説明

Fターム[3H074BB11]の内容

波力利用等のその他の液体機械又は機関 (4,246) | 目的又は効果 (1,229) | 効率向上 (270)

Fターム[3H074BB11]に分類される特許

61 - 80 / 270


【課題】波または風力から直接発電し効率が高く、建設費や設備費等安い発電装置を提供する。
【解決手段】羽根車の構造は芯軸と内軸を内部に通した外軸上に羽根面を対称で均等かつ放射状に取り付けて、a)羽根車の長さを波の波長にほぼ一致させる。b)波の先端を羽根車の先端にほぼ一致させる。これらの操作は総て自動にして、更にc)対同士の羽根面の片側の前半面と同後半面で半面全部又は部分を開口し、それらの開口面に蓋とリミツト付きバネ等で弁機能を持たせる。更に前、後半面の開口面の面積を同じにし、それらの開口面の開く方向を同一方向に、縦がつて対面では反対方向になる。この様にすると常に軸対称の平滑な力で同一方向に外軸を回転させる事が出来る。 (もっと読む)


【課題】波動の周期変動に追従し得ると共に、浮体角速度とジンバル角度の位相ずれにも即応して、平均発電量の最大化を図ることのできるジャイロ式波力発電装置の制御方法を提供する。
【解決手段】波による浮体角速度演算手段21により、浮体角速度からジンバル回転による浮体角速度成分を除去した波による浮体角速度成分を求め、主指令生成手段22により、波による浮体角速度成分の周期に基づき発電機の回転数を制御する主指令を生成し、副指令生成手段23により、波による浮体角速度成分の位相とジンバル角度の位相とのずれに応じた補正量に基づく副指令を生成する。 (もっと読む)


【課題】波から得られる力学的エネルギを電気的エネルギに効率よく変換することができる波力発電装置を提供する。
【解決手段】本発明の波力発電装置1は、集波板2、慣性板3、弾性伸縮装置4及び波力発電機5A、5B、5Cを備えている。集波板2は、浮体7を有し、水面付近において水面に略平行に配設される。慣性板3は、水中において前記集波板に平行に配設される。弾性伸縮装置4は、集波板2と慣性板3との間隔を弾性伸縮させる。発電機5A、5B、5Cは、集波板2と慣性板3との間に進入した波による水面の上下変化及び弾性伸縮装置4による弾性伸縮変化に応じて生じた集波板の上下並進運動又は回転運動に基づき発電する。 (もっと読む)


【課題】従来技術のOWC発電装置は、空気の圧縮性を介した動力伝達で耐久性は高いがエネルギー取得効率は極めて低い。高効率である可動物体型は耐久性確保と高製造コストとに難点が有る。
【解決手段】波力により空気を圧縮したり大気から吸気したりする空気室の水面下での下方部と、波浪に対向する波力発電装置前端水面下に開口した開口部とを密閉水平水路で連結し、空気室のばね常数を小さくする一方で、空気室に波動を生じさせる海水の質量を発電装置前方の海水も直接的に関与することで増大させ、この海水塊運動の固有振動周期を有義波の周期と同じレベルになるよう長くして両者が共振することで、波力発電装置内部に波力を無駄なく取り入れることを可能とすることに加え、空気室には一方向弁を介して大容量型吸気タンクと同排気タンクを設け、これらが大気に連通するダクト内部に夫々定速回転型タービン発電機を設けた。 (もっと読む)


【課題】垂直軸形風水車の回転効率を改善する技術を提供する。
【解決手段】流体としての風の中に設置される翼部2と、翼部2が垂直公転軸線C1まわりで公転できるように翼部2を支持する翼部支持部材3と、を備える発電用垂直軸形風車1は、例えば図12や図13に示すように以下のように構成されている。即ち、発電用垂直軸形風車1は、翼部2が風下側から風上側へ向かって移動する際に翼部2が風を受け止める翼部2の面積が、翼部2が風上側から風下側へ向かって移動する際に翼部2が風を受け止める翼部2の面積よりも実質的に小さくなるように、翼部2が風を受け止める翼部2の面積を増減させる面積増減手段を更に備えた。 (もっと読む)


再生可能なエネルギ源による変動エネルギ流からエネルギを抽出するエネルギ抽出装置および方法。油圧ポンプは、回転シャフトによって駆動され、一方回転シャフトは、再生可能なエネルギ源によって駆動される。油圧モータは負荷を駆動し、高圧マニホルドは、ポンプ、モータ、および弾性変形可能な流体保持体間をつなぐ。油圧ポンプおよび油圧モータは、作動チャンバ容積の各サイクル時に、電子弁の制御により選択可能な所定量の作動流体を吐出する作動チャンバを有する。高圧マニホルド内の圧力は測定され、油圧ポンプによる作動流体の正味吐出量は、前記回転シャフトにかかるトルクを調整するように、測定した圧力に応じて選択される。油圧モータによる作動流体の正味吐出量は、負荷に向かうエネルギ流れを平滑化するように選択される。油圧モータによる作動流体の正味吐出量は、高圧マニホルド内の圧力を最適条件の方に向かわせるように選択される。最適条件は可変であり、回転シャフトから負荷への動力伝達効率を最適化するように、またはエネルギ抽出装置の寿命を延ばすように選択される。
(もっと読む)


