


【課題】軽量で、安価に製造することが可能である上、長期間に亘って損傷しない実用的なUターン型熱交換器を提供する。
【解決手段】Uターン型熱交換器1は、7個の伝熱管2,2・・、キャップ部材4、伝熱管2,2・・およびキャップ部材4を覆うアウターケースである外管3、他の装置、部品等に連結させるための連結部材5、および、外管3と連結部材5との間に介在させるラバーシール30等によって組み付け形成されている。また、外管3は、ポリアミド系樹脂によって形成されており、排出管6、導入管7、ブラケット44,44が一体的に設けられている。 (もっと読む)


【解決手段】 EGRクーラー1は、内側管体2と外側管体4および冷却液通路3を備えており、内側管体2内を流通する排気ガスGの熱は冷却液通路3内を流通する冷却液Wへ伝熱される。
内側管体2は4個のユニットUから構成されており、各ユニットUは大径部12内にプレート14を収容している。このプレート14およびその上下位置の連結部13A、13Bは、中心側が外周部よりも低くなる円錐状に形成されており、上記プレート14の中心に水抜き孔14Aが穿設されている。
ユニットU内で排気ガスGによる凝縮水が生じると、該凝縮水はプレート14上に付着した後に水抜き孔14Aから下方へ排出される。
【効果】 ユニットU内のプレート14等が凝縮水によって腐食するのを防止できる。 (もっと読む)


【解決手段】 熱交換器としてのEGRクーラー1は、内側管体2の内部流体と外側管体3の外部流体との間で熱交換を行うものであって、上記内側管体は、同軸上に設けた小径部11および大径部12と、小径部と大径部とを連結するリング状の連結部13と、大径部の内部に設けられて内部流体を放射方向に整流する整流手段14とから構成される。
上記整流手段は、2枚の円盤状部材21から構成され、各円盤状部材の平面本体部22から折り曲げて形成した複数のフィン部23を設けるとともに、上記平面本体部を上記フィン部が互いに逆方向に突出するように重合させ、かつ上記フィン部の形成によって平面本体部に開口した隙間部に、他方の円盤状部材の平面本体部を重合させている。
【効果】 冷却効率と圧力損失とのバランスがよく、かつ低コストで製造することができる。 (もっと読む)


【課題】EGRガスと新気とが良く混合されるEGR用ベンチュリを提供する。
【解決手段】吸気通路2に設けられ、吸気通路2の通路面積を絞るノズル部11と、ノズル部11よりも下流の吸気通路2にノズル部11と間隔を隔てて設けられ、吸気通路2の下流側に行くに従い吸気通路2の通路面積を増加させるディフューザ部12と、EGR通路5aに接続され、ノズル部11とディフューザ部12との間の間隙の外周に設けられる環状チャンバ13を有するEGR合流部14と、EGR合流部14に設けられ、吸気通路2に導入されるEGRガスに旋回流を付与することにより吸気通路2内におけるEGRガスと新気との混合を促進するスワーラー15とを備え、スワーラー15は、EGR合流部14の周方向に間隔を隔てて複数設けられ、且つ、EGR合流部14の径方向に対して周方向に傾斜される羽根16を有する。 (もっと読む)


【課題】ショートカットが起こらず、長期間に亘って効率的に熱交換を実施することが可能なUターン型熱交換器を提供する。
【解決手段】Uターン型熱交換器1は、上側アウターケース4、下側アウターケース5、および後部カバー部材31からなる外管3、7個の伝熱管2a〜2g、導入管6、排出管7、仕切体41を有するフランジ部材32等によって組み付け形成されている。そして、前方の開口部においては、フランジ部材32の仕切体41の後端際の部分が、伝熱管2d,2eの前端の部分と重なり合った状態でロウ付けされている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりEGR管に作用する振動を緩和できる排気還流装置を提供すること。
【解決手段】排気還流装置は、第1触媒コンバータが設けられた排気管4と、排気管4のうち第1触媒コンバータよりも上流側に設けられ、変形又は揺動することで振動を吸収する球面継手41と、排気管4のうち第1触媒コンバータよりも下流側から延び、球面継手41の近傍を通過し、エンジン1の吸気系に至るEGR管5と、を備える。EGR管5は、球面継手41の近傍において球面継手41の延在軸A3に対し略平行に延びる。さらに、EGR管5には、変形することで振動を吸収するフレキシブル管512が設けられ、このフレキシブル管512は、その延在軸A4が、EGR管5のうちエンジン1の回転軸A1に略平行な軸と球面継手41の延在軸A3とを含む平面内に含まれるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】冷却水通路の容積を増加した場合であっても、EGR通路の容積を増加して排気浄化効率を向上させることができる内燃機関の冷却構造を提供する。
【解決手段】内燃機関の冷却構造100は、一側壁14bに冷却水通路14aが開口するシリンダヘッド14と、一側壁14bに連結された配管接続部材20とを備える。配管接続部材20は、供給配管P1−P4が接続された冷却水アウトレット21と、戻り配管P6−P8が接続された冷却水インレット22と、EGRガスが通流する通路部23とを有する。冷却水アウトレット21と冷却水インレット22は、一側壁14bの幅方向に延設され上下に配置される。通路部23は、冷却水アウトレット21の延設方向に形成される。EGRクーラ42・ヒータ46に接続される供給配管P2,P4及び戻り配管P6,P8は、EGRクーラ42・ヒータ46側に偏奇した位置で配管接続部材20に接続される。 (もっと読む)


