説明

Fターム[3J028HA13]の内容

変速機構成 (22,513) | 変速操作機構の特徴 (1,152) | クラッチ、ブレーキの形態 (1,086) | 摩擦式 (660) | 多板式 (584)

Fターム[3J028HA13]の下位に属するFターム

Fターム[3J028HA13]に分類される特許

81 - 94 / 94


【課題】 ハイ変速比側の変速時、エンジン回転数の低下による減速感を出しながら、変速速度の制限を受けることなく、回生充電によりエネルギーの有効回収を可能にすることができるハイブリッド車の変速制御装置を提供すること。
【解決手段】 動力源としてエンジンEと少なくとも1つのモータを有し、前記エンジンEから変速機への入力軸にエンジンクラッチECを有し、動力源として前記エンジンEとモータを共に用いたハイブリッド車走行モードでの変速時、前記変速機の変速比を制御する変速制御手段を備えたハイブリッド車の変速制御装置において、前記変速制御手段は、ハイブリッド車走行モードを選択しての走行中に駆動力増加が不要なハイ変速比側への変速指令が出されると、前記エンジンクラッチECを開放し、エンジン回転数の低下と前記モータによる変速を独立に行う手段とした。 (もっと読む)


2速度変速装置は、入力シャフト、入力シャフトから離隔された副シャフト、入力シャフトを副シャフトに接続する第1ギヤトレイン、ワンウェイクラッチを含み副シャフトを出力シャフトに接続する第2ギヤトレイン、および入力シャフトを出力シャフトに係合させるクラッチを備える。この変速装置では、出力シャフトが入力シャフトから係合解除されると動力がギヤトレインと副シャフトを介して出力シャフトへ伝達される。クラッチが係合解除されると、動力が入力シャフトからギヤトレインと副シャフト、ワンウェイクラッチを介して出力シャフトへ伝達され、その出力シャフトは、第1ギヤあるいは、低速操作においてあるいはより大きいトルクが必要であるときに使用するための低速ギヤを提供する。クラッチが係合されると、動力は、入力シャフトから出力シャフトへ伝達されて、船舶が巡航するときの第2ギヤを提供する。 (もっと読む)


【課題】すくい管を利用して余剰な油を排出して動力源からの効率的に自動変速機に入力することのできる、自動変速機の入力回転伝動機構を提供する。
【解決手段】本発明による自動変速機の入力回転伝動機構は、機構の外殻と相対回転する部材上にすくい管を設ける構成としている。それによって、すくい管を設けた部材が外殻と相対回転している間に、このすくい管によって外殻内の過剰な油をすくい取り、機構内部が油で充満しないようにして油が機構内部の遊星歯車等の回転要素によって攪拌されることによる抵抗を低下させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】スペース効率を高めると同時に、部品数を減らし、コストを低減できる変速機の前後進切替装置を提供する。
【解決手段】前後進切替装置4は、遊星歯車機構40と逆転ブレーキ50と直結クラッチ60とを備え、直結クラッチ60の作動ピストン62は変速機ケースに固定された静止シリンダ内に配置されている。逆転ブレーキ用作動ピストン52と直結クラッチ用作動ピストン62の作動方向を対向させ、両作動ピストンの間にリターンスプリング65を配置する。リターンスプリング65は逆転ブレーキ50の摩擦材51の外周側に配置される。 (もっと読む)


【課題】 小型無人走行車の減速機として、正逆転可能な動力源(モータ)から走行機構に動力を常時伝達でき、かつ走行中に前進・後退、高速・低速を自由に切り替えられる正逆転可能な2段変速機を提供する。
【解決手段】 遊星歯車減速機10と、駆動装置1の出力軸2と遊星歯車減速機の内歯歯車16とを電磁的に連結しかつ切断可能な電磁クラッチ20と、内歯歯車を回転不能に固定する「ロック状態」とその回転を自由にする「フリー状態」とに機械的に切り替え可能なメカニカルクラッチ30とを備える。遊星歯車減速機10は、正逆転可能な駆動装置1の出力軸2に入力軸が連結された太陽歯車12と、太陽歯車に噛み合う複数の遊星歯車14と、遊星歯車に噛み合う内歯歯車16と、遊星歯車をその軸心を中心に回転可能に保持し、入力軸と同一の軸心を中心に回転し、かつ出力軸19に連結されたキャリア18とを有する。 (もっと読む)


