説明

Fターム[3J070BA24]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 機能又は目的 (2,301) | 操作部材の位置調整 (148) | 取付位置調整 (76) | 前後方向 (31)

Fターム[3J070BA24]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】中空パイプ材からなるペダルアームの貫通穴に第1リンク部材の軸部材を差し込んで連結する場合でもガタが生じにくい車両のペダル装置を提供する。
【解決手段】中空パイプ材からなるペダルアーム2の上端部をダッシュパネルに回転可能に支持し、第1リンク部材18をマスタシリンダのプッシュロッドに連結し、その第1リンク部材18に設けられた軸部材20をペダルアーム2の貫通穴4に差し込むことによって当該第1リンク部材18をペダルアーム2に回転可能に取付け、その軸部材20の外周に波形座金29を被せ、その軸部材20のペダルアーム2への差し込み先端部に止め輪21を取付け、止め輪21とペダルアーム2との間又は軸部材20に形成された段差部20aとペダルアーム2との間に波形座金29を介在させ、波形座金29の弾性力でペダルアーム2と第1リンク部材18とのガタを吸収する。 (もっと読む)


【課題】推力を強化して、エコモードをより効果的に実現することができる能動タイプのエコペダル装置を提供する。
【解決手段】 外部から供給される電流が流れて磁場を発生させ、巻線方向を互いに反対方向に転換させるように互いに連結され、直列配列された一対のコイルと、
一対のコイルで形成された磁場と相互作用するN極及びS極を備え、コイルとの相互作用による電磁力で本推力を発生させると共に、一対のコイルの電流が互いに反対方向の時に発生する磁場との相互作用による電磁力により更に1つの斥力を発生させ、斥力を基本推力に加える一対のマグネットと、
第1マグネットと第2マグネットとの内側において、移動される移送子と、からなるボイスコイルモータを備えるアクチュエータを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルの前後方向の位置を運転者の体形に合わせて可変することができるペンダント型調整式オルガンアクセルペダル装置を提供する。
【解決手段】運転席下部のダッシュパネルに固定設置されたメインハウジングと、運転席下部のフロアパネルに固定設置された下部マウンティングブラケットと、メインハウジングに固定設置された電動モータと、電動モータの動力によりメインハウジングおよび下部マウンティングブラケットに対して前後方向に移動できるようにメインハウジングと下部マウンティングブラケットに連結されて設置されたペダル組立体とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】湾曲操作部の構成を簡素化することができ、湾曲操作部全体を小型化するうえで有利となり、製造コストを低減することができる内視鏡の湾曲操作装置、及びそれを用いた内視鏡装置を提供する。
【解決手段】湾曲操作部31は、操作部を構成するフレーム38の半球形状のガイド面38aに湾曲操作部31のワイヤ固定部36aに設けられたOリング39を圧接させた際の摩擦力で、傾倒操作される操作軸32aの傾倒操作位置を保持して湾曲部の湾曲状態を維持する摩擦力保持部50を設けた。 (もっと読む)


【課題】誤操作及び誤入力を抑制し、操作感覚に優れた遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】実施の形態に係る遠隔操作装置2は、2次元操作及びプッシュ操作可能な操作ノブ220と、操作ノブ220に力を付与するZ軸モータ226と、表示部300上のカーソル301が表示部300に表示されたプッシュ操作が許容される領域外に位置し、さらに、プッシュ操作が操作ノブ220になされるとき、プッシュ操作とは逆向きの力を操作ノブ220に付与するようにZ軸モータ226を制御する制御ECU200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非操作時のペダルアームの初期位置の調整を簡素化することができ、ペダルアームの位置の調整作業の作業性を向上させることができるペダル装置を提供すること。
【解決手段】ペダルアーム14の回動部14bに、固定軸の中心軸O周りに延在する板状部材15を設け、この板状部材15が、固定軸の中心軸Oに対して傾斜する傾斜板部15aと、傾斜板部15aの延在方向一端部に設けられ、固定軸13の中心軸Oと略直交する方向に延在する水平板部15bとを含んで構成される。 (もっと読む)


細長い部材の運動を制御するための駆動システムは、第1の回転ノブおよび第2の回転ノブを有する基部ユニットと、ガイドレールに摺動可能に連結される従動子を含む従動子アセンブリと、長手方向運動ワイヤと、回転運動ワイヤとを含む。従動子は、長手方向運動滑車と、回転運動滑車と、細長い部材がそれに取付可能であるように、細長い部材を受容するように構造化される整合要素とを含む。長手方向運動ワイヤは、第1のノブの回転が、従動子をガイドレールに沿って長手方向に駆動するように、第1の回転ノブを長手方向運動滑車に動作可能に連結する。回転運動ワイヤは、第2のノブの回転が、整合要素および取り付けられた細長い部材を回転させるように、第2の回転ノブを回転運動滑車に動作可能に連結する。
(もっと読む)


