説明

Fターム[3J048EA15]の内容

防振装置 (35,941) | 防振対象 (6,836) | 車両のサスペンション関係 (1,049)

Fターム[3J048EA15]の下位に属するFターム

Fターム[3J048EA15]に分類される特許

121 - 140 / 380


アクチュエータ(100)は第1回転モータ(102)と、第2回転モータ(104)と、第1および第2回転モータに連結されたトランスミッションと、を含んでいる。トランスミッションは第1回転モータ(102)の第1方向における回転と、それと同時の第2モータ(104)の第2回転方向における回転と、を出力軸(120)の一方向の直線出力に変換する。アクチュエータは自動車用アクティブサスペンションに使用され得る。
(もっと読む)


【課題】ビスカスカップリングの小型化を実現しつつ、所望の減衰力を得るためには、プレートに発生するせん断力を高める工夫を施す必要がある。また、ケース体とシャフトの相対回転が低速である場合に、十分な減衰力が発生されないことがあるため、低速相対回転時の減衰力を高められるようにすることが望ましい。
【解決手段】リンク機構のジョイント部にビスカスカップリング10aを備えたサスペンション装置であって、ビスカスカップリング10aは、相対回転可能に配置された第1伝達部材および第2伝達部材と、磁性流体を収容する作動室16と、第1伝達部材に係合された複数の第1プレートと、第2伝達部材に係合されて作動室において第1プレートと交互に配置される複数の第2プレートと、電流が供給されて、作動室16に磁界を形成する磁界形成手段26と、を備える。第1プレートおよび第2プレートは、磁性体で形成される。 (もっと読む)


【課題】
懸架装置用エネルギー回生装置を提供する。
【解決手段】
本発明による懸架装置用エネルギー回生装置は、懸架装置のシャーシースプリングの間に嵌合されて、シャーシースプリングの圧縮及び伸張によって変形する変形体、前記変形体の内部に内蔵されて、各々が電気的に連結される複数の圧電素子、前記圧電素子と電気的に連結されて、前記圧電素子で生成された電気を整流する整流器、及び前記整流器と電気的に連結されて、電気エネルギーを蓄電するバッテリーを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加と構造の複雑化及び制御の複雑化を招くことなく極低温度における減衰力を適宜調整することができる減衰要素及び減衰装置を提供すること。
【解決手段】本発明による減衰要素11〜13は、流体に路長Lに対応する抵抗を付与する流路12c、11fと、流路の路長Lを温度に応じて変更する変更手段11fを備えるとともに、変更手段11fが変更手段11fを構成する材料の特性に基づいて路長Lを変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積層弾性体の弾性部材の適正化を図ることにより、耐久性を向上させた空気ばね装置を提供する。
【解決手段】空気ばね装置1は、上面板4、下面板5、及び上面板4と下面板5との間に配設され、その両端部分を上面板4と下面板5に気密に連結した筒状の可撓性膜体6からなる空気ばね2、空気ばね2の上面板4の車両側及び下面板5の路面側の少なくとも一方に取り付けられ、複数層の筒状の弾性部材8を、その層間に筒状の剛性部材9を挟み込んでかかる面板に直列に積層してなる筒状の積層弾性体3、並びに積層弾性体3の空気ばね2から離間する側の面に取り付けられている下端支持部材11を具える。かかる積層弾性体3の弾性部材8のうち、空気ばね2に対し最も遠位にある弾性部材8の弾性率が、その他の弾性部材8の弾性率よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 乗り心地や振動、騒音が改善されるとともに、車両旋回時のロールが効果的に防止されたサスペンションメンバを提供する。
【解決手段】 サスペンションメンバ10にロール力が加えられたときに、制御手段Contがピエゾアクチュエータ435bの作動を制御して弾性部435cとカラー434(ゴム部材433)との間のクリアランスを調整する。これにより、弾性主軸の傾斜角度が(8)式を満たすように比(Fz/Fy)に対する傾斜角度の変化特性が変更制御される。このため旋回状況に応じて比(Fz/Fy)が変化した場合においてもその変化に追従して(8)式を満たすようにLzが変更制御される。よって、様々な旋回状態においてサスペンションメンバ10に作用するロールモーメントが小さくされ、あるいは実質的に0とされる。 (もっと読む)


【課題】優れた耐久性をもって、コイルスプリングのピッグテール状端部を安定的に支持することが出来るスプリングシートを提供する。
【解決手段】コイルスプリングのピッグテール状端部2の一巻目部分4を支持する中央側支持部26と、二巻目部分6を支持する外周側支持部32とを有する樹脂シート10と、該一巻目部分4の軸方向端面に対応する平坦な第一支持面46を有して、該一巻目部分4と中央側支持部26との間に介在せしめられる第一支持ゴム部42と、該二巻目部分6の軸方向端面に対応する傾斜面からなる第二支持面58を有して、該二巻目部分6と該外周側支持部32との間に介在せしめられる第二支持ゴム部44とを有するゴムシート12を含んで構成した。 (もっと読む)


