説明

Fターム[3G081BA18]の内容

特殊なサイクルを用いた機関設備 (5,398) | 使用機関 (1,891) | ディーゼル機関 (113)

Fターム[3G081BA18]に分類される特許

61 - 80 / 113


【課題】蒸気タービンに接続される発電機から得られる出力を増大させることを目的とする。
【解決手段】2ストロークディーゼル機関2と、4ストロークディーゼル機関3と、2ストロークディーゼル機関2から排出された排ガスが導かれて蒸気を発生する第1ボイラ4Aと、4ストロークディーゼル機関3から排出された排ガスが導かれて蒸気を発生する第2ボイラ4Bと、両ボイラ4A,4Bにおいて発生した蒸気が導かれる蒸気タービン5と、蒸気タービン5に接続され、蒸気タービン5が回転駆動されることによって発電する蒸気タービン用発電機6と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所定温度範囲のDMEをエンジン等の原動機に供給することにより、原動機の出力値をほぼ一定にすることが可能な燃料供給装置を提供する。
【解決手段】燃料供給装置41は、DMEを貯蔵する貯蔵タンク3と、DMEを原動機に送給するポンプ7と、ポンプ7から吐出されるDMEを原動機(エンジン5)に供給する配管等の供給手段9と、供給手段9のいずれかの箇所に設けられた加熱用熱交換器15及び冷却用熱交換器47を有し、DMEを所定温度に制御する調温手段11とを備え、冷却用熱交換器47に用いられる冷却用媒体は、原動機の排熱を利用して駆動される冷却装置にて冷却される(スターリングエンジン49)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】脱硝用還元剤としてアンモニアを生成する際に必要な電気エネルギーを低い消費エネルギーで供給できる舶用脱硝装置を提供する。
【解決手段】水から水素を製造する水素製造部及び空気から窒素を製造する窒素製造部を有し、水素製造部によって製造された水素および窒素製造部によって製造された窒素からアンモニアを生成するアンモニア生成器2と、舶用推進用のディーゼルエンジン3の排ガス通路としての第2排気管L2に設けられ、アンモニア生成器2によって生成されたアンモニアとともに排ガス脱硝を行うSCR触媒部4とを備えた舶用脱硝装置1において、ハイブリッド排気タービン過給機5の発電機モータ5cの発電出力がアンモニア生成器2に対して供給される。 (もっと読む)


【課題】蒸気タービンで使用されずに廃棄される余剰蒸気を抑えてメインエンジンの燃費を向上させる。
【解決手段】ディーゼルエンジンの現在の運転状態から得られる蒸気タービン9の供給可能出力を蒸気タービン供給可能出力として得ておき、蒸気タービン9の出力が、需要電力とパワータービン最小出力およびディーゼルエンジン発電機最小出力との差分とすることで、蒸気タービン供給可能出力に近づくように蒸気タービン出力を決定し、蒸気タービン9の出力と需要電力との差分を補うように、パワータービン7の出力が決定する。 (もっと読む)


【課題】低コストに各種排熱を効率よく回収して、圧縮機や送風機などの流体機械を駆動する。
【解決手段】排熱を用いて作動媒体を加熱し気化させる蒸発器20と、この蒸発器20からの作動媒体を用いて動力を起こす膨張機21と、この膨張機21からの作動媒体を冷却し凝縮させる凝縮器22と、この凝縮器22からの作動媒体を蒸発器20へ送り込む循環ポンプ23と、膨張機21により駆動される圧縮機または送風機などの流体機械28とを備える。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関(1)の排気を内燃機関(1)の吸気側(4)へと再循環するための排気再循環装置(23)を備えた内燃機関(1)に関する。排気再循環装置(23)は、内燃機関(1)の吸気側(4)に供給される排気を圧縮するための少なくとも1つの圧縮機(26)を有することが構想される。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関(1)の廃熱利用装置に関する。内燃機関(1)の排気管(20)内には、作動媒体のサイクル(24)の熱交換器(26)が設けられる。熱交換器(40)の上流にポンプ(30)が配置され、サイクル(24)は膨張機(26)を含む。作動媒体のサイクル(24)内には、サイクル(24)の作動媒体及び内燃機関(10)の冷却媒体が貫流するカップリング熱交換器(40)が存在する。 (もっと読む)


