説明

Fターム[3G091BA21]の内容

排気の後処理 (137,084) | 目的 (19,436) | 異常、故障、性能低下対策(浄化装置除く) (760)

Fターム[3G091BA21]の下位に属するFターム

Fターム[3G091BA21]に分類される特許

121 - 140 / 265


【課題】燃料によるオイル希釈を抑制しつつ、排気浄化装置の機能を好適に回復させることのできる燃料噴射装置を提供する。
【解決手段】この装置は、高圧の燃料が満たされるコモンレール12と、同コモンレール12に接続されて燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁11と、排気通路18に設けられた排気浄化装置30とを有する内燃機関10に適用される。内燃機関10の運転状態に応じてコモンレール12内部の燃料圧力(実レール圧)を調節しつつ、メイン噴射とは別に膨張行程終期における燃料噴射(ポスト噴射)を実行する。ポスト噴射を一回のみの燃料噴射によって実行する一括噴射モードと複数回に分割された燃料噴射によって実行する分割噴射モードとが設定される。実レール圧が所定圧力より高いときには一括噴射モードが選択され、実レール圧が所定圧力以下であるときには分割噴射モードが選択される。 (もっと読む)


【課題】吸蔵還元型NOx触媒の下流側に設けられたNOxセンサの異常を好適に検出する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒16と、その下流のNOx濃度Crを検出する触媒後NOxセンサ18と、NOx触媒上流のNOx濃度Ceを検出又は推定する手段と、NOx触媒が排気ガス中のNOxを実質的に吸蔵しない条件下で検出又は推定されたNOx触媒前後のNOx濃度Cr,Ce同士を比較して触媒後NOxセンサ18の異常を判定する手段とを備える。NOx触媒の影響を取り除いた状態で異常診断を実行する。 (もっと読む)


内燃エンジンの後処理噴射器用の詰まり防止装置は、排気管と前記後処理噴射器との間の接合部分として取り付けられる部材を備えている。前記部材は空気供給源から空気を受け取る入口を有し、前記空気を少なくとも1つの出口に案内するための通路として形成されており、これにより前記空気は前記噴射器のノズルに向けられている。前記空気は前記ノズルの周りを流れるため、前記排気管からの排気ガスは前記ノズルとの接触が防止され、または抑止される。 (もっと読む)


【課題】還元剤供給装置1において、エンジン停止後に供給ポンプ3の内部に還元剤が残留して凍結するのを阻止し、還元剤の凍結による供給ポンプ3の破損を防止することにある。
【解決手段】還元剤供給装置1は、第1気相部20に空気を送り込むエアポンプ21と、第1気相部20を大気に対して開閉する第1弁装置22と、供給ポンプ3の吸引口17と同位に配されて第1タンク14に装着される液面検知センサ25とを備える。これにより、エンジンが停止して還元剤の供給が不要になった場合、エアポンプ21を起動して第1気相部20を加圧することで第1液面28を低下させ供給ポンプ3から還元剤を抜き出すことができる。このため、エンジン停止後に供給ポンプ3の内部に還元剤が残留して凍結するのを阻止し、還元剤の凍結による供給ポンプ3の破損を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】排気ガス浄化システムを提供すること。
【解決手段】排気ガスのNOを含む流れが、排気ガス源2から触媒コンバータ13へその中で移送される閉じた通路14を備え、計量要素7が、排気ガス流れの中への液体反応媒体の排出のために触媒コンバータ13の上流に設けられている、NOを含む排気ガスのための排気ガス浄化システム。気化器11が、液体反応媒体がその上に付加される、排気ガスの流れの中に配置された表面15、16を有する計量要素7の下流に配置され、その表面15、16で、液体反応媒体が、蒸発された反応媒体が触媒コンバータと出会う前に気化される。 (もっと読む)


【課題】排気圧力損出の発生を抑制することができる内燃機関の触媒劣化抑制装置を提供する。
【解決手段】排気系に設けられた排気浄化用の触媒装置14と、水の噴射によって該触媒装置の温度を低下させるようにした水噴射装置16とを備える内燃機関の触媒劣化抑制装置において、排気系の出口温度が所定値以下のときは、前記水噴射装置による水の噴射を禁止する水噴射禁止手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】フィルタが過剰に高温になる前の段階で、フィルタが過昇温する可能性があることを検出し、フィルタの過昇温をより確実に抑制できる技術を提供する。
【解決手段】排気通路に設けられたフィルタと、フィルタの上流側に設けられた酸化触媒とを備える排気浄化システムにおいて、フィルタの下流側の温度THCOの上昇傾きdTHCO/dtが、酸化触媒とフィルタの間の部分の温度THCIの上昇傾きの、所定時間範囲Δt1における最大値(dTHCI/dt)maxより大きい場合に、フィルタが過昇温する可能性があると判定する。 (もっと読む)


