説明

Fターム[3H051BB10]の内容

弁ハウジング (4,781) | 目的、効果 (1,211) | その他 (376)

Fターム[3H051BB10]に分類される特許

201 - 220 / 376


【課題】エラストマーバルブの構造体製造方法を提供する。
【解決手段】微細製作モールドの頂部上で第一エラストマー層を形成する工程であって、該微細製作モールドが、該第一エラストマー層20の底部表面に沿って延びる第一凹部を形成する第一隆起突出部を有する、工程;第二エラストマー層22を微細製作モールドの頂部上に形成する工程であって、該微細製作モールドが、該第二エラストマー層22の底部表面に沿って延びる、第二凹部を形成する第二隆起突出部を有する工程;該第二エラストマー層22の底部表面を、該第一エラストマー層22の頂部表面上へ結合し、その結果、制御チャネルが、該第一および第二エラストマー層20の間の第二凹部中に形成される工程;および平坦基板の頂部上の該第一エラストマー層を位置決めし、その結果、フローチャネル32が該第一エラストマー層22と該平坦基板との間の該第一凹部中に形成される工程、を包む。 (もっと読む)


弁は複合材の二分割筺体を利用し、腐食および非腐食環境に適した従来の金属およびプラスチック弁に対して低コスト、高強度、軽量な代替品を提供する。弁には、第1の弁箱半体が第2の弁箱半体と結合されたことにより画定される弁箱が含まれる。弁体組立体は第1および第2の弁箱半体の間に配置される。弁体組立体には弁体、弁棒、および弁シールが含まれる。弁体が弁棒の周りを回転するとき弁が開閉するように、弁棒は弁体の中心軸に沿って弁体内に配置される。弁シールには、弁体の外面と係合する第1および第2の弁箱半体により形成された内面を覆う一次部分が含まれる。シールには第1と第2の弁箱半体の内側および間に配置された二次部分も含まれる。一次および二次シール部分は、筺体内の位置、および弁体との封止係合状態を保持するように構成される。
(もっと読む)


【課題】電磁安全弁の弁体は弁座に着座して閉弁状態となるが、樹脂製の弁座部材を用いる場合には弁座部材とガス通路内面との間にシール部材を設けるためガス通路内面を機械加工する必要があり、弁座部材を用いない場合にはガス通路内面を機械加工して弁座を形成する必要がある。このため、電磁安全弁の弁体が設けられる位置に相当する部分は機械加工する必要がある。この機械加工する部分に上記の巣が発生するとガス漏れのおそれが生じる
【解決手段】リブ状の壁部23は設けた部分は壁部23の高さ方向に厚みが他の部分より厚くなる。すると、壁部23を設けた部分に巣が生じやすくなる。そこで、壁部23を機械加工する部分Aに重ならないように設けた。 (もっと読む)


【課題】上蓋と弁本体との締結部分からの漏れを防止し、組み付け及び分解が容易な調節弁を提供することを目的とする。
【解決手段】弁本体2は、流入路8(1次側通路)と、流出路9(2次側通路)と、両者の間に設けられた弁室12と、プラグ1が挿入されるケージ形ガイド3を備えている。弁室12には、平形のガスケット6、断面が楔形で中央に流通孔5cを有するシートリング5、断面がデルタ形(三角形)のガスケット4の順に載置される。プラグ1はケージ形ガイド3に挿入される。その際に、プラグ1とケージ形ガイド3との間にはグランドパッキン7が介装される。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能かつ小さい力で作動し、しかもシリコン基板プロセスに比べて比較的製作が容易なエラストマバルブ構造及びそれを用いたポンピングシステムを提供する。
【解決手段】エラストマブロック内に第一フローチャネル30と直交して積層された第二フローチャネル32を形成する。第一フローチャネル30の頂部を形成する膜25は二つのフローチャネルを分離し、第一フローチャネル30の頂部であると同時に第二フローチャネル32の底部を形成している。第二フローチャネル32の圧力を変動させることにより膜25は下方への撓みと復帰を繰り返し、それにより第一フローチャネル30は線形動作のバルブ動作システムを構成することになる。 (もっと読む)