【課題】需要電力が減少して発電電力が余剰状態になったときに、ディーゼルエンジンの燃料消費を浪費することなく発電電力を抑制できるタービン発電機の制御方法および装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ディーゼルエンジン3から排出される排気ガスの排気エネルギーを動力源として駆動されるパワータービン7と蒸気タービン9とを直列に結合してなるタービン発電機において、ディーゼルエンジン3は排気ターボ過給機5を備え、該排気ターボ過給機5に供給される前の排気ガスの一部を抽気して排気ガスをパワータービン7に供給量を調整して供給し、エコノマイザ11によって生成された蒸気を蒸気タービン9に供給量を調整して供給し、需要電力が減少し発電電力が余剰になったとき、パワータービン7への排気ガス供給量を減少せしめてパワータービン7の出力を最小にした後に、蒸気タービン9へ蒸気供給量を減少せしめる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの負荷、エンジン回転数に対してエンジン性能(燃料消費率)が最適となる最適掃気圧力になるようにパワータービン側へ抽出される排気ガス量を調整して、エンジンの最適運転状態を常に確保できる排気エネルギー回収装置を提供することを目的とする。
【解決手段】エンジン負荷検出手段と、エンジン回転数検出手段と、エンジンの掃気(吸気)圧力検出手段とを備え、夫々の検出値をマップに照合わせ、排気エネルギー回収装置側の排気ガス流量を制御して、排気ガスが過給機側へ流れる排気ガス量を調整して、エンジンへの掃気圧力を任意の圧力に維持して、エンジンの燃料消費率が最も少ない最適運転状態になるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】クロスヘッド式大型過給型2サイクルディーゼル機関において、運転条件の調節の自由度を向上させつつ、排ガスからのエネルギーの回収能力をも向上させる。
【解決手段】発電機を駆動する排ガスタービンと、電動モーターによって駆動される給気圧縮機と、シリンダの下流側で前記タービンの高圧側に設けられる、前記排ガスから熱を抽出する熱交換器と、を備え、前記熱交換器が、前記熱交換器の下流の前記タービンを出る排ガスの温度が外気温度未満になるように、前記熱交換器を出る前記排ガスの温度を低下させるように構成される、クロスヘッド式大型過給型2サイクルディーゼル機関。 (もっと読む)


本発明は、排気ガス熱利用サイクル(2)を備える自動車の排気ガス熱利用装置(1)に関し、この場合、排気ガス熱利用サイクル(2)の作動流体の作動温度が制御される。このとき、作動温度(T、T、T)は、排気ガス熱利用サイクル(2)の熱交換器(5)を流れる作動流体の流量を調整することによって、作動流体の最大許容作動温度、詳細には分解温度を超過しないように制御される。 (もっと読む)


【課題】車両全体としてのエネルギ効率を向上させることができる排熱回収装置を提供する。
【解決手段】エンジン10から排出される排気が流通するEGR通路50に設けられ、エンジン10の排熱に基づいて作動するタービン62と、タービン62の作動により発電を行う発電機63とを備える。 (もっと読む)


【課題】蒸気圧縮式冷凍サイクルに排熱を有効に利用し、装置全体の効率の向上を図る。
【解決手段】排熱を動力に変換する動力変換機(30)を備えている。蒸気圧縮式冷凍サイクルの空調機(20)は、動力変換機(30)の動力によって駆動する圧縮機(61)を備えている。動力変換機(30)には、発電機(40)が連結され、空調機(20)には、動力変換機(30)の動力と共働して圧縮機(61)を駆動する電動機(50)が連結されている。動力変換機(30)は、排熱で過熱蒸気の作動媒体を生成する蒸気発生器(72)と、過熱蒸気の作動媒体を受けて動力を発生する蒸気タービン(73)と、作動媒体を凝縮させる凝縮器(74)と、作動媒体を蒸気発生器(72)に供給するポンプ(71)とが接続された変換回路(70)を備えている。 (もっと読む)


【課題】電力需要が減少した場合に、排気タービン過給機からディーゼル機関に供給される圧縮空気の圧力が所定圧力を超えてしまうことを防止すること。
【解決手段】排気マニホールド7とパワータービン4とを連通する排気管L2と、排気管L2の途中に接続されたガス入口制御弁V5と、ガス入口制御弁V5の上流側に位置する排気管L2に接続されて、パワータービン4を迂回するバイパス管16と、バイパス管16の途中に接続された排ガスバイパス制御弁V3とを備え、バイパス管16の途中に、エンジン本体2が高負荷運転され、パワータービン4が全負荷運転状態とされているときに、ガス入口制御弁V5を流れる排気ガスと同量の排気ガスが、エンジン本体2が高負荷運転され、パワータービン4が停止状態とされているときに、排ガスバイパス制御弁V3を流れるようにするオリフィス19を設けた。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、冒頭に挙げた種類のクラウジウスランキンサイクルシステムのより改善した実施形態を提示することである。
【解決手段】
本発明は特に自動車用途の、好ましくは自動車内でのクラウジウスランキンサイクルシステムに関し、クラウジウスランキンサイクルシステム(1)内で液状の作動流体を動かすため及び作動流体に加圧するためのポンプ(2)と、圧力がかけられた液状の作動流体を気化するための加熱器(3)と、高温の圧縮された蒸気を膨張させることによって機械的な原動力を生成するための膨張器(4)と、液状の作動流体として前記ポンプ(2)に供給可能な、高温の、膨張した蒸気を凝縮するための凝縮器(5)と、液状の作動流体を収集及び貯蔵するための収集容積(13)とを備えている。収集容積(13)が凝縮器(5)の筐体(12)に内蔵されると、クラウジウスランキンサイクルシステム(1)のコンパクトな配置が達成される。 (もっと読む)


