説明

Fターム[3J069CC40]の内容

流体減衰装置 (14,126) | 一般的細部 (3,641) | その他 (232)

Fターム[3J069CC40]に分類される特許

161 - 180 / 232


【課題】 ピストン速度が高速領域に達する場合にあっても車両における乗り心地を向上することができる緩衝器のバルブ構造を提供することである。
【解決手段】 ポート2が形成されるバルブディスク1と、バルブディスク1の軸心部から立ち上がる軸部材4と、内周側に上記軸部材4が挿通されるととともに上記バルブディスク1に積層されポート2を閉塞する環状のリーフバルブ10と、リーフバルブ10に積層されリーフバルブ10の撓み量を規制する環状のバルブ抑え部材11と、ポート2を閉塞する方向にバルブ抑え部材11を介してリーフバルブ10を附勢する附勢手段15とを備えた緩衝器のバルブ構造において、附勢手段15の附勢力に抗してバルブディスク1から後退するリーフバルブ10の後退量を規制するストッパ20を設けた。 (もっと読む)


【課題】
単一材質で密閉容器を形成した小型かつ構成簡単で、攪拌効率が高く、減衰性能の優れたオイルダンパを提供すること。
【解決手段】
第一部材(1)と第二部材(2)との間に介挿して第一、第二部材間の振動の伝達を遮断するダンパ(3)において、粘性流体(7)を充填した単一材質よりなる密閉容器(6)の内部には、その一端部(8)から他端部(5)に向けて撹拌体(10)を突出させ、前記一端部と密閉容器の胴部(13)との間に薄肉部(12)を設け、前記一端部には撹拌体の外周よりも外側に位置する第一取付部(11)を設け、密閉容器の胴部外周には、撹拌体の先端近傍を取巻く位置に第二取付部(14)を設け、前記第一取付部を第一部材に取付け、前記第二取付部を第二部材に取付けた。 (もっと読む)


【課題】 ピストン速度が高速領域に達する場合にあっても車両における乗り心地を向上することができる緩衝器のバルブ構造を提供することである。
【解決手段】 ポート2が形成されるバルブディスク1と、バルブディスク1の軸心部から立ち上がる軸部材4と、内周側に上記軸部材4が挿通されるととともに上記バルブディスク1に積層されポート2を閉塞する環状のリーフバルブ10と、リーフバルブ10に積層されリーフバルブ10の撓み量を規制する環状のバルブ抑え部材11と、ポート2を閉塞する方向にバルブ抑え部材11を介してリーフバルブ10を附勢する附勢手段15とを備えた緩衝器のバルブ構造において、少なくとも内部の圧力によってバルブ抑え部材11に附勢手段の附勢力に対向する方向の推力を与える圧力室16と、ポート2内圧を圧力室16に導く通路とを設けた。 (もっと読む)


【課題】シリンダ体の直径を変更することなく余裕ない取付部に対しても干渉せずに取り付けることができる構造を備えた単筒型油圧緩衝器を提供する。
【解決手段】懸架スプリング2の下端を支持するスプリングガイド3がシリンダ体11の外側に配置された筒状のガイド部材4に連結された単筒型油圧緩衝器において、上記単筒型油圧緩衝器がロアアーム20に対して取り付けられたときにこのロアアーム20の取付開口部22と近接又は隣接する部分となるガイド部材4に干渉防止用の切欠部9を設けた。 (もっと読む)


