説明

Fターム[3J059AC05]の内容

ばね (18,993) | ばねの組合せに関する課題 (179) | 不都合な変形、応力の相殺に関するもの (19)

Fターム[3J059AC05]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】非連結時においても連結器が水平に維持され、ローリング、ピッチング、ヨーイング、衝撃に対して十分に対応することができる、連結装置を提供する。
【解決手段】連結器(2)の尾端穴(23)にゴムブッシュ(22)を圧入する。この後端部を緩衝器(4)の上下枠(14、15)に差し入れて縦ピン(21)によって接続する。ゴムブッシュ(22)は第1〜5のゴム部材(25〜29)と、金属製の筒体(31)、金属製の枠体(35)とから加硫接着により一体的に接着する。連結器側を前方、緩衝器側を後方とすると、第1〜5のゴム部材(25〜29)は、それぞれ上部後方寄り、上部前方寄り、下部後方寄り、下部前方寄り、そして中央部に配置されるようにする。第1、4のゴム部材(25、28)は第2、3のゴム部材(26、27)よりも弾性係数の大きなゴムから、第5のゴム部材(29)は更に弾性係数の大きいゴムから形成する。 (もっと読む)


【課題】ばねの弓なり変形が生じず、車両部品に加わる上下方向の衝撃を効果的に低減することができる上下支持機構を提供する。
【解決手段】車両部品1に設けられる車両部品側ブラケット15と、車体10aに設けられる車体側ブラケット14g、14hと、車両部品側ブラケット15と車体側ブラケット14g、14hの間に設けられ、夫々の径が異なる第一ばね7及び第二ばね8とを有する上下支持機構2aにおいて、第一ばね7及び第二ばね8に、車両部品側ブラケット15及び車体側ブラケット14g、14hに支持されるピン16が挿通される。ピン16の外径は、第一ばね7に挿通する部分は第一ばね7の内径より小さく、第二ばね8に挿通する部分は第二ばね8の内径より小さく、車体に対して上下方向に、車両部品と連動可能とする。 (もっと読む)


【課題】連結ロッド30内で、二個の弾性ブッシュ10、20の相互間に、アクティブ制御の振動相殺手段40を配設してなるトルクロッド1において、大きな引張荷重もしくは圧縮荷重の作用や、シャフト41の熱膨張に起因する、振動相殺手段40への負荷を軽減して、常に有効な制振特性を発揮してなお、耐久性を向上させたトルクロッド1を提供する。
【解決手段】振動相殺手段40のシャフト41の各端部41a、41bを、連結ロッド30の、相互に対向する、弾性ブッシュへの隣接側壁32a、32bのそれぞれに取り付けるとともに、シャフト41のいずれか一端部41aの、連結ロッドへ30の取付け姿勢を、連結ロッド30に対して、シャフト41の中心軸線方向へ相対変位可能としてなる。 (もっと読む)


【課題】水平変形時の曲げ剛性の低下による荷重支持能力の低下による座屈を抑制し、荷重支持能力、せん断変形能力を高めることのできる免震用積層ゴムを提供する。
【解決手段】ゴム層10と中間鋼板11を交互に積層して加硫接着し、かつ中心に中空部2を設けてなる積層ゴム本体3を、上下一対のフランジ板4,5間でサンドイッチするとともに、中空部2内の下部に複数層の滑り板7を設置し、最上層の滑り板7の上側と上フランジ板4の下面との間には水平方向に摺動自在なスライダー6を設置している。 (もっと読む)


【課題】ばね特性に影響を与えることなく、リップがない場合とほぼ同等の組み付け易さとしつつ、スタビライザバーに対する押付力の低下を抑制することができるリップを備えるスタビライザブッシュを提供する。
【解決手段】スタビライザブッシュ10の内周面には、開口端部のうち少なくとも一方に径方向内方に向かって突出するリップ12、13を備える。このリップ12、13の径方向外方側には、外周側に開口する凹部16a〜16d、17a〜17dを形成する。 (もっと読む)


【課題】高速で回転した場合でもばね部材が外輪に接触しにくく、磨耗や破損が生じにくい一方向クラッチを提供する。
【解決手段】ばね部材35が、ロック転動体33とばね固定部34との間で圧縮されるに伴い、先端側35bがラジアル方向において円筒状軌道面31aから遠ざかる向きの傾斜変位Fを生じるものとされている。 (もっと読む)


