説明

Fターム[3G062GA08]の内容

排気還流装置 (31,658) | 考慮するセンサ又はパラメータ (8,203) | 機関温度(冷却水温度、潤滑油温度等) (1,190)

Fターム[3G062GA08]の下位に属するFターム

Fターム[3G062GA08]に分類される特許

81 - 100 / 644


【課題】EGRガスから分離された凝縮液をエンジンの各気筒にほぼ均等に導くことにより、各気筒間におけるEGR率のバラツキを抑制し、エンジン性能の低下を防止する。
【解決手段】エンジン11の排気通路13を流れる排ガスの一部がEGRガスとしてEGRパイプ17を通って吸気通路12に還流され、EGRパイプに設けられたEGRクーラ22がEGRパイプを流れるEGRガスを冷却するように構成される。EGRパイプに設けられたEGR弁23がEGRパイプを通過するEGRガスの流量を調整し、コントローラ33がエンジンの運転状況に応じてEGR弁を制御するように構成される。EGRパイプに設けられた気液分離手段24がEGRクーラにより冷却されてEGRクーラ内で発生した凝縮液をEGRガスから分離し、気液分離手段により分離された凝縮液が凝縮液供給通路27を通ってエンジンの各吸気ポート21aに導くように構成される。 (もっと読む)


【課題】吸気絞り弁の受ける外力により従動アームが回動してローラがカム溝に対して閂として作用してカムプレートがロックする不具合を回避する。
【解決手段】低圧EGRバルブユニット40には、従動アーム11が凸部13に当接することで、従動アーム角Aθが0°より小さくなるのを防ぐメカストッパ14を設けている。このため、吸気脈動やバックファイヤ等の外力が吸気絞り弁5に作用し、従動アーム11に回動する力が加えられても、「実際の従動アーム角Aθ」が0°より小さくならない。この結果、吸気絞り弁5に外力が加えられても、カム溝係合部10がカム溝8に対して閂として作用する不具合が生じず、カムプレート9がロックする不具合を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 NOxの低減と燃費の向上との両立を図るために、EGRガスを大量にエンジンの燃焼室に導入することを課題とする。
【解決手段】 EGRシステムのEGR導入流路に設置された位相・振幅変換機構は、エンジンの吸気バルブの開弁タイミングと排気の圧力脈動の山のタイミングとが一致するように、しかも分割部前の排気の圧力脈動の振幅よりも各第1、第2EGRバルブ前の排気の圧力脈動の振幅が小さくなるように、2つの第1、第2EGRバルブの開度制御を実施するように構成されている。これにより、任意の位相・振幅の排気脈動を作り出すことができる。また、吸気バルブが開いているタイミングにおいて、吸気通路とEGR導入流路との間の圧力差を高めることができるので、EGRガスを大量にエンジンの燃焼室に導入することができる。 (もっと読む)


