説明

Fターム[3H074BB11]の内容

波力利用等のその他の液体機械又は機関 (4,246) | 目的又は効果 (1,229) | 効率向上 (270)

Fターム[3H074BB11]に分類される特許

41 - 60 / 270


【課題】出力シャフトの回転加速度を安定させることにより、安定した発電量を得ることができる潮流発電装置用のプロペラ構造を提供する。
【解決手段】潮流発電装置用のプロペラ構造3は、潮流発電装置1の発電機5に接続される出力シャフト7と、この出力シャフト7に固定されたm個のロータ9とを備え、m個のロータ9の各々は、出力ャフト7を中心に放射状に延び、互いに等角度をなして出力シャフト7に固定されたn個の翼部11を有し、n個の翼部11の各々は、潮流を受けるようになったブレード13と、出力シャフト7と直交方向に延びブレード13を回動自在に支持するようになった支持シャフト15と、ブレード13が回動してブレード13の面が出力シャフト7と平行になる状態でブレード13の回動を規制する規制シャフト17とを有し、m個のロータ9は、上面視したときにm個のロータ9の全ての翼部11が隣接する翼部11に対してシャフトの軸周りに360/(mn)度の間隔をもって配置されている。 (もっと読む)


【課題】浮力を利用して回転する羽根車動力装置の実現。
【解決手段】水中において垂直方向に羽根車を連続配置し、下側に空気吐出口を設置し、つぎに空気吐出口から空気を吐出し、上昇する空気の浮力で下側の羽根車から上側の羽根車を順次回転させた。また水中以外の地上でも地下でも当該装置を設置できるように利用水循環経路を設置しこの課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】水流応用の回転動力機能において、水流増速の機能を内有した水流貫通構造とし、その加速水流条件下にある中央貫通孔内に螺旋回転翼を備えることで回転効率を高めた水中発電の方法を提供する。
【解決手段】水面位置の発電機能部(H)と水中位置の回転動力部(T)が一体連結され、水力回転部が流水条件下の水中発電装置であり、水流貫通の回転機能部(T)は口径の異なる内外誘導菅(A,B)の概ね筒状貫通形状からなる二重構造となり、下流後方に生じる減圧域への差圧緩和流が中央貫通孔(E)を加速通過するディフューザ作用の相乗効果を応用し、その中央貫通孔(E)内に螺旋状回転翼(F)を備えることで水流増速機能によって回転効率とトルクを高め、係留フックの遊動性と整流板(Z)の働きによって係留固定状態時であっても装置自体が自在回転をなし、常に流水取水口が潮上に向かう方向性と水流増速機能を併有した水中発電の方法となる。 (もっと読む)


【課題】潮流発電機の効率向上と製作費及びメンテナンスコストの低減
【解決手段】水上に独立して浮く密封された円筒体の軸流水車を採用し、円筒体外周前部から後部まで同方向のネジを有して連なったブレートを複数枚配置した。円筒体内部の後部の軸芯に発電用無回転軸3を配置。その軸に大容量の扇形錘4を取り付けることで円筒体後部を沈めることができるようになり、ブレードの後部まで初潮流圧を受けられるようになる。潮流力により回転した円筒体の回転力を発電機5に伝えるのに、円筒体端部に歯車6を配置した。又、円筒体後部の軸芯に発電用無回転軸3を配置。この発電用無回転軸3に扇形鍾4を固定した。円筒体1が回転しても大容量の扇形鐘4の重力作用により発電用無回転軸3が回転しないようにして、扇形鐘4に減速機7、発電機5を配置連結することで、円筒体の回転力を→歯車6→減速機7→発電機5と動力が伝わるようにした。 (もっと読む)


【課題】発電効率の高い発電装置、および、発電デバイスを提供する。
【解決手段】発電装置100は、海上に設置される浮体部200と、海面下に設置される垂下蓮310と、を備えている。浮体部200は、海面に浮かぶ複数の浮体210と、変形することによって発電する板状の発電デバイス500とを有している。また、垂下蓮310は、海面下に設置される支持体と、その支持体に一端が連結され、支持体の周囲を放射線状に取り囲む複数の板状の発電デバイス500と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 現行発電法の問題点を解決するため、無公害で、どこにでも設置できて、常時安定した電力が安価に得られる方法を提供する。
【手段】 揚水発電の方式をとりながら、揚水には大気圧を利用し、水は循環利用する方法で検討した。水を落下させる落水管の途中にアスピレーターを用いた吸引装置もうけ、これにより減圧状態をつくり、落下した水を高所に吸い上げ、この水には空気をマイクロバブルにして落水方向に吹き込むことにより、現行の水力発電のように水を自由落下させることができるようになり、上記課題を達成することができた。 (もっと読む)


