説明

Fターム[3J028FB04]の内容

変速機構成 (22,513) | 入力軸、出力軸の関係 (1,919) | 軸配置関係 (1,298) | 異心同側 (171)

Fターム[3J028FB04]に分類される特許

161 - 171 / 171


【課題】第2入力軸を中空として第1入力軸上に回転自在に支持するツインクラッチ式トランスミッションにおいて、第2入力軸に大トルクに由来する荷重が作用して強度上不利となることを回避し、第2入力軸の肉厚を確保し得るよう、この第2入力軸の軸受と、変速段の歯車組に属する最小径歯車と、オイルシールと、円滑機構とを適切に配置する。
【解決手段】第2入力軸6の外周に形成した歯車31,33,35のうち最小径の歯車35を、前記第2入力軸6の軸受であるボールベアリング9に隣接して配置し、第2入力軸6の後端部における内周面と第1入力軸5の外周面との間に、第1入力軸5および第2入力軸6の相対回転を円滑にするニードルベアリング7,8を設け、これらニードルベアリング7,8および最小径の歯車35間における第2入力軸6の内周面と第1入力軸5の外周面との間に、ニードルベアリング7,8からクラッチC1,C2へ潤滑油が流出することを防止するためのオイルシール11を配置する。 (もっと読む)


【課題】 有段変速機であって第2入力軸を中空として第1入力軸上に回転自在に嵌合し、これら入力軸およびこれら入力軸に並置したカウンターシャフト間に、各変速段の歯車組を適宜伝動可能に設けたツインクラッチ式トランスミッションにおいて、これら入力軸間の掛け替え制御を実行し得る変速段の歯車組の適切な配置を提案する。
【解決手段】 第2入力軸6に係わる変速段グループの歯車組G2,G4,G6のうちエンジンから最も遠い後側に設けた変速段の歯車組G6と、第1入力軸5に係わる変速段グループの歯車組G1,G3,G5のうちエンジンに最も近いフロント側における変速段の歯車組G3とを、相互に隣り合う変速段以外の歯車組とし、
1つの同期噛合機構37により、これら相互に隣り合う変速段以外とした歯車組G3,G6
同士のうちいずれか一方を選択して適宜伝動可能とする。 (もっと読む)


【課題】入力軸およびカウンターシャフト間に複数の変速段用歯車組を具えた変速機に設けられ、これら歯車組のうち、アイドラギヤを所定の噛合位置まで摺動させて他の入出力歯車と噛合することにより駆動結合を行う選択噛合式の歯車組において、専用の位置決め部材を別途設ける必要なく、簡易な構成により所定の噛合位置を規定する。
【解決手段】第1入力軸5をエンジンから遠い第2入力軸6の後端より突出させてトランスミッションケース1の後壁1bに軸受10を介し回転自在に支持し、この突出した第1入力軸の後端部5bと、第1および第2入力軸5,6に並置したカウンターシャフト15との間に、後退変速段の歯車組GRを適宜伝動可能に設ける。後退歯車組GRのうち、リバースアイドラ軸25a上を摺動可能に枢支された歯車であるリバースアイドラギヤ25が、前記の後壁1bに近づく方向へ摺動して、後壁1bに衝接することにより、第1入力軸5上の後退入力歯車23およびカウンターシャフト15上の後退出力歯車24と噛合するための噛合位置を規定する。 (もっと読む)


【課題】ローモードとハイモードとの2種類の変速モードを、差動装置が2個のみで実現し得るようにして軸長を短くした2モード式ハイブリッド変速機を提供する。
【解決手段】ロークラッチL/Cを締結し、ハイクラッチH/Cおよびハイ&ローブレーキHL/Bを解放すると、L/Cの締結によりサンギヤSf,Sr間が相互に逆転するよう結合され、HL/Bの解放によりリングギヤRrが回転可能となる。よって、モータ/ジェネレータMG1,MG2による無段変速が可能であるが、Sf,Sr間が相互に逆転するよう結合されているため、出力軸4がエンジンENGよりも低回転となり、ロー側無段変速モードを実現し得る。H/Cを締結し、L/CおよびHL/Bを解放すると、H/Cの締結によりSf,Srが同方向へ同速回転するよう結合され、また、HL/Bの解放によりRrが回転可能となる。よって、MG1,MG2による無段変速が可能であるが、Sf,Sr間が同方向へ同速回転するよう結合されているため、出力軸4がENGよりも高回転となり、ハイ側無段変速モードを実現し得る。 (もっと読む)