【課題】例えば建築物等に伝達される地震等の振動エネルギーを減少させるエネルギー吸収装置に係り、エネルギー吸収体が繰り返し変形する際の伸びや曲げ応力および局所的な応力集中を防止し、耐久性および安定性のよい振動吸収性能が得られるようにする。
【解決手段】鋼板等の硬質板1とゴム等の弾性体2とを上下方向に交互に複数積層してなる積層体3に、上下方向に貫通する中空部hを設け、その中空部h内に地震等の振動エネルギーを吸収するエネルギー吸収体4を収容配置したエネルギー吸収装置において、上記エネルギー吸収体を、地震等の振動時に発生する熱等で互いに一体化することのない金属よりなり、かつ上下方向に層状に積層した複数個の略同一径の金属円柱4a〜4cで形成すると共に、上記各金属円柱4a〜4cの高さが、積層体の高さ未満で且つ上記硬質板1の厚さと弾性体2の厚さの和の2倍よりも大きくなるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ばね部材の位置ずれを防ぎかつ良好な防振性を確保した防振マウント装置を提供する。
【解決手段】本発明の防振マウント装置は、支持体と被支持体の間に介装され、前記支持体に作用した振動を緩衝させて前記被支持体に伝達する防振マウント装置であって、前記被支持体の荷重支持方向に伸縮するばね部材と、前記ばね部材の伸縮方向に直交する方向の動きを規制するスプリングガイドとを備え、前記スプリングガイドには、前記ばね部材が当接すると、前記ばね部材の径方向断面で前記ばね部材と点接触状態で摺接する摺接部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 容易に製作でき、しかも周方向のすべり(座屈)を防止して良好な耐荷重性能を維持できる波形コイルばねを提供する。
【解決手段】 本発明の波形コイルばねは、帯状のばね材料を波形に加工するとともに螺旋状に巻回して構成されたばね本体1からなり、当該ばね本体1の互いに対向する面を複数箇所にて当接させた状態で用いられる。この波形コイルばねの互いに対向する面の当接部は、圧縮荷重の作用に伴いばね本体1を螺旋状に巻き込む方向へ滑らせようとする分力が生じる第1当接部1aと、ばね本体1を螺旋状に開く方向へ滑らせようとする分力が生じる第2当接部1bを含むように構成される。 (もっと読む)


【課題】こじれ方向での変位時における端部壁の破損を防止することができる液封入式防振装置を提供する。
【解決手段】内外筒12,14の間に位置する中間筒32を両端の嵌合周壁34,36とその間の連結壁38,40で構成し、連結壁と内筒の間を結合した防振基体16で第1液室18と第2液室20とを区画し、嵌合周壁と内筒の間をゴム状弾性体からなる端部壁42で結合し、第1液室と第2液室がオリフィス22で連通された液封入式防振装置において、両液室内に、前記内筒側より径方向外方に突出する内側ストッパ80と、これに対向して外筒側より径方向内方に突出する外側ストッパ84とを設け、前記端部壁42を、軸方向内向きに湾曲状に形成する。 (もっと読む)


【課題】 多数の上下弯凸部を連鎖状に直列連設した外力に強い撓み復元クッション材と、その多数を並列連設したベッド用の撓み復元クッション材とを提供すること。
【解決手段】 二枚の可撓帯材1の幅方向中央部に多数の丸孔2を帯材長さ方向に所定間隔で形成し、各丸孔2に連通して可撓帯材1の側縁まで交互に反対向きに延びる切り溝3同士を前記丸孔2の縁辺まで互いに入れ込んで交差させた後、外向きに撓ませて多数の上下弯凸部7を連設した弯凸帯材連設体8を構成し、前記各弯凸部7間に介在した撓み制限リング10を経て各丸孔に支持線材を挿通し、この線材に所望区域毎に設けた係止部6Aで各弯凸部7を所望区域毎に個別保形し、これら保形済弯凸部に加えたラジアル方向の外力を各弯凸部7の撓み復元弾力と隣接弯凸部7の撓み復元弾力とで前記所望区域毎に緩和可能する一方、過大外力による各弯凸部7の圧壊を撓み制限リング10で阻止した。 (もっと読む)


【課題】コイルバネの端部に特別な加工を施すことなく、駆動側の回転軸の回転角を相手部品に正確に伝達することができるバネ組立体を提供する。
【解決手段】バネ組立体1が、両端部を接線方向に伸張させた伸張部3を有するコイルバネ2と、コイルバネのコイル中心線CLに直交する平面Vpと平行に形成された取付面8と、取付面8に対してコイルバネ2の螺旋角度αと同じ角度で傾斜し、伸張部3を挿入する挿入穴9とを有する固定具7とを備え、固定具7を、挿入穴9に伸張部3を挿入し、取付面8をコイル中心線CL方向の外側で、コイル中心線CLに直交する平面に平行としてコイルバネ2に固定する。 (もっと読む)


