説明

Fターム[3G301JA20]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | センサ精度向上、センサ省略、センサ取付位置 (326)

Fターム[3G301JA20]に分類される特許

81 - 100 / 326


【課題】過給式内燃機関の空気質量センサによる空気質量流量の測定精度が低下する運転領域において、空気質量流量に対する代替値を提供する。
【解決手段】過給式内燃機関2の空気系3の状態に対する特性変数の提供方法は、センサにより特性変数に対するデータとして特性変数測定値を測定するステップと、特性変数モデルを用いて、種々の変数の特性変数測定値の1つまたは複数により、特性変数モデル値が計算可能である前記特性変数モデルを提供するステップと、空気系3の状態に応じて、特性変数測定値に基づき、または特性変数モデルにより計算された特性変数モデル値に基づいて特性変数を提供するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射装置の部品点数の増加を抑制して、噴射される実燃料噴射量を正確に算出できる燃料噴射装置を提供することを目的とする。
【解決手段】燃料噴射装置1Aは、高圧ポンプ3B、コモンレール4、コモンレール4から分岐した高圧燃料供給通路21を通じて供給される燃料をディーゼルエンジンの気筒ごとに対応して噴射する直動式の燃料噴射弁であるインジェクタ5A、及びインジェクタ5Aから燃料を噴射するための噴射指令信号を出力するECU80Aを備える。そして、コモンレール4寄りの4本の高圧燃料供給通路21A,21B,21B,21B内にオリフィス75を設け、高圧燃料供給通路21Aのオリフィス75の下流側にのみ燃料供給通路圧力センサSPsを設ける。ECU80Aは、コモンレール圧力Pcと燃料供給通路圧力Psfilの信号にもとづいてオリフィス75を通過する実燃料供給量、つまり実燃料噴射量を算出する。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射精度を長期間に亘り維持することができる燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】噴孔44の開閉を制御するニードル12を駆動する圧電駆動部24と圧電駆動部24に作用する荷重に応じた荷重信号を出力する荷重センサ部23とを有する燃料噴射弁2を制御するECU4は、内燃機関が冷間始動である判定したとき、始動運転状態またはアイドル運転状態における圧電駆動部24に蓄積される充電エネルギおよびその時に荷重センサ部23に作用する荷重、メモリ手段5aに記憶されている基準となる充電エネルギおよび荷重に基づいて荷重センサ部23を校正する。 (もっと読む)


【課題】エアフローセンサにより検出される充填効率の検出値の跳ね上がりを抑制することができる過給機付きエンジンの吸気量検出装置を提供する。
【解決手段】本形態のエンジン1は、電動スーパーチャジャシステム(ESS)4を備えている。ESS4の過給度合いは、ECU6で自在に設定可能である。ESS4が非過給状態であるとき、エアフローセンサ(AFS)21の検出値には制限値Aが設定されることで、検出値の跳ね上がりを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】シリンダ流入空気量を求めるにあたり、スロットル下流側からスロットル上流側への逆流を考慮して、シリンダ流入空気量がエアフローセンサで検出される吸入空気量に対してズレを発生しないようにできるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】スロットル通過空気量を演算する際に、スロットル前後圧の比較により正逆流を計算し、また、スロットル前後圧の関係、特にスロットル前後圧の比により加重平均の重みを決定し、前記正逆流に加重平均を施し、正逆流を安定させる。 (もっと読む)


