説明

Fターム[3H074BB11]の内容

波力利用等のその他の液体機械又は機関 (4,246) | 目的又は効果 (1,229) | 効率向上 (270)

Fターム[3H074BB11]に分類される特許

121 - 140 / 270


水流から電力を生成するための発電装置が記載されている。発電装置は、発電機、選択された方向からの流水に応じて選択された方向に回転するように発電機に動作可能に取り付けられた第1ブレードセットと、回転するように発電機に動作可能に取り付けられ、第1ブレードセットに動作可能に接続した第2ブレードセットであって、第1ブレードセットと同軸上であり、第1ブレードの下流又は後流領域に配置される第2ブレードセットと、を備え、発電機は、ブレードセットの少なくとも1つにより駆動されるように適用され、発電機は第1ブレードセットと第2ブレードセットとの間で概ね同軸上に配置されている。 (もっと読む)


浮体式風力タービン用のコントローラは、浮体式風力タービンに当該浮体式風力タービンの波浪誘発動揺からエネルギを抽出させるように構成されている。このコントローラは、波浪誘発動揺に応じてロータスピードが変わるように、ロータに加えられる負荷機器のトルクを制御することにより浮体式風力タービンのロータスピードを制御するようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、径方向の寸法の小さく、動翼羽根を安定して効率よく回転させることができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】 給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、 前記給水流路に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼羽根に向けて水を噴出させる第一のノズルと、前記マグネットに隣接して設けられた導水路に向けて水を噴出させる第二のノズルと、を備え、前記第二のノズルへの水の流れが前記第一のノズルへの水の流れに影響を与えない程度に、前記第二のノズルを、前記第一のノズルから離間させて配置することを特徴とする水栓用発電機を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動翼羽根を安定して効率よく回転させることができ、径方向の寸法の小さい水栓用発電機を提供する。
【解決手段】 給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、前記給水流路に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼羽根に向けて水を噴出させる第一のノズルと、前記マグネットに隣接して設けられた導水路に向けて水を噴出させる第二のノズルと、を備えたことを特徴とする水栓用発電機を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動翼羽根を安定して効率よく回転させることができ、耐久性に優れた水栓用発電機を提供する。
【解決手段】給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、前記給水流路に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼羽根に向けて水を噴出させる第一のノズルと、前記マグネットが配置される導水路に向けて水を噴出させる第二のノズルと、を備え、前記第一のノズルは、前記第一のノズルから噴出される水流の方向が、前記動翼羽根の外接円とその接線との接点において前記接線に対して垂直な垂線に対して傾斜するように配置されることを特徴とする水栓用発電機を提供する。 (もっと読む)


波力エネルギー変換器(WEC)は、フロートと、波に応答してフロートの上下の移動を誘導するスパーとを含む。動力取出(PTO)デバイスは、PTOが、フロートとスパーの相対運動を有効エネルギーに変換するために、フロートとフロートに近接するスパーの部分との機械的相互作用に応答する装置を含むように、フロートとスパーとの間に結合され、かつ、フロートおよびスパーの一方の内に搭載される。一実施形態では、PTOは、スパーの外部部分に沿って延在するリニア・ラックと、直線−回転変換器であって、フロート内に搭載され、発電機を駆動するために、ラックに係合し回転変換器の回転をもたらす両面歯付きベルトを含む、直線−回転変換器とを含む。別の実施形態では、PTOは、フロートが上下に移動するにつれて回転する、フロート内に搭載されたタイヤを含む。別の実施形態では、PTOは、ラックおよびピニオン機構を含み、ラックおよびピニオンの一方はスパーに接続され、他方はフロート内に搭載される。
(もっと読む)


波エネルギーを電気または化学エネルギーに変換する装置が、水面に浮かぶように構成されたブイと、ベンチュリ管と、ブイとベンチュリ管を接続する剛性手段または可撓手段とを含む。ベンチュリ管は、ブイが上方に移動すると下方に、またブイが下方に移動すると上方に水が流れる管腔を画定する。管腔を上方および下方に流れる水に対してベンチュリ効果を生み出すために狭窄が管腔内に形成される。水が最高速度で流れる管腔内の狭窄にタービンが定置される。ベンチュリ効果を利用して電力を発生するように、タービンが発電機に接続される。多数の実施形態が含まれる。 (もっと読む)


