説明

Fターム[3J027GE03]の内容

減速機 (22,699) | 遊星歯車の部分構造(デフは除く) (1,248) | 遊星キャリアの特徴 (198) | 補強部又は結合部 (49)

Fターム[3J027GE03]に分類される特許

1 - 20 / 49



【課題】許容出力をより大きくすることができ、且つ、小型化を達成することのできる減速装置を提供する。
【解決手段】減速装置1は、ケース2と、ケース2の内部に収容される減速機構3と、減速機構3の出力が伝達される軸部51と、軸部51に結合されるピニオン52と、を有している。減速機構3は、電動モータ100の出力が伝達される外歯歯車15と、外歯歯車15を保持するキャリア17と、を有している。ピニオン52と軸部51とは一体に形成され、軸部51とキャリア17とはスプライン結合している。一対の主軸受32,33は、ケース2に保持され、且つ、キャリア17を回転可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】剛性に優れ、ピニオン軸の傾き変形を防止することができる遊星歯車装置を提供する。
【解決手段】遊星歯車装置10は、小径のサンギヤ11と、サンギヤ11と同軸に配置される大径のリングギヤ12と、サンギヤ11およびリングギヤ12と噛合する複数のピニオンギヤ13と、ピニオンギヤ13の中心孔に挿通されてピニオンギヤを回転自在にそれぞれ支持する複数のピニオン軸15、ピニオン軸の一端同士を互いに結合する一方支持部材14b、ピニオン軸の他端にそれぞれ螺合する複数のボルト17、およびこれらボルトによってピニオン軸の他端に固定されてピニオン軸の他端同士を互いに結合する他方支持部材18を有するキャリヤ14とを備える。 (もっと読む)


【課題】プラネタリキャリアの軸ずれを抑制しつつ、プラネタリギヤのいずれか一方にスペースを確保することのできる遊星歯車機構の支持構造を提供する。
【解決手段】複数のプラネタリギヤ22Aを回転自在に支持するプラネタリキャリア23Aは、プラネタリギヤ22Aを回転可能に支持するピニオンシャフト230と、このピニオンシャフト230を保持する内側腕部231及び外側腕部232とを備える。プラネタリキャリア23Aは、ピニオンシャフト230の一端側を径方向に支持する軸受33Aと、ピニオンシャフト230の他端側を径方向に支持する軸受19A及び軸受34Aとによりケース11Lに支持される。軸受33A、軸受19A及び軸受34Aは、軸心方向でプラネタリギヤ22Aの一方側に配置され、軸心方向でプラネタリギヤ22Aの他方側には、ケース11Lに対しプラネタリキャリア23Aを支持する軸受を備えていない。 (もっと読む)


【課題】回転効率の低下が抑制された遊星歯車機構を提供することを課題とする。
【解決手段】遊星歯車機構は、第1太陽歯車と、前記第1太陽歯車に噛合う複数の第1遊星歯車と、前記複数の第1遊星歯車が回転可能に連結した第1キャリアと、を備え、前記第1太陽歯車は、該第1太陽歯車の回転の中心軸上に第1係合部を有し、前記第1キャリアは、該第1キャリアの回転の中心軸上に設けられ、前記第1係合部に対して相対回転可能に係合する第1被係合部を有する。 (もっと読む)


【課題】遊星歯車式でかつプラネタリギヤをスパイダで片持ち支持する構造を前提として、稼動中、プラネタリギヤが潤滑油を掻き分けることによる攪拌抵抗を小さくしてエネルギーロスを低減する。
【解決手段】遊星歯車機構22のスパイダ26のギヤ取付面におけるプラネタリギヤ28…に挟まれるギヤ間部分を、ギヤ取付部分に対して相対的に軸方向に突出にさせることによって凸部34を形成する。この凸部34は、外周面がスパイダ本体35の外周面と一致する円弧状で、プラネタリギヤ28…の軸方向寸法とほぼ同等の高さをもって軸方向に突出し、プラネタリギヤ28…及びサンギヤ24に対向する面がギヤ外周に沿う円弧状であって、かつ、ギヤ外周との間にギヤ回転の妨げとならない隙間βが形成される状態で設けた。 (もっと読む)