【課題】充填効率を考慮して燃料噴射量を決定する。
【解決手段】吸気バルブのリフト量を変更可能な可変動弁機構を備える内燃機関において、燃料噴射量を制御するための制御装置は、吸気バルブの実リフト量を検出し、検出された実リフト量に基づいて、内燃機関に供給される吸入空気量を推定して吸気量推定値を算出する。内燃機関において燃焼が行われていない非燃焼状態の持続時間を計数し、内燃機関が該非燃焼状態から、燃焼が行われる燃焼状態に移行したとき、該持続時間と所定時間とを比較し、該持続時間が所定時間以上である場合には吸気量推定値を補正する。該補正された吸気量推定値に基づいて、燃料噴射量を算出する。温度によって吸気の充填効率が変化するが、該充填効率の変化を反映するように吸入空気量を推定することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関に供給される燃料の性状を精度よく判定する内燃機関の燃料性状判定装置を提供する。
【解決手段】ディーゼル機関10の運転条件を検出する(ステップ100)。排気空燃比をABYF1に制御する(ステップ102)。リッチスパイクを実施する(ステップ104)。A/Fピーク量ΔPABYF1を取得する(ステップ106)。排気空燃比をABYF2に制御する(ステップ108)。リッチスパイクを実施する(ステップ110)。A/Fピーク量ΔPABYF2を取得する(ステップ112)。偏差ΔP(=ΔPABYF1−ΔPABYF2)を演算する(ステップ114)。偏差ΔPとT90との関係を規定したマップに従い、燃料性状(T90)を判定する(ステップ116)。 (もっと読む)


【課題】 排気センサの素子割れを防止しつつ、エンジン始動後の可及的早期に排気センサを活性化して空燃比フィードバック制御を開始する。
【解決手段】 排気通路にはセンサ素子加熱用のヒータを有する排気センサ(酸素センサ)を備え、この酸素センサの出力に基づいて空燃比フィードバック制御を行う場合に、S11ではエンジン始動時の冷却水温Twを読込み、S12では冷却水温Twに基づいて基本ヒータ通電禁止期間Lsを算出する。S13ではエンジン運転停止時の冷却水温とエンジン始動時の冷却水温との温度差ΔTを算出する。S14では温度差ΔTに基づいて期間補正係数Hを算出する。S15では基本ヒータ通電禁止期間Lsに期間補正係数Hを乗じて、最終的なヒータ通電禁止期間Lを算出する。エンジン始動時からヒータ通電禁止期間Lを経過した後にヒータへの通電を開始して、空燃比フィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】走行機体9に,当該走行機体を走行駆動し,且つ,前記走行機体に装着の作業機を駆動するエンジン10を搭載し,このエンジンに,その回転数を,前記走行機体の走行モード及び前記作業機による各種の作業モードに応じた所定回転数に維持するようにした燃料噴射制御装置22を設けて成る作業用車両において,前記走行モード及び各種の作業モードに際しての燃料消費量を正確に検出する。
【解決手段】前記燃料噴射制御装置22には,前記エンジンを前記走行モード及び前記各種の作業モードに応じた所定回転数に維持するために単位時間当たりに消費されている燃料噴射量を検出する燃料噴射量検出手段36を設ける。 (もっと読む)


【課題】燃料タンクからインジェクタへ燃料を供給する配管のインジェクタ接続部における燃料性状を正確に推定可能な燃料供給装置を提供する。
【解決手段】エタノール濃度センサ4からインジェクタ10までの燃料配管容積をn+1個に等分してセルを形成し、エンジン1の燃料消費量Cがセル一個の容積Fに達する毎に各セルに格納されている燃料性状値であるエタノール濃度データをインジェクタ10側の隣接するセルへ移動させ、インジェクタ10が接続されるセルA0の濃度α0を隣のセルA1へ移動させるときに限り移動後のセルA1の濃度は、セルA1の元の濃度α1に、元の濃度α0と元の濃度α1との差に補正係数Kを乗じた値を足して算出している。これにより、エタノール濃度が急変した場合においても、インジェクタ10側端のセルであるセルAnのエタノール濃度を高精度で算出できる。 (もっと読む)


【課題】演算処理が過負荷状態であることを精度良く判定することのできる内燃機関の電子制御装置を提供する。
【解決手段】ECU40において演算処理を実行するCPU41は、内燃機関10のクランク軸17の回転に同期して実行が要求される回転同期タスクと、回転同期タスクよりも優先順位が低い処理であって一定時間毎に実行が要求される時間同期タスクと、回転同期タスク及び時間同期タスクがともに実行されていないことを条件として実行されるアイドルタスクタスクとを、それらの実行優先順位に基づき実行する。ECU40は、アイドルタスク実行時間と回転同期タスク実行時間とを計測し、アイドルタスク実行時間が回転同期タスク実行時間以下であるときには、CPU41による演算処理が過負荷状態であると判定する。 (もっと読む)