タービンに駆動式に取り付けられた発電機を含んだ発電システムが開示されている。タービンはフレームに回動式に取り付けられたシャフトを有している。支持プレートはシャフトと駆動式に係合し、複数の翼板は支持プレートに回動式に接続されている。それぞれの翼板は、翼板が停止位置にまで旋回したときシャフトに隣接する遠位縁部を有している。稼動中に翼板は社フィと軸周囲を旋回する。各翼板は回転の一部で水流によって停止位置に保持され、回転の残り部分で停止位置から旋回して離れる。1形態では翼板停止部は翼板の外側旋回を制限し、装置効率を高める。別形態では第2セットの翼板が提供され、第1セットの翼板から旋回的にオフセットされる。別形態では支持プレートは発電機のロータとして機能する。 (もっと読む)


支持構造体(14)内に対する自在な移動のために支持構造体(14)内に軸支された細長い柱(12)を備える、海の移動を利用した発電装置(10)。柱が、支持構造体および柱が存在する海の移動によって伝達される力に自動的に応答して、少なくとも部分的に浸水した状態で支持構造体に対して自在に動くように配置されるように、支持構造体は海底に固定されるように構成されている。柱の支持端(26)が、支持構造体に対する柱の移動によってランダムな順序で1つまたは複数のピストンおよびシリンダアセンブリを作動させるように構成されているそのような構成では、支持構造体は、ピストン・シリンダーアセンブリ(32)のアレイを収容していてもよい。ピストン・シリンダーアセンブリは、発電機(40)を駆動するように動作可能に接続されている。 (もっと読む)


互いに連結された二つのフロートアセンブリの間の相対的な回転と、各フロートアセンブリと、水面にある該フロートアセンブリの連結部から水中に延びる支柱との間の相対的な回転とを用いて、波のエネルギーを変換する装置と方法。
(もっと読む)


【課題】
全世界でエネルギーの絶対量が不足している。石油による地球温暖化や大気汚染が進み地球の隅々まで異常気象を起こしている。
【解決手段】
この潮流発電装置を兼ねた風力発電装置は全地球上の自然界に流れている河川、海流や風力から、自然に移動するエネルギーを大回転羽根に受止め回転運動に変え、電力エネルギーを得るものである。河川や潮流の流れや満潮干潮による移動する流力からクリーンなエネルギーを電力として得、地球温暖化を防ぎ、産業経済を活性化し、最も安価なエネルギーを大量に獲得し続け、人間の食生活や住環境を良好なものにし、動植物にも良好な自然環境を供給する。 (もっと読む)


【課題】波の上げ下げによる空気圧縮などのエアタービンでは発電の効率が悪いので、浮きブイにより発電を行う。
【解決手段】浮きブイ2と、浮きブイカバー1を上下棒3に取り付け、自由ジョイント部12を連結させ、テコ棒4の発電機9側のテコ棒曲形歯車6とフリーホイール歯車7とを噛み合わせ、波18がさがれば浮きブイ2の中のおもりと上下棒3・テコ棒4の重さとフリーホイール歯車7のラチェット機構により空回りして下がり、波18が上がれば浮きブイ2の浮力で上がりテコ棒曲形歯車6がフリーホイール歯車7を回し取り付け固定されている発電機回転棒8を回し発電機9が電気を発電させる。 (もっと読む)


【課題】径方向の寸法が小さく、バイパス流路への流水量を抑制することができ、各々の動翼羽根に当てる噴流のばらつきを抑えることができる水栓用発電機が提供される。
【解決手段】水栓用発電機は、給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体13bと、給水流路に設けられ、動翼羽根19を有し、給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、動翼と一体に回転可能なマグネットと、コイルと、動翼の周方向に等間隔に配置された3つ以上のノズル18と、を備える。ノズル18のそれぞれは、水を径外方向から動翼羽根19に噴出させ、ノズル18から噴出される水流62aの方向が、動翼羽根19の外接円とその接線との接点において接線に対して垂直な垂線に対して傾斜するように配置され、且つ3つ以上のノズル18から噴出される水流62aが動翼の周方向において対称性を保つように配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動翼羽根を安定して効率よく回転させることができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、前記給水流路に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼羽根に向けて水を噴出させる複数のノズルと、を備え、前記ノズルのそれぞれは、前記ノズルから噴出される水流の方向が、前記動翼羽根の外接円とその接線との接点において前記接線に対して垂直な垂線に対して傾斜するように配置され、且つ前記給水流入口を通過した水は、前記複数のノズルのいずれかから噴出されることを特徴とする水栓用発電機を提供する。 (もっと読む)


