説明

Fターム[3H067ED04]の内容

多方弁 (12,043) | 上記以外の弁の細部 (360) | 異物除去機構 (41)

Fターム[3H067ED04]の下位に属するFターム

Fターム[3H067ED04]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】弁体を揺動動作させる弁軸について、その一部のみを弁室内に収容することで、小型化を図りつつ、弁体が安定して動作させることができる切換弁を提供する。
【解決手段】切換弁1は、弁室4が設けられた弁本体2、弁室4に弁口を通じて繋がるように弁本体2に接続された流入管5と流出管6,7、弁本体2の中心から流出管6,7寄りに設けられており弁体30を揺動させる作動軸としてのステム31、及び弁口11,12の周りに形成されている弁座13,14に押し付けられて弁口を開閉する弁体30を備えている。弁体30は、ステム31の弁室側端部に対してアーム部を介してクランク状に設けられていて、ステム31の回転により弁室4内において揺動可能であるので、弁室4は弁体30以外にステム31の一部のみを収容すればよく、切換弁1の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】流体の送給を停止させることなく、絞り孔を通して流体を下流側に送給する流量絞り装置を提供する。
【解決手段】流量絞り装置は、流体を送給する送給路11aと、送給路11aの途中部から分岐した分岐路11bとを有する弁箱11を備える。弁箱11内には、第1絞り孔13aを有する第1オリフィスプレート13と、第2絞り孔14aを有する第2オリフィスプレート14と、分岐路11bを開閉可能なダンパー15とが一体回動可能に設ける。各オリフィスプレート13,14及びダンパー15は、上流側の流体が第1オリフィスプレート13の第1絞り孔13aを順方向に通過して下流側に送給される回動位置とし、第1絞り孔13aが目詰まりを起こした場合、上流側の流体の一部が第1絞り孔13aを逆流して分岐路11bに送出されるとともに、残りの流体が第2オリフィスプレート14の第2絞り孔14aを通過して下流側に送給される回動位置とする。 (もっと読む)


【課題】油内で油に対して開放された形状で、油中の異物の噛み込みを防止できる弁、およびこの弁を変速制御弁として備えるトロイダル型無段変速機を提供する。
【解決手段】変速制御弁85は、ハウジング弁孔89を備える弁孔部としてのバルブハウジング86と、ハウジング弁孔89内に挿入されるとともに、ハウジング弁孔89内に満たされた油中に浸かった状態で作動する弁体としてのスリーブ87を備える。また、変速制御弁85は、スリーブ弁孔90を備える弁孔部としてのスリーブ87と、スリーブ弁孔90内に挿入されるとともに、スリーブ弁孔90内に満たされた油中に浸かった状態で作動する弁体としてのスプール88を備える。ハウジング86のハウジング弁孔89の開口部99は油中に開放されている。バルブハウジング86の開口部99の周囲に、環状の磁石100が配置されている。 (もっと読む)


【課題】配管作業性がよく、小型軽量の湯水混合水栓を提供する。
【解決手段】左右水平に延びる円筒状のコア部10の前後方向中央に、上下に貫通するシャワーホース挿通孔を設け、シャワーホース挿通孔とコア部10の右端部との間に、給湯路18と給水路15と湯水混合吐出路17と浄水器給水路16を設け、コア部10の右端部に、給湯路18に接続された湯入口ポート21と、給水路15に接続された第1水入口ポート22と、湯水混合吐出路17に接続された湯水混合出口ポート23を形成し、コア部10の右端部に設けた湯水バルブによって、これらポート21,22,23を連通遮断可能とし、コア部10の左端部に、浄水器給水路16に接続された浄水器給水ポート32と、給水路15に接続された第2水入口ポートを形成し、コア部10の左端部に設けた浄水バルブによって、浄水器給水ポート32と第2水入口ポートを連通遮断可能とする。 (もっと読む)