【課題】マニホールドを低コストに製造することができるとともに、耐久性を低下させることのない電磁弁を提供する。
【解決手段】一対の流路22を一体に有するマニホールド20を樹脂材料によって形成したので、マニホールド20を安価な材料によって容易に成形することができ、製造コストの低減を図ることができる。この場合、マニホールド20側に設けられる弁座23を金属製の部材によって形成したので、弁体15が繰り返し当接しても弁座23が容易に破損することがなく、耐久性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】弁本体と弁上体との間のねじ部の緩みを防止できる流体制御弁を提供すること。
【解決手段】弁体(22)が当接又は離間する弁座(18)を備える樹脂製の弁本体(2)と、前記弁本体(2)に螺着される樹脂製の弁上体(3)とを備える流体制御弁(1)において、前記弁本体(2)と前記弁上体(3)とに係合し、前記弁本体(2)と前記弁上体(3)との螺着状態を保持する保持部材(4)を有する。そして、前記弁本体(2,82)は、外周面に、係止部(47,87a)が前記弁上体(3,84)の回転方向に設けられ、前記保持部材(4,86)は、前記係止部(47,87a)に係止される係合部(56,92)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】せん収容部(12)の開放端に筒部(10)が連設され、筒部(10)に、操作つまみ(3)の回動範囲を規制する回動規制部材を回り止め状態に係止する係止部(11)が貫通し弾性を有する薄肉樹脂製の防水キャップが水密状態に外嵌されているガス栓に関し、操作つまみ(3)の押し回し操作時に、ガス栓本体(1)内の水密性と通気性を確実に確保できるガス栓の防水構造を提供すること。
【解決手段】防水キャップ(5)はテーパ筒状とし、筒部(10)の外周面に、開放端側に向かって小径となる複数の段部(10a)〜(10e)を形成し、それらの各外周端を繋ぐ稜線のテーパ度合いを、防水キャップ(5)のテーパ度合いに略一致させ、防水キャップ(5)の小径開放部(52)の内径は、筒部(10)の開放端(15)の外径よりも小径とし、防水キャップ(5)は、筒部(10)に形成されている全ての段部を被覆可能に構成されていること。 (もっと読む)


少なくとも1つのU字型MSM相互接続部構成部品(6)を有するガスパネルアッセンブリが開示されており、同相互接続部構成部品(6)は、少なくとも1対の隣接するモジュール式インサート(4)に跨り、流体用インサート(4)が非可動式に保持されるように、平坦な支持板(1)に締結されている。 (もっと読む)


【課題】高い精度をもつレギュレーション/調節機能および信頼性ある遮断機能の両方を遂行できる弁装置を提供することにある。
【解決手段】流体流れダクト(111)内に配置された環状シーリングガスケット(130)を有し、該シーリングガスケット(130)はスロットル要素(120)の内部キャビティ(123)の壁に接触しており、スロットル要素(120)の内部キャビティ(123)は球形であり、これにより、弁の全閉位置では、シーリングガスケット(130)の全周がスロットル要素(120)の内部キャビティ(123)の壁に接触することを特徴とする弁装置。 (もっと読む)


【課題】バルブと接触する部分における水滴の付着量を低減して、水滴が凍結し得る低温環境下で作動させても作動不良や破損することのない流体制御バルブ装置を提供する。
【解決手段】バルブハウジング3内に配設されたバルブシート10と軸方向に往復運動してバルブシート10に離接するバルブ体11とで構成されたバルブ部7と、バルブ体11に連設されたバルブ軸12を支持する軸受け13とバルブ軸12周りに装着されたシール14とを収容する軸受け部8とを有する。そして、バルブ軸12の表面のうち、少なくともシール14と摺接する部位が疎水性を有する。また、バルブシート10の流体流動方向上流側および/または下流側直近部位のバルブハウジング3の内周面に、流体流動方向においてバルブシート10と反対側に開口を有する周回状の溝35・36が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ラインの幅を狭くすることにより、装置の占有スペースをより一層減少することができる流体制御装置を提供する。
【解決手段】 支持通路ブロック9,10は、張出通路ブロック11a,11bの流体通路11c,11dの開口にシール部20を介して突き合わされる流体通路9a,10aの開口を有し張出通路ブロック11a,11bの下面に当接する大ブロック部25,27と、大ブロック部25,27と下面が面一でこれより高さが低い小ブロック部26,28とからなる。小ブロック部26,28に、ベース部材30に支持通路ブロック9,10を取り付けるためのおねじ部材挿通孔26a,28aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 組立て作業効率の向上が図られた流体制御装置を提供する。
【解決手段】 前後方向にのびるねじ挿通孔29は、おねじ部材18の頭部18aを受ける段部29aを有し、この段部29aが上方からのおねじ部材34の前後方向位置よりも前後方向からのおねじ部材28の挿入先端側に位置させられている。前後方向からのおねじ部材18を先に、上方からのおねじ部材34を後から締め付けることにより、前後方向からのおねじ部材18と上方からのおねじ部材34との干渉が避けられている。 (もっと読む)


