説明

Fターム[3G092BB12]の内容

Fターム[3G092BB12]に分類される特許

41 - 60 / 173


【課題】過渡時における燃焼安定性を確保する。
【解決手段】吸排気弁のバルブオーバーラップ量が大きい運転条件から、吸排気弁のバルブオーバーラップ量を小さい運転条件に切り替わる際の過渡時には、1サイクル中に燃料噴射を2回に分けて行い、1サイクル中に複数回の点火を行う多重点火を行い、かつ点火時期をリタードすると共に、内部EGRガス量、1サイクル中の2回目の燃料噴射時の燃料噴射量及びこの2回目の燃料噴射による噴霧のペネトレーションに応じて、前記内燃機関の点火時期及び点火方式を変更する。これによって、1サイクル中に燃料噴射を2回行うことによる成層混合気形成と、多重点火による着火確率増大化と、により着火性を改善することで、過渡時に発生する過剰EGR化による燃焼安定性の悪化を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のスモークの抑制と運転騒音の低減を効率良く実現する。
【解決手段】燃料噴射ノズル15は圧縮上死点付近におけるメイン噴射と、メイン噴射に先立つパイロット噴射とを実行する。コントロールユニット30がパイロット噴射量を計算し、計算されたパイロット噴射量の燃料を、圧縮上死点前の圧縮行程の所定のパイロット噴射タイミングでパイロット噴射するように燃料噴射ノズル15を制御する。コントロールユニット30はセンサ7、30、32、40、41からの信号に基づき筒内平均温度を算出し、所定のパイロット噴射タイミングを筒内平均温度に基づき計算する。 (もっと読む)


【課題】異常燃焼の抑制効果を向上する。
【解決手段】火花点火式直噴エンジンの制御装置100であって、少なくともエンジンが低速運転領域において、火花点火による正常燃焼時点より前に自着火による異常燃焼の発生を予測または検出する異常燃焼判定手段101aと、前記異常燃焼が予測または検出されたときに、筒内空燃比を変更するとともに、変更前の空燃比が理論空燃比に近いほど、空燃比の変化量を大きくする空燃比制御手段101bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】検出と同じサイクル中の過早着火現象を防止するように、過早着火現象を実時間で検出し、それを特徴付け、そしてエンジンに現在使用されている複数の装置によってそれを定量化できるようにする。
【解決手段】エンジンのクランク軸の回転の角度の関数として、過早着火現象を伴わない1つの燃焼の範囲内においてシリンダ内の圧力の進行を表す物理モデルを選択する。それから、このモデルを使用してシリンダ圧力Pe(α)を予測し、吸気圧力を計測する。シリンダ圧力の計測値を使用して計算された変数の第1の値と、シリンダ圧力の予測値を使用して計測された変数の少なくとも1つの第2の値とを比較することによって、異常燃焼の開始を検出する。これらのステップをいくつかの定められたクランク軸角度で繰り返すことによって、過早着火の大きさを特徴付ける。それから、燃焼室内で検出された異常燃焼の進行を過早着火現象の大きさの関数として制御する。 (もっと読む)


【課題】アルコール濃度の高いフレックス燃料を使用した場合であっても、ガソリンに添加された洗浄剤成分が析出して吸気バルブに堆積することを抑制することのできるフレックス燃料内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関20は、燃料を吸気ポート25に噴射するポート噴射弁27と、燃料を燃焼室23に直接噴射する筒内噴射弁28とを備えている。電子制御装置10は、機関運転状態に基づいてポート噴射弁27と筒内噴射弁28とから噴射される燃料の総量を設定するとともに、該燃料の総量に占めるポート噴射弁27の噴射量の割合を設定する。同電子制御装置10は、燃料のエタノール濃度を推定するとともに、推定されたエタノール濃度が高いときほど、その設定されたポート噴射弁27の噴射量の割合が小さくなるようにこれを補正する。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動後暖機運転時のオイル希釈およびPM発生量を低減することが可能な筒内噴射式内燃機関を提供することを目的とする。
【解決手段】筒内直噴内燃機関において、ECU51は、エンジン始動後暖機運転時に、検出または推定したオイル希釈率および油温センサ63で検出された油温に基づいて、オイル希釈抑制制御が必要か否かを判定し、オイル希釈抑制制御が必要と判断した場合には、オイル希釈抑制制御を実行し、排気可変動弁機構28による排気弁22の閉じタイミングを吸気行程中期とし、要求燃料噴射量の一部若しくは全部を吸気行程初期から排気弁22が閉じるまでの間にインジェクタ41に噴射させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の制御装置において、始動直後の触媒早期暖機制御からの復帰時における空燃比のばらつきを抑制可能とする。
【解決手段】エンジン11の冷間始動時に、ISC18を開放すると共に、点火プラグ31の点火時期を遅角することで、三元触媒21の暖機制御を実行し、この暖機制御が完了し、ISC18の開度を徐々に閉止すると共に、点火時期を進角して通常のアイドル制御に戻すとき、エンジン回転数とエンジン冷却水温とターボ回転数に基づいて燃料噴射量を補正、つまり、燃料補正量を増加している。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のEGR装置において、EGRガス量が減少したときに燃料噴射弁で目詰まりが起こることを抑制できる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、EGR通路で開閉するEGR弁と、内燃機関の気筒外の吸気中へ燃料を噴射する第1噴射弁と、内燃機関の気筒内へ燃料を噴射する第2噴射弁と、EGR弁の開度が目標開度よりも小さい場合に、全燃料噴射量に対する第1噴射弁からの燃料噴射量の割合を減少させ且つ第2噴射弁からの燃料噴射量の割合を増加させる割合変更手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】排気センサに対する再生処理頻度を高くすることなく排気センサに付着したパティキュレートを十分に燃焼させて排気センサを再生する排気センサ再生装置およびそれを用いた吸排気制御システムを提供する。
【解決手段】排気センサ再生装置は、排気センサであるA/Fセンサの出力信号に基づいて検出した空燃比の値と、所定のエンジン運転状態から推定した空燃比の値とから、A/Fセンサの応答時間の遅れを検出する(S300)。A/Fセンサの応答時間が所定時間(R1)以上遅れており(S302:Yes)、排気流速が所定速度(V1)以下の場合(S304:Yes)、排気センサ再生装置は、電動ファン等により排気流速を強制的に増加させる(S306)。さらに、排気温度が所定温度(K1またはK2)以下の場合、排気センサ再生装置は、アフター噴射およびポスト噴射のうち少なくともポスト噴射を実施して排気温度を上昇させる(S312)。 (もっと読む)


