説明

Fターム[3J059GA50]の内容

ばね (18,993) | 用途 (2,546) | その他の用途 (221)

Fターム[3J059GA50]に分類される特許

81 - 100 / 221


この発明は、例えば風車における使用の為に、必要に応じて、十分大きなプレストレスを伴った大きなエラストマー容積を有することを意図されているエラストマー構成要素(104)に関係している。エラストマー構成要素(104)は本質的には、構成要素のエラストマー本体中に個々に又は構成として配置された別の要素(105)の導入及び一体化を基にしており、別の手段と取り囲んでいるエラストマー材料との間の領域中又は別の要素中へ導入された圧力媒体により動的に調節可能な方法で圧縮され、従ってプレストレスされることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、耐震性や耐風圧性を十分に備えるとともに、建築物の骨組部材への設置に制約がかからない建築物の制振装置を提供する。
【解決手段】 第1の骨組部材2と、第1の骨組部材2と接合された第2の骨組部材3とからなる建築物の骨組部材に設けられ、第1の骨組部材2に取り付けられる第1の固定部材11と、第2の骨組部材3に取り付けられる第2の固定部材12と、第1の固定部材11及び第2の固定部材12と連結され、第1及び第2の固定部材11、12にかかる外力による振動を制振する制振部材13とを備える。そして、制振部材13は、弾性力を有する長尺部材が少なくとも1回転巻回された巻回部13aと、長尺部材の両端において第1及び第2の固定部材11、12と連結される連結部13b、13cとからなる。 (もっと読む)


【課題】一つのバネで、座屈を防止又は抑制しつつ弾性限変形を大きくすることができ、しかも、対応可能な仕様を従来よりも拡大する。
【解決手段】多段式バネ100は、入力部160、161を介して、Y方向に引張り及び圧縮し、バネ部102の各金属板110がY方向に伸縮(弾性変形)されることで、バネ性を発揮する。よって、各金属板110のヤング率と断面積(「板厚×幅」)との積(EA)バネ定数が決定される。よって、バネ部102を構成する各金属板110のヤング率と伸縮方向と直交する断面積との積(EA)で各金属板110の合計の部材長さ(L)で除した値(EA/L)で、バネ定数が決定される。また、各金属板110の合計の部材長さ(L)が弾性限変形を決定する。よって、バネ全長とバネ定数と弾性限変形(あるいは許容力)とが各々別々に調整可能とされる。これにより、対応可能な仕様を従来よりも拡大することができる。 (もっと読む)


【課題】外フックの形状が安定するスパイラルスプリングの製造方法及び装置を提供することを課題とする。
【解決手段】線材121のマンドレル111への巻き付けが終了すると、線材保持面133とマンドレル111との間の空間に位置する線材121を上方から押さえ、線材保持面133とマンドレル111との間の空間に位置する線材121が線材保持面133と同じ平面から上方に移動するのを禁止する第3の工程と、マンドレル111を上昇させ、線材保持面133とマンドレル111との間の空間に位置する線材121に外フック105の予備曲げ形成を行う第4の工程と、予備曲げ形成した部分がマンドレルに巻き付けられた線材側にあるように線材121を切断し、線材121が曲げ方向に移動可能な状態で、線材121の予備曲げ形成した部分に外フック105を形成する第6の工程を有する。 (もっと読む)


【課題】非線形特性を有するバネ構造体及びこれに適用可能な薄板バネを提供すること。
【解決手段】少なくとも一対の加圧板10、11と、一対の加圧板10、11の間に配設されたバネ部20とを有し、バネ部20は、伸縮方向と直交する方向に突出した略C字状を呈する曲面部23と、曲面23部の両端に配置された固定端部21、22とを有する薄板バネ2を複数備えて構成されており、加圧板10、22の内面には、薄板バネ2の固定端部21、22を挿入して保持するためのバネ保持部12が設けられており、2枚の加圧板10、11の間隔を減少させて所定量圧縮した場合のバネ部20のばね定数が、自然長近傍のばね定数よりも小さくなるという非線形特性を示す。 (もっと読む)


軸(14)に対して軸方向及び回転方向で固定された関係で取り付けられた嵌合リング(100,100')とハウジングアセンブリ(16)に対して回転方向で固定された関係で且つ軸方向に移動可能となるよう取り付けられた一次リング(120,120')とを有するシール(10,12)。一次リング(120,120')を軸方向に付勢して嵌合リング(100,100')と密閉状態で係合させるバネ(136)が配設され、嵌合リング(100,100')が第1の半径方向の表面(44,62)と当接した状態で軸(14)に対して取り付けられ、嵌合リング(100,100')の周方向の表面が軸(14)の周方向の表面から半径方向に離隔され、環状の螺旋バネ要素(104)が半径方向に圧縮された状態で周方向の表面間に配置され、環状の螺旋バネ要素(104)が細長い断面のワイヤから形成され、該断面の軸方向の幅が半径方向の厚さよりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コイリングマシンにおいて、端部の曲げ加工も同時に行えることに着目して為されたものであり、簡単に形成可能で、且つフィルタおよび流入継手の接触面を損傷することのないコイルばねを提供することを課題としている。
【解決手段】圧力調整弁本体166に形成した流入ポート175と流入ポート175に螺合される流入コネクタ161との接合部分に着脱自在に収容されるフィルタ181を、流入コネクタ161を受けとして押圧するコイルばね182であって、少なくとも一方の端部に、線材の先端部を圧縮側に屈曲させた軸方向屈曲部235を有する。 (もっと読む)


