説明

Fターム[3J049BH05]の内容

巻き掛け伝動装置 (9,037) | BA〜BG以外の特徴 (607) | 可撓体の装架 (57)

Fターム[3J049BH05]に分類される特許

41 - 57 / 57


【課題】補機駆動用ベルトの張力を調整する油圧式オートテンショナを組付け状態で容易に押し縮めることができると共に、その収縮作業時に油圧式オートテンショナが破損されることのないようにした張力調整装置。
【解決手段】テンションプーリ8を支持するプーリアーム6に、リターンスプリング18によって伸張する方向に付勢され、負荷される収縮方向の押込み力を内蔵された油圧ダンパ30で緩衝する油圧式オートテンショナ10の調整力を付与してテンションプーリ8をベルト5に押付ける。プーリアーム6の揺動中心に対する偏心位置にボス41を一体に設け油圧式オートテンショナ10を収縮させる。また、ボス41に負荷される回転トルクが必要以上に大きい場合に、そのボス41が破損するようボス41の破断強度を適宜に設定して、油圧式オートテンショナ10に過大な押込み力が負荷されるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】補機駆動用ベルトの張力を調整する油圧式オートテンショナを組付け状態で容易に押し縮めることができ、その収縮作業時に油圧式オートテンショナが破損されない張力調整装置。
【解決手段】テンションプーリ8を支持するプーリアーム6に、リターンスプリング18によって伸張する方向に付勢され、油圧ダンパ30で緩衝する油圧式オートテンショナ10の調整力を付与する。プーリアーム6の揺動中心に対する偏心位置に支点軸41を設け、外周が角形のボス42を回転自在に嵌合し、そのボス42を弾性部材44によりプーリアーム6に向けて付勢する。ボス42とプーリアーム6の間にトルクリミッタ50を設け油圧式オートテンショナ10を収縮させ、レンチTからボス42に負荷される回転トルクがトルクリミッタ50の設定値を超えた場合にボス42とプーリアーム6の結合を解除してボス42を空転させ、過大な押込み力を防止する。 (もっと読む)


【課題】ベルトの損傷及び異音を生じさせることなく、二段掛けプーリにベルトを簡単かつ確実に取り付けることのできるベルト取付治具を提供する。
【解決手段】手前側に突出する導入部5にベルト2の内側を引っ掛け、手前側プーリ3aの外周側を覆う円弧状の差渡しガイド6に沿ってベルト2を奥側プーリ溝4bまで案内する。奥側プーリ溝4bの上方に配置した押え片7により、挿通したベルト2の浮き上がりを押さえる。これにより、ベルト2を簡単かつ確実に奥側プーリ3bに取り付ける。さらに、差渡しガイド6により手前側プーリ3aの外周側を覆うので、その下側に位置する手前側プーリ溝4aや手前側フランジ10aとの擦れをなくし、ベルト2の損傷や異音の発生を防ぐ。さらに、ベルト2を奥側プーリ溝4bに挿通するとき、ベルト2の反力によりベルト取付治具1が二段掛けプーリ3から外れようとするのを取付部8によって阻止する。 (もっと読む)


歯付き部を有するベースと、ベースに回動自在に係合されたピボットアームと、ピボットアームに枢着されたプーリと、ベースと前記ピボットアームの間にピボットアームを第1方向に付勢するために配置されたスプリングと、ピボットアームに設けられ、ベースに係合された機構とを備え、機構が回転ギア部材と、ギア部材とピボットアームの間に係合された第2スプリングとを備え、第2スプリングがピボットアームを第1方向に付勢し、ギア部材が非歯付き部を有し、非歯付き部が歯付き部に係合するときに、それが第1方向からの反転方向へのピボットアームの大きな回転を防止するテンショナ。
(もっと読む)