【課題】 駆動源とは別の動力源を用いなくともオイルポンプを作動可能とすることができるハイブリッド変速機を提供すること。
【解決手段】 ラビニョウ型遊星歯車列PGRの各回転要素の回転関係をあらわす共線図上で、入力In、出力Out、第1モータジェネレータMG1、第2モータジェネレータMG2を別々の回転要素に締結したハイブリッド変速機において、第1サンギヤSdと、第1リングギヤRdと、第2サンギヤSsと、第2リングギヤRsと、共通キャリアCと、の5つの回転要素のうち、ローブレーキLB、ハイブレーキHB又は、出力が接続される回転要素以外にメカニカルオイルポンプO/Pを設けた。 (もっと読む)


【課題】達成される変速段の数を多くすることができるとともに、部品点数が多くなったり、変速装置の寸法及び重量が大きくなったりすることがないようにする。
【解決手段】差動回転装置から成る第1の変速部、及び速度線図において、一端から他端にかけて第1〜第5の回転要素を備え、複数の差動回転装置から成る第2の変速部を有するとともに、前記第1、第2の変速部の各回転要素に対する回転の入出力状態を異ならせることによって、8個の変速段のうち少なくとも7個の変速段で変速を行うようになっている。この場合、1速〜5速で係合させられる摩擦係合要素、5速〜8速で係合させられる摩擦係合要素、2速及び8速で係合させられる摩擦係合要素、3速及び7速で係合させられる摩擦係合要素、4速及び6速で係合させられる摩擦係合要素及び1速で係合させられる摩擦係合要素があれば1速〜8速を達成することができる。 (もっと読む)


減速回転を出力するためのプラネタリギヤ(PR)及びクラッチ(C3)と、サンギヤ(S2)に入力する入力軸(2)の回転を接・断するクラッチ(C1)と、をプラネタリギヤユニット(PU)の軸方向一方側(図中右方側)に配置し、キャリヤ(CR2)に入力する入力軸(2)の回転を接・断するクラッチ(C2)を該プラネタリギヤユニット(PU)の軸方向他方側(図中左方側)に配置する。それにより、例えばプラネタリギヤ(PR)とプラネタリギヤユニット(PU)との間にクラッチ(C1,C2)を共に配置する場合に比して、プラネタリギヤ(PR)とプラネタリギヤユニット(PU)とを近づけて配置することが可能となり、減速回転を伝達する伝達部材(30)を短くする。また、例えばクラッチ(C1,C2,C3)を軸方向一方側に配置した場合に比して、油路の構成が簡単になる。
(もっと読む)


減速回転を出力するためのプラネタリギヤ(PR)及びクラッチ(C3)をプラネタリギヤユニット(PU)の軸方向一方側(図中右方側)に配置し、サンギヤ(S2)に入力する入力軸(2)の回転を接・断するクラッチ(C1)と、キャリヤ(CR2)に入力する入力軸(2)の回転を接・断するクラッチ(C2)と、を該プラネタリギヤユニット(PU)の軸方向他方側(図中左方側)に配置し、出力部材をプラネタリギヤユニットと減速プラネタリギヤ及び係合手段との間に配置する。それにより、プラネタリギヤ(PR)とプラネタリギヤユニット(PU)との間にクラッチ(C1)やクラッチ(C2)を配置する場合に比して、プラネタリギヤ(PR)とプラネタリギヤユニット(PU)とを近づけて配置することが可能となり、減速回転を伝達する伝達部材(30)が短くなる。また、例えばクラッチ(C1,C2,C3)を一方側に集中配置した場合に比して、油路の構成が簡単になる。
(もっと読む)


多段自動変速機が、駆動軸(AN)と、被動軸(AB)と、二重遊星‐前置歯車組(VS)と、少なくとも3つの非連結入力要素と1つの出力要素とを備えた連結遊星歯車組として構成される主歯車組(HS)と、対で係合することによって少なくとも8つの前進変速段が切換可能である6つの切換要素(A〜F)とを有する。前置歯車組(VS)の入力要素が駆動軸(AN)と結合されている。前置歯車組(VS)の出力要素が駆動軸(AN)の入力回転数よりも小さな回転数で回転する。前置歯車組(VS)の1つの要素が変速機ケース(GG)に固定されている。主歯車組(HS)の第1入力要素は第2切換要素(B)を介して前置歯車組(VS)の出力要素と結合可能、第3切換要素(C)を介して固定可能、また第6切換要素(F)を介して駆動軸(AN)と結合可能である。主歯車組(HS)の第2入力要素は第1切換要素(A)を介して前置歯車組(VS)の出力要素と結合可能である。主歯車組(HS)の第3入力要素は第4切換要素(D)を介して固定可能、また第5切換要素(E)を介して駆動軸(AN)と結合可能である。主歯車組(HS)の出力要素は被動軸(AB)と結合されている。第6切換要素(F)は軸線方向において前置歯車組(VS)と主歯車組(HS)との間に配置されている。第2切換要素(B)のサーボ機構(210)は主として主歯車組から離れた方の前置歯車組(VS)の側に配置されている。
(もっと読む)