【課題】本体の大形化を抑制しつつ、開状態における流体の流量を大きくする。
【解決手段】ハウジング140にスプール弁部142とシーティング弁部144とを含み、ソレノイド146によって作動させられるようにする。スプール弁部142によって、第1インポート154とアウトポート152とが連通・遮断され、シーティング弁部144によって、第2インポート156とアウトポート152とが連通・遮断される。そのため、スプール弁部142を設けたことによって、開状態におけるインポート154,156全体の開口面積を大きくすることができ、流体の流量を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】連通させた可動側開口と固定側開口との間から水漏れを生じさせることなく、可動側弁体の回転動作をがたつき無くスムーズに行わせ得る流路制御弁を提供する。
【解決手段】流路制御弁は、可動側弁体2に流体入口2bと可動側開口4とを形成し、固定側弁体3の内周壁3aに複数の固定側開口5を形成し、可動側弁体2を固定側弁体3内に回転自在に内装して可動側弁体2を回転させて可動側開口4を選択的に固定側開口5に連通させるようにした流路制御弁1である。可動側弁体2の外周壁2aに固定側弁体3の内周壁3aに接する突リブ部9を設ける。突リブ部9を、可動側弁体2の筒軸廻りに複数条設けた横リブ9aと、可動側弁体2の筒軸方向に複数条設けた縦リブ9bとで構成し、横リブ9aと縦リブ9bとで囲んだ可動側弁体2の外周壁2aに可動側開口4を形成する。 (もっと読む)


【課題】内部に異物が入りこみ、弁体が当該異物をかみ込んだとしても、所望のポートを閉塞したり開放したりすることができるソレノイドバルブを提供する。
【解決手段】 ソレノイドバルブは、内部に空洞部300が一方向に延びるように形成されると共に、排出孔303、出力孔304および入力孔305が周面に形成された筐体301と、空洞部300内を移動可能に設けられ、排出孔303を閉塞可能な周壁部434を含む第1弁体430と、第1弁体430に対して相対的に移動可能に設けられ、入力孔305を閉塞可能なランド部423を含む第2弁体420とを備え、第1弁体430には、貫通孔432が形成され、第2弁体420は、第1弁体430が排出孔303を閉塞した状態において、第2弁体420が第1弁体430体に対して相対移動することで、貫通孔432を閉塞した状態と、貫通孔432および空洞部300を連通させた状態とに切り替える閉塞部材425を備える。 (もっと読む)


【課題】バルブ内に異物が入り込んだとしても、バルブから異物を排出することができ、バルブの駆動不良を低減することができるバルブを提供する。
【解決手段】ソレノイドバルブ4300は、収容空間9071が内部に規定された筐体9070と、収容空間9071内に設けられ、収容空間9071内を移動可能に設けられたプランジャ9004とを備え、入力部および出力部に接続されるバルブであって、プランジャ9004は、連通空間9022が入力ポート9010と出力ポート9012とを接続すると共に、ランド部9040がドレンポート9020と入力ポート9010との接続状態を切断する第1状態と、連通空間9022が入力ポート9010とドレンポート9020とを連通させると共に、ランド部9030が出力ポート9012と入力ポート9010との接続状態を切断する第2状態とに切替可能とされる。 (もっと読む)


【課題】バルブ形状の変更のみでオリフィスを設定でき、ダスト等が詰まることによる不具合を解消できるオリフィス機能付きシフトバルブを提供する。
【解決手段】信号ポート23に入力される信号圧に応じてスプール21が第1の流入ポート24と流出ポート26とを連通させる第1の位置と、第2の流入ポート25と流出ポート26とを連通させる第2の位置とに切り替わるシフトバルブである。スプール21に、第2の位置において第1の流入ポートと流出ポートとの間を遮断する主ランド部21aに隣接して、第1の位置において第1の流入ポートと流出ポートとの間を遮断する追加ランド部21bを形成し、追加ランド部の外周面に、第1の位置において第1の流入ポートと流出ポートとを連通させる軸方向の連通溝21cを形成し、当該連通溝の通路面積を第1の流入ポートの通路面積より小さくした。 (もっと読む)