【課題】往流から復流に変わる時や、復流から往流に変わる時に、水流や空気流などの往復流の無駄を少なく、円滑で確実に往復流を一方向回転に変える効率を上げる。
【解決手段】ダクト1やパイプに入れた、羽根2付き回転体3の両脇に取り付けたバルブ5の軸を上に伸ばしてレバーを取り付けて、バルブ5とレバーが上から見ると重なる様にして、両側のバルブ5とレバーがそれぞれ反対側に動く様にする。レバーに引きバネを掛けて、その反対側をダクト1やパイプに取り付けたフックに掛ける。そして、往復流の無い時にバルブ5がストッパー7と、ダクト1やパイプの中心との中間近くに来る様にする。 (もっと読む)


【課題】波力発電装置の運転に必要な動作に多くの電力を消費することなく、波力によって発電した電力を有効に取り出すことができる波力発電装置を提供する。
【解決手段】バネ4を介して浮体2の内部に取り付けられて、水面の変動に応じて往復直線運動するウェイト3と、ウェイト3の往復直線運動に基づいて駆動されて発電する発電機8とを備えた波力発電装置1において、ウェイト3は、シリンダ9内に収容され、その往復直線運動に基づいてシリンダ9内の空気を圧縮するピストンとして用いられ、シリンダ9には、ウェイト3によって圧縮された圧縮空気をシリンダ9外に取り出す圧縮空気吐出配管12,13が設けられている。 (もっと読む)


【課題】変化する波周期に対応して固有周期(固有振動数)を調整することができる浮体を有する波力発電装置を提供する。
【解決手段】水面7上に浮かぶ浮体2と、浮体2の内部にバネ4を介して取り付けられ、水面7の変動に応じて往復直線運動する振動体3と、振動体3の往復直線運動に基づいて駆動されて発電する発電機8とを備えた波力発電装置1において、浮体2の浮体の質量、浮体の付加水質量および浮体の浮力バネ係数の少なくともいずれか1つが調整可能とされている。例えば、浮体2は、その側面から外方に突出する突出体10を備え、突出体10を回転させることによって、水面7における浮体断面積が調整可能とされている。 (もっと読む)


【課題】海域や淡水域における波や気象の状態によらず、所定以上の発電量が安定して得られるようにした発電効率の高い水上発電装置を提供する。
【解決手段】水上発電装置1は、水面下となる周縁から上向きに中心部に向かう、収斂堤11に区切られた傾斜面3bを遡上して開口3aから上部プール6a内に進入したり、傾斜面3bに設けた取水口21から上部プール6a内に取り込まれたりしたプール6内の水の水位と本体10の外部の水の水位との差によって水車16を回転させて、発電機12に発電させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水深と流水の向きに関わりなく、水中において効率の良い回転をする水車を提供することを目的としている。
【解決手段】 複数の支柱3と複数の軸支持体4とで枠組みし、水中部5Aと水上部5Bとを有する水車櫓5を水底に設置し、水上部5Bに設けた台床7に配置した発電機8の回転軸に、上下の軸支持体4における軸受6に垂直に支持した水車主軸9を連結し、水中部5Aにおける水車主軸9の周りに、水平の支持腕10を介して垂直の揚力型ブレード11を装着する。 (もっと読む)


【課題】海流の津軽海峡と、潮流では鳴門海峡での、高い電力を得るため円筒本体に流れを効率よく導入する突出部と、内部の円形と、排出口、により導入した海水を回転させ、その中央に羽根を固着したタービン軸を回転可能に内設することで高い電力が得られる。
【解決手段】円筒本体外壁に対面させる流れを内側に取り入れる同じ突出部を両側の外壁に設け、その内側に案内板と導入口を形成し、また円筒本体底部に排出口と下方間隔をとって発電ケースに接続アームで円筒本体に連結し一体的に設け、円筒本体内部中央に羽根を固着したタービン軸を配置されるタービン軸下部が底部の排出口を通し発電ケース上面に設けられる貫通孔手段を貫通させたタービン軸が回転可能に設けられ、その貫通させたタービン軸部と発電ケース内部に配置される発電モーター軸部に変速連動手段を設けて連結されている、また発電ケース外側周囲から複数の支持材を配置し装置全体を支持するように設けてある海流潮流発電装置。 (もっと読む)


【課題】揚液システム系に於いて,空気室の原理と、パスカルの原理と、重力の相乗効果作用によって、大気圧エネルギーを利用して、液体の低位置エネルギーを高位置エネルギーに変換させて揚液動力を減少させる装置。
【解決手段】減圧された空気層を持つ上部密閉タンク1と下部にポンプ10・揚液管11・降液管5・水車発電機6・水槽8を持ち、内部を液体が循環する。揚液ポンプを作動させて、液体を断続的に送出すると、上部タンクの減圧された空気層3の弾性力の復元力(収縮)によって、上部タンク内の液面2が引き上げられるのにつれて、揚液菅・ポンプ内の液体が吸い上げられるのでポンプの動力は非常に減少する。空気層の弾性力が減少するので次の瞬間には、降液管内の液柱の自由落下につれて、タンク内の液面が低下するので、空気層の弾性力は引張して元に戻る。サイクルを繰り返して、ポンプ動力よりも水車発電機の出力を大きくする事ができる。 (もっと読む)