【課題】 チェーンに簡単に取り付けでき、治具の先端がチェーンをガイドとしてスプロケットの歯に引っ掛らずに挿入できるマンコンベアのチェーン取替え用治具を得る。
【解決手段】 スプロケット18に巻き掛けられたチェーン5を取り替えるためのチェーン取替え用治具10は、上半部がチェーンに装着される部分であり、上部の左右両側壁10a、10bと、左右両側壁をその下端部で連結する底面壁10cとを有する断面U字状を呈し、左右両側壁の少なくとも一方の先端の上端部には内方に向かって延在して、チェーンに装着された状態でチェーンの少なくとも一側上端部を係止する係止用上面壁10dを有し、一方、チェーン取替え用治具の下半部がスプロケットにガイドされる部分であり、底面壁の下面から所定の間隔を置いて下方に延在し、スプロケット18を両側から挟む下部の左右両側壁10eを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で安価なストッパを用いても、ケースからの脱落を確実に防止することを可能とする。
【解決手段】テンショナー1は、ねじ部8,9によって螺合した第1のシャフト部材3及び第2のシャフト部材4と、第1のシャフト部材3を一方向に回転付勢するばね5とがケース2内に収容されており、第2のシャフト部材4の回転を拘束することによりばね5の回転付勢力を第2のシャフト部材4の推進力に変換する。第1のシャフト部材3に係合することによりばね5の回転付勢力に抗して第1のシャフト部材3を回転停止状態とするストッパ15がケース2に挿入可能となっている。ストッパ15はケース2または第1のシャフト部材3と密着して摩擦力を発生させることによりケース2からの脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】ベルトを周方向に伸長させてプーリ外周面のプーリ溝に取り付ける際のベルトの損傷を防止することができるベルト取付治具を提供する。
【解決手段】プーリに装着するベルト取付治具2に、プーリフランジ8の外周面と面一に保持面16を設ける。プーリ5の外側の保持面16にベルト7を掛ける。プーリ回転方向の後方でプーリ溝6にベルト7を嵌める。プーリ回転方向の前方でプーリ5の外側にベルト7を通す。保持面16付近でベルト7がベルト幅方向に曲がる。プーリ5を回転させる。プーリ5の外側を通るベルト7が半径方向外向きに移動してプーリフランジ8の外縁に近づく。ベルト7がベルト幅方向の曲がりに対する復元力によってベルト幅方向に移動する。プーリフランジ8を乗り越えてプーリ溝6に嵌る。 (もっと読む)


【課題】ベルト交換治具を簡単にベルトテンショナの揺動アームに装着できるようにしてベルト交換の作業性向上を図る。
【解決手段】ベルト交換治具33の回転出力部42に2つの凹部44,45を掛け止め部として形成する一方、ベルトテンショナ26の揺動アーム27に2つの突起34,35を被掛け止め部として設ける。ベルト25を緩めてプーリ21〜24等から外す際には、ベルト交換治具33の回転入力部41に延長ハンドル46を連結するとともに、上記凹部44,45を対応する突起34,35にそれぞれ掛ける。このようにベルト交換治具33を揺動アーム27に装着した状態で、延長ハンドル46に力Fを加えてベルト交換治具33を回転操作すると、その回転が凹部44,45及び突起34,35を介して揺動アーム27に伝達され、揺動アーム27が、付勢機構により付勢された方向とは逆方向(反時計回り方向)へ揺動させられてベルト25が緩められる。 (もっと読む)


【課題】ベルトの着脱操作が簡単になるエンジンのベルトテンション装置を提供する。
【解決手段】バネ2でホルダ4を付勢することにより、テンションプーリ5をテンション作用方向9に付勢した、エンジンのベルトテンション装置において、ガイド3を杆材で構成し、このガイド3の基端部にオネジ部6を設け、このオネジ部6をバネケース1のメネジ孔7にネジ嵌合させ、ガイド3の先端部をホルダ4に挿通させ、このガイド3の挿通端部にホルダ受け8を設けることにより、ガイド3を螺動させ、バネ2の付勢に抗してホルダ受け8でホルダ4を持ち上げることにより、テンションプーリ5をテンション解除方向10に移動させることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】 プーリを容易に回転させることができない場合でも、ベルトの取付け作業を速やかに行うことができるベルト取付け治具及びベルト取付け方法を提供する。
【解決手段】 ベルト取付け治具4は、プーリ3の径方向外側に配置されてプーリ3の回転軸3bを中心に回転可能な治具本体10と、治具本体10からプーリ3の一方の面に沿って延びるプーリガイド11と、プーリ3の外周部に沿って延びるベルト保持部20と、プーリ3の他方の面側においてベルト保持部20からプーリ3の径方向内側へ傾斜して延びるベルト支持部21と、このベルト支持部21からプーリ3の他方の面に沿って突出するガイド部22とを有する。そして、治具本体10を回転させることによりベルト保持部20を周方向に回転させて、ベルト支持部21に支持されたベルト1のVリブをプーリ3のプーリ溝に係合させる。 (もっと読む)


【課題】 無端状駆動伝達帯の内面に溜まった水を迅速に排水してプーリーと回転体との摩擦力を迅速に回復できる排水促進部材を提供する。
【解決手段】 ベルト11の回動軌跡の内側には、水滴誘導部材2,3が設けられている。水滴誘導部材2は、ベルト11が回転体25に接し始める接触開始点P1とベルト11が回転体25から離れ始める接触終了点P2との範囲R1内においてベルト11に対向する位置に設けられている。水滴誘導部材3は、ベルト11が接触開始点P3における接線Saと接触終了点P4における接線Sbとを結ぶ範囲R2内に設けられている。回転体24の遠心力によってベルト11から飛ばされた水滴は、水滴誘導部材3を伝って下方へ送られ、また回転体25の遠心力によってベルト11から飛ばされた水滴は、水滴誘導部材2を伝って下方へと送られ、排水案内部2fによって、ベルト11の外側に排出される。 (もっと読む)


