説明

Fターム[3G093BA19]の内容

車両用機関又は特定用途機関の制御 (95,902) | 目的 (12,965) | 燃費向上、燃料経済 (1,745)

Fターム[3G093BA19]に分類される特許

1,661 - 1,680 / 1,745


本発明は、ハイブリッド車の運転モードを制御する方法に関する。本方法によれば、運転モードは、内燃機関駆動、電動機駆動、及び混合駆動のうちの少なくとも1つの駆動タイプ、及び運転モードを選択するための制御装置によって定義される。本発明によれば、最適な快適性及び燃費を達成するために、運転モードの選択は、先の運転モードに依存する。
(もっと読む)


【課題】 バッテリ充電量が低下したときに、減速運転時に発電機で発電する減速回生発電の発電量を増加させながら、内燃機関の回転速度の早期低下を防止して減速時燃料カットの期間を長くすることができて、燃費を向上できるようにする。
【解決手段】 バッテリ充電量の低下時(例えばバッテリ電圧が所定値以下のとき)に、減速運転時の自動変速機のシフトダウンタイミングを通常よりも早くする(例えばシフトダウンする車速を通常よりも高くする)。これにより、減速運転時のエンジン回転速度Ne を通常よりも高くして、減速回生発電の発電量を増加させてバッテリ充電量を速やかに回復できるようにする。更に、減速運転時のエンジン回転速度Ne を通常よりも高くすることによって、エンジン回転速度Ne が早期に燃料カット復帰回転速度以下に低下することを防止して、減速時燃料カットの期間を長くして燃費を向上させる。
(もっと読む)


【課題】排ガスと燃料との混合気を改質して得られた改質ガスを還流させる内燃機関において、燃焼変動の原因を判定すること。
【解決手段】この内燃機関1は、改質触媒により排ガスと燃料との混合気を改質して、水素を含む改質ガスを生成するとともに、吸気通路を介して前記改質ガスを燃焼室へ還流させる改質器20と、燃焼室内の燃焼状態を検出する燃焼圧力センサ48とを含む。そして、燃焼圧力センサ48が許容値以上の燃焼変動を検知したときには、改質器20が備える改質触媒の温度を上昇させることにより、燃焼変動が改質触媒の性能低下によるものか、改質触媒に供給される改質用燃料Frの性状によるものかを判定する。 (もっと読む)


【課題】フュエルカットを行う所定運転状態において吸気弁の開弁期間をよりきめ細かく制御し、ポンピングロスを低減するとともに適度なエンジンブレーキ効果を得る。
【解決手段】内燃機関の動弁制御装置は、CPU11を備える。CPU11は、運転パラメータセンサ9により検出された運転状態パラメータに応じて、開弁デューティDoutを設定する。さらに、内燃機関の所定減速状態を検出したとき(ステップ14がYES)、内燃機関への燃料供給を遮断するとともに、ポンピングロスの減少によって得られるエネルギを、発電部400によるバッテリ401の充電に利用するために、開弁デューティDoutを減少方向に補正する(ステップ15,20,22)。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車の排気浄化装置において、バイパス通路を追加することなく還元剤の使用量を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】NOx吸蔵還元触媒と、還元剤添加手段と、を備えたハイブリッド車の排気浄化装置において、NOx吸蔵還元触媒に還元剤を添加した後に、内燃機関の回転数を還元剤添加前よりも低下させ若しくは内燃機関を停止させ、且つハイブリッド車を走行させる場合には電動モータを動力源とすることにより、NOx吸蔵還元触媒を通過する排気の量を還元剤添加前よりも減少させる。 (もっと読む)


【課題】オートアクセル制御等、スロットルダイヤル等の入力手段以外の要素でエンジン回転数を増減し、省エネ効果を確保するとともに、エンジン出力の有効活用を図りかつかつ作業効率を良くする。
【解決手段】演算部700vは、ポンプ吐出圧最大値信号PDMAXに基づく回転数補正ゲインKNPに応じた基準回転数低下補正量DNLRを算出する。演算部700gは、エンジン回転数補正ゲインKNLに基準回転数低下補正量DNLと前記DNLRとを掛け合わせ、DNLRで補正した操作パイロット圧の入力変化によるエンジン回転数低下補正量DNDを算出する。操作指令手段のレバー操作量がフルからハーフに変わる場合、ポンプ吐出圧がポンプ吸収トルク制御領域Xより低い領域Yの圧力範囲にあるときは、基準回転数低下補正量演算部700vにより補正量DNLRが0と計算されるため、オートアクセル制御による目標エンジン回転数の低下は生じない。 (もっと読む)