【課題】 二つの変速機を用いて内燃機関からの動力を変速して駆動軸に出力する装置において内燃機関からの動力をスムースに変速して駆動軸に出力すると共に体格の小さな電動機を用いることができるようにする。
【解決手段】 エンジン22からの動力を分配する動力分配統合機構30のサンギヤ31とキャリア34とを接続したり接続を解除するクラッチC1を設け、クラッチC1をオンオフすることにより、エンジン22からの動力を変速して駆動軸36に出力する第1変速機50と動力分配統合機構30を介して入力される動力を変速して駆動軸36に出力する第2変速機60とを単一の変速機として機能させたり独立の変速機として機能させる。これにより、エンジン22からの動力をよりスムースに変速して駆動軸36に出力することができると共にモータMGの体格を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】
構造が簡単で、かつ、変速途中の出力軸のトルクダウンを防止でき、制御性の良い自動変速機、変速システムおよび自動車を提供することにある。
【解決手段】
第一クラッチC1は、駆動源の出力軸に連結される。第一クラッチC1により選択的に駆動源の出力軸に連結される変速機の入力軸SIと、入力軸SIと平行に配置された中間軸SMと、入力軸SIと平行に配置された出力軸SOとを有する。歯車対D,Gと変速クラッチ機構SC1,SC2により、入力軸SIから中間軸SMに動力の伝達を可能とする。また、動力伝達機構ASにより、入力軸SIから出力軸SOに動力の伝達を可能とする。さらに、中間軸SMと出力軸SOの間に配設され、中間軸SMと出力軸SOとの回転数の大小に拘わらず、常に、中間軸SMから出力軸SOの方向にのみ動力を伝達する第三クラッチC3を備えている。 (もっと読む)


【課題】 加速切替操作時にすばやくエンジンの回転数を減少させて短時間で操作を終了させ、かつエンジンの吹け上がり現象を抑制できる、クラッチを持つ変速装置を提供する。
【解決手段】 エンジンで生起した動力の伝達を断続するクラッチ機構と、該クラッチ機構に連結する入力軸と駆動輪に連結する出力軸とを備え両軸の回転数の比を切り替える変速機構と、を備える変速装置であって、該クラッチ機構とは別に、制動部とすべり連結することでエンジンに制動力を付与する制動手段を備えることを特徴とするクラッチを持つ変速装置。 (もっと読む)


【課題】 電動機の各ロータの動作制御が容易な車両用駆動装置及びこれを備えた自動車を提供する。
【解決手段】 本発明の車両用駆動装置1Aは、一つのステータ21でインナーロータ22及びアウターロータ23をそれぞれ駆動する電動機を備える。そして、リングギア34、サンギア35及びキャリア36を有し、サンギア35に接続された出力軸32とキャリア36に接続された出力軸33との間の差動を許容する遊星差動機構3を備え、アウターロータがリングギア34に接続された入力軸31に連結されるとともに、インナーロータ22が出力軸32に連結される。 (もっと読む)


本発明は、同心の、中実の入力軸(1)及び中空の入力軸(2)と、同心でない、2つの出力軸(11、17)を含む、複数の平行な軸と2つのクラッチを有する変速機に関する。本発明の変速機は、主出力軸(17)は、差動リングギヤを直接駆動するピニオン(24)を支持し、一方、副出力軸(11)は、中実の入力軸(1)及び中空の入力軸(2)と同心で、第3ギヤの入力ピニオン(7)と第4、第6ギヤの入力ピニオン(8)との間に配置された、第1中間軸(3)を介して上記差動リングギヤを駆動することを特徴とする。
(もっと読む)


本発明は、同心の中実の主軸及び中空の主軸(20、30)、並びに同心でない2つの2次軸(50、60)を含んでなる、平行な軸と2つのクラッチを有するギヤボックス(10)において、第1−2次軸(50)が、デファレンシャルのリングギヤ(70)と直接係合する減速ピニオン(51)を支持し、第2−2次軸(60)が、第1−2次軸(50)に対する中間軸(75)と減速ピニオン(51)を介して上記リングギヤ(70)を駆動することを特徴とする、平行な軸と2つのクラッチを有するギヤボックスに関する。
(もっと読む)


【課題】 スペース効率に優れた車両用変速機を提供する。
【解決手段】 第1クラッチC1または第2クラッチC2を介してエンジンの動力を選択的に伝達される第1、第2入力軸X1、X2と、第1入力軸に伝達された動力が減速機構を介して伝達される副軸X3と、第2入力軸または副軸から伝達される動力を差動機構に伝達する出力軸X4と、前記第2入力軸に回転可能に設けられた入力歯車G2、G4、G6と、前記副軸に回転可能に設けられた中間歯車G1、G3、G5と、前記出力軸に固定された出力歯車G7、G8、G9と、前記第1クラッチ係合時に副軸と中間歯車を連結する手段P1、P2と、前記第2クラッチ係合時に第2入力軸と入力歯車を連結する手段P3、P4とを備え、前記入力歯車と中間歯車に常時、噛み合うように出力歯車を配置する。 (もっと読む)


161 - 171 / 171