【課題】流量センサ部自体にサーマルサイフォン現象対策を行わなくてもこれを防止できる集積タイプのマスフローコントローラを用いた流体供給機構を提供する。
【解決手段】一対のセンサコイルからなる流量センサ10が水平姿勢状態で本体ブロック1に設けられているマスフローコントローラ3と流体供給ラインLの一部を構成するバルブ等とを繋ぐ繋ぎ流路t,t,t,tを有する複数の基板91〜94とを備えた集積タイプのマスフローコントローラにおいて、前記マスフローコントローラ3の前記基板91〜94への取付姿勢の変更に伴い前記流量センサ部10においてサーマルサイフォン現象が生ずるのを回避すべく、前記基板91〜94とは異なる繋ぎ流路N,Nを有する取替基板80を設ける。 (もっと読む)


【課題】薬液循環と水循環とを行いつつ必要に応じて薬液を取り出す用途等に適し、薬液等の流体が凝固しにくいコンパクトな流体機器ユニット構造を提供する。
【解決手段】流路を介して接続される複数の流体機器類をベース部材10に集積して一体化する流体機器ユニット構造FUにおいて、薬液循環を行う第1薬液流出流路を形成して隣接する空気圧操作弁20Aと手動操作弁30Aとの間を連結する連結流路15が流体機器類の軸中心からオフセットされている。 (もっと読む)


【課題】複数の締結部材を締め付けることにより、全周にわたって均一な締付力を容易に付与して良好なシール性を得ることができる流体機器ユニット構造を提供する。
【解決手段】流路を介して接続される複数の流体機器類をベース部材に集積して一体化する流体機器ユニット構造において、流体機器類のケーシング部材をベース部材との接合方向へ複数に分割し、ベース部材と密着する位置に配置されるケーシング部材のベース側分割部材もしくはベース部材に、接合方向へ貫通する雌ねじ部を形成した複数のナット部18aが連結部材18bにより一体化された雌ねじ部組立体19を嵌合させて取り付けるとともに、ベース側部材を挟持してナット部18aの両側から各々異なる締結部材をねじ込んで締め付ける。 (もっと読む)


本発明は、流体が上流側(X−)から下流側(X+)まで流れるパイプに挿入される安全装置に関するものであり、該装置は、該流体の流れが過度である時に閉じる中央バルブ(3)によって制御される中央流路を上記流体に提供するチューブ(1)と、上記チューブ(1)の外周部に載っている弾力的に変形可能な環状シャッター(4)と、保持クランプ(20)とを含む。本発明によると、各クランプ(20)は、上記環状シャッター(4)の上流側の上記チューブ(1)の外周に固定されている接合端を有し、放射圧縮の影響下では、クランプの自由端が該環状シャッター(4)に向かって曲げられている折り畳み形態を採用することができる。
(もっと読む)


【課題】 体格の大型化を招かずに脈動低減効果を高めることのできるバージバルブを提供する。
【解決手段】 チャンバ18内のチャンバ入口34に対向する位置に、正流れ方向にはCD値が小さく、反流れ方向にはCD値が大きい柱部材31を設ける。これにより、弁口13が弁体14によって閉じられてチャンバ18内に脈動が発生しても、チャンバ18内から入力ポート15に向かう圧力波が「反流れ方向にCD値の大きい柱部材31」に阻害されて、入力ポート15へ侵入する脈動が低減される。即ち、体格の大型化を招かずに脈動低減効果を高めることができる。また、チャンバ18内に設けられる柱部材31は「正流れ方向にCD値が小さい」ものであるため、パージバルブ8の開弁中に入力ポート15から弁口13へスムーズに気化燃料が流れ、結果的に柱部材31を設けたことによる流量低下を抑えることができる。 (もっと読む)


本発明は,プラスチックで覆われる支持構造体(3)が配置され,貫通開口(5)を有するバルブボール(2)が開放位置と閉鎖位置との間で回転可能に支持されており,該支持構造体(3)は,互いに向かい合って配置された2つの支持リング(10a,10b)と,該支持リング(10a,10b)を接続する接続部材(11)と,を含む,プラスチック製ハウジングを有するボールバルブに関する。単純な構造と向上した不浸透性とを特徴とするプラスチック製ボールバルブを作製するために,本発明は,バルブボール(2)をハウジング(4)のプラスチックから完全に分離する支持構造体(3)を提供する。 (もっと読む)


【課題】配管構造をコンパクトにすることができる流体機器及び流体制御用モジュールユニットを提供すること。
【解決手段】共通流路32から複数の流路が分岐する流路構造に使用される流体機器1において、第1ポート13及び第2ポート14が側面に開設され、前記第1ポート13と前記第2ポート14とを連通させる連通流路15上に、制御部3を配置したハウジング12を有し、一の流体機器1Aの第2ポートが開設された側面と、他の流体機器1Bの第1ポートが開設された側面とを当接させて流体制御弁1同士を連結する。 (もっと読む)


201 - 220 / 376