説明

Fターム[3J048EA15]の内容

防振装置 (35,941) | 防振対象 (6,836) | 車両のサスペンション関係 (1,049)

Fターム[3J048EA15]の下位に属するFターム

Fターム[3J048EA15]に分類される特許

201 - 220 / 380


【課題】寸法精度の向上を図ることができ特性のバラツキを低減し得るようにした防振ブッシュ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】主軸部材1と、主軸部材1の外周面に固着された筒状のゴム弾性体2と、ゴム弾性体2の肉厚方向中間部位に同軸状に埋設された筒状の中間スリーブ3とからなる防振ブッシュを、上型51及び下型52と、周方向において二つに分割されて求心方向に進退動可能に設けられ上型51と下型52の間に配置される一対の中間型53とからなる成形型を用いて製造する。下型52上に主軸部材1及び中間スリーブ3を縦向きに載置してそれらを同軸状に配置した後、中間型53を求心方向に移動させて、中間型53のキャビティ面53aの周方向において4箇所に設けられた位置決め凸部53bにより中間スリーブ3の外周面を位置決めした状態で、ゴム弾性体2の加硫成形を行う。 (もっと読む)


【課題】内筒の変位規制効果を損なうことなく、ストッパゴム部におけるバネの立ち上がりを小さくするとともに、耐久性を向上する。
【解決手段】防振装置10は、内筒12を挟んだ両側において内筒と外筒14を連結するゴム状弾性体16と、内筒とゴム状弾性体を挟んで位置して軸方向Xに貫通する第1空洞部20と第2空洞部22と、第1空洞部20において外筒側から内筒側に向かって突設された第1ストッパゴム部24とを備える。第1ストッパゴム部24は、外筒14の周方向Cに間隔をおいて内筒12側に向かってなだらかな山形状に突出する2つの凸部32,32と、該2つの凸部の間をなだらかに連結する凹部34とからなり、前記2つの凸部の頂点32A,32Aが、内筒12の軸方向Xに垂直な断面において、内筒の幅Wの範囲内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 大小の上下変位が存在する道路を走行する際における操縦安定性や乗り心地の両立を図った減衰力可変ダンパの制御装置を提供する。
【解決手段】 ステップS2,S3でスカイフック制御目標値Dshおよびロードキャッチ制御目標値Drcの算出を終えると、ダンパ制御装置50は、ステップS4でばね上共振周波数以上の振動周波数をもってダンパ4が振動しているか否かを判定する。ダンパ制御装置50は、ステップS4の判定がNoであれば、ステップS6で2つの制御目標値Dsh,Drcのうち値が大きいものを目標減衰力Dtgtとして選択する。しかる後、ダンパ制御装置50は、ステップS7で、目標減衰力Dtgtとダンパ4のストローク速度Ssとに基づき、駆動電流マップから目標駆動電流を検索した後、ステップS8で各ダンパ4のMLVコイル40に駆動電流を出力する。 (もっと読む)


【課題】加硫成形後の外筒の絞り加工を容易にすると共に、絞り加工に伴う接着界面の剥離を防止することができる防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュを提供すること。
【解決手段】凹溝形成工程において、外筒20の内周面22には、軸方向Xへ延びる複数の凹溝24が周方向Cへ分散された状態で形成されるので、外筒20の肉厚が大きい場合であっても、絞り工程において、外筒20に縮径方向への絞り加工を容易に施すことができる。また、外筒20に大きな絞り加工を施す場合であっても、各凹溝24形成部が変形することで、防振基体30の接着界面における歪みを抑制することができるので、接着界面の破壊を防止して、その剥離を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 スタビライザーの実質的な捩じれ剛性を変化させることで乗り心地性能と操縦安定性能とを両立させる。
【解決手段】 サスペンション部材とスタビライザーの端部とを接続するスタビライザーリンク22が、第1、第2部材25,26を弾性材30を介して相対変位可能に連結して構成されており、その弾性材30は第1、第2部材25,26間の相対変位の増加に応じて発生する荷重が増加するので、スタビライザーリンク22に入力される変位が小さい領域では弾性材30が小さい荷重を発生して伸縮を許容することで、スタビライザーの捩じれ剛性を実質的に低くして乗り心地性能を高めることができ、逆に車輪からスタビライザーリンク22に入力される変位が大きい領域では弾性材30が大きい荷重を発生して伸縮を抑制することで、スタビライザーの捩じれ剛性を実質的に高くして操縦安定性能を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】旋回初期のヨー応答性を向上するとともに定常旋回時の安定性を向上したリアサブフレームの支持構造等を提供する
【解決手段】車両の前後方向に離間して配置された前側弾性体マウント20、及び、後側弾性体マウント30を介して車体に装着されるとともに、後輪用サスペンション装置のサスペンションアームが接続されるリアサブフレーム10の支持構造を、後側弾性体マウント30は、サスペンションアームからリアサブフレーム10に入力される横力SFに対するバネ定数が、横力の増加に応じて増加する非線形特性を有し、横力が小さい初期領域では横力に起因する変位量が前側弾性体マウントよりも大きく、初期領域よりも横力が大きい定常旋回領域では変位量が前側弾性体マウントよりも小さくなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 制御応答性等を高めることによって乗り心地の向上を実現した減衰力可変ダンパの制御装置を提供する。
【解決手段】 エネルギー変化演算制御部55は、ステップS13で運動エネルギーu1を時間微分することによって運動エネルギー変化速度u1’を算出し、ステップS16でばねエネルギーu2を時間微分することによってばねエネルギー変化速度u2’を算出する。次に、エネルギー変化演算制御部55は、ステップS17で式(U=u1’・(−u2’))によってエネルギー乗算値Uを算出し、ステップS18でエネルギー乗算値Uに所定の係数kを乗じることによってエネルギー変化制御目標値Deaを求め、ステップS19でエネルギー変化制御目標値Deaのノイズ成分を除去した後、ステップS20でエネルギー変化制御目標値Deaを出力する。 (もっと読む)