【課題】燃費の悪化や出力の低下を回避しつつ、排気エミッションを確実に低減させることできる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】運転状態に応じて全気筒共通にバルブオーバーラップ量を変更・制御するようにした内燃機関1は、筒内圧力を検出する筒内圧センサ15と、ECU20とを備える。ECU20は、気筒ごとに燃焼形態を検知し、検知された気筒ごとの燃焼形態の目標燃焼形態との偏差を算出する。そして、気筒ごとの偏差に基づき、当該偏差を解消すべく、当該気筒への燃料噴射形態、燃料噴射割合が変更される。 (もっと読む)


【課題】従来の排気燃料添加弁やポスト噴射あるいはアフター噴射における上記問題を解消して、燃費の低下を抑制すると共に、未燃燃料の液滴状態での排出を抑制した上で、排気ガス浄化装置の再生処理を行うことができるディーゼルエンジンを提供すること。
【解決手段】NOx吸蔵還元触媒を備えた排気ガス浄化装置を有し、排気ガス浄化装置の再生時に、排気ガスに燃料成分を添加するディーゼルエンジンである。再生処理を実行する際に、6行程で1サイクルを形成する再生6サイクル運転(b)を行い、噴射制御装置は、第1圧縮行程後半〜第1膨張行程前半までの期間に燃焼室に噴射される燃料の合計噴射量(第1回噴射量)が、第1膨張行程後半〜第2圧縮行程完了までの期間に燃焼室内に噴射される燃料の合計噴射量(第2回噴射量)よりも多くなるように燃料噴射弁を制御するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射装置において、燃焼騒音の低減をするとともに、排気を改善することを課題とする。
【解決手段】燃料噴射装置(1)は、燃料噴霧を噴射する噴孔(2c)が穿設された燃料噴射弁(2)と、燃料噴射弁(2)の噴射量及び噴射時期を制御するECU(8)とを備え、このECU(8)は、燃料を複数回に分割して噴射させ、噴射量が増加する過程にあるときに、分割した各噴射のそれぞれの噴射量を増加させるとともに、各噴射のインターバルを拡大させる。これにより、予混合燃焼する燃料を増加し、燃焼室内の空気の利用率を向上させて、急速な燃焼の進行を抑制し、燃焼騒音の低減とNOx、CO、スモークの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】空気利用率の高い自着火燃焼が実現されるスパークアシストディーゼルエンジンを提供する。
【解決手段】気筒上部略中心に配置されて平面視において略放射状に燃料を噴射する燃料噴射弁1と、燃料噴射弁の近傍に配置された第一点火プラグ2aと、気筒上部周囲に配置された第二点火プラグ2bとを具備し、燃料噴射弁により吸気行程において噴射された燃料によって気筒内に形成される均質混合気を圧縮行程末期に第一点火プラグにより火花点火させ、その直後に燃料噴射弁により噴射される燃料を自着火燃焼させる第一スパークアシストディーゼル燃焼と、燃料噴射弁により圧縮行程末期において噴射された燃料を噴射直後に第二点火プラグにより火花点火させ、その直後に燃料噴射弁により噴射される燃料を自着火燃焼させる第二スパークアシストディーゼル燃焼と、を切り換えて実施する。 (もっと読む)


【課題】筒内直噴式の可変圧縮比内燃機関において、機関負荷が変化する過渡運転時にも適切な燃料噴射開始時期を設定する。
【解決手段】筒内直接噴射式内燃機関であって、ピストン上死点位置を変更することにより機関圧縮比を可変制御する可変圧縮比機構と、目標圧縮比に比べて実際の圧縮比が高い場合には、吸気行程噴射と圧縮行程噴射とを組み合わせた燃料噴射を行う燃料噴射制御手段14と、を備え、燃料噴射制御手段14は実際の圧縮比の低下に応じて圧縮行程噴射の噴射開始時期を遅角させる。 (もっと読む)