【課題】海流、潮流、河川流のような水の流れからエネルギーを効果的かつ低コストで利用するための考案であり、水底または岸に繋留され水流に浮かぶ浮体の下部に設けたΛ形壁体と二個の垂直軸翼車により動力を得る機構を提供する。
【解決手段】浮体(1)の下部にΛ形の壁体(4)を設け、その壁体(4)により二分された水流により回転する二個の垂直軸翼車(2)を設けた流水用水車を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 海洋の波に関して現時点では、他のエネルギー源、例えば、石油、天然ガス、原子力、水力などと比べて有望なエネルギー源に成り得ていない。発電コストがその最大の課題だからである。本発明は、振り子式のその発電方式によって、その課題解決を提供しようとする。
【解決手段】 数基、あるいはそれ以上の数をもって一つの構造物とし、その構造物を岸より沖へ向かって海面に並べ置き、沖より進み来る波をその構造物の開口部にて、振り板とも言える板で受け、その受け板の傾きを、バネをもって捉え、エネルギーとして蓄え、その蓄え得られたバネエネルギーを、その受け板と一体となす、チェーンを巻いた扇型円盤に、そして、それと対になる鎖歯車に、その歯車に具えられたラチェット、そのラチェットの働きを得て歯車の軸に伝え、発電等のエネルギー化を図る。 (もっと読む)


【課題】 高い電力を得ることができるともに、長期間に亘って使用することができる発電部材およびこれを用いた発電装置を提供する。
【解決手段】 板状の圧電セラミックス2bの両主面に電極2a,2cが形成された複数個の圧電素子2と、圧電素子2を一方主面側で保持する保持部材3と、保持部材3を支持する支持部材4とを備えてなり、圧電素子2を他方主面側から押圧することによって発電させる発電部材1であって、保持部材3は板状であり、複数個の圧電素子2は複数行かつ複数列の行列状に配置され、支持部材4は複数個の圧電素子2の行列状の配置の外周に沿って保持部材3を支持している発電部材1である。 (もっと読む)


【課題】発電機内に滞留している空気を排出しやすくすることにより、発電機を安定に動作させることができる水栓装置を提供する。
【解決手段】水栓装置1であって、水栓装置本体2と、電磁弁12と、吐水口6と、発電機通水路24、その拡径部、羽根車26、発電用マグネット28、及び発電用コイル32を備えた発電機14と、羽根車回転軸30に直交する方向の振動を励起させることにより、拡径部に滞留した気泡を拡径部の内壁面から引き離し、発電機14から気泡が排出されるように、発電機14を支持する振動励起手段58,60と、を有し、発電機14は、その振動が許容されるように、水栓装置本体2の内壁面との間に、発電機14の周囲全体に亘って空間が形成されるように配置され、拡径部は、その下流側端部に、気泡の排出を促進する排出促進手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】波力発電装置及び波力発電方法を提供する。
【解決手段】海面上に設置された全体浮体12と、前記海面上の波浪を受けて前記全体浮体12に対して所定の固有周期で相対運動が可能な発電浮体22と、前記全体浮体12と前記発電浮体22に跨って取り付けられ、前記相対運動に負荷を与えることより誘導起電力を発生する誘導起電力発生機構120と、前記波浪の周期を測定し、前記固有周期を前記波浪の周期に同期させる同期制御手段(質量調整機構30、復元力発生機構100)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】潮流・海流発電において、低い流速でも安定的に高い効率で発電を行う。
【解決手段】この潮流・海流発電システム10においては、図中左側にある第1プロペラ20、図中右側にある第2プロペラ30が用いられ、これらの回転によって発電機本体100で発電が行われる。第1プロペラ20と第2プロペラ30においては同じ方向に回転トルクが発生し、これらは同じ方向に回転する設定とされる。第1回転軸21の回転に伴って、2つの界磁子25、26が、第1回転軸21を中心として、第1プロペラ20と同様に回転運動をする。第2回転軸31は、逆転機構32に接続されており、逆向きの回転となって第3回転軸33に出力される。遊星歯車機構34においては、第3回転軸33の回転は、同一方向に増速されて第4回転軸35から出力される。第4回転軸35の回転に伴って、電機子36は、界磁子25、26の間で、界磁子25、26とは逆向きに回転する。 (もっと読む)


【課題】 既設の水車あるいは風車に取り付け取り外しが可能で、水力や風力の変化にも対応できる水力及び風力発電装置を提供すること。
【解決手段】 水車あるいは風車の回転軸に回動板を固定し、前記回動板の一側面に同心円上に所要間隔で動力伝達ローラが回転自在に付設され、前記回動板と平行にスクリューが配設され、風または水流を受けて、風車あるいは水車が回転することにより回転軸に固定された前記回動板が回転駆動され、前記動力伝達ローラが前記スクリューの羽根間に形成される凹部の側面に係合離脱することにより前記スクリューが回転し、前記スクリューに連設された発電機を回転させて発電する水力及び風力発電装置。 (もっと読む)