【課題】 加圧した流体により、効率良く回転する流体回転車を提供する。
【解決手段】 前後方向を向く軸受筐体2と、軸受筐体2内に前後方向に向けて横架され、後端部を軸受筐体2の後方へ突出させた主軸3と、主軸3の後端部に取付けられ、翼端に前後方向に向く傾斜部9Aを有する複数のブレード9を備える翼車7と、軸受筐体2の外周に支持体11をもって装着され、内周面の前端の直径よりも、後端の直径を小とし、後端縁をブレード9から離間させるとともに、ブレード9の前方向を向く前記傾斜部9Aの前面に対向させた案内環10とを備える流体回転車1。 (もっと読む)


【課題】川の流れや海流等の流体の流れによる自然エネルギーを利用して効率的に発電することができる発電装置を提供する。
【解決手段】一端部に流体の流入口1aが、他端部に排出口1bが形成された筒状の第1の導管1と、この導管1内に軸線を一致させて設けられ、外周面と第1の導管の内周面との間に排出口に向けて漸次断面積が小さくなる流体の流路Fを形成する円錐状の内壁部2と、流路F内に軸線に対して傾斜して設けられ、流路F内に導入された流体に円周方向の流れを形成させる複数枚の案内ブレード3と、排出口に臨む位置に回転板8が軸線廻りに回転自在に設けられるとともに、回転板の排出口と対向する面に流体の流れを受けて回転させるための複数の翼9が円周方向に間隔をおいて配置された回転部材6と、この回転部材の回転により発電を行う発電手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】川や海の水流を利用した発電。
【解決手段】小型の水杯型の羽根によって発電する。全方位の流れに対応し、微流速、又、前後・左右・上下の流れをも、三次元の半球状の″最小容積のカップ″で、水流を捕える。また、上方に向けて、羽根を、垂直軸水平回転させ、小型の一組の水杯羽根を垂直軸に、沿って、いくらでも、積み重ねる事により、同じ、狭い設置面積上に、小規模から大規模の発電をも、可能とした。 (もっと読む)


【課題】油圧トランスミッションを備え、発電効率に優れた風力発電装置及び潮流発電装置並びにその運転制御方法を提供する。
【解決手段】風力発電装置1は、メインシャフト8に従動して駆動する容量可変型の油圧ポンプ12と、発電機20に接続された容量可変型の油圧モータ14と、油圧ポンプ12と油圧モータ14との間に設けられた高圧油流路16及び低圧油流路18を有する。ポンプ制御部32は、パワー係数が最大となる油圧ポンプ12の目標トルクを求め、該目標トルク及び高圧油流路16内の圧力から油圧ポンプ12の押しのけ容積Dを決定する。モータ制御部34は、油圧ポンプ12の押しのけ容積Dから求めた油圧ポンプ12の吐出量Qに基づいて発電機20の回転数が一定になるように油圧モータ14の押しのけ容積Dを決定する。
(もっと読む)


【課題】水面波が穏やかであっても効率的に水面波の上下運動を発電に用いる回転運動へと変換し、また季節や時間に影響されることなく、変換効率が安定した動力伝達装置、及びこれを用いて波力を電力へと変換する波力発電装置を提供する。
【解決手段】水面に浮き、水面波の伝わる方向に長手の胴部を有する複数の第一の浮体12と、複数の第一の浮体12に回転自在に架設された回転軸1と、回転軸1にワンウェイ機構を介して取り付けられた回転体2と、水面に浮き、回転体2に巻き付けられた第一のワイヤーの先端に取り付けられた第二の浮体13と、第一のワイヤーにかかる張力を一定に維持する張力維持手段とを備え、複数の第一の浮体12が水面波の伝わる方向と略直交する方向に一定の間隔を隔てて連結され、第二の浮体13が第一の浮体12間に配置されたことを特徴とする動力伝達装置10。 (もっと読む)


【課題】河川の水量と水位等の増減変動しても発電効率への影響を僅少にして安全な安定した姿勢で電力供給を可能にする水力発電舟を提供する。
【解決手段】河川に係留可能にし舟内を真空に又は発泡スチロールを充填した双胴舟体を有し、その双胴舟体間を水流導入路とし、水流導入路内に水流力駆動体を配置し、水流駆動体に回転伝達機構を介して発電装置を双胴舟内に設け、前記水流力駆動体をバケット式エンドレスベルト又は回転羽根にし、前記水流導入路を筒体より形成したことを特徴とする水力発電舟。 (もっと読む)


【課題】ポンプに与える負荷が軽減されるとともに、流体の汲み上げに係るコストが低減された流体輸送装置およびそれを用いた流体輸送方法を提供する。
【解決手段】本発明の井戸水輸送装置8は、井戸水24が貯留されている井戸10の底部付近に配設されるポンプ12と、このポンプ12により圧送される井戸水24が流通する導水管14と、導水管14の途中部分に送気管16を経由してエア20を注入するコンプレッサ18とを備えている。エア20が注入された井戸水24は、地上の例えば貯水槽等の所定箇所まで輸送される。 (もっと読む)


41 - 60 / 270