【課題】キャリアの基部における相手部材への取付面においてネジ穴を形成する領域が制限されている場合でも、おねじ部材の軸力を確保することが可能な歯車装置を提供する。
【解決手段】歯車装置1は、内歯を有する外筒2と、偏心部8aを有するクランク軸8と、偏心部8aの偏心回転により内歯に噛み合いながら揺動回転する揺動歯車10と、クランク軸8を回転自在に収納する空間部を含む基部13を有し、外筒2に対して相対回転するキャリア4とを備える。キャリア4の基部13における旋回体51への取付面13cには、キャリア4の基部13を旋回体51に締結する並目ねじが締結可能な形状を有する第1ボルト穴31と、キャリア4の外筒2に対する回転中心に対して第1ボルト穴31よりも内径側に配置され、キャリア4の基部13を旋回体51に締結する細目ねじが締結可能な形状を有する第2ボルト穴32とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】オイルの攪拌抵抗を低減することが可能なインホイールモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】インホイールモータ駆動装置1は、第1回転機構25Aと、該第1回転機構25Aの回転を減速する第2回転機構40Aとを備え、これらの一部がオイル溜り60に浸かるようにケース2内に収納されており、かつ第2回転機構40Aの羽根状部材47が、第1回転機構25Aの大径ギヤ25aよりも減速回転となるように構成されている。これらの軸方向の間に、オイル溜り60を、第1回転機構25A側の第1オイル溜り61と、第2回転機構40A側の第2オイル溜り62とに仕切る仕切り板65を設ける。第1回転機構25A側がより多くのオイルを掻き上げて第1オイル溜り61の油面61aを低下させるので攪拌抵抗が小さくなり、また、第2回転機構40Aは減速回転であるので攪拌抵抗の増加は抑えられ、総じて攪拌抵抗が低減される。 (もっと読む)


【課題】入力軸と出力軸の間のバックラッシを、減速機を構成する部品の精度を高めることなく、低減できる偏心揺動型減速機を提供する。
【解決手段】クランク軸3を入力軸とし、キャリヤ4を出力軸として作動させる偏心揺動型減速機1において、キャリヤ4と外歯歯車5をカップリング7で連結する。カップリング7は、第1固定部材71に対しX軸方向に可動で回転方向には拘束された中間部材72と、中間部材72に対してY軸方向に可動で回転方向には拘束された第2固定部材73を連結した構造である。第1固定部材71をキャリヤ4に固定し、第2固定部材73を外歯歯車5に固定することにより、外歯歯車5の公転運動を吸収し、自転運動のみをバックラッシ無しにキャリヤ4に伝達する。
さらに、内歯91に外歯歯車5、6を付勢することで、内歯91と外歯歯車5、6の噛合部のバックラッシを除去する。 (もっと読む)


【課題】樹脂製のキャリアの変形を防止し、高回転精度を確保しつつ軸受け摩耗も発生しない長時間の運転性能を確保することができる遊星歯車減速装置を提供する。
【解決手段】自転しつつ公転する遊星歯車51の金属製の回転支持軸52が樹脂製のキャリア53に挿嵌固定される遊星歯車減速装置50であって、金属薄板を抜き加工により内径と外径を打ち抜いて円盤状に形成してなる抜け止め部材としての回転支持軸固定プレート56をキャリア53に設け、回転支持軸固定プレート56に回転支持軸52の端部を同心円状に固定した。 (もっと読む)