【課題】モータの運転効率のよいハイブリット車両を提供する。
【解決手段】エンジン1と、エンジン1の駆動力を取り出すエンジン駆動軸10と、バッテリ18に蓄えられた電力で車両に駆動力を与えるモータ(MG)3と、MG3の駆動力を取り出すMG駆動軸19と、エンジン駆動軸10とMG駆動軸19から伝達される駆動力を駆動輪5に伝達する車両駆動軸15と、を備えたハイブリット車両において、MG3の駆動力を車両駆動軸15に伝達する有段の変速比を有し、かつMG3からの駆動力伝達を遮断するクラッチ22を有するモータ変速機4を備える。また、エンジン駆動軸10に前進用の歯車11と、後進用の歯車12と、歯車11、12と選択的に連結、分離可能なクラッチ13を備える。また車両駆動軸15に歯車11と接続する歯車16と、MG変速機4を介して歯車12と接続する歯車25と、歯車16と連結、分離するクラッチ26を備える。 (もっと読む)


【課題】 急発進時や悪路発進時、悪路走行時に、駆動輪がスリップしないように駆動力を瞬時に適正に制御でき、経済性にも優れた複数のクラッチを持つ変速装置を提供する。
【解決手段】 駆動力発生手段で駆動されるトランスミッションの出力軸が備える被動歯車と噛合する駆動歯車を備える第1入力軸への駆動力伝達を断続する第1クラッチと、該駆動力発生手段で駆動される該トランスミッションの該出力軸が備える被動歯車と噛合する駆動歯車を備える第2入力軸への駆動力伝達を断続し、該第1クラッチとは互いに独立して動作する第2クラッチと、該駆動力発生手段で発生している駆動力を検出する駆動力検出手段と、駆動輪のスリップに関する物理量を検出するスリップ検出手段と、該駆動力及び該スリップに関する物理量の検出結果を取り込み、該第1クラッチが結合した状態で該第2クラッチの結合割合を制御する第2クラッチ制御手段と、を備えることを特徴とする複数のクラッチを持つ変速装置。 (もっと読む)


デカプラー10は、駆動ユニット13に結合するための回転可能な入力部材12と、出力伝動装置に結合するための回転可能な出力部材と、回転可能な入力部材12から回転可能な出力部材28へ駆動を伝達するためのギアセット34を有する。デカプラー10は、ギアセット34の入力ギア36を、駆動ユニット13に接続した駆動から選択的に開放でき、そして、エンジンを、駆動ユニット13に接続した駆動に選択的に係合できる。本発明は、トルクを伝達する方法およびデカプラー10を組み込む方法にも関する。
(もっと読む)


多段自動変速機が1つの入力軸(AN)と1つの出力軸(AB)と互いに同軸に配置される3つの遊星歯車組(RS1、RS2、RS3)と5つの切換要素(A〜E)とを有する。第3歯車組(RS3)の1つの太陽歯車(SO3)が第1切換要素(A)を介して1つの変速機ケース(GG)に固定可能である。入力軸(AN)は第2歯車組(RS2)の1つの太陽歯車(SO2)と結合され、第2切換要素(B)を介して第1歯車組(RS1)の1つの太陽歯車(SO1)と結合可能、および/または第5切換要素(E)を介して第1歯車組(RS1)の1つのキャリヤ(ST1)と結合可能である。選択的に、第1歯車組(RS1)の太陽歯車(SO1)は第3切換要素(C)を介して、および/または第1歯車組(RS1)のキャリヤ(ST1)は第4切換要素(D)を介して、変速機ケース(GG)に固定可能である。出力軸(AB)は第1歯車組(RS1)の1つのリングギヤ(HO1)と、第2または第3歯車組(RS2、RS3)のキャリヤ(ST2、ST3)の一方とに結合されている。第2歯車組(RS2)は空間的に見て3つの歯車組(RS1、RS2、RS3)のうち中央の歯車組に、軸線方向で第3歯車組(RS3)の直接横に配置されている。第2、第5切換要素(B、E)は空間的に見て軸線方向で第1、第2遊星歯車組(RS1、RS2)の間に配置されており、第5切換要素(E)の1つのディスク束(500)は主に、第2切換要素(B)のディスク束(200)よりも大きな直径上に配置されている。
(もっと読む)


81 - 94 / 94