【課題】 ベルトを傷つけることなくプーリに嵌合することができるベルト装着装置及びベルト装着方法を提供する。
【解決手段】 ベルト装着装置1はガイド部2と係止部3と第一部材5及び第二部材6から構成される可動部4を有する。係止部3の溝を被装着プーリであるプーリ21のフランジ21aに嵌めてベルト装着装置1をプーリ21に固定し、ベルト20を伸張させて第二部材6に載せる。ヒンジ部7を介して、可動部4をベルト嵌合面21b方向に回転させ、ベルト20を第一部材5及びガイド部2に滑らせ、ベルト嵌合面21bの略直上に移動する。そして、ベルト装着装置1をプーリ21の外周に沿って移動させてプーリ21から退けながら、ベルト20のVリブ20cをプーリ21のプーリ溝21cに嵌合する。 (もっと読む)


本発明は実質的に平面状のボディ(10)を有するベルト取付けツール(100)を備える。ベルト係合面(20)は平面状ボディ(10)の一部から実質的に垂直に延びる。プーリ係合面(30)は、ベルト係合面(21)とほぼ反対側の平面状ボディ(10)から延びる。中心ボア(40)はツールがプーリ軸に係合することを許容する。使用時に、プーリ係合面はプーリに係合し、これによりツール(100)がプーリの回転によってプーリ軸の周りに回転して、ベルト係合面(21)が自動的にベルトをプーリに押込む。平面状ボディ(21)は、ベルトが取付けられるときに、プーリに対してツールを安定させる。成型されたボディは射出成形により製造されてもよい。
(もっと読む)


【課題】 ベルトを傷つけることなくプーリに嵌合することができるベルト取付け装置及びベルト取付け方法を提供する。
【解決手段】 ベルト取付け装置1は基板3、脚部4、ボス5、ボルト6、台7とから構成されるガイド2及びガイド棒8を有する。基板3の外周に延在する脚部4を引っ掛けてガイド2をプーリ21に固定し、ベルト20を設置した台7を載せたボルト6をねじ孔5aに螺合して、台7をベルト伸張方向に移動させることにより、嵌合するプーリ21に対してベルト20を伸張する。そして、脚部4に配置された孔4aに差し込んだガイド棒8にベルト20を移動させた後、ガイド棒8を孔4aから抜き去ることにより、ベルト20をプーリ21に嵌合する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの組付装置において、メンテナンス作業で、チェーンテンショナのプラジャの突出(進動)を防止してタイミングチェーンの弛みを防ぎ、また、可動シューとの間にタイミングチェーンを挟持して再組み付け時に、クランクスプロケットとの噛み合い位置がずれることを防止し、メンテナンス作業の作業性を向上することにある。
【解決手段】エンジン本体又はチェーンカバーに固定される基部と、この基部からタイミングチェーンの内周側に延びて可動シューに対峙する腕部とを備え、カムスプロケットからタイミングチェーンを取り外した際に、該タイミングチェーンを可動シューとの間に挟持する治具を設けている。 (もっと読む)


ベルト取付工具は、それによりベルト取付径方向負荷がプーリハブに伝達され、プーリハブと係合可能な第1の部材(18)を有する。ボディ(10)は、プーリハブから径方向に設けられる工具係合部(15)を有する。第2の部材(11)は、第1の部材と反対のボディから径方向に延び、プーリ溝にベルトを側面方向に付勢するための側方付勢面(12)を有する。ローラ(17)は、プーリフランジ半径と実質的に等しい、あるいは小さい半径でボディから垂直に、かつプーリと反対方向に延びる円錐面(17A)を有し、ローラは、ベルトを取り付ける間にそれによりローラから側方付勢面へベルトが運ばれる、側方付勢面と協働的に設けられる。
(もっと読む)


プーリ(P)又は工具をプーリの回転軸に対して回転させることなくベルトを取り付けるためのベルト取付工具(100)。工具はプーリフランジ(F)と係合するランプ(11)を備える。ランプ(11)はフランジ(F)にランプ(11)を接続するための接続部材を備える。ランプがプーリフランジに接続された後に、ベルトはランプに緩く係合される。ランプに接続される第1のレバーアーム(10)は、第2の接続部材がプーリフランジと係合するまで第1の接続部材に対して回転することにより、ランプ及びベルトを外側に押し広げるために用いられる。ランプはベルトに水平方向に付勢するための部材をさらに備える。一旦、ランプがプーリフランジに固定されると、回転中心で接続される第2のレバーアーム(20)はプーリにベルトを水平方向に付勢する。第2のレバーアーム(20)は、第1のレバーアームの動きに対して垂直方向に動作可能であり、それによりプーリ上へベルトを水平方向に付勢する。
(もっと読む)


41 - 57 / 57