【課題】 減速運転時にロックアップクラッチのスリップ量を制御する減速時スリップ制御中に、発電機の発電量を増加させながら、エンジン回転速度の急低下を防止して減速時燃料カットの期間を長くすることができ、燃費を向上できるようにする。
【解決手段】 減速時スリップ制御中に、ロックアップクラッチの実スリップ回転速度ΔNslp が目標スリップ回転速度ΔTNslp 又はそれ以下に保持されるようにオルタネータの実発電電流を目標発電電流まで徐々に変化させる発電量徐変制御を行って、オルタネータの消費トルク(エンジンのオルタ負荷トルク)を徐々に変化させる。これにより、減速時スリップ制御中に、エンジン回転速度Ne の急低下を防止して、エンジン回転速度Ne が燃料カット復帰回転速度以下に低下するまでの期間を長くしながら、オルタネータの実発電電流を目標発電電流まで増加させて減速回生発電を行う。
(もっと読む)


【課題】燃料消費量の低減を図った給油指示を行う運転支援システムを提供する。
【解決手段】CPU21aが給油所から目的地までの運行によって車両が消費する燃料消費量を推定し、推定された燃料消費量と燃料残量とに基づき給油所での給油量を報知する。また、CPU21aは現在位置から目的地までの経路上にある給油所を検索し、複数検索された場合、現在位置から各給油所までの燃料消費量を推論し、推定した複数の燃料消費量から燃料残量を越えた燃料消費量を除いたもののうち、最大の燃料消費量が推論された給油所を報知する。 (もっと読む)


【課題】燃料カットから復帰するエンジン回転速度を早期に決定する。
【解決手段】減速時にエンジンへの燃料供給を停止する燃料供給停止手段7と、燃料供給停止後の運転状態に応じて燃料供給を再開する燃料復帰手段7と、エンジン1にかかるフリクショントルクに基づいてエンジン回転降下速度の予測値を算出し、この予測値に応じて、燃料供給を再開するエンジン回転速度を決定する燃料復帰回転速度演算手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ドライバに対して、実際のシフトアップのタイミングを反映し、且つ、積載量によって大幅に変化する車両質量を考慮した省燃費運転のためのシフトアップエンジン回転数に関するアドバイスを提供する省燃費運転支援システムの提供。
【解決手段】複数の変速比を有する機械式変速機(MT)を備えた車両において、車両のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段(2)と、車速を計測する車速計測手段(4)と、エンジン負荷を計測するエンジン負荷計測手段(6)と、計測されたエンジン回転数、車速及びエンジン負荷から走行距離、加速度、変速比及び車両の質量を演算しその演算したデータを記憶する制御手段(7)とを有し、該制御手段(7)は実際の車両質量に即したシフトアップを行わせるべくドライバにシフトアップエンジン回転数を指示することが出来る様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 冷凍サイクルの起動直後において、可変容量圧縮機の実際の駆動トルクと、推定された駆動トルクの値とが大きくかけ離れることを防ぐ。
【解決手段】 冷媒の圧力以外の物理量に基づいて演算され、可変容量圧縮機が冷媒を圧縮し始めてからの経過時間に伴って徐々に増加する第一推定駆動トルクと、冷媒の圧力を用いて演算された第二推定駆動トルクとを比較して実際の駆動トルクに近い方の値を前記可変容量圧縮機の推定駆動トルクとして採用する。
(もっと読む)


【課題】自動変速機での変速ショックを悪化させることなく動力損失を低減する。
【解決手段】所定の変速状態ではいずれか二つの部材を相対回転させてこれら二つの部材の間でトルクを伝達させず、かつ他の変速状態では二つの部材を一体化させる自動変速機の変速制御装置において、所定の変速状態では無効化されかつ他の変速状態では有効化される、二つの部材の間に設けられた噛み合い式係合機構と、変速状態の切り換えの指示を検出するシフト検出手段(ステップS2,S22)と、変速状態の切り換えの指示が検出された場合に、二つの部材の相対回転数を低下させる相対回転数低減手段(ステップS8,S22,S26)と、二つの部材の相対回転数が所定値以下になった際に噛み合い式係合機構を有効化する有効化手段(ステップS10,S28)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 燃料遮断制御機能を有するエンジンに直結クラッチ付のトルクコンバータを備えた自動変速機を組み合わせ、更に、発電機の電圧制御を行って車両制動時の制動エネルギの回生を図る場合において、減速移行時の発電電圧の増大に伴う減速ショックの発生を抑制し、また、制動エネルギの回生効率をより高める。
【解決手段】 エンジン1により駆動されてバッテリ21及び車両用電気負荷22に電力を供給する発電機20の制御装置10であって、発電機20の出力電圧を、所定の車両減速状態が検出された場合にHi電圧に、検出されていない場合にはLo電圧に制御する電圧制御部11と、所定の減速状態が検出されると、直結クラッチをスリップ状態又は締結状態にし、且つ、エンジンへの燃料噴射を停止させる減速時制御部12とを備え、所定の減速状態への移行が予測されると、その時点で発電機出力電圧をHi電圧に制御する。 (もっと読む)