【課題】第2の作動流体の温度が所定の温度に達したときに、第2の作動流体の温度が所定の温度から上昇することを低減して、第1の作動流体が熱分解することを抑制することができる排熱回生装置を得る。
【解決手段】R134aが循環するランキンサイクル配管4と、エンジン1の排気管2とランキンサイクル配管4との間に渡って設けられ、水を封入した恒温槽12を有し、水を介して、排気管2を通過する排気ガスの排熱をR134aに伝達する三流体熱交換器5とを備え、ランキンサイクルを用いて排熱を回生する排熱回生装置において、三流体熱交換器5は、恒温槽12に設けられ恒温槽12の内部の圧力を調整してR134aが熱分解することを抑制する圧力調整弁15を有している。 (もっと読む)


【課題】ガスタービンとレシプロエンジンを組み合わせた複合原動装置の有効出力を向上させる。
【解決手段】複合原動装置1はガスタービン10とレシプロエンジン20を備える。ガスタービン10の圧縮機11の吐出空気をレシプロエンジン20の給気路21に送り込み、レシプロエンジン20の排気をガスタービンの燃焼器12に送り込む。圧縮機11が吐出する圧縮空気は、タービンバイパス路30を通じて直接ガスタービン10の排気路16に送り、またエンジンバイパス路32を通じて直接レシプロエンジン20の排気路22に送ることができる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で効率よく気液分離を行うことができ、構成部品の破損を抑制することができる気液分離器を提供することを課題とする。
【解決手段】気液分離器50は、容器51の天板に気相流体取り出し口52が設けられている。また、容器51の対向する側壁には、それぞれ、処理流体吐出口53a、53bが形成されている。これらの処理流体吐出口53a、53bは、対向配置されている。このように対向配置された処理流体吐出口53a、53bからは処理流体である液相と気相の2相流体がそれぞれ吐出される。吐出された2相流体は容器51内で衝突する。容器51の下端には液相流体取り出し口54が設けられている。また、容器51の内部には、処理流体吐出口53a、53bの上方であって、気相流体取り出し口52を覆う位置に分離板55が装着されている。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関(2)の損失熱の回収方法に関し、下位のプロセス圧力(p)と第1の温度(T)から上位のプロセス圧力(p)と第2の温度(T)への、フィードユニット(3)を用いて液体の作動媒体(A)を圧縮し、内燃機関(2)の損失熱を含む熱媒体から作動媒体(A)への熱伝達により、熱交換器内で第2の温度(T)から第3の温度(T)へ作動媒体(A)を加熱し、作動媒体(A)は、液相から気相に移行し、膨張装置(5)内において、少なくともほぼ下位のプロセス圧力(p)と第4の温度(T)へ作動媒体(A)を膨張し、機械的仕事を膨張装置から取り出すことができ、コンデンサ(6)内で気相から液相へ作動媒体(A)を移行し、及び、フィードユニット(3)へ作動媒体(A)を伝送する、というステップを有している。本発明に基づき、内燃機関(2)の1つの作動状態において、膨張装置(5)内の作動媒体(A)が、少なくともほぼ飽和蒸気線(S)にまで膨張するように、上位のプロセス圧力(p)が調整される。本発明は、さらに、本方法を実施するための内燃機関にも関する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー回収効率を向上させたエネルギー回収システムを提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジン1には、一端がディーゼルエンジン1の吸気系に接続されると共に他端がディーゼルエンジンの排気系に接続されるEGR通路20が設けられている。エネルギー回収システム2は、EGR通路20に設けられた高温冷却器3と、分離器4と、タービン型の膨張機である第1膨張機5と、ラジエータ6と、ポンプ7と、EGR通路20に設けられた低温冷却器8と、ピストン型の膨張機である第2膨張機と、再生器10と、タンク11と、ポンプ12とから構成されている。第1膨張機5及び第2膨張機9はそれぞれ、発電機13に連結されている。尚、エネルギー回収システム2では、アンモニア及び水からなる作動流体と、EGRガスとが熱交換を行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 113