【課題】SOXトラップ触媒の高いSOXトラップ率を維持する。
【解決手段】機関の出力に電気モータ27による出力を重疊しうるようにする。NOX吸蔵触媒14上流の機関排気通路内に排気ガス中に含まれるSOXを捕獲しうるSOXトラップ触媒13を配置する。SOXトラップ触媒13のSOXトラップ率が予め定められた高いSOXトラップ率に維持されるように機関による車両駆動力と電気モータ27による車両駆動力とを調整する。 (もっと読む)


【課題】燃料添加処理の有無にかかわらず添加弁に対して高精度な正常判定を実行し、添加弁が開固着状態にて正常判定されることを防止する内燃機関還元剤添加弁診断装置。
【解決手段】排気系への還元剤の付着可能性が高いと判定されている場合は正常判定要件Aが不成立となり(S102でno)、正常判定(S110)はなされることはない。このように排気系への還元剤の付着可能性が高い状態では、実測空燃比A/Fに基づく添加弁に対する正常判定(S110)は禁止されている。このことから添加弁が開固着状態であるにもかかわらず正常判定されることがない。そして実測空燃比A/Fに基づいて判断される添加弁に対する正常判定の有無は、還元剤の付着可能性が低いと判定されている場合を必須要件としている。このため正常判定の確実性が非常に高いものとなり、添加弁に対する正常判定を高精度に実行することができる。 (もっと読む)


【課題】SCRシステムにおいてOBDを好適に機能させることができる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】断線検出手段(70)は、還元剤流路(58)の閉塞が検出されると還元剤流路が異常であると判定する流路異常判定手段と、還元剤流路が異常であると判定されると温度センサ(72)で検出された大気温度が所定の温度設定値以下か否かを判定する大気温度判定手段と、大気温度が温度設定値以下と判定されると還元剤が凍結していると推定し、還元剤が解凍したか否かを判定する解凍判定手段とを含み、解凍判定手段によって還元剤が解凍したと判定されたとき、流路異常判定手段によって還元剤流路が異常であるか否かを再び判定し、還元剤流路が正常であると判定されたときには、少なくともヒータ素子(A,B,C)のいずれかが断線したものと判定する。 (もっと読む)


【課題】NOx触媒の上流側にインジェクタにより尿素水を噴射し、当該尿素水から加水分解されたアンモニアを還元剤として排気中のNOxを還元浄化する排気浄化装置において、インジェクタのノズルの詰まりを防止しつつ、NOx触媒下流側へのアンモニアスリップを抑制し且つNOx触媒におけるNOx浄化率を高く維持可能な排気浄化装置を提供する。
【解決手段】要求尿素水量が所定量以上のときには、要求尿素水量に応じて尿素水タンクからの尿素水のみを噴射するようインジェクタを駆動制御する一方(S14,16)、要求尿素水量が所定量未満のときには、希釈手段により尿素水を希釈液で希釈し全噴射量が所定量を維持するようにしてインジェクタを駆動制御する(S14,18)。 (もっと読む)


【課題】溶液供給配管内の排気浄化用溶液による凍害を防止しながらも小型化を図る。
【解決手段】排気浄化装置14は、内燃機関10の排気通路13に噴射される排気浄化用溶液15を貯蔵する貯蔵タンク17と、貯蔵タンク17から排気浄化用溶液15を排気通路13に導く溶液供給配管22と、溶液供給配管22に設けられかつ流体を圧送する供給ポンプ20とを備える。貯蔵タンク17内の排気浄化用溶液15と空気とを溶液供給配管22内に選択的に導入する開閉弁33を設ける。溶液供給配管22における供給ポンプ20より下流側の配管部から貯蔵タンク17内に連通されかつ溶液供給配管22内の排気浄化用溶液15を貯蔵タンク17内に回収するリターン配管35を設ける。溶液供給配管22における供給ポンプ20より下流側の配管部内の設定圧を超える圧力をリターン配管35内に逃がすリリーフ弁41を設ける。 (もっと読む)


【課題】還元剤添加弁や還元剤供給部の保護を図りつつ、還元剤の添加による好適なる排気浄化を行わせる。
【解決手段】排気管11にはDPF12とSCR触媒13とが配設され、DPF12とSCR触媒13との間には、排気管11内に尿素水を添加供給するための尿素水添加弁15が設けられている。尿素水供給部の構成として、尿素水タンク21内には所定濃度の尿素水が貯蔵されており、同タンク21内に尿素水ポンプ22が設けられている。ECU30は、エンジン停止後において、尿素水添加弁15等に残留する尿素水の凍結変化に応じて尿素水添加弁15を開弁させる。これにより、尿素水添加弁15等の残留尿素水が放出される。 (もっと読む)


【課題】飛石や熱害等からインジェクタを防護し、燃料供給管の支持剛性を向上させるインジェクタの取付構造を提供する。
【解決手段】燃料を添加剤として噴射するインジェクタ50の取付部の下流に排気浄化用触媒等が介装されたエンジン11の排気管12aには、インジェクタ50と嵌合すると共に排気管12aに連通する保持孔61を有する保持部材60が設けられ、保持部材60には、インジェクタ50の排気管12aの外側に配される部位を覆うと共に保持孔61に嵌合したインジェクタ50を保持部材60との間で挟持するインジェクタカバー70が取り付けられ、インジェクタカバー70には、溝部91aが形成された取付ボルト91で燃料供給管90の端部90aが接続され、燃料供給管90は、取付ボルト91の溝部91aを介してインジェクタ50の燃料取入口51に連通している。 (もっと読む)