【課題】ピストンの高さ寸法が短くされて軽量化された構造でありながら、動ばね定数を小さくできて自動車の乗り心地をよくすることができる空気ばねを提供する。
【解決手段】 円筒状のダイヤフラム1と円板状のアッパープレート2と円筒状のピストン3とを備え、ダイヤフラム1の下端部9が内側に折り返されてピストン3に被さり、ダイヤフラム1とアッパープレート2とピストン3とが同芯状に位置し、ダイヤフラム1の下端部9が内側に折り返されてピストン3の上端部7J側だけに被さり、アッパープレート2の直径がピストン3の直径よりも小径に設定されて、ピストン3が上側ストローク端に位置したときの有効受圧面積が、ピストン3が下側ストローク端に位置したときの有効受圧面積よりも小になるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】ピストンの高さ寸法が短くされて軽量化された構造でありながら、動ばね定数を小さくできて自動車の乗り心地をよくすることができる空気ばねを提供する。
【解決手段】 円筒状のダイヤフラム1と円板状のアッパープレート2と円筒状のピストン3とを備え、ダイヤフラム1の下端部9が内側に折り返されてピストン3に被さり、ダイヤフラム1とアッパープレート2とピストン3とが同芯状に位置し、ダイヤフラム1の下端部9が内側に折り返されてピストン3の上端部7J側だけに被さり、アッパープレート2の直径がピストン3の直径よりも小径に設定されている。 (もっと読む)


【課題】紐状体が絡まったりせず摺動性を維持できると共に、コンパクトに形成可能なエアダンパを提供する。
【解決手段】このエアダンパ10は、シリンダ20と、シリンダ20内を移動するピストン30と、シリンダ20先端部に装着されるキャップ40と、ピストン30を弾性付勢するコイルスプリング60と、ピストン30に引き掛けられる紐状体70とを備える。キャップ40は、嵌合筒部41と、嵌合筒部41の端面をなすと共に、テーパ状に凹んでシリンダ20内方に突出し、その先端が紐状体70の挿出口51をなすテーパ筒部50と、挿出口51周縁の一箇所から、シリンダ20内方に向けて軸方向に延出され、その先端部57が屈曲されたフック部55とを有している。紐状体70は、一端部がフック部55に引き掛けられ、その中間部が挿出口51を通して外部へ挿出されている。 (もっと読む)


【課題】構成部品の軽量化を通じて筒型の油圧緩衝器における全体重量の軽減化に寄与する。
【解決手段】シリンダ体1と、このシリンダ体1に出没可能に連繋されるロッド体2と、このロッド体2の先端保持部2aに保持されながらシリンダ体1内に摺動可能に収装されてシリンダ体1内にロッド側油室R1とピストン側油室R2とを画成するピストン体3とを有してなる筒型の油圧緩衝器にあって、ロッド体2の軸芯部が空洞部Aとされてなる。 (もっと読む)


【課題】制御対象である可動体に付与する制動力を、押圧部材の回転方向によって異ならせることができる運動制御装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る運動制御装置は、第1及び第2弁機構50,60が、それぞれ第1及び第2通路21,22を通過する粘性液体の流量を絞る機能を有し、かつ第1弁機構50の絞り量と第2弁機構60の絞り量が異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車体側のフレームとフレーム補強部材とを上下方向に連結する連結部材の下端部をアッパープレートの上面に干渉させない構造でありながら、軽量化を図ることができる空気ばねを提供する。
【解決手段】ダイヤフラム1とアッパープレート2とピストン3とアルミニウム合金製のフレーム載置用プレート12を備え、フレーム載置用プレート12は、第1載置部16と第2載置部17と連結部18とから成り、第2載置部17の中間部19がくの字形状に形成されて、中間部19の突出部50が車体側のフレームFよりも幅方向外方側Hに位置するよう構成され、ボルト挿通孔23が突出部50に形成され、車体側のフレームFとフレーム補強部材24とを連結する連結部材25の下端部25Tを空間部Jに受入れるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 固定部材に対し回転部材を回転可能に枢支したヒンジ機構において、ダンパー効果を得ることができるとともに部品点数の削減と省スペース化を実現できるヒンジ機構を提供すること。
【解決手段】 固定部材に対し回転部材を回転可能に枢支したヒンジ機構において、固定部材の本体となるケースに固定される固定カム8と、回転部材に設けられ、回転部材とともに回転する回転カム7と、少なくとも前記両カムのいずれかを圧接方向に付勢する付勢部材10とを備え、回転部材は一端部にキー部30を有する回転軸6とキー部30を収納する収納凹部14を有するシャフトとを備え、回転軸6とシャフト5とをシャフト5が回転軸6の回転に伴い回転するように連結するとともに、ケースに回転可能に収納されるシャフト5とケースとの間には粘性流体11を介在させてなる。 (もっと読む)