【課題】加減速時にEGR率の制御の遅れにより燃焼が不安定化する問題を回避する。
【解決手段】排気通路3に設けられたタービン5と、前記タービン5により駆動される吸気通路2のコンプレッサ6とを備えたターボチャージャ付き内燃機関に、吸気通路2における前記コンプレッサ6の下流に設けたスロットル弁10と、吸気通路2における前記コンプレッサ6の上流に設けた吸気絞り弁8と、吸気通路2における前記吸気絞り弁8の上流と前記スロットル弁10の下流とを連通する新気バイパス通路12aと、前記新気バイパス通路12aの途中に設けた新気調量用の新気バイパス弁12bと、排気通路3における前記タービン5の下流の箇所から吸気通路における前記コンプレッサ6の上流かつ前記吸気絞り弁8の下流の箇所に排気ガスの一部を還流させる排気ガス再循環装置(EGR装置25)とを具備する構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】EGR装置8と冷却装置9と制御装置10とを備える内燃機関1において、比較的簡易な構成でありながら、ウォーターポンプ96を休止可能にするとともに、休止中にEGRクーラ83内に残留する冷却水の過剰昇温を回避可能にする。
【解決手段】制御装置10は、休止条件が成立したときにウォーターポンプ96を停止させる休止モード実行部と、ウォーターポンプ96を停止させた状態でEGRクーラ83内の冷却水温度が規定値以上と判定した場合に休止モードを解除してウォーターポンプ96を作動させる休止モード解除部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】内部EGR制御から外部EGR制御に移行する際のハンチングを抑制できるEGR制御方法を提供する。
【解決手段】内燃機関が、可変バルブタイミング機構とEGR機構とを備えてなり、EGR制御弁の目標開度が、第一の閾値未満である場合にはEGR制御弁を閉じ、第一の閾値以上の時はEGR制御弁を目標開度となるように開き、第一の閾値以上になった後に第一の閾値よりも小なる第二の閾値未満となった際には、EGR制御弁を閉じるものであって、EGR制御弁が開く時のバルブタイミングと、EGR制御弁が閉じる時のバルブタイミングとの差異が大きいほど第一の閾値と第二の閾値との差が大きくなるように第一及び第二の閾値を設定し、EGR機構による排気ガスの再循環を開始する実際のタイミングを、バルブタイミングをEGR機構によるEGRのためのバルブタイミングに切り替えた後になるように設定する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減しながら流路の切り替え動作の信頼性を向上させることができる流路切替弁および流路切替弁の製造方法、EGRクーラシステムを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、複数の流路を形成するハウジング14と、ハウジング14に設けられ複数の流路を仕切る仕切壁20と、流入流路22に位置しハウジング14に支持されるバルブシャフト18と、バルブシャフト18に対しスクリュ44により固定されるスイングバルブ16とを有し、仕切壁20はバルブシャフト18が設けられる流入流路22に面する面48とEGRクーラ12が設けられた側に面する面52とを備えるバイパスバルブ10において、スクリュ44はネジ溝が形成されたネジ溝部位45の先端部46がバルブシャフト18にかしめられており、仕切壁20は面48と面52との間を貫通する貫通孔54を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジン装置の排気ガス再循環システムにおいて、エンジン70の吸排気圧の影響を受けずに、最適なEGRガス量を確保できるようにする。
【解決手段】本願発明の排気ガス再循環システムは、エンジン70の排気系に配置された排気ガス浄化装置50と、排気系からの排気ガスの一部をEGRガスとして吸気系に還流させるEGR装置90と、吸気系の吸気圧と排気系の排気圧との差圧ΔPを検出する差圧検出手段84と、エンジン回転速度Neを検出する回転速度検出手段14と、エンジン負荷LFを検出する負荷検出手段16とを備える。回転速度検出手段14の検出結果Neと負荷検出手段16の検出結果LFとの関係から、目標EGRガス流量Qgを算出し、目標EGRガス流量Qgと差圧検出手段84の検出結果との関係に基づいて、目標EGR弁開度Laを算出する。そして、EGR弁93を目標EGR弁開度Laに応じて作動させる。 (もっと読む)


【課題】ターボ過給機付ディーゼルエンジン1において、EGRガスを導入しているような特定の運転状態における、煤の排出低減とNVH性能の向上とを共に達成する。
【解決手段】エンジン1が低回転側でかつ部分負荷である所定の運転領域にあるときに、EGR量制御手段は気筒11a内にEGRガスを導入し、噴射制御手段(PCM10,インジェクタ18)は主噴射と前段噴射とを実行する。噴射制御手段は、所定の運転領域内における相対的に低負荷の領域(領域D)では、主噴射の噴射量に対して所定の噴射割合となる前段噴射を実行する第1噴射モードで燃料噴射を実行すると共に、相対的に高負荷の領域(領域E)では、第1噴射モードよりも前段噴射の噴射割合を減らす一方で、主燃焼が継続するようなタイミングであって、噴射した燃料噴霧がキャビティ外に至るようなタイミングで、燃料を噴射する後段噴射を行う第2噴射モードで燃料噴射を実行する。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成によりシステムの肥大化や複雑化を招くことなく排出ガス導入領域を拡大した過給機付内燃機関のEGR制御装置を提供すること。
【解決手段】
排気弁の開タイミングを可変する排気可変バルブ機構と、スロットル弁の上流側に設けられ内燃機関の運転状況に応じて内燃機関に供給される空気を加圧する過給機とを備えた過給機付内燃機関において、過給機の作動領域において過給機付内燃機関のピストンが下死点に到達する直前のタイミングで排気弁が開弁するように可変バルブ機構を制御する。これにより、排出ガスにピストンの上昇による押し出し圧を加えることができる。 (もっと読む)