【課題】排気浄化装置を有するエンジンにおいて、低温始動直後から排気浄化装置の触媒を活性化し、排気ガスを早期に浄化させる。
【解決手段】複数の気筒6a・6b・6c・6d・6e・6fと、排気経路に設けられ、少なくとも酸化触媒31を備える排気浄化装置と、低温始動時に特定気筒6a・6b・6cに対して燃料噴射を休止させて減筒運転を行う減筒運転手段と、を有するエンジンにおいて、前記減筒運転中の運転気筒6d・6e・6fに対して上死点以降に少なくとも1回の燃料噴射制御を行う減筒時−ポスト噴射制御手段51を備える。 (もっと読む)


【課題】ガソリン燃料及びエタノール燃料からなる混合燃料をポート噴射インジェクタ及び筒内噴射インジェクタの少なくとも一方により噴射するものにおいて、潤滑油の燃料希釈の進行を抑制することのできる内燃機関を提供する。
【解決手段】内燃機関10はポート噴射インジェクタ15と筒内噴射インジェクタ16とを備え、混合燃料をこれらインジェクタ15,16の少なくとも一方により噴射する。電子制御装置30は、これらインジェクタ15,16の双方により燃料噴射を行うときの総噴射量QSUMについて、これを混合燃料におけるエタノール燃料の割合REに基づいて変更するものであって、エタノール燃料の割合REが高くなるにつれて、総噴射量QSUMに占める筒内噴射インジェクタ16の燃料噴射量の割合βを低下させつつ総噴射量QSUMを増大させる。 (もっと読む)


【課題】筒内圧センサ等の高価な装置を用いることなく、使用燃料の性状を判定し、内燃機関の燃焼状態を適正に維持する。
【解決手段】内燃機関1は、筒内に燃料を分割して噴射することのできる燃料噴射装置16を備えている。ECU10は、アイドル運転時にアイドル回転速度制御を実行するとともに、アイドル運転時に主噴射の後に行う後噴射の時期PoITを変化させて主噴射による燃料噴射量の増加量が所定値以下となる(主噴射による燃料噴射量がほとんど変化しなくなる)後噴射の時期PoITcを検出し(S1〜S11)、この検出した後噴射の時期に基づいて、使用燃料の性状を判定し(S12)、筒内における燃料の着火性に関連する各制御パラメータを設定する(S13)。 (もっと読む)


【課題】燃料を改質することなく、運転状況に応じて、燃料中の要求度の低い成分を分離して、要求度の高い成分を下流側の装置に供給し、必要に応じて分離した成分を利用可能とする燃料供給装置及びこれを用いた燃料供給方法を提供する。
【解決手段】本発明の燃料供給装置1は、燃料中の一部の成分を分離し、分離成分及び/又は残余成分を供給する分離手段(分離部2)と、上記分離成分、残余成分及び燃料から成る群より選ばれた少なくとも1種のものを噴射する燃料噴射手段(燃料噴射装置3)とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の吸気管に2本の燃料噴射弁を上流側と下流側の位置関係で配置したシステムにおいて、吸気バルブタイミングの変化によって筒内吸入燃料量が変化することを防止する。
【解決手段】ECU38は、吸気バルブタイミングに応じて下流側燃料噴射弁20と上流側燃料噴射弁21の噴射割合を算出することで、吸気バルブタイミングに応じて吸気バルブ29の開閉時期が変化するのに対応して下流側燃料噴射弁20と上流側燃料噴射弁21の噴射割合を変化させて、下流側燃料噴射弁20と上流側燃料噴射弁21の噴射割合を吸気バルブ29の開閉時期に対応した適正値に設定する。これにより、上流側燃料噴射弁21の噴射燃料と下流側燃料噴射弁20の噴射燃料をより確実に筒内に吸入させて、吸気バルブタイミングの変化による筒内吸入燃料量の変化を防止する。 (もっと読む)


【課題】セタン価の異なる複数の燃料を使用する自着火型のエンジンにおいて、低負荷運転等による低セタン価燃料の着火性の低下を補い、排気性能を向上させる。
【解決手段】セタン価の低い第1の燃料を供給するための第1の燃料噴射弁と、この第1の燃料よりもセタン価の高い第2の燃料を供給するための第2の燃料噴射弁とを設け、第2の燃料噴射弁は、第2の燃料を筒内に直接噴射可能に設置する。第1の燃料の噴射時期として、噴射された燃料が筒内全体に拡散する時期を設定し、第2の燃料噴射弁による第2の燃料の噴射時期として、一サイクルについて、噴射された燃料が筒内全体に拡散する第1の噴射時期ITl1と、噴射された燃料が筒内で局所的に偏在する第2の噴射時期ITl2とを設定し、第1の燃料の均質な混合気に対し、筒内全体に拡散した第2の燃料を重畳させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 173