【課題】 エンジン発電装置において、部分負荷から定格出力の全運転範囲で、効率の高い運転を可能とする。
【解決手段】 エンジン5と、交流励磁機3と、巻線形誘導発電機1と、制御装置6と、励磁電源によって駆動されるインバータ装置4からなるエンジン発電装置であって、交流励磁機3が、インバータ装置4によって電力が供給される固定された励磁巻線31と、エンジン4によって駆動される回転子2に設けた回転電機子巻線32を有し、巻線形誘導発電機1が、回転子2に設けた回転子巻線12と、固定された電機子巻線11とを有し、回転子2に設けた回転電機子巻線32の交流出力が回転子巻線12に直接入力され、制御装置6が、発電装置に要求される出力に応じて高いエンジン効率が得られる速度にエンジン5の回転速度を制御するとともに、巻線形誘導発電機1の出力周波数Fと回転子2の回転周波数との差の周波数が回転電機子32の交流出力の周波数f2となるように励磁巻線31の周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】 乗用田植機の燃費の向上と騒音低減を図る。
【解決手段】 走行用の変速操作具が走行停止状態をもたらす特定位置に操作されていることの条件と、作業対象に設定された条件、例えば、苗残量が少なくなった状態にあるとか、あるいは、苗植付け装置が上限位置まで上昇している状態にある、等の条件が満たされるとエンジンを停止させるエンジン自動停止手段を備えてある。 (もっと読む)


【課題】 車両のエネルギ効率を向上させる
【解決手段】 モータ走行を行なっている最中にモータが高温状態に至ったときには、車速Vが閾値Vref以下である条件と路面勾配θが閾値θref以上である条件とが成立した場合には、エンジンが停止している場合はエンジン22を始動し(S116)、エンジンを効率よく運転できる範囲の下限以上の動力がエンジンから出力されるようにバッテリの充電要求Pb*を再設定すると共に、この充電要求Pb*を用いて要求パワーPe*を再設定し(S118,S120)、この要求パワーPe*を用いてエンジンやモータを制御する(S122〜S128)。これにより、効率よく運転できる範囲の動力を出力するようエンジンを運転することができ、過剰な動力を電力としてバッテリに充電することができる。この結果、車両のエネルギ効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電状態に基づいて車輌の駆動性能を適正に維持しつつ排気浄化触媒の温度を可及的に好ましい範囲に制御し、排気浄化性能を最大限に高めると共に排気浄化触媒の過熱による損傷を防止したハイブリッド車を提供する。
【解決手段】排気タービンによる過給装置および排気浄化用触媒装置を備えたエンジンとバッテリおよび電動発電機による電気式駆動手段とを駆動源とするハイブリッド車に於いて、過給度をバッテリの充電状態と触媒装置の触媒温度とに応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】省燃費に貢献し、ドライバに対して省燃費運転の向上意欲を高めさせる効果の高い省燃費運転評価システムの提供。
【解決手段】エンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する制御手段と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段とを有し、該制御手段は、エンジン機種とカーゴ及びトラクタの内の何れかと登録番号とを呼び出して初期値(例えば、エンジントルクや、運転評価に用いる各種パラメータ等)を設定し、第1の所定周期(例えば200msec周期)の受信データの第2の周期(例えば1sec周期)での平均値・最大値処理を行い、高速走行か一般走行かの判定を行い、登坂及び降坂の判定を行った後、リアルアドバイスを行うか否かを判定する様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】ドライバに対して、具体的、且つ適切な省燃費運転の指導を可能にする省燃費運転評価システムの提供。
【解決手段】計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速、燃料流量及びエンジン負荷から車両1の燃費、及び、ドライバーに期待する燃料節約量を演算する制御手段(車載コントロールユニット7)と、表示手段8とを有し、該制御手段(車載コントロールユニット7)は計測された車速、エンジン回転数、エンジン負荷及び時間経過から、燃費、平均的な運行における燃費、及び、目標とする運行における燃費、及び、ドライバーに期待する燃料節約量を演算し、目標とする運行における燃費、及び、ドライバーに期待する燃料節約量の情報及び運転の仕方の評価の何れか1項以上を前記表示手段8に表示することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】リーンリミット近傍に於けるエンジントルク変動の抑制やエンジンをリーンリミット運転に近づける制御に於けるバッテリの電力消費を抑えてエンジンをリーンリミット運転することができるハイブリッド車を提供する。
【解決手段】エンジンと電動発電機と駆動輪とが差動連結手段を介して相互に連結されているハイブリッド車に於いて、リーンリミット近傍に於けるエンジントルクの減増をそれに対応するエンジン回転数の増減と電動発電機の回転数の減増により相殺する。 (もっと読む)


1,661 - 1,680 / 1,745