【課題】例えば地震発生時に建築物等に伝達される振動エネルギーを減少させる振動エネルギー吸収装置およびその製造方法に係り、振動エネルギーの吸収性能が安定していて繰返し耐久性も高く、しかも容易・安価に製造することのできるようにする。
【解決手段】鋼板等の硬質板1とゴム等の弾性体2とを上下方向に交互に複数積層してなる積層体3に、上下方向に貫通する中空部hを設け、その中空部内に地震等の振動エネルギーを吸収するエネルギー吸収体4を収容配置した振動エネルギー吸収装置において、上記エネルギー吸収体4と中空部内面との間に、上記エネルギー吸収体よりも降伏点の低い金属または合成樹脂よりなる緩衝材9を介在させたことを特徴とする。また製造時は、エネルギー吸収体の外周面もしくは中空部内面に、上記緩衝材を被覆した状態で上記中空部内にエネルギー吸収体を装着する。 (もっと読む)


【課題】 ボルトやネジなどの緩み止め効果に優れており、且つ、その優れた効果を維持することができるワッシャーを提供する。
【解決手段】 ワッシャー1は、反発弾性体4と一対の薄肉剛性板2・3とを、薄肉剛性板2・3の間に、反発弾性体4を介在させた状態で積層し、その中央部に、締結部材を挿通するボルト孔6を、厚み方向に貫通して設け、反発弾性体4を、ゴムシート4bと帆布4aとを積層したものとする。 (もっと読む)


【課題】 住宅建築物、その他比較的軽量な建築構造物に適した積層ゴム支承を提供すること、さらに一般の建築構造物や大型建造物については従来のものより小型で経済性に優れた積層ゴム支承を提供する。
【解決手段】 振動外力による構造物の揺れを抑制するための構造用積層ゴム支承1において、積層ゴムの鉛直方向の荷重による微小変形時の座屈荷重NHと積層ゴムのせん断剛性KSが、NH≦5KS/3の関係を満たすように設定し、大きな変形領域での座屈安定性を高める。住宅建築物Aに用いる場合には、好ましくは積層ゴムの高さHを10cm以上、直径あるいは幅Dを20cm以下とし、比較的細長いプロポーションにする。
(もっと読む)


【課題】プリロードが掛かることによる弾性体ブッシュのスリットの開口を抑制し、ブッシュ穴に配置したスタビ本体を緊密に保持することができるスタビライザのマウント構造を提供する。
【解決手段】スタビ本体12aを配置するブッシュ穴26を設け、ブッシュ穴の径方向外方に延在してブッシュ穴の内周から外周面まで達した一条のスリット28を設けた弾性体ブッシュ20と、取付け部2aに弾性体ブッシュのスリットを設けた外周面側を当接させ、その当接した外周面側を圧縮変形させてプリロードを掛けて弾性体ブッシュを取付け部に固定するクランプ部材22とを備えている。弾性体ブッシュは、スリットの肉厚を小さくしてプリロードが掛からないようにするとともに、スリットを設けた位置から当該スリットが延在する方向に対して直交する方向に2箇所の凸部30,32を設け、これら凸部が圧縮変形することでプリロードが掛かるようにした。 (もっと読む)


【課題】バネ端子のバネ圧の減少を防止し、安定した信号供給を実現できる優れた電子部品を提供することを目的とする。
【解決手段】導電性を有する一枚のシート状の金属板に、二箇所以上のバネ圧を発生する曲げ部(1a、1b)を設けるように加工し、この金属板のバネ圧を屈曲加工して利用することにより給電部と接触させるバネ端子1とから電子部品6を構成することにより、バネ圧の強度を向上させ、強いバネ圧を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、シンプルな構造で耐久性が高く、しかも安定した弾性力を得られる新規な樹脂バネ、この樹脂バネを用いたスライド機構及びこのスライド機構を用いた戸用ストッパを提供することを目的とする。
【解決手段】
樹脂製のバネ体であって、該バネ体には、プレス成型により、複数の板状体の端部が交互にジグザグ状に接続された形状が付与されてなることを特徴とする樹脂バネ、この樹脂バネを用いてなるスライド機構及びこのスライド機構を用いた戸用ストッパ (もっと読む)


【課題】内筒とガイドを所定間隔で保持し、従って車体と台車の間で水平方向の相対移動が生じても上面板と内筒の水平方向の相対変位が防止可能であって座屈が発生せず、しかも摺動する部材を使用しない空気バネを提供する。
【解決手段】鉄道車両において車体と台車との間にコイルバネと組み合わせて介装され、空気バネ機構1を構成する空気バネ2であって、前記車体側に位置する上面板3、前記台車との間に前記コイルバネ11の端部を保持するスプリングレスト部6を有する内筒5、及び前記上面板3と前記内筒5の外周縁端部間をシールして空気室9を形成するダイヤフラム7を備え、前記上面板5には前記空気室9を貫通して前記コイルバネ11内部に至るガイド13が立設されており、前記ガイド13と前記内筒5の間に径方向に高剛性部材とゴム層とが積層された積層ゴム部材14が設けられている。 (もっと読む)


1 - 19 / 19