【課題】ペダル位置の調整とペダル反力の調整を同時に行えるペダル装置を提供する。
【解決手段】電動モータ13、ネジ機構14およびストッパ部15により構成されるペダル位置・反力調整装置7により、ペダルアーム4を踏み込み方向前後に移動させる。これにより、ペダルアーム4に備えられたカムフォロワ16も移動し、カム17を移動させる。このため、カム17の移動に伴ってバネ19が撓み、バネ19の弾性力がカム17に反力として加えられる。この反力がカム17およびカムフォロワ16を介してブレーキペダル2に加えられるため、ペダル位置・反力調整装置7によってペダルアーム4を移動させれば、反力調整を同時に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来のアームレストは、使用状態に戻すとすぐに操作スイッチによる操作が有効となるから、操作スイッチが押された状態で使用位置に復帰したときは、すぐに作動し安全性に欠ける課題がある。
【解決手段】運転席の上側で側方位置に前後方向に向けて設けられたアームレストの操作部には、ワンタッチ昇降スイッチと、増・減速スイッチと、ポジションレバーが配置して装備され、該アームレストは、後部の回動支持部により上方に昇降自在に構成され、前記ワンタッチ昇降スイッチ、増・減速スイッチ、及びポジションレバーのレバーセンサは、前記アームレストが上昇後において再び下降したとき、設定時間の経過後に操作の検出を可能に構成したことを特徴とするトラクタのアームレストの構成とする。 (もっと読む)


【課題】車両に取り付けられたペダルアームとロッドとの間に生じるずれに応じてアームとシリンダのロッドとを好適に連結させることができる車両用ペダル装置を提供する。
【解決手段】車体には、クラッチを操作する油圧を生じるマスタシリンダから延出されるロッドを押圧するためのペダルアーム23が設けられている。ペダルアーム23は、その一側部が車体に支持され、その他側部にペダルを有し、その中ほどの連結部30にロッドが連結されて、ロッド方向へのペダルの押圧に伴い連結部30がロッドを押圧するようになっている。このとき連結部30は、正四角形状に開口する嵌着孔31が形成され、その嵌着孔31には中心位置C0からずれた偏心位置C1を中心とする軸支孔33が貫通形成された正四角柱状の軸支部材32が嵌着されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でデセルペダルに対する足の角度を調整することのできる車両用床置式ペダル装置を提供する。
【解決手段】運転室のフロアパネル2上に設置されて運転者の踵部を支持する踏み台3に、運転者の足先部が押し当てられるデセルペダル4を回動自在に設けてなるデセルペダル装置1において、運転者の踵部が押し当てられる踵押当て部21を有する踵位置調整用プレート20を備えるものとし、この踵位置調整用プレート20を踏み台3にその踏み台3に対する踵押当て部21の相対距離を調整可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】低コストで、乗降性及び操作性のよい運転装置を提供する。
【解決手段】運転席6の側に下げた運転姿勢と運転席から上方に跳ね上げた退避姿勢とに姿勢変更可能なステアリングハンドル4と、運転席6の側に近接した近接位置と運転席から離間した離間位置とで位置切換可能なペダル3と、ステアリングハンドル4の運転姿勢と退避姿勢との姿勢変更に連動して、ペダル3を近接位置と離間位置とに移動する連動機構を備えた。 (もっと読む)


【課題】 操作ペダルの調整が容易に行える車両用ペダル位置調整装置を提供する。ペダル位置の調整を行う場合、簡単な操作にて操作ペダル位置の調整が行える構成とする。
【解決手段】 操作ペダル41,60が支持され、操作ペダル41,60の位置調整時に支持部材10に対して相対移動する第1調整アーム20と、第1調整アーム20の前後位置を位置調整するペダル位置調整装置1において、ケーブル31に連携したレバー33と、偏心したカム面32c,32dを有しブラケット10に対して取り付けられてレバー33と同軸で回転するカム32とを備え、ケーブル31の操作によりカム32を回転させることにより、カム面32cが第1調整アーム20と当接して、操作ペダル41,60の位置調整が行える。
(もっと読む)