【課題】 均一なバルブの製造を容易とし製造時間を短縮可能なバルブ構造を提供することである。
【解決手段】 弁座3を備えた中空部2を有するバルブハウジング1と、中空部2内に収容される弁体10と、中空部2に螺着されるバネ座15と、弁体10とバネ座15との間に介装されて中空部2内に収容され弁体10を弁座3に向けて附勢するスプリング20とを備えたバルブ構造において、中空部2がバネ座15の中空部2側の端部に当接する当接部5を備えていることとを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
比較的簡単な構造をなし、ピストンの傾きを抑制してスムーズに動作させることができるエアダンパを提供する。
【解決手段】
このエアダンパ10は、シリンダ20と、シリンダ20内を移動するピストン30と、ピストン30を弾性付勢するコイルスプリング71と、ピストン30に引き掛けられる紐状体72とを備える。ピストン30の後端面には、該ピストン30の中心を挟んで、その両側に偏位した位置から空隙51を設けて立設された一対の立壁52,52に、紐状体72を通す紐掛け孔54をそれぞれ形成してなる紐掛け部50が一体に形成されている。紐状体72は、一端部がシリンダ20の所定箇所に固定され、その中間部がピストン30の紐掛け部50を通してシリンダ20の先端部側へ折り返されて、他端部がシリンダ20の外部へ挿出されている。 (もっと読む)


【課題】ビード部で構成されるダイヤフラム開口部に円板状の取付部材を押し込んで嵌合固定する嵌合方式を採用しつつ安定的に高いシール圧力を保持することが可能な空気バネを提供する。
【解決手段】略円筒状のゴム製ダイヤフラム1の両端部開口にそれぞれ取付部材2,3を嵌装してなる空気バネであって、少なくともダイヤフラム1の両端部、短繊維9を含有する複合ゴムから構成し、複合ゴム中のゴム成分に対する短繊維9の配合量が、ゴム成分100重量部に対して0.5重量部〜5.0重量部であり、複合ゴムの10%圧縮時における圧縮応力が、短繊維未配合ゴムの10%圧縮時における圧縮応力の1.5倍〜3倍になるようにする。 (もっと読む)


【課題】ストローク速度が微低速で大振幅の振動入力に対する有効な減衰の付与と、ストローク速度が高速で微振幅の振動入力におけるフリクションの低減の双方を満足可能なショックアブソーバのフリクション付与機構を提供する。
【解決手段】ピストンロッド5のストロークが所定より大きくなると、ロッドガイド3の絞り部321が、ピストンロッド5と共に軸方向移動する摩擦リング7の外周に相対的に乗り上げる。このとき、絞り部321の内周面と摩擦リング7の外周面に、絞り部321の乗り上げ方向へ大径となる傾斜面7a,321a,321bが形成されているので、乗り上げと共に摩擦リング7が径方向へ圧縮されて、ピストンロッド5に対するフリクションが増大する。また、ピストンロッド5のストロークが所定より小さい場合は、摩擦リング7への絞り部321の乗り上げによるフリクションが発生しない。 (もっと読む)


【課題】 液圧源システムにおいてポンプ装置とリザーバの間に設けられたフィルタの目詰り状態を解消する。
【解決手段】 リザーバ70とポンプ装置64とを繋ぐ汲上液通路72と、ポンプ装置から液圧作動装置4への供給液通路74,40とを繋ぐ還流液通路88,89を設け、作動液をその還流液通路に導くことで汲上液通路を逆流させ、それによって、フィルタ67に対する作動液の逆方向の通過流を実現させる。その通過流は、アキュムレータ66に貯留された作動液、液圧作動装置から帰還する作動液を利用して実現させることも可能であり、ポンプ装置64を作動させて実現させることも可能である。フィルタの目詰り状態は、ポンプ装置が過剰連続作動した回数、センサ87によって検出される作動液の液圧変化状態等によって認定することができる。 (もっと読む)