【課題】触媒の二次異常の要因となるような一次異常が発生した場合に、その後速やかに、触媒の潜在的な二次異常を検出する。
【解決手段】内燃機関の排気通路に配置された触媒の劣化指標値を計測し、この劣化指標値に基づいて触媒の劣化を検出する手段と、前記一次異常を検出する手段(S101)と、一次異常が検出されたとき、その検出前後に計測された劣化指標値に基づき触媒の劣化進行の有無を判定する手段(S104)と、触媒の劣化進行有りと判定されたとき触媒を異常と判定する手段(S105)とを備える。触媒が完全劣化や故障に至る手前の段階であっても、そのことが劣化進行ありということで判定でき、触媒の潜在的な二次異常を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】尿素水等の還元剤の凍結を防止し、ひいては還元剤供給系の構成部品の破損等を抑制する。
【解決手段】排気管11にはDPF12とSCR触媒13とが配設され、DPF12とSCR触媒13との間には、尿素水を排気管11内に添加供給するための尿素水添加弁15が設けられている。尿素水供給系の構成として、尿素水タンク21内には所定濃度の尿素水が貯蔵されており、同タンク21内に尿素水ポンプ22が設けられている。尿素水ポンプ22は正逆回転が可能な構成となっている。尿素水ポンプ22には尿素水供給管23が接続されている。ECU30は、エンジン停止後に、尿素水ポンプ22を通常の尿素水吐出状態(正回転駆動状態)とは異なる尿素水吸い戻し状態(逆回転駆動状態)で駆動する。これにより、尿素水添加弁15や尿素水供給管23に残留する尿素水が尿素水タンク21に回収される。 (もっと読む)


【課題】電力消費による電源の負荷増大等を招くことなく、しかも凍結状態の還元剤をいち早く解凍して同還元剤を早期に使用可能とする。
【解決手段】排気管11にはDPF12とSCR触媒13とが配設され、DPF12とSCR触媒13との間には、尿素水を排気管11内に添加供給するための尿素水添加弁15が設けられている。尿素水供給系の構成として、尿素水タンク21内には所定濃度の尿素水が貯蔵されており、同タンク21内に尿素水ポンプ22が設けられている。尿素水ポンプ22には尿素水供給管23が接続されている。尿素水供給管23は、その一部が二重配管構造により構成されており、それにより形成される2つの通路の一方が尿素水通路、他方がエンジン冷却水通路となっている。 (もっと読む)


【課題】排気浄化手段より上流側において燃料を添加することを含む再生制御を実施する排気浄化装置において、添加された燃料の外部への放出を抑制し、添加された燃料を効率的に利用することのできる排気浄化装置を提供する。
【解決手段】排気通路に配置された排気浄化手段と、同排気浄化手段より上流側において排気ガス中に燃料を添加することを含む上記排気浄化手段の再生制御を実施する再生制御実施手段と、を具備する内燃機関の排気浄化装置において、上記再生制御実施手段は、上記燃料の添加を実施しない状態において上記排気浄化手段に流入する排気ガスの空燃比が予め定めた基準排気空燃比よりも小さくその差が予め定める燃料添加が可能な範囲を超えると判定される時には、上記燃料の添加を実施しないようになっている(ステップ103)ことを特徴とする、内燃機関の排気浄化装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 シールリップ構造のシールゴム9に、シールリップ91とは別にバルブ全閉時にバルブシート3に接触して閉弁荷重を受ける荷重受け部92を設けることで、バルブ全閉時にシールリップ91の根元部分に加わる過大な応力を低減することを課題とする。
【解決手段】 シールリップ構造のシールゴム9に、バルブ全閉時におけるスプリング荷重等による閉弁荷重を受ける荷重受け部92を、シールリップ91に対して異なる部位に独立して設けることにより、バルブ全閉時にシールリップ91に加わる閉弁荷重を効果的に緩和させることができるので、バルブ全閉時にシールリップ91の根元部分に加わる過大な応力を効果的に低減することができる。これにより、シールリップ91の根元部分に亀裂等の不具合が発生することを抑制できるので、シールゴム9の耐久性の向上を図ることができ、バルブ全閉時におけるシール機能の低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 排気系に設けられる空燃比センサの出力に基づいて、DPFなどの排気浄化装置の異常を判定することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 DPF6は、排気管4の断面積拡大部4bの下流側に配置され、断面積拡大部4bの直ぐ下流側に空燃比センサ7が設けられている。DPF6に欠損部があると、上流側に配置された空燃比センサ近傍の排気流速が低下することに基づいて、異常判定を行う。フュエルカット運転が行われているときに、空燃比センサ7の出力λ1を積算することにより、積算値Iλを算出する(S12,S14)。所定時間T1が経過した時点において、積算値Iλが閾値IλTH以下であるときは、DPF6が異常であると判定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 265