【課題】減速時の運転状態に応じてEGRガス量が増加することを制限して、EGRガス量増加に伴う不具合の抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】内燃機関が、排気エネルギにより駆動されるタービンとタービンにより駆動されて吸入空気を圧縮するコンプレッサとを有する過給機と、コンプレッサの上流に設けられる吸気絞り弁と、コンプレッサの上流で、かつ吸気絞り弁の下流に排気ガスの一部を還流させる排気ガス再循環装置とを備え、車両の走行状態に応じて吸気絞り弁の開度を制御する内燃機関の吸気絞り弁制御方法であって、内燃機関の運転状態を検出し、検出した運転状態が減速であると判定した場合は、吸気絞り弁の開度を制限する下限値を設定する。 (もっと読む)


【課題】要求EGR率または要求EGR量が急減する場合において、EGR率の制御の遅れによる燃焼不安定の問題を回避する。
【解決手段】排気通路4におけるタービン52の下流側と吸気通路3におけるコンプレッサ51の上流側とを接続する外部EGR通路21と、吸気通路3におけるコンプレッサ51の上流側に設けられた吸気絞り弁35とを具備する内燃機関0において、要求EGR率または要求EGR量が減少しその変化量が所定以上のとき、吸気絞り弁35を全開に制御して、吸気中の新気の割合を速やかに増大させることとした。 (もっと読む)


【課題】燃料カット中にEGR装置のクリーニング処理を実行するにあたり、燃料カットからの復帰の際に失火その他の燃焼不安定状態が発生することを防止する。
【解決手段】排気系5と吸気系1とを接続する外部EGR通路61上にEGRバルブ62を設けてなるEGR装置6が付帯した内燃機関に対し、所定の燃料カット条件が成立したことを条件として燃料供給を一時的に停止する燃料カットを実施するとともに、燃料カット中に、設定される最大開度と最小開度との間でEGRバルブ62を強制的に開閉操作するクリーニング処理を実行するものにおいて、クリーニング処理の実行開始からの経過時間が比較的短いときの前記最大開度を、同経過時間が比較的長いときの前記最大開度よりも小さく設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】2種類のEGRガスが互いに異なる2つの経路で気筒内に供給される場合において、気筒内に供給されるEGRガス中の不活性ガス量を適切に制御することができ、それにより、安定した燃焼状態および良好な排ガス特性を確保することができ、運転性を向上させることができる内燃機関のEGR制御装置を提供する。
【解決手段】低圧EGR装置11および高圧EGR装置12を有する内燃機関3のEGR制御装置1は、ECU2を備える。ECU2は、機関回転数NEおよび要求トルクTRQDRVに応じ、低圧EGRガス量および高圧EGRガス量を制御し、2つの値NE,TRQDRVの組み合わせが所定領域にあるときには、低圧EGRガス中の不活性ガス量が高圧EGRガス中の不活性ガス量を上回るとともに、値NEが高いほど、または値TRQDRVが大きいほど、低圧EGRガス中の不活性ガス量が高圧EGRガス中の不活性ガス量をより上回るように、低圧EGRガス量および高圧EGRガス量を制御する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、燃料カットからの復帰時にEGRの応答遅れによるNOxスパイクを抑制し、排気エミッションを向上させることを目的とする。
【解決手段】エンジン10は、バルブオーバーラップ量を可変に設定するためのVVT30と、可変容量型の過給機36とを備える。ECU60は、エンジン10が燃料カット状態から復帰したときに、燃焼の再開により生じた排気ガスがEGR通路32を介して筒内に到達するのに必要な応答遅れ期間tの間のみ、過給機36のノズル開度を減少させ、かつ、バルブオーバーラップ量を増加させる。これにより、内部EGRの量を一時的に効率よく増加させることができ、燃料カットからの復帰時に生じる外部EGRの応答遅れを補償することができる。 (もっと読む)