【課題】各気筒間のばらつきの有無をより精度良く判定できる気筒間ばらつき検出装置を提供する。
【解決手段】気筒間ばらつき検出装置は、内燃機関10と、燃料噴射装置11と、排気マニホールド12と、酸素センサ16と、運転条件制御手段18とを具備する駆動手段20に適用される。運転条件制御手段18は、燃料噴射装置11をオープンループ制御に切り換え、燃料噴射装置11による空燃比をリッチ側からリーン側に又は該リーン側から該リッチ側に一定パターンで変化させるものである。さらに、気筒間ばらつき検出装置は、運転条件制御手段18が空燃比を一定パターンで変化させる間に出力された酸素センサ16の出力信号と第1閾値G1とに基づいて、パラメータPを取得するパラメータ取得手段S107と、パラメータPと第2閾値G2とに基づいて、各気筒10a間のばらつきの有無を判定する判定手段S109とを備える。 (もっと読む)


【課題】アルコールとガソリンとが混合された混合燃料が使用可能であって、空燃比フィードバック制御の精度を向上させることが可能である内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関はアルコールとガソリンとを混合したアルコール混合燃料を使用可能であり、排気の成分に応じて空燃比に対応した値を検出する空燃比センサを備える。電子制御装置は、空燃比センサによる検出値と比例ゲインGP及び積分ゲインGIとに基づいて機関の空燃比を目標空燃比にするためのフィードバック補正値を算出するとともに、同フィードバック補正値に応じて燃料供給量を設定する空燃比フィードバック制御を行う。比例ゲインGP及び積分ゲインGIは機関の燃料のアルコール濃度ALCに基づいて設定される。 (もっと読む)


【課題】吸入空気量のバラツキなどに影響を受けることなく、早遅なく良いタイミングで空燃比センサを切り替えることができる空燃比センサの切替制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンから排出される排ガスが流れるメイン排気通路10を開閉可能な排気シャットバルブ50と、床下触媒20に流入する排ガスの空燃比を検出するリア空燃比センサ21と、メイン排気通路から一旦分岐し再び合流するサブ排気通路30に設けられるマニホールド触媒40に流入する排ガスの空燃比を検出するフロント空燃比センサ41と、排気シャットバルブが閉弁しているときはフロント空燃比センサ41の出力信号に基づいて空燃比フィードバック制御し、排気シャットバルブ50が開弁しリア空燃比センサ21の出力信号がスライスレベル範囲を超えて振れたらリア空燃比センサの出力信号に基づく制御に切り替える空燃比センサ切替手段(ステップS1〜S7)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スロットルバルブの開度がスロットル目標開度に一致するようにスロットルモータを制御する内燃機関のスロットル制御装置において、スロットル目標開度と実開度とが乖離することや、エンジン要求流量と実流量が乖離することを防止する。
【解決手段】スロットルバルブの全閉突き当たり時に取得したスロットル指令電圧下限ガード値に基づいてスロットル目標開度下限ガード値を求め、その下限ガード値を用いてスロットル目標開度の下限を制限する。また、スロットル指令電圧下限ガード値(スロットル目標開度下限ガード値)に基づいてエンジン要求流量下限ガード値を求め、そのガード値を用いてエンジン要求流量の下限を制限する。このようなガード処理により、スロットル目標開度と実開度との乖離や、エンジン要求流量と実流量との乖離を解消することができ、スロットル目標開度の誤学習やエンジン要求流量の誤学習を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、気筒内に筒内圧センサを設けることなく、使用している燃料の着火性を的確に推定し、機関制御に反映するものである。
【解決手段】本発明は、筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射手段と、筒内から排出される排ガスの温度を検出する温度検出手段と、所定の運転状態において検出される排ガスの温度と使用されている燃料の着火性の関係を記憶した記憶手段と、前記所定の運転状態において検出される排ガスの温度と前記関係に基づいて燃料の着火性を推定する着火性推定手段と、推定された着火性に応じて機関を制御する機関制御手段と、を備えることを特徴とする圧縮自着火式内燃機関である。 (もっと読む)