【課題】水車形羽根車への流体通路に流体を効率良く流すことができる。
【解決手段】発電機40に動力を伝達する回転軸12と、回転軸12に固定された回転体11と、回転体11の外周に設けられ、流体の流れを受けて回転体11を回転させる羽根16とを有する水車形羽根車10と、水車形羽根車10の流体流れ側に設けられた前面板2と、前面板2に固定され、水車形羽根車10の流体流出側に設けられた後面板3とで枠体1を形成し、枠体1の前面板2と後面板3に流体通路5が形成されている。前面板2は、流体入口部2aの上下端よりそれぞれ上方前方及び下方前方に傾斜した上方第1前面部2b及び下方第1前面部2dと、上方第1前面部2b及び下方第1前面部2dの上端及び下端より上方後方及び下方後方に傾斜した上方第2前面部2c及び下方第2前面部2eとからなる。 (もっと読む)


波力捕捉システムは、波エネルギー変換装置に接続して、動作中、波動に応じて、波エネルギー変換装置が流体移送管内で流体を加圧するようにする流体移送管;流体移送管から流体を受けるように配置される、タービン装置;流体の圧力および/または流量を感知する、少なくとも1つのセンサ;流体移送管からタービン装置への流体の流量を制御する、可変開口弁;センサによって感知された流量の圧力および/または流量および/またはタービン装置の回転速度に基づいて、可変開口弁の動作を制御するコントローラ;およびタービン装置の動作から電力を取得するための発電システムを備える。 (もっと読む)


【課題】往動側では羽根板を回転体より確実に起立させることができ、また復動側では羽根板を回転体側に確実に倒すことができる。
【解決手段】回転体10の上方には流体通路20を形成するように流体通路枠体21が設けられ、羽根15は回転体10に回動自在に配設され、流体受け部15aと、流体受け部15aより短いストッパー部15bとがL字形状に形成され、かつ流体受け部15aが流体通路20の流体圧を受ける側で、ストッパー部15bが流体受け部15aの起立を維持するように配設されている。回転体10には、一端30aが他端30bより大径に形成された羽根起立流路パイプ30が設けられている。流体通路20の出口側には、傾斜板31と羽根倒し流路パイプ32とが設けられ、羽根倒し流路パイプ32は、傾斜板31側の一端32aが羽根通路枠体22の他端32bより大径に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 出力係数が高く、且つその支持構造がシンプルであり、全体として駆動機構を小型、軽量化すること、これが発明が解決しようとする課題である。
【解決手段】 誘導板により取込んだ潮流を螺旋状の羽根に受けることにより、当該羽根を固着した駆動軸を回転させること、これが課題を解決するための手段である。 (もっと読む)


グランドプレーンおよび外力に対してマスをチューニングしてエネルギーを生成するシステムおよび方法。いくつかの実施形態では、外力は、波の作用(action)である。システムは、グランドプレーンに対して可動な第1のマスを有し、外力は、グランドプレーンに対する第1のマスの振動を誘発する。第2の可動マスは、第1の可動マスによって保持され、かつ、第1の可動マスに対して可動である。第2の可動マスは、第1のマスに対する第2の可動マスの位置の変動の結果として運動エネルギーを生成する。システムは、波の自然周波数を基準にして種々のコンポーネントの周波数を調整するまたはチューニングする。第2のマスは、種々の方法によって第1のマスに対して移動する。相対移動によって生成されるエネルギーは、電気エネルギーを含む種々の形態のエネルギーに変換され得る。
(もっと読む)


【課題】アーム等の各種部材の据え付けを容易に行えることができると共に、経時的に変化する水上に発生した波の振動数に応じて、揺動するアームの固有振動数を変更することが可能な波力発電装置を提供する。
【解決手段】天面5aを水上に露出させて浮揚可能な浮函5と、天面5aに設けられ、一方の端部を支点として、天地方向に回動自在なアーム26と、アーム26と天面5aとを連結して、アーム26を回帰点Oを中心に天地方向に揺動させる圧縮バネ7と、浮函5に対して相対的に揺動するアーム26の固有振動数を可変するウェイト8および走行駆動系31と、浮函5に対して相対的に揺動するアーム26の運動エネルギーを電気エネルギーに変換可能な発電装置15と、を備えた。 (もっと読む)


121 - 140 / 270