【課題】両端部のコイル線材がコイルばねの軸線に直角な平面内で円弧状に形成されているコイルばねに、正確に軸線方向の圧縮力を加えることができるコイルばね端部受け皿を提供する。
【解決手段】コイルばね9の端部外周を囲む環状壁19とコイルばね9の軸線に直角な端面壁21とが一体に形成されたコイルばね端部受け皿であって、前記端面壁21の内面に、この受け皿を前記コイルばねの端部に装着したときに当該コイルばねの端面が前記端面壁から浮き上がる部位Uを支持する凸部25を形成した。凸部25は、コイルばねの端面の前記部位Uの周方向の傾斜に合わせて周方向にスロープ状に形成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】緩み止めナットへのコイルスプリングの締め付け回転力の付勢構成が簡単で、かつ長期に亘って緩み止め効果を奏するようにした緩み止めナット装置の提供。
【解決手段】座金3の外周にコイルスプリング2の一端を係止し、コイルスプリング2の他端は、緩み方向に張力を働かせてナット1の止め孔と係止させ、締り方向に回転力を付勢させた状態のナット1を係止する係止孔1aを穿ったキャップ4を被冠させ、このキャップ4の開口部端を前記座金3に嵌合固着すると共に、前記キャップ4の外周対向位置に一対のビス孔7を設け、このビス孔7を前記座金3のビス孔と一致させ、ボルトの雄ネジ部にナット1の雌ネジを螺合緊締させた後、前記ビス孔と螺合するビスをネジ込み、その螺合過程でキャップを破壊させることができるようにしたことを特徴とする緩み止めナット装置。 (もっと読む)


【課題】時計類の機械振動子の熱ドリフトを低くする。
【解決手段】機械振動子は、巻回数Nのヒゲゼンマイ(1)と、中心端部(2)と、外端部(3)と、そして、軸(A)を中心とする回転シャフトを受ける孔を有する中心端部(2)と連動する回転するひげ玉(4)、ならびにシャフト(A)の軸と一つとなる回転軸を有するテンプ(7)を有しており、外端部(3)は、「テンプ受」の類の固定部品に連結するようになされており、ヒゲゼンマイ(1)は、単結晶シリコン(Si)製の心材(1a)と、その周囲に、シリコンの熱弾性係数と異なる熱弾性係数を有する材料を主成分とするコーティング(1b)を少なくとも一層備えるものであり、該機械振動子は、単結晶シリコン(Si)の心材が、機械振動子の温度係数を総じて最適化するために、結晶軸{1,1,1}に沿って配向される。 (もっと読む)


【課題】係止し難いコイルスプリングの少なくとも一端を、小コイル状の止コイル部として形成してその係止箇所に設けたコイル止め孔に単に係入するだけで誰でも簡単に固定できるようにしたコイルスプリングの提供。
【解決手段】コイルの捻回力を利用するコイルスプリングであって、所望の径で環状多段に捻回されるコイルスプリング本体1の少なくとも一方の端部を、コイルスプリング本体1の環状の径より小さく円筒状係止孔8に係入できる大きさの径で、環状多段の止コイル部に形成して成ることを特徴とするコイルスプリング。 (もっと読む)


【課題】ばね材と粘弾性体との特性を発揮させて、ばね材で共振周波数を低く抑えつつ、粘弾性体でばね材の自由振動を低く抑えることにより、振動減衰応答を早くすることができ、かつ、水平維持機能を有し、更に、10Hz以下の低周波領域においても共振現象を抑制できる適用範囲の広く薄型でコンパクトかつ安価な除振装置を提供する。
【解決手段】損失係数(η)が0.05〜0.8である「樹脂ラミネートばね板」をプレス成形により両端をフランジ状に中央部を凸状に一体加工し、成形された該板状ばね材と平板状ばね材を荷重によって撓むことができるように層状に交互に重ね、その両端部及び中央部を鋲止め、スポット溶接或いは樹脂接着し、その中央部に粘弾性体を配することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低コストで、各種分野で利用拡大を一層図れる、従来レベルを越えた低ヤング率のアルミニウム合金からなる応力緩衝材料を提供する。
【解決手段】Caを0.1〜12at.%含み、Zn、等を選択的に含有できる事を特徴とし、少なくともAlと、体積分率が20〜70%で平均サイズが0.01〜20μmであるAl4Caからなる第2相がAlマトリックス中に分散している、Ca含有アルミニウム合金からなる応力緩和材料により達成できる。 (もっと読む)