【課題】排気通路の掃気を効率的且つ効果的に行う。
【解決手段】排気管215にS/C触媒216を備え、当該S/C触媒下流側に燃料噴射量の空燃比F/B制御用のOセンサ218を備えたエンジン200を有する車両10において、ECU100は、掃気制御を実行する。掃気制御においては、イグニッションオフ時に、スタータ400からの駆動力供給により強制モータリングが開始される。この強制モータリングにより、吸気管207から排気管215に向かう吸気の流れが形成され、掃気が実現される。一方、掃気完了の判断は、Oセンサ218のセンサ出力電圧Voxに基づいて行われる。即ち、ECU100は、センサ出力電圧Voxが大気相当値Voxair以下まで低下した場合に、Oセンサ218周辺が大気置換され掃気完了が完了したものと判断して、強制モータリングを停止させ、掃気制御を終了する。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関のEGR制御装置において、特別のセンサを設けることなく、ベンチュリ装置のバイパス通路に設けたバイパスバルブの制御を的確に行えるようにする。
【解決手段】 吸入空気量センサScで吸気通路12を流れる吸入空気量を検出し、要求EGR量算出手段M2で要求EGR量を算出し、吸入空気量が所定値以下で要求EGR量が所定値以上であってベンチュリ装置19によるEGR量の確保が難いときに、ベンチュリ装置19をバイパスするバイパス通路24に設けたバイパスバルブ25を閉弁して該ベンチュリ装置19の負圧を増加させるので、排気通路14からベンチュリ装置19にEGR通路21を介して還流するEGR量を内燃機関Eの運転状態に関わらずに的確に制御することができる。このバイパスバルブ25の制御に使用するパラメータは吸入空気量および要求EGR量だけなので、排気圧やベンチュリ圧を検出するセンサが不要になり、部品点数の削減およびコストダウンに寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの運転状態に影響を与えることなく常時各気筒間における燃焼空燃比のばらつき等の空燃比の異常を検出することができる上、異常を検出し異常気筒を判別する際においてもエンジンの運転状態への影響を最小限に抑えつつ、異常気筒を判別することのできる空燃比異常監視装置を提供すること。
【解決手段】空燃比センサ(24)により検出される空燃比から、短期間及び長期間の空燃比移動平均を算出し、この移動平均間の乖離差から空燃比の異常を監視し、空燃比の異常が検出された場合には、所定気筒の燃料噴射量を変動させ、これに伴う空燃比の変動から空燃比異常を生じている気筒を判別する。 (もっと読む)


【課題】実際の噴射状態を検出可能にしつつも、高い耐圧シール性を不要にできる燃料噴射システムを提供する。
【解決手段】ボディー21内部に形成されて噴孔21cに向けて高圧燃料を流通させる高圧通路21b、ボディー21内部に形成されて高圧通路21bに供給された燃料の余剰分を燃料タンク10に戻す低圧通路21g、及び高圧通路21bを開閉するノズルニードル24を有するインジェクタ20と、インジェクタ20に接続され、低圧通路21g内の低圧燃料を燃料タンク10に戻す低圧配管15と、を備える燃料噴射システムにおいて、低圧通路21g及び低圧配管15を経由して燃料タンク10に至るまでのリターン経路21eに、低圧燃料の圧力を検出するリターン圧センサ28を設ける。そして、リターン圧センサ28の検出値の挙動に基づき、噴孔21cから噴射される燃料の噴射状態を検出する。 (もっと読む)


81 - 100 / 326