【課題】車両用エンジンのEGRクーラユニット保護装置において、エンジンの出力を向上するとともに、車両に外力が作用した際に、EGRクーラユニットを保護することにある。
【解決手段】インタクーラインレット配管(15)に接続部(21)からEGRクーラユニット(17)の車両前側まで延びる金属製のパイプ部(25)を形成するとともに、このパイプ部(25)とEGRクーラユニット(17)とを車両前後方向に重ねて配置し、パイプ部(25)にはEGRクーラユニット(17)の車両前側を覆うプロテクタ(30)を取り付けている。 (もっと読む)


【課題】シリンダヘッド内にEGRガス還流通路を設け、排気ポートからEGRガス還流通路までの連通路をシリンダヘッド側面に形成した凹み溝とガスケットで構成した場合、EGRガスがガスケットに衝突する際に異音が生じていた。
【解決手段】排気ポートが開口する側面に、排気ポートと連通する貫通孔を有し、前記貫通孔からクランク軸方向に凹み溝が延設され、前記凹み溝の端部には、前記側面からEGRバルブが配置された側面に向かって形成されたEGRガス還流通路の入り口が設けられたシリンダヘッドと、前記凹み溝を覆う蓋部を有するガスケットと、前記ガスケット上に配置され、排気管を固定し、前記凹み溝を覆う蓋体部が設けられた連結用フランジとを有するEGR装置であって、前記排気ポートと前記貫通孔を前記側面側から連通する連通手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】2次エアを供給する吸気側の圧力が排気側の圧力よりも低い状態であっても、2次エアを供給することが可能なエンジンを提供することである。
【解決手段】本発明のエンジン1は、吸気通路50から少なくとも吸気101を吸入し、排気通路54へ排気を排出するエンジン本体3と、吸気通路50と排気通路54を連結する連結通路60と、連結通路60の経路内に配設される吸気101又は排気103を圧送可能なポンプ5と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価な構成でありながら、ポンピングロス等を増大させずに、高いEGR率での運転を実現することができ、以って排出黒煙濃度の増加を抑制しながらNOx排出量を効果的に低減することができるEGR装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、内燃機関の排気の一部をEGRガスとして燃焼室に還流させるEGR装置100であって、EGRガスが導かれ吸気通路2に接続されるEGR通路101が複数備えられ、各EGR通路101A,101Bはその入口からEGRガス流れ下流側の開放端までの長さが異なって構成されていると共に、EGRガスが流れるEGR通路101A、101Bを切り換える切換バルブ130、140が備えられ、内燃機関の運転状態に応じて、前記切換バルブ130、140により、EGRガスが流れるEGR通路101A,101Bを切り換えることを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】 スワールプレート14は、略円盤状のプレート部21と、該プレート部21に対して略垂直に立設されるとともに上記プレート部21の円周方向に規則的に設けられた複数のフィン部22とから構成されている。
上記プレート部21は周方向に分割した複数の分割プレートPから構成され、上記フィン部22は各分割プレートPの周方向の一方の端部から突出するとともに、その基部で分割プレートPに対して略垂直に折り曲げられている。
そして、分割プレートPにおける上記フィン部22の基部と、隣接する分割プレートPの他方の端部とを当接させて、上記プレート部21を隙間A無く円形にするようになっている。
【効果】 軽量で材料コストの低いスワールプレートを得ることができる。 (もっと読む)


【解決手段】 スワールプレート14は、略円盤状のプレート部21と、該プレート部21に対して略垂直に立設されるとともに上記プレート部21の円周方向に規則的に設けられた複数のフィン部22とから構成されている。
上記フィン部22と上記プレート部21とを別体とするとともに、上記フィン部22における上記プレート部21との連結部に凸部22bを設け、
上記プレート部21を隙間の無い円形とするとともにその表面に上記フィン部22の凸部22bが嵌合する凹部21bを形成し、上記プレート部21の凹部21bに上記フィン部22の凸部22bを嵌合させて、フィン部22をプレート部21に固定した。
【効果】 軽量で材料コストの低いスワールプレートを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】EGR通路を有する内燃機関において、EGRクーラの内部に凝縮水が発生しても、簡単な構造で排気通路に排出できるようにする。
【解決手段】排気通路9にEGRクーラ14が分岐管26を介して接続されている。EGRクーラ14は筒状ケース17を有しており、入口側テーパ部17aに設けた出口管21が分岐管26に接続されている。EGRクーラ14は排気通路9に向けて低くなるように傾斜している。出口管21及び分岐管26の底には細管28が配置されており、細管28の一端部28aは凹部27に入り込んでおり、他端部28bは排気通路9の内部で下向きに延びている。EGRクーラの内部に発生した凝縮水Wは凹部27に流れ込んでから、細管28の毛細管現象によって排気通路9に排除される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、吸気通路内に還流するEGRガス量を十分に確保することができるエンジンの排気ガス還流装置を提供する。
【解決手段】コンプレッサ12よりも下流側で吸気通路3に連通する連通口31を備えた羽根車収容室30を設け、この羽根車収容室30に対し、コンプレッサ12よりも上流側で吸気通路3に連通する圧力解放通路35と、排気通路5に連通するEGR通路40とを連通するとともに、羽根車収容室30内に羽根車45を回転自在に収容し、当該羽根車45によって画成された小室46を羽根車収容室30内で周回させて、連通口31と、圧力解放通路35と、EGR通路40とに順次連通させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 851