【課題】不規則な浮体の揺れに対して発電効率を低下させることなく、制御が容易な低コストの発電能力の高いジャイロ式波力発電装置を提供することである。
【解決手段】揺動によりジャイロモーメントが発生し、そのジャイロモーメントによってジンバル軸19が左右2方向に回転するジャイロ15を浮体1で支持する。ジンバル軸19に一方向クラッチ33、34を介して第1駆動ギヤ31および第2駆動ギヤ32を設け、ジンバル軸19に第1駆動ギヤ31を結合する一方向クラッチ33とジンバル軸19に第2駆動ギヤ32を結合する一方向クラッチ34を係合方向が異なる逆向きの組込みとして、ジンバル軸19の左右二方向の回転を第1駆動ギヤおよび第2駆動ギヤから一方向の回転として出力軸36に取り出し、その出力軸36の回転を増速機39により増速し、その増速機39から発電機38に入力して、発電機38を駆動する。 (もっと読む)


【課題】気圧低下によるクローズインペラーの回転阻害を防止し、水道の水圧でクローズインペラーを高速回転させることができる水圧回転機構を提供すること。
【解決手段】水圧回転機構1は、羽根31とこの羽根31の回転軸方向両側に円盤状の側板32とを有するクローズインペラー3と、このクローズインペラー3に水が噴射される水車室21を有するケーシング2とを備え、水車室21には、クローズインペラー3に噴射された水を水車室21外へ流出させるための流出口24と、クローズインペラー3の回転によって水車室21内の気圧が低下することを防止する空気孔25とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】作製や設置に要する労力や費用を抑制しながら水深方向の広い領域における流体エネルギを効率良く取り出すことができ、かつ、流体中に存在する物体の影響を受けることの少ない流体式動力装置を提供する。
【解決手段】流体式動力装置2は、流水Wに対して略直角な方向に延在する固定軸11に沿って往復運動する可動部材10と、流水W及び固定軸11の延在方向に対して略直角な方向に延在する翼回動軸21を介して可動部材10に回動自在に取り付けられる翼部材20と、流水Wに対する翼部材20の迎え角を変化させ翼部材20で発生する力を反転させて可動部材10の往復運動を実現させる弾性部材15と、可動部材10の往復運動を回転部材30の回転運動に変換する連結柱状部材40と、を備える。流体式発電装置1は、流体式動力装置2の回転部材30の回転運動により電力を発生させる発電機3を備える。 (もっと読む)


【課題】 浮体構造物の横方向への動揺も発電に有効利用する。
【解決手段】 ヒンジ14を介し屈伸可能に連結した上部と下部のケーシング内に、この屈伸動作に連動して伸縮が逆に作動する一対の油圧シリンダをそれぞれ設け、この伸縮が逆に作動する油圧シリンダのキャップ側圧力室同士と、ヘッド側圧力室同士を流路により連通接続し、更に、該流路の途中位置に設けたタービンと、そのタービン軸に接続した発電機を備えて発電ユニット13を形成する。発電ユニット13を上下方向に複数配列して連結部材を介し連結する。最下部の発電ユニット13の下端側を海底の沈錘10に、最上部の発電ユニット13の上端側を海面に浮かぶ浮体構造物9にそれぞれ連結して、浮体構造物9の係留を行う。浮体構造物9の動揺により沈錘10との間に繋いだ発電ユニット13の一部又は全部を屈伸動作させることで発電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】水栓用発電機において、回転する動翼羽根部の上流側端部近傍における水のよどみの発生を抑制することができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】回転中心軸に対して略平行な方向から流れてくる水を、前記回転中心軸に対して略垂直な平面内において、動翼羽根部の径外方向から前記動翼羽根部に向けて噴出する複数の噴射孔を有するノズル部と、を備え、前記動翼羽根部の上流側端部には、前記噴射孔から噴射された水が前記動翼羽根部に当たることで上流側に逃げるのを抑制するために前記動翼羽根部と一体に回転する第1の蓋部が設けられたこと、を特徴とする水栓用発電機が提供される。 (もっと読む)


エネルギー発生装置が提供される。この装置は流体の中に配置される物体を有している。発電機が物体に結合されており、物体が移動するときに発電するよう構成されている。気体を流体に注入し、流体の密度を物体の密度よりも低下させ、それにより物体の移動を誘発し、発電機により発電を行うための気体注入器が提供される。
(もっと読む)


発電機は、浮遊容器または船の周期的な横揺れ運動を利用し、当該運動により発生した可動式の重りの動作によって、発電が可能であることが記載されている。水中ケーブルを介して、沿岸へ電気エネルギーを配電する目的において、発生した機械エネルギーを電気エネルギーへと変換する役割を担う流体装置、空気圧装置、または機械装置へ作用する当該重りの動作のために、当該運動は利用される。
(もっと読む)


61 - 80 / 270