【課題】支柱の構造の大型化を抑制できるとともに、支柱の耐久性の向上と支柱の結合箇所におけるフレッチング摩耗の抑制とを図ることができる揺動型減速機を提供する。
【解決手段】支柱21は、端部キャリア20に対して一端側に向かって突出した状態で固定された第1支柱部分25と、基部キャリア19に対して他端側に向かって突出した状態で固定されるとともにピン部材35及びボルト部材36を介して第1支柱部分25と結合される第2支柱部分26と、を有する。第1支柱部分25の一端側の端部と第2支柱部分26の他端側の端部とが当接して結合されたときに端部同士において合わされた各端面(25a、26a)である合わせ面34は、ケース12の軸方向において、中間外歯歯車18bの歯幅W内に対応する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】応力集中に起因する耐久性の低下を抑制しながら、小型化を図ることが可能な偏平型波動歯車装置を備えるロボットを提供する。
【解決手段】このロボット100のロボットアーム1の関節部22を回動させるアーム回動装置50(アクチュエータ)は、内歯31aが形成された剛性内歯歯車31と、外歯33aが形成された可撓性外歯歯車35と、可撓性外歯歯車35を半径方向に撓ませて外歯33aを内歯31aに噛み合わせるとともに、噛み合わせ位置を円周方向に移動させることにより剛性内歯歯車31および可撓性外歯歯車35の間に相対回転運動を発生させる波動発生器32とを含んでいる。また、可撓性外歯歯車35は、凹部33bを有する胴部33と、胴部33とは別個に設けられ、胴部33の凹部33bに対して相対的に半径方向に移動可能な状態で円周方向に係合する突出部34aを有する円板部34とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で小型化でき、10以上の減速比が得られると共に、大きなトルクが得られ、特にマイクロマシンなどの分野で広く利用することができるギアードモータを提供するものである。
【解決手段】ロータ1の外周にステータ2を設け、ロータ1の内側の中空部に、上面を上部キャリア12Aとし、下面を下部キャリア12Bとして、この間にモジュールと歯数の少なくともいずれかが異なる固定側遊星歯車16Aと出力側遊星歯車16Bとを一体に形成した複数個の2段遊星歯車15を回転自在に支持し、下部キャリア12Bの回転軸中心には、ケース5に固定した固定歯車18を設けて固定側遊星歯車16Aと噛合させ、出力軸21の下部側に前記出力側遊星歯車16Bと噛合する出力歯車19を一体に形成したものである。 (もっと読む)


【課題】2段遊星ギヤ式減速機の組付け作業を容易とするとともに第2サンギヤの加工を容易としつつコンパクト化を可能とし、さらに第1遊星ギヤを支承する支持ピンのギヤケースへの干渉を回避しつつ第1遊星ギヤの回転安定性を確保する。
【解決手段】第1の遊星ギヤ機構61が、入力軸95に設けられた第1サンギヤ63と、ギヤケース60Aに固定されるリングギヤ64と、該リングギヤ64および第1サンギヤ63に噛合する第1遊星ギヤ65を回転自在に支承する支持ピン75の一端部が固定される第1キャリア66とを備え、第1キャリア66の内周に、第2の遊星ギヤ機構62Aが備える第2キャリア69Aが出力軸45に同軸にかつ相対回転不能に連結され、第1遊星ギヤ68の支持孔76に挿通される支持ピン75の他端部に対向する環状凹部91が、ギヤケース60Aの第1遊星ギヤ68に対向する壁面に形成される。 (もっと読む)


【課題】動力伝達効率の向上を図り、かつ往復移動体を精度良く直線的に移動させる。
【解決手段】外周面にネジ溝を有し、両端部に設けた軸受部材14,15を介して自身の軸心回りに回転可能となる態様で本体フレーム10に支持させた出力軸20と、本体フレーム10に係合するとともに出力軸20のネジ溝に螺合し、出力軸20が回転した場合に出力軸20の軸方向に沿って往復移動する往復移動体40とを備え、回転アクチュエータ30の駆動によって出力軸20を回転させることにより、往復移動体40を移動させるようにした直動装置において、本体フレーム10において先端側の軸受部材14を保持する軸受保持部12にガイド孔12bを形成するとともに、このガイド孔12bにガイドロッド42をスライド可能に貫通させ、ガイドロッド42の基端部を往復移動体40の端面に接続する一方、ガイドロッド42の先端部に補助移動体43を接続した。 (もっと読む)