【課題】自動車の車輪に作用する外力の検出性能を向上させることが出来る、新規な構造のサスペンション用防振装置及びかかるサスペンション用防振装置を用いた自動車用サスペンション機構を提供することを、目的とする。
【解決手段】インナ軸部材12の外周面上およびアウタ筒部材14の内周面上の少なくとも一方において、壁部の一部が本体ゴム弾性体16によって構成されて非圧縮性流体が封入された流体封入室30を、それぞれ独立した密封構造をもって、周方向の異なる位置に複数形成すると共に、それら各流体封入室30において封入された非圧縮性流体の圧力を検出する圧力センサ32を設けた。 (もっと読む)


【課題】 制振手段の出力を低減することができ、小型の制振手段で実現できる効率的な振動制御装置を提供する。
【解決手段】 設置部Fに設置された荷重支持部10と、荷重支持部10と連結され荷重と釣り合う負荷を与えるカウンタバランス部30と、荷重支持部10の設置部Fに対する振動を制御する制振手段21を有する振動制御部20とを備えた振動制御装置1において、天秤部33の一端33b側にかかる荷重によるモーメントと、天秤部33の他端33c側にかかる付勢手段35によるモーメントとの釣り合いの状態から荷重支持部10が変位すると、釣り合いの状態へ戻そうとするモーメントの方が大きくなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】専用の装置を用いることなく、且つ、搭載対象物の状態に制限されることなく、確実に異常状態を警報することができる装置を提供する。
【解決手段】防振対象部材の振動を抑制する能動型防振装置1を適用する。そして、能動型防振装置1は、異常状態を検知する場合に異常信号を出力するセンサ20と、制御部30とを備える。この制御部30は、センサ20が異常信号を出力しない場合に、防振対象部材の振動に応じた電流を駆動コイル17に供給して防振対象部材の振動を能動的に抑制する振動抑制制御を行う。一方、センサ10が異常信号を出力する場合に、振動抑制制御を停止し且つ駆動コイル17に供給する電流を制御して警報音または警報振動を発生させる異常警報制御を行う。 (もっと読む)


【課題】車輪を制動するディスクブレーキ装置を構成するブレーキキャリパを動吸振器の質量体として用いてばね下の制振を行う場合に、ブレーキ作動時の制動力の立ち上がりが遅れることを防止する。
【解決手段】ブレーキキャリパ2をブレーキロータ3の周方向に移動可能に支持するキャリパブラケット8に対するブレーキキャリパの移動を規制するストッパ22を設け、ブレーキキャリパに設けられた摩擦パッド4がブレーキロータに圧接する動作の開始と同時に、ストッパに規制動作を行わせるものとする。特に摩擦パッドに圧接動作を行わせる液圧を利用して、摩擦パッドの圧接動作と連動してストッパに規制動作を行わせるものとする。 (もっと読む)


【課題】車輪を制動するディスクブレーキ装置を構成するブレーキキャリパを動吸振器の質量体として用いてばね下の制振を行う場合に、広範な周波数域のばね下振動を低減することができるようにする。
【解決手段】ブレーキキャリパ2に設けられた摩擦パッド4をブレーキロータ3に対して圧接動作させる液圧を発生する液圧制御回路13を制御するコントローラ31を備え、このコントローラが、車輪の制動を要しない通常走行時に、摩擦パッドをブレーキロータに圧接させるように液圧制御回路を制御して、動吸振器の質量体としてのブレーキキャリパに、ブレーキロータと摩擦パッドとの間の摩擦力を作用させるようにする。 (もっと読む)