【課題】サスペンションリンクの横剛性を変更可能なサスペンションリンクの取付け構造とする。
【解決手段】サスペンションリンク3Aの車体側端部を上下揺動可能に支持する取付けブラケット11を、横変位機構20を介して車体側部材1に取り付ける。上記横変位機構20は、取付けブラケット11から入力する横力に応じて当該ブラケット11の車幅方向への変位を許容し、横力の入力速度が大きいほど剛性が高い機構となっている。 (もっと読む)


【課題】耐久性を向上させることができるブッシュ用インシュレータを提供する。
【解決手段】ブッシュとブッシュブラケットを連結するためのボルトが挿入される中央ホールと、異なる形状を有し中央ホールを中心に対称をなす複数の作用ホールと、を備えたインシュレータ本体を複数個接着して構成され、前記インシュレータ本体は、第1、第2、第3インシュレータ本体10,20,30から構成され、前記作用ホールは第1、第2、第3インシュレータ本体10,20,30の第1、第2、第3作用ホール11,21,31から構成されて前記各インシュレータ本体10,20,30を貫通して前記中央ホール3の中心から一定間隔を置いた位置に前記中央ホール3の中心に対して対称に配置され、前記各インシュレータ本体10,20,30の外周面に向かって両端部13,23が突出する円弧状に形成される。 (もっと読む)


タンデムアクスル構造を形成する第1および第2アクスルの上方で長手方向に延びている車両のフレームレールを支持するエラストマースプリングサスペンションを開示する。フレームハンガー組立体は2つの全スプリングモジュールを有し、各スプリングモジュールが、2つの剪断スプリングと、平らな頂面を備えたピラミッドの形状をもつ漸増スプリングレート負荷クッションと、スプリングを取付けるスプリングマウントとを備えている。サスペンションのスプリングレートは、空気サスペンションに似た、ばね上荷重の関数のようにほぼリニアに増大する。したがって、本発明のサスペンションは、ロール安定性を犠牲にすることなく優れた乗り心地を呈する。
(もっと読む)


【課題】防振装置の外側部材を構成する3つの金具を高い強度を持たせて溶接する。
【解決手段】外側部材14は、第1外側金具22と第2外側金具24と第3外側金具26とからなる。第1外側金具は、ゴム状弾性体16の上面に当接される第1壁部22Aと、第1フランジ部22Cを有する。第2外側金具は、第1壁部22Aとの間でゴム状弾性体16を挟圧する第2壁部24Aと、第1フランジ部22Cに重ね合わされて固定される第2フランジ部24Bを有する。第3外側金具は第2壁部の下面24A1に重ね合わされて固定される。第1フランジ部22Cと第2フランジ部24Bが周方向Cに均等配置された6点の外側溶接部38で固定され、第2外側金具24と第3外側金具26が外側溶接部38の内周側において周方向Cに均等配置された3点の内側溶接部40で固定され、該内側溶接部が互いに隣接する2点の外側溶接部の周方向における中間位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】ビスカスカップリングを利用した減衰力発生装置を提供する。
【解決手段】減衰力発生装置10において、ビスカスカップリング100の出力軸62に、モータ回路200が連結される。モータ回路200は、シャフト20とケース体12の相対回転を受けて減衰力を発生するDCモータ210を有する。可変抵抗器214は、DCモータ210の端子に接続される。制御回路300は、DCモータ210の回転数に応じて、可変抵抗器214の抵抗値を制御する。 (もっと読む)


【課題】応力分散を誘導し、ゴム素材の接着工程で発生するパーティングラインに沿って上下側の補強ブロック部の接触角を大きくして、後から接触するように形成することによって、作用負荷を減少させて、耐久性を確保することができる、懸架装置用バンプストッパーを提供する。
【解決手段】長さ方向に沿ってパーティングラインPLを有し、圧縮時には互いに接触する少なくとも2つ以上の凸状外周部を有する懸架装置用バンプストッパー23であって、前記パーティングラインに沿って一定の幅で前記各凸状外周部に一体に形成され、相互間には第1接触角が形成される複数の第1補強ブロック部31,33と、前記各凸状外周部の周囲に沿って一定の幅で前記各凸状外周部に一体に形成され、前記パーティングラインから一定の角をなして、相互間には第2接触角が形成される複数の第2補強ブロック部41,43と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 実用性の高い電磁式サスペンションシステムを提供する。
【解決手段】 電磁式のアクチュエータ30および連結装置32を備えたサスペンション装置において、連結装置を構成する液圧式ダンパ70に、それの減衰係数を変更するための減衰係数変更機構150を設け、アクチュエータの構造に起因して生じるばね上部側ユニットとばね下部側ユニットとのとの相対動作に対する抵抗、例えば、ねじロッド42とナット44との間に生じる摩擦力に基づいて、そのダンパの減衰係数を制御する。その抵抗の大きさが変動する場合におけるその変動の影響を排除あるいは緩和した特性のサスペンション装置を、アクチュエータ力ではなくダンパの減衰係数を制御することによって、実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 ショックアブソーバとして機能する電磁式アクチュエータAを備え、そのアクチュエータのばね下部側ユニットMIをスプリングK2によってばね下部MLに浮動支持させた構造の車両用サスペンションシステムの実用性を向上させる。
【解決手段】 ばね上部MUの動作速度に基づく減衰力(CS)をアクチュエータ力として発生させるスカイフック制御に加え、上記スプリングに起因するばね下部側ユニットとばね下部との相対振動を抑制する制御を実行する。具体的には、ばね上部とばね下部との一方とばね下部側ユニットとの相対動作速度に基づいて、その相対振動に対する減衰力(CR1若しくはCR2)をアクチュエータ力として発生させる。上記スプリングに起因するばね下部側ユニットの相対振動、特に、共振周波数域の振動を効果的に抑制することで、車両の乗り心地,車両の操縦安定性等が改善される。 (もっと読む)