【課題】遊星減速機自体を大型化することなく、径の大きな主軸受を採用することを可能にする。
【解決手段】キャリア体120を回転可能に支持するテーパーころ軸受128と、テーパーころ軸受128の外輪128C外径d1よりも小さい内径D1部分を相手機械150との間に有するケーシング136と、を備えた遊星減速機において、ケーシング136が出力側ケーシング138と入力側ケーシング137とに分割され、テーパーころ軸受128が軸方向Oで内歯歯車134よりも相手機械側に配置され、入力側ケーシング137に、内歯歯車134がその歯形部134Aを含めて一体的に形成され、且つ、出力側ケーシング138と入力側ケーシング137とが連結された。 (もっと読む)


【課題】キャリヤの主軸受付近の設計の自由度を高めると共に、該主軸受付近の強度を低下させることなく遊星歯車減速装置の半径方向の大きさをより短縮する。
【解決手段】外歯歯車51〜53と内歯歯車56との相対回転成分を出力として取り出す遊星歯車減速装置40において、外歯歯車51〜53の軸方向両側に配置される一対の第1、第2キャリヤ62、64と、外歯歯車51〜53を貫通して第1、第2キャリヤ62、64を連結する内ピン(柱部)60と、を備える。内ピン60は、第2キャリヤ64に嵌入・固定されている嵌入端部60Eと、外歯歯車51〜53を貫通している本体部60Bと、を有する。内ピン60は、本体部60Bの軸心Obの軸心円径BR2よりも、嵌入端部60Eの軸心Oeの軸心円径ER1の方が小さい。 (もっと読む)


【課題】かしめパンチの耐久性を向上させると共に、安定してピンの抜け出しを防止することができるかしめ加工方法及びかしめ構造を提供すること。
【解決手段】かしめ加工方法においては、シャフト部分に対して径方向の両側から切り欠いて、平板状に残されたかしめ先端部12を、中心部が最も突出したV形状に形成したかしめパンチ1を用いる。そして、キャリヤカバー5に形成した貫通穴51に対してロケートピン6を挿入配置し、貫通穴51の開口縁部511に対してかしめパンチ1を打ち込むことによって、貫通穴51の内壁面の開口側部分において径方向に互いに対向する部位512を突出させる。 (もっと読む)


【課題】2重のダイヤルノブと、同軸上に位置する2個のプーリから構成されたプーリユニットとを容易に連結することが可能となるダイヤル装置を提供する。
【解決手段】ボデー2にプーリユニット11を装着すると、プーリユニット11を構成するMODE用プーリ17の係合軸17aがMODE用ダイヤルノブ8と連結されたMODE用ベゼル6に係合すると共に、A/M用プーリ18のギヤ部18aがA/M用ダイヤルノブ4の回転に応じて回転するギヤ9と噛合う。これにより、MODE用ダイヤルノブ8及びA/M用ダイヤルノブ4からMODE用プーリ17及びA/M用プーリ18への伝達経路が形成される。 (もっと読む)


【課題】コンパクト性を維持しつつ大減速比により得られる高出力の回転トルクを確実に伝達でき、また、優れた耐久性能や耐食性能を発揮できるバルブ用アクチュエータを提供する。
【解決手段】モータ等の回転駆動源23に連動して偏心回転する偏心体30からの偏心回転を受けて揺動回転する外歯歯車31の自転成分を、外歯歯車31に遊嵌された内ピン32を介してキャリア部33から出力可能な減速歯車機構25を用いたアクチュエータである。このアクチュエータは、偏心体30を貫通する貫通位置に軸受46を介して偏心揺動回転による反力を受ける基軸35を設け、この基軸35の下部をキャリア部33と連動した出力軸27に固定している。 (もっと読む)


1 - 20 / 49