【課題】ペダル踏面の位置やペダルレシオにおける不要な変化を排しながら、部品点数を不要に増加させることなく、簡易かつ確実にペダル位置を前後に調節し得る車両用調節式ペダル装置を提供する。
【解決手段】移動部材が第1の方向に移動する際には、伝達部材がリンクプレート20に摺動しながら移動部材と共に第1の方向に移動し、踏力が印加されて移動部材に関して回動する際には、伝達部材がリンクプレート20と協働して、踏力の第2の方向の分力をリンクプレート20に伝達するブレーキペダル32と、スライド部材の移動部材に関して回動支持され、移動部材が第1の方向に移動する際に、移動部材と共に第1の方向に移動するアクセルペダル38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】可調式コントロールペダル装置を提供することである。
【解決手段】本発明による可調式コントロールペダル装置は、車両に取り付けられたブラケットと、ブラケットに回動自在に取り付けられ、ウォームギヤ部分を備えたピボットシャフトと、ピボットシャフトに回動自在に取り付けられ、内側アームに回動自在に連結されたペダルアームを備えるペダル組立体と、ペダルアームに連結された螺設部材と、螺設部材内に受け入れられた螺設部分及びウォームギヤ部分に噛み合い関係をなして連結されたピニオン部分を備えたジャッキねじと、ピボットシャフトに駆動関係をなして連結され、内側アームに対するペダルアームの位置を変化させるようシャフト及びジャッキねじを回転させるモータとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作力を付与する入力部の位置をペダルの調整位置に関わらず固定することができ、且つ、操作性を向上することができる自動車のペダル装置を提供する。
【解決手段】位置調整レバー15は、一側方向に回動する側に操作力が付与されるとともに操作力の解放により所定回動位置に復帰すべく他側方向に回動する側に付勢力が付与される。アジャスタリンク17は、係合溝29を有し複数段の回動位置で選択的に係止される。係合溝は、アジャスタリンクが1段の回動位置に係止されるときに位置調整フック16の係合片16aが対向する縦壁部29aを有し、位置調整フックは、アジャスタリンクが1段の回動位置にあるとき、位置調整レバーの一側方向への回動に伴い、アジャスタリンクが2段の回動位置に係止されるまで一体回動するように係合片にて縦壁部29aを押圧し、位置調整レバーの所定回動位置への復帰に伴い、縦壁部29aから係合片を離隔する。 (もっと読む)


【課題】 ペダル位置調整をする際に1つの動作で複数方向にペダルを移動でき、ペダル調整作業が容易で効率的な車両用のペダル位置調整装置を実現することである。
【解決手段】 車体に配設されたケーブル(31)と、ケーブル(31)の操作力を第1調整アーム(20)に伝達するものであって、一方への作動に伴い、第1調整アーム(20)を第一位置(A)と第二位置(B)との間で往復移動させるカム(32)を夫々配置する。
(もっと読む)


【課題】ペダルの位置調整を行うに際し、調整作業の作業性を良好にしながらも、高精度でペダルの位置調整が行えるペダル位置調整構造を提供する。
【解決手段】クラッチペダルのペダルレバー22にペダル位置調整ユニット8を取り付ける。このペダル位置調整ユニット8には、ロックリング83が後退位置にある際に開放姿勢となり、ロックリング83が前進位置となった際に係止姿勢となる係止アーム82を備えている。また、ロックリング83はコイルスプリング84により前進位置に向かう付勢力が付与されている。ロックリング83を後退位置にロックした状態でプッシュロッド33に対するクラッチペダルの相対位置を調整し、ロックリング83のロックを解除することで、ロックリング83を前進位置にして係止アーム82を係止姿勢とし、プッシュロッド33の外周面に係止させる。 (もっと読む)


【課題】車両のペダル装置において、レバー比を一定に保ちながら、ペダル位置を車両の前後方向に変えることができ、かつ、ペダル装置の構造信頼性が損なわれないようにする。
【解決手段】ペダルアーム7、ペダルリンク3、3等の揺動中心であるペダルリンク軸5と別にブレーキマスタシリンダ22を操作する力を直接出力するプッシュリンク2a、2bの揺動中心であるプッシュリンク軸4を設けるとともに、プッシュリンク2a、2bが受ける外力とペダル11の踏みこみ力が拮抗する作用点軸10が、ペダルアーム7が固設されているスライダ8がスライダレール9に沿って動いたときに、上下に移動するようにした。 (もっと読む)


【課題】クリープ現象を停止し、しかもペダル装置位置調節機能を有したペダル装置を提供する。
【解決手段】支持棒12と揺動板14を使用してアクセルペダル3とブレーキペダル4をシーソー機構に備え、ブレーキ用バネ16によりブレーキペダル4が常時踏み込まれた状態に停止させた。次に床面、自動車前後に沿って配置されたレール50とペダル装置を支持する土台20をボルト47で噛み合わせ、モータ70で歯車60,歯車63,歯車66を介してボルト47を正回転又は逆回転させることによりペダル装置の前後調節を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 31