【課題】第1部材と第2部材との相対変位に伴うストッパ機能を果たしながら、打音や振動の発生を抑制することができるストッパ構造、及び車両用防振構造を得る。
【解決手段】ストッパ構造10は、相対変位可能に連結された車体16とリヤサスペンションメンバ12との間に設けられた第1ストッパ面36、第2ストッパ面38を備えている。リヤサスペンションメンバ12が車体16に対し相対変位する際に、第2ストッパ面38は、第1ストッパ面36が車体16と当接してストッパ機能を作動させた所定時間後に、車体16と当接してストッパ機能を作動する。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用防振装置によれば、流体ばねに力が加わった場合に、流体ばねが、角度変化(こじり変形)を起こして、傾いてしまうという問題点があった。そこで、流体ばねの角度変化を抑制できる車両用防振装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両用防振装置は、積層ゴム3と流体ばね15とを備えた車両用防振装置1において、流体ばね15が、積層ゴム3と流体ばね15とに共通の共通中心線26に対して直交する方向への流体ばね15の変位及び共通中心線26に対して傾斜する方向への流体ばね15の変位を抑制する第1の変位抑制部25を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低動倍率と高減衰性を高度に両立させる。
【解決手段】天然ゴムとエポキシ化天然ゴムとからなるゴム成分であってエポキシ化率が2〜25%であるゴム成分と、BET比表面積が50〜170m/gであるシリカと、を含有する防振ゴム組成物であり、前記天然ゴムからなる海相と、前記エポキシ化天然ゴムからなる島相とからなる海島構造を有し、島相中にシリカが局在化しており、また、温度−損失係数tanδ曲線が2山構造を呈する。 (もっと読む)


【課題】軸方向がサスペンションアームの揺動中心軸に対して交わる方向に配置されたブッシュを備え、このブッシュの内筒と外筒との軸方向の変位を抑制したサスペンション装置を提供する。
【解決手段】一方の端部が車体1等に対して揺動可能に接続されるとともに、他方の端部にハブベアリングハウジング10が接続されるサスペンションアーム30を備えるサスペンション装置を、サスペンションアーム30と車体1等との接続部に、サスペンションアーム30に装着される外筒110と、軸方向がサスペンションアーム30の揺動中心軸Aと交わる状態で外筒110の内径側に挿入され、車体1側に装着される内筒120と、外筒110の内周面及び内筒120の外周面にそれぞれ接合された弾性体130と、内筒120から揺動中心軸Aにほぼ沿って弾性体130の内部へ突き出して形成された突出部121とを有するブッシュ100が設けられる構成とする。 (もっと読む)


【課題】微少入力時においても、ダイナミックダンパの効果を損なうことないダンパを備えたインホイールモータ用吸振機と、これに用いられるダンパを提供する。
【解決手段】インホイールモータ用吸振機20に用いるダンパーとして、板部材31と、この板部材31の両側に配置され、上記板部材31の厚み方向に直交する方向に静磁界を発生させる永久磁石32と、この永久磁石32と上記板部材31とに取付けられた磁性体含有粘弾性体33と、上記永久磁石32の裏面側に取付けられたヨーク部材34と、上部及び下部取付部材35,36とを備えた、粘弾性ダンパに更に磁性粒子による減衰効果を付与した、移動時の摩擦がなく、かつ、減衰効果の高い複合ダンパ装置30を用いるようにした。 (もっと読む)


【課題】 スタビライザーに対するスタビライザーブッシュの装着を容易に行えるようにしながら、スタビライザーの表面の摩耗を防止する。
【解決手段】 弾性体で構成されたスタビライザーブッシュ18の軸孔23dをスタビライザー14のアーム部から湾曲部を介してトーション部15へと嵌合する際に、先ず単体の第1弾性体23をトーション部15に嵌合し、続いて第1弾性体23の嵌合孔23fに第2弾性体24を嵌合した後に、前記嵌合孔23fが車体フレーム19で覆われるように、一体になった第1、第2弾性体23,24を取付ブラケット20で車体フレーム19に固定する。軸孔23dに嵌合孔23fが連通した単体の第1弾性体23をトーション部15に嵌合することで、第1弾性体23がスタビライザー14の湾曲部を通過する際の摩擦力を低減して組み付けを容易に行うことができる。 (もっと読む)


シャーシレールと、これにほぼ直交して配置された縦車軸を有する車両用サスペンション。この車両用サスペンションは、主ばねを具え、このばねは、第1の一次ピボットカップリングで車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、第2の一次ピボットカップリングで車両シャーシに回動可能に連結する遠位側第2の端部とを有するリーフばねである。主ばねはコイルばねであっても良い。副リーフばねは、二次ピボットカップリングで車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、車軸に連結する第2の端部を有する。副リーフばねの縦軸構造は、主リーフばねの縦軸構造に対して角度変位して配置されている。第1の主ピボットカップリングと二次ピボットカップリングは、ほぼ共平面に配置されている。 (もっと読む)


【課題】微少入力時においても、ダイナミックダンパの効果を損なうことないダンパを備えたインホイールモータ用吸振機を提供する。
【解決手段】インホイールモータ用吸振機20のダンパーとして、導体から成る板部材31と、この板部材31の両側に配置される、1対の永久磁石32a,32aとこの永久磁石32aの上記板部材31とは反対側の面に取付けられた軟磁性体から成るヨーク部材32b,32bとを備えた磁石ユニット32Uを複数段重ねて構成される磁界発生手段32と、上部及び下部取付部材33,34と、上記板部材31と上記永久磁石32aとの間に配置される、上記板部材31側が開放された箱状の収納部材35aに多数の球35bが収納されたころ部材35とを備えた磁気ダンパ装置30を用いるようにした。 (もっと読む)


201 - 220 / 380