【課題】 スリーブの前端をオイル開放部に露出させ、オイル排出経路とアクチュエータ呼吸経路を共にスリーブの前端のオイル開放部に連通させる構造であっても、容積変動室への異物の侵入を防ぐことのできる電動スプール弁を提供する。
【解決手段】 スリーブ13の前端に独立した前端中心開口13bと前端外側開口31を設ける。作動オイルの排出を行うオイル排出経路は、スプール内軸穴14aを通り前端中心開口13bに連通する。電磁アクチュエータ12内を呼吸させるアクチュエータ呼吸経路は、スリーブ13の外面呼吸溝32を通り前端外側開口31に連通する。オイル排出経路とアクチュエータ呼吸経路が独立するため、オイル排出経路の排出オイルがアクチュエータ呼吸経路内に直接流入せず、電磁アクチュエータ12内へ新規に吸い込まれるオイルを極めて小さくでき、オイル混入異物がプランジャ17の摺動面に到達する不具合を回避できる。 (もっと読む)


【課題】浄水カートリッジを内蔵しつつ、外観等が良く、有害物質の予定外の流出を抑制できる湯水混合水栓を提供する。
【解決手段】給湯路20と給水路21とを具備する水栓ボディ10と、給湯路20を通じて供給される湯と給水路21を通じて供給される水とを混合し、排出口30cを通じて排出可能な混合弁(第1の摺動弁装置30)と、水栓ボディ10から突出する状態に配設され、吐水口を開口させた吐水部材(吐水ヘッド60)と、浄水カートリッジ70とを備える。排出口30c及び吐水口を連絡するための原水用の通水路Gと、給水路21及び取入口を連絡するための浄水用の通水路Jと、が別々に設けられた。 (もっと読む)


【課題】弁体を円滑に移動させ得て、その弁体の移動による温調動作を安定して行い得る湯水混合弁を提供する。
【解決手段】水側弁部22及び湯側弁部24を備えた弁体20の軸方向の一方の移動により水,湯の流入比率を変化させる湯水混合弁10において、水側弁部22の外周面の、保持溝102から水側弁座58とは反対側の軸端に到る部分に、径方向外方に突出する突条108を周方向の複数個所に設けて、突条108を弁ケース12に対する摺動ガイドとなす一方、突条108と突条108との間の部分に、保持溝112から軸端に到る軸方向の凹所110を形成する。 (もっと読む)


【課題】作動信頼性を向上させた圧力調整バルブを提供すること。
【解決手段】バルブアセンブリ(10)は、ボア(44)と、該ボア(44)内に収容されるスプール(46)を備えたバルブ部を有しており、スプール(46)は、ボア(44)を経由する流体の流れが許容される開位置と、ボア(44)を経由する流体の流れが阻止される閉位置との間で長手方向軸(A−A)に沿って軸方向に移動自在に形成されている。インペラ(60)がスプール(46)に連結されており、スプール(46)を長手方向軸(A−A)の周りに回転させる。 (もっと読む)


【課題】 連通させた可動側開口と固定側開口との間から水漏れを生じさせずに、固定側弁体との摩擦抵抗を減少させて可動側弁体の回転動作をがたつき無くスムーズに行わせ得る流路制御弁を提供する。
【解決手段】 可動側弁体2の筒軸方向の中央部に固定側弁体3の内周壁3aに接する径大部6を筒軸廻りに亙って設ける。可動側弁体2の筒軸方向の両端部に可動側弁体2の内周壁3aとの間に摩擦低減用の隙間Sを形成する径小部7を設ける。上記可動側弁体2の径大部6に可動側開口4を形成する。 (もっと読む)


使い捨て長寿命コックを取付けた水濾過装置(100)が開示されている。また、水の2つの出口(106,107)を有する浴室水濾過装置が開示されている。さらに、噴水口(119)が浴室水濾過装置に備えられている。この水濾過装置は、ある部分を超音波夭折することにより形成された単一構造である。この開示装置は廃棄可能であるため、フィルターの交換や他のメンテナンスは行われない。ゲート(118)、磁石(117)、センサー(135)及び電子部品(112)は、フィルター性能の表示を行い、水濾過装置の廃棄と新規装置の取付けを可能にする。台所水濾過装置は浴室水濾過装置より大きい。この台所及び浴室水濾過装置は、小さく、コック接続部後方に取付けられて、流し又は洗浄器の完全な利用を容易にする。 (もっと読む)


1 - 15 / 15