【課題】異音の問題を解決しつつ、操縦安定性と乗り心地性を高度に両立する。
【解決手段】スタビライザバー1を車体2に弾性支持させる筒状のゴム状弾性体からなるスタビライザブッシュ10において、スタビライザバー1を挿通させる貫通孔12の周壁面に、軸方向中央部にてスタビライザバー1の外周面に嵌合する嵌合面部20を設けるとともに、嵌合面部20の軸方向両側ではスタビライザバー1の上下両側に当該スタビライザバーの外周面との間で断面三日月形状の上側隙間26と下側隙間28を形成する上側周壁部30と下側周壁部32を設ける。嵌合面部20の軸方向両側における貫通孔12の周壁面を、軸方向Xに垂直な断面形状において複数の弦36により構成される多角形状とし、上側周壁部30と下側周壁部32における上記多角形の各角部40に、軸方向Xに延びて外部に開かれた軸方向溝42を設ける。 (もっと読む)


【課題】防振装置を外郭筒内に強固に固定する。
【解決手段】外筒11にはその全周にわたって凹部15が形成され、この外筒11の一端側部分11aに対する径方向外側からの拘束を解除した状態で、外筒11の他端側部分11bを縮径変形させたときに、一端側部分11aが凹部15回りに径方向外側に向けて反り返るようになっている。 (もっと読む)


【課題】圧縮荷重の作用方向におけるバネ定数を向上するとともに、支持部材と被支持部材との相対傾斜を妨げない弾性支持体を提供する。
【解決手段】支持部材21bと被支持部材27との間に設けられて圧縮荷重が負荷されるとともに、圧縮荷重の作用方向に沿った相対変位及び相対傾斜を許容する弾性支持体100を、弾性を有する弾性材料によって形成された複数の弾性部材121〜124と、硬質材料によって形成された複数の硬質部材111〜115とを、圧縮荷重の作用方向に沿って交互に配置して構成され、複数の弾性部材は、それぞれ圧縮荷重の作用方向とほぼ直交する方向に伸びた帯状に形成されるとともに、一部の弾性部材と他部の弾性部材とで長手方向を異なった方向として配置される構成とする。 (もっと読む)


【課題】スタビライザバーに対して非接着とし、且つ、筒状金具の端部をクランプ部材により押圧する構成を採用し、且つ、容易に且つ安価にクランプ部材の取り付けができるスタビライザブッシュを提供する。
【解決手段】スタビライザブッシュ100は、外周面を締結部材2により押圧されるゴム弾性体本体10と、ゴム弾性体本体10の内周面に接着され、ゴム弾性体本体10の軸方向端面から突出する筒状金具20と、筒状金具20の内周面に接着される薄肉ゴム弾性体30と、切割部を有しない筒状に形成され、筒状金具20の軸方向端部の外周に挿入され、筒状金具20の外周面全周に当接するソケット金具40を備える。そして、薄肉ゴム弾性体30の軸方向端面は、筒状金具20の軸方向端面より軸方向内側に設けられる。 (もっと読む)


【課題】単一の伸縮アクチュエータによりバネ下振動とバネ上振動の両者を効果的に抑制する。
【解決手段】車輪側に連結された係合部材20と、車輪側の係合部材20に対して相対的に上下方向に移動可能に係合され且つ車体側に連結された係合部材18とを有し、車輪側の係合部材20に対して車体側の係合部材18が相対的に上下方向に移動することにより全体として伸縮する伸縮アクチュエータ16と、車輪側および車体側の係合部材18,20のうち一方の係合部材18を駆動する駆動手段14と、駆動手段14に制御信号を送信することにより、伸縮アクチュエータ16の動作を制御する制御部50とを設け、制御信号を、伸縮アクチュエータ16を伸縮させるための低周波成分に、車輪側係合部材20と車体側係合部材18との間の摩擦抵抗を変化させるための高周波成分が重畳されてなる信号で構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 380