【課題】コイルばね部の一端部に該コイルばね部よりも大径の穴用止め輪部を具備した固定具を容易にそして歩留まりよく装着することが可能な組立構造体及び固定具の取り付け方法を提供する。
【解決手段】流路1に嵌め込まれる整流体4と、流路1の整流体4装着位置を規定する部位に設けられたリング状の溝1bと、整流体4の固定具10を備え、固定具10は、軸方向に弾性変形するコイルばね部11と、コイルばね部11よりも大径で且つ径方向に弾性変形可能に形成されてリング状の溝1bに嵌合する穴用止め輪部12を具備し、流路1の内壁面には、溝1bの手前で且つ整流体4から少なくともコイルばね部11の自然長さ分の距離をおいた部位で穴用止め輪部12が離脱可能に嵌合するリング状の仮止め溝1cを設けた。 (もっと読む)


【課題】高弾性率、高強度、高耐蝕性、高耐熱性で、優れた塑性加工性を有するCo-Ni基合金で、高強度化と高弾性率化を両立させること。
【解決手段】Co-Ni基合金系に冷間圧延加工などの塑性加工を加えると、高強度のものとなるが、弾性率は低下する。しかし、こうした強加工された材料を600℃〜850℃の温度領域で、数十分〜数時間の熱処理を施すことにより弾性率が上昇し、これにより、強度を損なうことなく、260GPaを超える弾性率を有する合金を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】少しでも高荷重を支えることのできる材質と線径とし、引っ張った時の荷重を可能な限り小さく設定することが可能な親子ばねを提供する。
【解決手段】凸状に形成され小径部同士を所定の距離を隔てて対向して配置された一対のフックと、前記フックの小径部にコイル状の子ばねを係合し、前記フックの大径部にコイル状の親ばねを係合した。 (もっと読む)


【課題】 鉄板に直接接触する永久磁石に対して、それを支持するばねによって永久磁石の鉄板からの引き剥がし動作を補償しようとする磁気吸着装置は、塗装が施された鉄板上では、ばね力と磁気吸着力のバランスがずれ、永久磁石の引き剥がし動作に大きな力が必要となるのでそれを防ぐ機構が必要となる。
【解決手段】磁性体でなる被吸着体1に対接する外側フレーム10に対し、高さを調整可能な内側フレーム15を設け、これに対して、他端に永久磁石12を取り付けた支持ばね機構13を係止する構造を導入し、鉄板上に厚さtの非磁性体塗装がある場合には、内側フレームの高さを同じ距離tだけ変更する機構を導入することで、永久磁石12と支持ばね機構13の力が、鉄板の塗装厚さと、永久磁石と被吸着体との間隙にかかわらず、常に平衡するように構成する。 (もっと読む)


【課題】地震などで弾性部材が変形しても、弾性部材の受けるダメージを低減し、弾性部材によるエネルギー吸収機能および弾性部材の復元力を長い年月にわたって維持できる構造物補強具を得る。
【解決手段】結合すべき部材に対応して形成された複数の孔21を有し、複数の孔21に嵌る突出部31が一体に形成されていて構造物の互いに結合すべき部材と構造物補強具20との間に介在すべきシート状弾性部材30と、シート状弾性部材30を外側から覆って突出部31を孔21に閉じ込める格納キャップ251と、シート状弾性部材30の突出部31に形成されている孔を貫き格納キャップ251を介して構造物補強具20を上記結合すべき部材に締結する締結部材250と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ロボットアームに搭載可能で、耐久性が高く、弾性部材の劣化による影響を抑えることができる、可変剛性を有する関節機構を提供する。
【解決手段】アームが、前腕伝達機構42および前腕モデル3から成り、関節軸41aを中心として回転可能に、上腕2に設けられている。前腕伝達機構42は、長さ方向に沿った中央レール溝42dおよびサイドレール溝42eを有する。各溝42d,42eは、関節軸41aからモデルパイプ31の長さ方向に対して垂直方向に所定の距離をあけて設けられている。弾性部材43fが、線形性を有し、付勢力が常に関節軸41aに向くよう、関節軸41aを中心として回転可能に上腕2に設けられている。各弾性部材43fは、関節軸41aを中心として回転するとき、関節軸41a側の一端が各溝42d,42eに沿ってスライドし、他端と関節軸41aとの距離が一定に保持されるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】狭い空間にも取り付け可能なばね装置を提供する。
【解決手段】係止部111を備えた開口部112を形成すると共に、連結部113を有する外筒11と、係止部121を備えた開口部122を形成すると共に、連結部123を有する内筒12と、係止部133と摺動部132を有するロッド13と、摺動孔151を有する摺動部材15と、両端が摺動部132と摺動部材15とにより固定された弾性体14とからなり、連結部113が構造物と連結されると共に、連結部123が固定端と連結され、内筒12が開口部122から外筒11内に出入され、ロッド13が外筒11及び内筒12内に出入され、摺動部材15は、係止部111により外筒11内における軸方向の摺動が制限され、内筒12とロッド13は、係止部121と係止部133とが係止することにより軸方向の相対変位が制限されることを特徴とするばね装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 221