【課題】摩擦係数の小さい合成樹脂成形品になり、中央貫通穴を有する摺動シートの組付け作業および、空気ばねの使用中のいずれにおいても、その摺動シートの不測の位置ずれを十分に阻止して、摺動シートそれ自身の損傷を有効に防止する。
【解決手段】 上面板1および下面板2と、これらの面板にそれぞれの端部を気密に連続したゴムベローズ3とを具えてなり、ゴムベローズ3内に所定の内圧を充填した常態姿勢で、ゴムベローズ3の中心軸線を含む、それの直径方向の断面内での、そのゴムベローズ3と上面板1との接触長さを、ゴムベローズ3の円周方向で変化させてなる空気ばねであって、上面板1とゴムベローズ3との間に、全面にわたってその上面板1に接触する合成樹脂製の摺動シート10を介装するとともに、この摺動シート1に、上面板1との嵌合部12を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】構造物に設置され、地震等の外力に対して減衰を行なう制震用油圧ダンパにおいて、特に大きな速度に対応する必要がある場合でも、その減衰性能の調整及び確認を行なう為、特別に大きな能力の測定装置を必要としない制震用油圧ダンパ及びその使用方法を提供する。
【解決手段】油圧シリンダ12内を2つの油室21,23に隔離し、外力によりピストンロッド29と共に油圧シリンダの長さ方向に往復移動するピストン20を有する制震用油圧ダンパ10において、2つの油室間を油が流通するときの流体抵抗により減衰を行ない、減衰性能の調整可能なバルブ構造14を複数組有し、減衰性能が所定の値に調整済みのバルブ構造14の油の流れを一旦遮断しても、再び油の流れを作動可能な状態にしたとき、その減衰性能が調整時と同じ性能に容易に復元することができ、複数組のバルブ構造14の減衰性能を個別に測定することができるバルブ開閉ネジ30を設けた。 (もっと読む)


【課題】 簡便な機構、かつ安価な装置であって、除振効果に優れ、水平方向への過度の移動を規制することができる除振台装置およびそれを用いた除振システムを提供する。
【解決手段】 除振台本体(10)と、この除振台本体の側面側に実質的に90度均等割りされた位置にそれぞれ配置された4つのレベリングバルブ(100)と、を備え、除振台本体の側面側に配置されたレベリングバルブによって除振台本体の水平方向の変位量を検知するとともに、この検知した変位量データに基づいて水平方向の変位量を修正すべく水平方向流体バネ体の内圧を変化させることによって水平方向への移動を制御するように構成する。 (もっと読む)


【課題】車体のロール時にストッパが車体の幅方向内方側のダイヤフラム部分に衝突するのを回避できて、ダイヤフラムの耐久性を向上させることができる空気ばねを提供する。
【解決手段】 ダイヤフラム1と、アッパープレート2と、上端部6がダイヤフラム1の下端1Bに取付けられるとともに、下端3B側の取付け部7が車軸Sに取付けられるピストン3とを備え、ピストン3とアッパープレート2との相対変位を制限するストッパ8が、ピストン3の上端部9からダイヤフラム1内の気体室Hに突出した状態に設けられ、アッパープレート2が車体Fに、ピストン3の取付け部6が車軸Sに取付けられた組付け状態で、ピストン3の軸芯O2がアッパープレート2の軸芯O1に対して車体Fの幅方向外方側D2に偏って位置するように、取付け部6がピストン3の軸芯O2に対して車体Fの幅方向内方側D1に偏って位置している。 (もっと読む)


161 - 180 / 232