【課題】火種自己着火燃焼モードにおいて、内部EGRガス量、圧縮行程噴射の噴射時期および点火プラグの点火時期を適切に制御することができ、それにより、良好な燃焼状態を得ることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置では、内部EGRガス量、圧縮行程噴射の噴射時期および点火時期をそれぞれ制御するためのEGR制御パラメータ、噴射時期制御パラメータおよび点火時期制御パラメータが、検出された燃焼状態パラメータを設定された目標値に収束させるように、算出されるとともに、噴射時期制御パラメータおよび点火時期制御パラメータの少なくとも一方が制限される。また、この制限中、この少なくとも一方と、それに対応する制限値との偏差を表す偏差パラメータDFBZ_tiにさらに応じて、対応する噴射時期制御用および点火時期制御用の積分項I_tiの少なくとも一方が算出される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、一部の気筒で生じた空燃比ずれがEGRガスに反映されるのを防止しつつ、ツインエントリターボの効果を発揮させることを目的とする。
【解決手段】エンジン10は、2つの気筒群の排気側にそれぞれ接続された排気通路22A,22Bと、ツインエントリ型の過給機26と、EGR通路30A,30Bと、共通EGR通路30Cとを備える。また、EGR通路30A,30Bには、逆止弁38A,38Bを設ける。これにより、排気通路22A,22Bのうち一方の排気通路の排気圧がEGR通路を介して他方の排気通路に作用するのを規制することができ、ツインエントリターボの効果を発揮させることができる。しかも、全気筒の排気ガスをEGRガスとして用いることができるので、仮に一部の気筒で空燃比ずれが生じた場合でも、この空燃比ずれがEGRガスに与える影響を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】構成が簡素で効果的な排気冷却が可能な低コストの内燃機関の排気再循環装置を提供する。
【解決手段】EGRガスと冷却水との間の熱交換によりEGRガスを冷却するEGRクーラ23と、冷却水温度に感応して開閉するサーモスタット19を有し、その開弁時に冷却水をラジエータ17を通しウォーターポンプ18の吸入側に還流させる冷却水還流回路15とを備えた排気再循環装置であって、EGRクーラ23が、エンジンの一端側に取り付けられて冷却水出口通路32を形成するハウジング31と、冷却水出口通路32中の冷却水に接触するようハウジング31に支持された排気還流管33とを有し、冷却水還流回路15は、サーモスタット19の閉弁時に冷却水をサーモスタット19およびラジエータ17をバイパスしてウォーターポンプ18の吸入側に還流させるバイパス通路WP2を有し、その通路WP2の一部がハウジング31によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】吸気ポートを2分割した内燃機関において、EGRガスの流入方法を最適に制御することで、EGRガスの層状化を低コストで可能にする。
【解決手段】 吸気ポートにEGRガスを供給するEGRガス供給路を付設するとともに、吸気ポートを第1吸気通路と第2吸気通路とに分割する隔壁を設けた内燃機関において、吸気ポートの入口に、第1吸気通路および第2吸気通路の開度調整を行う回動式気流制御弁を付設し、この気流制御弁は、吸気ポートの入口を全閉したときに、第2板部は燃焼室の吸気弁と隔壁とで第2吸気通路に閉空間を形成でき、第1板部は第1吸気通路に新気を供給する隙間を有する。これにより、大量のEGRを実施しても機関の安定した運転が可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも大量の排気を吸気通路に還流することが可能な内燃機関の排気還流装置を提供する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路4と吸気通路3とを接続するEGR通路9を備えた排気還流装置において、軸線Ax回りに回転可能に設けられ、かつ軸線Ax方向に貫通する複数のセル14を有するロータ12と、排気通路4と接続された排気導入ポート15と、排気通路4のうち排気導入ポート15が接続されている位置よりも下流側の区間4bと接続された排気排出ポート16と、吸気通路3と接続された排気還流ポート17とを有し、ロータ12を回転させ、排気導入ポート15からセル14内に導入した排気の圧力波を利用してそのセル14内の排気の一部を排気還流ポート17から加圧して排出するとともに残りの排気の少なくとも一部を排気排出ポート16から排出することが可能な圧力波圧縮機10が、EGR通路9に設けられている。 (もっと読む)


81 - 100 / 644